2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆スカパーのチューナー 38台目★ (HUMAX除く)

1 :田中美海 転載ダメ:2017/06/23(金) 02:31:04.52 .net
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|声優豊田萌絵の2枚目の写真が下半身太もも丸見えだお。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |おパンツの紐解いておまんこに付いてる陰毛欲しいお。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/2/c/2c994ad9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/d/3/d30f31e6.jpg

2 :てってーてき名無しさん:2017/06/23(金) 15:02:12.45 ID:???.net
>>1
グロ

3 :てってーてき名無しさん:2017/07/27(木) 21:11:55.74 ID:???.net
なんだここ

4 :てってーてき名無しさん:2018/08/07(火) 12:18:57.17 ID:???.net
Huluが四半期黒字化。会員数は約172万人に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136410.html

5 :てってーてき名無しさん:2018/12/21(金) 04:42:52.34 ID:yMt1cPzL.net
パナの4Kチューナー、

ここの所のアップデート内容は…?

6 :てってーてき名無しさん:2019/01/10(木) 23:27:11.39 ID:vtfcYjiB.net
スカパーのTZ-HR400P使ってるんですけど、これって何画質で録画されてるんですか?
画質選べなくてリンク録画なんですけど

7 :てってーてき名無しさん:2019/01/10(木) 23:27:50.23 ID:vtfcYjiB.net
ブルーレイレコーダーに録画してるんですが画質は出て来ないです

8 :てってーてき名無しさん:2019/01/11(金) 11:20:13.42 ID:???.net
>>6
画質が選べないのなら悩む必要は無い。そのまま録画するだけ。

9 :てってーてき名無しさん:2019/01/11(金) 13:00:25.10 ID:q7VsWiia.net
画質が出て来ないのはハイビジョン画質なんですか?
地上波と同じドラマを録画して、地上波は3倍で録画したのよりも容量が小さいんですが

10 :てってーてき名無しさん:2019/01/11(金) 18:06:46.83 ID:yl1yapuX.net
社長が芸能人だからな
ハードには興味ないみたいだ

いくら言ってもダメ

いまや娯楽どころか情報もNET NET NET
テレビリモコンに ネトフリやアマゾン、Youtubeのボタンがついているのは当たり前。

スカぱあ のボタンもつけるように テレビメーカーに頭下げる時代だろ

テレビの付属器具でしかないスカぱあチューナーなのにコピー止めに必死なあまり必要情報も出さないイかれた経営者だ。

11 :てってーてき名無しさん:2019/01/23(水) 16:59:13.93 ID:0kNLJ8JM.net
>>5
Ver.3になってサーバー機能が追加された。
が、なぜかダブルチューナーの内チューナー2
の受信が不安定になった(突然落ちる)。

12 :てってーてき名無しさん:2019/02/07(木) 22:27:39.38 ID:???.net
過疎ってる(´;Д;`)

13 :てってーてき名無しさん:2019/02/07(木) 22:27:57.00 ID:???.net
誰も居ない・・・

14 :てってーてき名無しさん:2019/02/07(木) 22:28:26.18 ID:???.net
ばいなら ^ ^)/

15 :てってーてき名無しさん:2019/02/25(月) 10:07:50.05 ID:???.net
松下TZ-HR400Pは販売終了か
新型のPT-SH700Aは米国ARRIS Solutions製らしいが、使い勝手はどうだろうね

16 :てってーてき名無しさん:2019/02/28(木) 22:38:19.53 ID:ZBau7qPG.net
パナソニック系の
探して予約だかで
月またぎの認識には対応してますか…?

17 :てってーてき名無しさん:2019/02/28(木) 22:41:58.38 ID:ZBau7qPG.net
隅に追いやった400Pが
24畳の部屋の家族用テレビに
繋げてあって、同じ系列の
有線ネットワークになってるが、

ルルーシュの探して予約の
残骸が入っているので、何とかしたくて
居間は、それなりの距離だけど
メインのレコーダーに予約されてるみたいだ、
来月には解約しようと思って、
メインのチューナー有るから、4Kも持ってるけど
500Pが一番使いやすい…。

18 :てってーてき名無しさん:2019/06/18(火) 23:05:46.98 ID:???.net
4K買ったし、ACASチューナーなら、1年スカパー見れば、アンテナくれるのと、基本工事料金が1万のキャンペーンやった人いる?

19 :てってーてき名無しさん:2019/09/13(金) 16:03:01.85 ID:ca8lKSq4.net
SkyPerfecTV! tuner Panasonic TZ-HR400Pのリモコン表面上にコッピに入っ
た水をこぼしてしまう。
早速、表面上の水を紙で拭いて電池を外した。しかし、機器内の濡れた状況
を確認したく、表面カバーを外そうと裏面四隅にある+螺子を外した。
しかし、まだどこかで接合していたり引っかかっているのかわからないが、
どうやっても表面カバーを外すことがでず、内部を開くことができない。
↓ここにリモコン水没時の対処法について書いてあるが、なるべくなら内部
を開いて乾かしたほうが良いみたいだが、今の所、どうすることもできない。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242657382

一度、使ってみて、正常に使うことができなければ、新しいものを購入する
しかない。

20 :てってーてき名無しさん:2019/09/14(土) 17:46:32.86 ID:???.net
>>19
たぶん大丈夫でしょう。

21 :てってーてき名無しさん:2019/10/17(木) 16:10:16.71 ID:zptYbxpe.net
中古のsp-hr200h、

電源が入らず赤点灯なんだけど…!

22 :てってーてき名無しさん:2019/10/19(Sat) 10:23:44 ID:6aH1dAH9.net
スカパーアンテナSP-SHV100D
防水キャップが1個足りないので買いたいのですがDXアンテナは発売していないようです

日本アンテナ NIPPON ANTENNA
防水キャップR
262円

フジパーツ Fuji Parts
防水キャップ(1個) FZ-800
314円

は使えますか?

23 :てってーてき名無しさん:2019/11/19(火) 18:37:19 ID:???.net
500Pに2TB USBHDDをつないだ直後の容量って覚えてる人いますか?
たしか1.8TBくらいの認識だったと思うんですが
録画可能時間(残量)を教えて下さい

今日4TBのUSBHDDつないでみたんですけど
3.6TBの認識で残量は953時間になっています
2TBの倍になってるのか確認したいんです

24 :てってーてき名無しさん:2020/02/05(水) 06:07:30 ID:???.net
age

25 :てってーてき名無しさん:2020/02/16(日) 09:24:05 ID:???.net
tz-wr4kp
あとからまとめ番組作成するのがかなり面倒になった
WR500Pだと録画一覧から該当する番組に青ボタンでチェックいれてからサブメニューでできたけど
(ディーガと同じ操作性)

26 :てってーてき名無しさん:2020/02/23(日) 10:45:14 ID:???.net
tz-wr4kpが3末で販売終了らしいが4Kの新製品は出るのかな

27 :てってーてき名無しさん:2020/02/23(日) 11:29:57 ID:???.net
4Kがなくなるんじゃね

28 :てってーてき名無しさん:2020/02/23(日) 14:13:11 ID:???.net
プレミアムサービスの4Kってチャンネルは3つしかないから4K放送は全部BS/CS110だけにしそうやね
となると、WR500Pの後継とか出すんかな?

29 :てってーてき名無しさん:2020/02/23(日) 14:41:47.04 ID:???.net
500Pの後継は出して欲しいね
4KPなんてどう見ても欠陥品だし(ファーム作ったやつド素人だろ)

30 :てってーてき名無しさん:2020/02/23(日) 16:00:48 ID:???.net
Pが付いてるから一応Pana製なのか?
録画コンテンツを 内蔵<>USB 移動くらいはファームで直してほしかったわ
そういうふざけた規制がスカパーを敬遠するんだろうに

31 :てってーてき名無しさん:2020/02/24(月) 22:22:48 ID:???.net
DIGA、CATV STB、スカパー!プレミアムサービスチューナー
似たようなものなのにハードウェア、ソフトウェアの共通化はイマイチだよね
レコーダーCPU部、HDドライブ部、BDドライブ部、チューナー部とかユニット毎に販売して組み合わせ自由にして欲しいな

32 :てってーてき名無しさん:2020/03/31(火) 06:59:32.07 ID:???.net
今日でTZ-WR4KPは販売・レンタル終了だけど後継機種はでないんかな
ダブルチューナーがないとスカパープレミアム離れがますます進む

33 :てってーてき名無しさん:2020/04/12(日) 12:22:10 ID:???.net
新たに開局するような体力の会社もなくなったし
新衛星も打ち上げられないだろうし
いずれ衛星寿命が来るだろうし
客を減らしたいから新チューナーも出さないわけですよ
自然消滅狙い

BS局が増えすぎたんですよねー

34 :てってーてき名無しさん:2020/04/18(土) 13:09:40 ID:???.net
最近は大雨になっても映像が乱れませんね
さすがに台風時は無理だけど・・・

35 :てってーてき名無しさん:2020/04/29(水) 11:29:21 ID:???.net
HDになる前に離れてて、また契約したくなったけど、もう普通に新品で買えるのはゴミチューナーしかないのか・・・

36 :てってーてき名無しさん:2020/06/10(水) 13:15:55 ID:???.net
スカパーでMulti-Swichの導入を考えてます
AmazonみるとWB68とMS6X8Wがあったのですが違いはなんでしょうか?
あと MS6X8WBにz付きとついてないのがあるのですがこちらの違いはなんでしょうか?

37 :てってーてき名無しさん:2020/06/10(水) 17:18:54.94 ID:???.net
ただでさえ書き込み少ないスレだからそういうマニアックな話題は余計レス付かないと思うので

下記のHPが詳しそう
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2016/01/multiswitch-76b.html
だけどもう全然更新してなさげなんで

http://www.paku-net.com/?p=16547

ここの人にコメントでもして聞いてみるのがいいかもです

38 :てってーてき名無しさん:2020/06/10(水) 19:48:13 ID:???.net
>>37
ありがとう
そうしてみる

39 :てってーてき名無しさん:2020/07/16(木) 22:31:22.22 ID:???.net
ラトックシステム RS-HDSP22-4K というHDMI分配器。
ダウンスケール機能が付いているから、スカパー!プレミアムサービス4K放送を4Kじゃないテレビでも見られるようになるのかも?

40 :てってーてき名無しさん:2020/10/20(火) 13:42:13.78 ID:zEZykghb.net
プレミアムのチューナースレってなくなったの?
500/320とかスレタイについてたやつ

41 :てってーてき名無しさん:2020/10/20(火) 17:09:49.41 ID:???.net
途中から荒れてたから誰もスレ建てなかったんじゃ
しかもWR500Pが販売されなくなって WR4KPもなくなってチューナーは
PT-SH700A 1つだけだから
4K見れるプレミアム用チューナー販売なくなったし CS110の方がメインになっていくんかな?

42 :てってーてき名無しさん:2020/10/20(火) 18:19:51.00 ID:???.net
4KPもあんな欠陥品じゃなかったらまだラインナップに残ってた気がする
結局この機種がプレミアムと光にとどめ刺しちゃったんだよな

43 :てってーてき名無しさん:2020/10/20(火) 18:33:28.38 ID:???.net
500売って4KPレンタルして後悔してる
もっさりだしね
録画した4K番組は移せないから全部消したよ

44 :てってーてき名無しさん:2020/10/21(水) 08:11:34.34 ID:???.net
同じく、500Pのがよかった
でも500Pが調子悪くなったから4KPに変えたけど(まだ500Pはそのまま持ってるけど)
4KPはとにかく使いにくい。なんで今までと操作方法一緒にしなかったのか

45 :てってーてき名無しさん:2020/10/21(水) 14:11:27.98 ID:???.net
まとめ番組とかDIGAと作法と違うんだよな

46 :てってーてき名無しさん:2020/10/21(水) 14:26:08.11 ID:???.net
録画一覧のタイトルソートも呆れる

47 :てってーてき名無しさん:2020/10/21(水) 22:32:11.23 ID:???.net
近々光テレビの回線を引こうかと思っていてスカパー入ろうかと思っているんですが
もう光回線だと外付けチューナーでは4Kは見られないんでしょうか?
まだ全然見たことないのでわからないのですが、そもそもスカパーの4Kってどうなんですかね?
見れなくても特に困りませんか?

48 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 06:46:07.24 ID:???.net
スカパープレミアム(専用アンテナが必要なやつ)の光回線対応の4Kチューナーは
TZ-WR4KP ですが上記の通りもう販売してません
ですがスカパープレミアムで放送の4KはBS4Kでも放送してると思うので(たぶん)そっちのがおすすめです
なので

スカパープレミアムで見たい場合は
ヤフオク等で入手して利用する(アンテナも要4K要、中古の場合はカードは別途スカパーに連絡して入手)

BS4Kで見る
2,ひかりTVでBS4Kを見る(ひかりTVチューナー内蔵4Kテレビ or ひかりTV専用チューナー)

49 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 08:44:38.32 ID:???.net
>>47
ひかりTV?
プレミアム光じゃなくて?
あと4Kアダプター付ければCS110の4Kも光ケーブルで見れなかったっけ

50 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 12:05:18.42 ID:???.net
フレッツ回線の人は

フレッツテレビ加入するとスカパープレミアム光対応チューナーで
スカパープレミアムが見れる

ひかりTVに加入すると
対応テレビ もしくは専用チューナーでスカパープレミアムと同じ番組が
見れる

https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008005418_1.htm

51 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 13:43:00.66 ID:???.net
>>48
ありがとうございます。
すみません、こちらの公式を見ると
>ご注意
>プレミアムサービスチューナーでご覧いただける4K放送「プレミアムサービス4K」は、スカパー!サービスでご覧いただける4K放送「スカパー!4K」とは異なります。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/4k-kiki/index2.html

正直意味が全然わかりません・・・。
あと不思議なのですが、なんでチューナーの販売がなくなったのでしょうか?

>>49
光回線のテレビを引いてプレミアム光で視聴しようと思っています。ひかりTVとの混同を避けるために漢字表記にしたのですが。
最初は今発売されているチューナーに4Kのアダプタを挟めば見られるのかと思っていましたが違うようで

52 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 13:52:50.27 ID:???.net
>>50
そのページ見る限り圧倒的にひかりTVの方がお得に見えるねww

53 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 15:08:50.37 ID:???.net
>>51
フレッツテレビとかの「光ケーブル使ったテレビ配信サービスが何をやってくれるのか」っていうイメージがつかめてないと
各サービス事業者のページをいくら見て回っても混乱するだけじゃないかな(オレがそうだった)

イメージはこれ↓
https://www.skyperfectv.co.jp/fletsguide/img/img_freska.png

あとはアンテナ出力のついたONUの先にその辺で売ってるテレビとかレコーダーを繋げば
地上波・BSはそのまま見れるしスカパー!も契約すれば見れる
プレミアム光を見たければ同じアンテナ出力に専用チューナー繋いで契約すれば見れる

プレミアム光の4Kは終了しそうな雰囲気だし4K見るならスカパー!かBSで見ることになるんだろうけど
↓のようなアダプターが必要(なくても良いかも知れないけど全チャンネルはカバーできない?)

https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/cv32d/

で、光TVは使ったことないからよく判らん

こんな感じかな・・・既に知ってるかもしれんし間違ってたらゴメンだけどねww

54 :てってーてき名無しさん:2020/10/22(木) 18:31:09.73 ID:???.net
ひかりTVってVDSLで光配線にできないからしょうがなく使うというイメージ

55 :てってーてき名無しさん:2020/10/27(火) 06:41:51.96 ID:???.net
NTTでもauでもなんでもいいけど、
光回線経由の映像配信って通常のネット側の帯域減るんでしょ?

56 :てってーてき名無しさん:2020/10/28(水) 14:56:02.60 ID:???.net
えっ

57 :てってーてき名無しさん:2020/10/28(水) 15:16:35.45 ID:???.net
>>53
遅くなってすみません。ありがとうございます。
スカパー側が4Kが見られるチューナーの販売を止めたことからも思うのですが
ぶっちゃけ4Kのスカパーって見られなくてもいいですかね?面白くないんですか?

58 :てってーてき名無しさん:2020/10/28(水) 15:40:10.01 ID:???.net
1日分の同じ内容を無限ループしてるのを見たいなら4Kを契約してみては?

59 :てってーてき名無しさん:2020/10/28(水) 16:07:25.60 ID:???.net
あの放送はスカパー4K放送機材の動態保存の為にやってるのではないかと思うww

60 :てってーてき名無しさん:2020/10/29(木) 16:36:30.06 ID:???.net
>>55
フレッツテレビは通信とは別の波長の光を使うから無関係

61 :てってーてき名無しさん:2020/10/31(土) 10:39:17.62 ID:???.net
別の波長ってw

62 :てってーてき名無しさん:2020/12/07(月) 00:48:35.03 ID:lesoCWyp.net
PT-SH700Aを使っている方いますか?
今sony DST-HD1使ってるけど、片方の衛星(フジONEとかが入ってる方)の受信ができなくなってしまいました。
アンテナが動いた、ズレたような形跡は無いので、チューナーの故障を疑ってます。
やはりアンテナも変えた方がいいのでしょうか?

63 :てってーてき名無しさん:2020/12/08(火) 00:39:33.54 ID:???.net
チューナーの寿命じゃないかな
うちも似たような症状になったとき、まずアンテナを疑った
ところがサポートの人に診断してもらった結果、アンテナやケーブルには問題はなく、チューナーの故障だと
DST-HD1ほど古い機種ではなかったけど、寿命だったんでしょうね

で、チューナーはPT-SH700Aに交換となりました
しかしあまり使いやすくはない。ググると評判もあまり芳しくない笑
現状ではこの機種しかないらしい
でも録画はできてます

以上、参考になれば

64 :てってーてき名無しさん:2021/01/03(日) 04:25:59.04 ID:vyXJlszi.net
2台目を検討してます
サブだし安価に済ませたく、ただ映れば良いので、手持ちのチューナーついてないモニターに、オークションでたくさん出てる古いスカパーの400pなどのチューナー買って手続きしようかと目論んでたのですが、公式はプレミアムサービス用のチューナーだから、基本パックでは使えないとの回答でした
本当は使えるけど、公式的には変則的な事は認められないのか?本当に使えないのかわかる方いらっしゃいますか?

65 :てってーてき名無しさん:2021/01/03(日) 14:48:23.64 ID:???.net
スカパー!とプレミアムサービスの違いは理解してますか?
TZ-HR400Pというのはプレミアムサービス専用のチューナーです。
専用アンテナがないと受信出来ません。

1台目がスカパー!だとすると2台目はBS/CSチューナーを購入するか
BS/CSチューナー内蔵のレコーダーを購入するかですね。

66 :てってーてき名無しさん:2021/01/06(水) 03:58:29.12 ID:???.net
プレミアムのチューナー買ったぜ昔のSD画質のスカパーが共聴で映ってたからワンチャン見れる可能性あるかもと思い買ってみた届いたら繋いでみる

67 :てってーてき名無しさん:2021/05/05(水) 18:41:06.19 ID:EeaxACXm.net
つないだ?

68 :てってーてき名無しさん:2021/06/15(火) 19:09:42.06 ID:9B8YrF9Y.net
Panasonic TZ-WR500Pが壊れたからPT-SH700Aに買い換えた。軽くてコンパクトでいいなー(おいチャチいぞ)。
外付けHDD8TB×4は評価する。これでダブルチューナーだったらいいのに。

69 :てってーてき名無しさん:2021/09/01(水) 21:13:47.78 ID:???.net
TZ-HR400Pで使える外付けHDDの最大容量ってどれくらいかご存じの方いませんか
取説では2Tとあったけど、8Tをつないだら認識されて録画、再生もできてます。

あと、録画した番組の検索ってできないんですよね?

70 :てってーてき名無しさん:2021/09/03(金) 13:27:03.48 ID:6oajEVOX.net
WR500買取で使ってるけど壊れたら
REGZAにPremiumチューナーついて入るけどシングルチューナーでは無理だから この場合CS110に映るわ

71 :66:2021/09/20(月) 16:47:01.23 ID:???.net
>>67
つないだけど無理やったマンションの共聴アンテナ死んでたから光テレビにしたよ

72 :てってーてき名無しさん:2021/09/21(火) 10:27:04.87 ID:???.net
レンタル中のTZ-WR4KPが故障した(電源入らない、リセット or コンセント指し直しで電源入るけど
電源切ると、また電源入らなくなる)
けど、Wチューナーの機種がもうないので解約する事に
15年くらい加入してたけど、CATVも加入しててそっちでも見れるしSTBも何種類か選べるし
もういいかな
TZ-WR500Pとか使いやすかったけどWR4KPは最悪だった
さらばスカパープレミアム

73 :てってーてき名無しさん:2021/09/25(土) 23:55:18.26 ID:???.net
Wチューナー壊れたら解約しかないんだな
そうやってプレミアムを減少・終了させるのか

74 :てってーてき名無しさん:2021/10/02(土) 23:26:23.51 ID:???.net
ウチのWR4KPはまだまだ元気で頑張ってくれてる。
トラブルも少ないし操作性も悪くないし何せWチューナーだしホント快適。
ここで何でそこまで評判悪いのか分からん。
Wチューナーの後継機が出るまで何とか頑張ってほしい。

75 :てってーてき名無しさん:2021/11/20(土) 16:06:12.34 ID:DZNojQZU.net
TZ-WR320PまたはTZ-WR500Pの内蔵HDDの入れ替え(換装)方法を知ってる人はいないですかね
物理的に入れ替えてフォーマットしても使えなかった

76 :てってーてき名無しさん:2021/11/26(金) 09:09:10.45 ID:???.net
最近プレミアム入ってPT-SH700Aってチューナー使ってるけど、
録画するときにモード指定がなかった。
これってつまり標準画質(DR)固定ってことでいいのかな?

77 :てってーてき名無しさん:2021/11/26(金) 22:53:40.59 ID:???.net
>>76
プレミアムは基本HD放送
DRというのは放送したまんまを録画することを言う
DRといっても4倍録くらいに圧縮して放送されてる

78 :てってーてき名無しさん:2022/01/01(土) 01:52:35.93 ID:???.net
プレミアムで使ってる圧縮は、BS/CS110/地上波で使ってる圧縮より元々の圧縮率高いんだよね

79 :てってーてき名無しさん:2022/02/06(日) 09:50:32.93 ID:???.net
先日使ってたましたけど丁度PT-SH700Aの無料交換キャンペーンやってたので交換しました
DST-HD1がここ2年ぐらい前から電波の入りが悪いのか映らないことが多くアンテナの向きとかが悪いのかと思ってましたけど
PT-SH700Aに交換して映像が安定してるのを見て改めてアンテナの問題ではなくDST-HD1の寿命が来てたのが判明して良かったです

80 :てってーてき名無しさん:[ここ壊れてます] .net
400P壊れてPT-SH700Aに交換したけど、何も変わってない所か操作性悪化している

放送自体は1080iでしょうがないけど、番組表とかUIが4k対応で見やすく
ボタン押したらサクサク動く操作性良いマトモなチューナー作ったら死ぬ会社なんだろうか

81 :てってーてき名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産のブルーレイレコーダーも同じ状況だから国産メーカーの開発力低下なんだろうね

82 :てってーてき名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう4k諦めたから4kなUIのチューナーも二度と来ないだろうなー

83 :(*・ω・*):[ここ壊れてます] .net
400PチューナーがICカードを読み込まなくなってしまいました。
録画したHDDは再生できるので過去録専用にしたほうが無難ですかね?
実際に修理してもらえるのか(?_?)カスタマーはサービスマンを向かわせるといってくれたけれど新しいチューナーと交換なら解決にならないなと。(´・ω・`)

84 :(*・ω・*):[ここ壊れてます] .net
録画HDDはチューナー紐付らしいから基盤交換しても見られなくなりますか( ・ω・)∩

85 :てってーてき名無しさん:2022/09/29(木) 22:53:13.33 ID:???.net
まだ動作しているうちに外部にダビングするなど済ませておいた方が良いかもしれない
受信できなかったり契約がないと動作が制限される機種があった気がします

86 :てってーてき名無しさん:2022/09/29(木) 23:39:18.53 ID:???.net
修理はしてくれないはず
恐らくチューナー交換で終わり
古いチューナーは自分で処分してくださいって言われる(´・ω・`)

87 :84:2022/09/30(金) 02:54:38.04 ID:???.net
ありがとうございます。移すわけですね、USBのHDD5台くらいあるのですよね。
RCAでアナログ出力はイマイチだし。
Blu-rayに焼くにしてもなぁ(´Д`)
LANとかできるらしいけどこの形式しか経験なく。
ちなみにもう一台もらった400Pあったので電話してカードはそちらに移行させました( ・ω・)

88 :84:2022/09/30(金) 03:00:29.20 ID:MtmzUi9q.net
ちなみに2枚契約で半年以上500P契約、電源も落としていました>>400P
縦置きで7年以上使用していたから基盤の一部が剥離したのでしょうか?
今後は横置きで使用することにしました。
新しい700Aは無料ならまだしもお金払って使う価値はなさそうですね、HDDの容量増えているくらいかな?レンタルももう行っていないみたいで。

89 :てってーてき名無しさん:2022/10/05(水) 16:29:31.69 ID:???.net
チューナー無料交換のはがきが来たぜ
最新型のPT-SH700Aにタダで交換できるらしい
使ってるTZ-HR400Pも老朽化してるから悩むところだな

90 :てってーてき名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウチも来たけどHDD移設できないから見送る事にした
HDDが壊れたらスカパーは卒業する

91 :てってーてき名無しさん:[ここ壊れてます] .net
PT-SH700Aは過去ログ見てもあまりいいことが書かれてないよね
TZ-HR400Pよりも悪くなると困るし見送ろうかな

92 :てってーてき名無しさん:2022/10/10(月) 20:53:57.27 ID:???.net
そろそろまたダブルチューナー出してくれねぇかなー

93 :闇の仕置人:[ここ壊れてます] .net
>>33 楽天、アマゾン、ソフトバンクとか

94 :てってーてき名無しさん:2022/11/03(木) 01:11:43.95 ID:???.net
>>93
そいつらBS開局は絶対に無いでしょネット勢だし…

95 :てってーてき名無しさん:2022/11/06(日) 12:47:50.20 ID:???.net
チューナー2台買えば良い(・o・)

96 :てってーてき名無しさん:2022/12/02(金) 13:05:58.42 ID:???.net
もう新しい機種って作られないのかな?

97 :てってーてき名無しさん:2022/12/07(水) 21:27:06.31 ID:???.net
いや~LINE接続でレコーダーと700A接続したのに録画先に登録されねえってんで
設定リセットしちまったらリモコンボタン押しても『Fー1』ってパネルに表示されるだけで反応ねえから電源引っこ抜いたりIC-カード引っこ抜いたりしてみたけど
旧型チューナーのリモコンで操作したら反応したわ!

リセット前はリモコンモード2にしてたって事だけど、こんなの普通分かんねえ~やろ!(* ̄∇ ̄)ノ

98 :てってーてき名無しさん:2022/12/24(土) 18:13:24.83 ID:???.net
wr320pで録画したコピワンコンテンツ、landiskとかrecboxにはムーブできるけど、パナソニックのレコにダビングできない

コンテンツに問題ありそうだけど、ディスクに焼くのは諦めるしかないでしょうか

99 :てってーてき名無しさん:2022/12/25(日) 01:58:47.00 ID:???.net
俺はできてるけどな
特定のコンテンツだけなら局側の問題だね
RECBOX経由でもパナのレコーダにムーブできないのかな

100 :てってーてき名無しさん:2022/12/25(日) 10:43:05.88 ID:???.net
HDMIスプリッター買えば1つのチューナーで複数のテレビに映す事は可能なんかな?

101 :てってーてき名無しさん:2022/12/28(水) 19:02:05.84 ID:???.net
4KP壊れた。
センターに連絡して新しい同型チューナー送ってもらえる。壊れたチューナーは返送。

起動に失敗するようで、テレビに何も表示されずチューナー前面のチャンネル番号も表示されない。
けれども、リセット後電源を入れる前の待機時、ネットワーク配信だけはできた。
HDDは認識してくれないので録画の再生はダメ。

102 :てってーてき名無しさん:2022/12/30(金) 00:54:44.19 ID:???.net
>>99
ありがとう
320pからPanasonicのレコへのダビングがコンテンツ10個あるうち2個だけどうしてもだめで、RECBOX経由でレコへムーブしたくてもだめ、ところがlandiskにはムーブできる
コンテンツに問題あるんだろうけど

103 :てってーてき名無しさん:2022/12/30(金) 15:05:40.53 ID:???.net
8時間くらいの番組でRECBOXからの「ネットワーク転送」が転送最後で失敗したことあったけど
Panaレコの方から「お引っ越し」で無事転送できたことがあったな
レコは2台持ってるけどそのうち1台はRECBOXが引越元として表示されないから機種にもよるんだろうけど

104 :てってーてき名無しさん:2022/12/31(土) 12:04:49.12 ID:???.net
>>103
RECBOXがお引っ越し元として表示されることがあるんだね!
機種はパナの何を買えばいいのか調べてみよう

105 :てってーてき名無しさん:2022/12/31(土) 13:09:06.54 ID:???.net
>>103
ありがとう!
手持ちのBZT760はダメだったけど、BRX2020と2X301にはRECBOXとlandiscが表示された!
今、お引っ越しダビング設定してみたから、成功するかどうか待ってるところ

106 :104:2023/01/01(日) 09:25:55.62 ID:???.net
>>103
8時間20分くらいのコンテンツで、お引っ越しダビングでもダメでした
DIGA側の問題みたいで、諦める他ないようです

107 :てってーてき名無しさん:2023/05/26(金) 06:27:37.29 ID:???.net
5秒返せ

108 :てってーてき名無しさん:2023/08/01(火) 15:24:52.48 ID:H4vY2f8e.net
どこかにFMP-X7の「PKG2.074JPP」アップデートファイルないですか?

109 :てってーてき名無しさん:2023/08/22(火) 17:37:02.33 ID:???.net
スカパー、約2.5万円のWチューナ搭載STB。DLNA/8TB HDD対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1525323.html

まだ事業継続するつもりなんですか?

110 :てってーてき名無しさん:2023/08/23(水) 02:51:07.07 ID:???.net
ARRIS Solutions, Inc.
3871 Lakefield Drive,Suite300,Suwanee,GA30024-1242,U.S.A.
パナじゃないんだ

111 :てってーてき名無しさん:2023/08/23(水) 09:16:39.81 ID:???.net
4KPでパナは懲りたとか
仕様は似たような感じだけどUIは改善してるのだろうか

112 :てってーてき名無しさん:2023/08/23(水) 18:19:57.80 ID:???.net
ダブルチューナーだけど4Kとデジオ非対応か
微妙やな

113 :てってーてき名無しさん:2023/08/23(水) 20:47:04.94 ID:???.net
4Kは110度CSに一本化するつもりなのか、それとも4K自体を取りやめにするのか、スカパー!が今後どうしたいのかよくわからん状態だな
スカチャン1・2なんてひたすら再放送
他のCS4Kも相変わらずアップコンバートが多すぎだし
せっかくHEVCコーデックを使えるのだから、2KをHEVCしても良さそうなものだが、もはやその体力もないのだろうし
どうすんのこの会社?

114 :てってーてき名無しさん:2023/08/23(水) 21:28:51.84 ID:???.net
そもそもCS4Kが普及してない
CSの4Kを見たい場合アンテナと混合器とブースターと分配機とケーブル全部
4K左旋円偏波対応にしなきゃいけない
家の配線変えてまで4Kにする人が少ない
4Kテレビは売れまくってるけどね

115 :てってーてき名無しさん:2023/08/24(木) 16:34:48.00 ID:???.net
家のマンション大昔のスカパーアンテナがいきてるかと思って、プレミアムのチューナー買ったけど受信出来なかったからチューナーだけ使って無いわ。仕方なくひかりテレビ契約した

116 :てってーてき名無しさん:2023/08/30(水) 10:50:19.05 ID:???.net
新しいチューナー来た人
レスポンスよろしく
(´・ω・`)

117 :てってーてき名無しさん:2023/08/30(水) 23:05:17.63 ID:???.net
新しいチューナー、チャンネル録画に対応して欲しい…

118 :てってーてき名無しさん:2023/09/24(日) 00:40:02.02 ID:???.net
チューナーはともかく、プレミア専用2ルームアンテナのおニューつくってほしい
110度用のお皿共用で取換用のコンバーターだけでもいいから、全部一緒の奴は調整メンドクサイしカッコ悪い

119 :てってーてき名無しさん:2023/10/13(金) 23:13:12.34 ID:???.net
>>118
5年くらい前だと非純正品も結構売られてたはずなんだけど(買ったし)
今検索すると、ほとんどなくなってるのな > 124度/128度専用アンテナ

降雨対策強化も兼ねてマスプロ電工のCSK60とかどう?

120 :てってーてき名無しさん:2023/10/13(金) 23:21:43.27 ID:nKA9OC4U.net
>>116
USB-HDDへダブル録画中に録画済タイトルのLANダビングも可能なら
すぐ買いたい > PT-WH800A

今使ってるWR320Pでは不可なんだよな
内蔵HDDへのダブル録画中に録画済タイトル再生まではできてるのに歯痒い

121 :てってーてき名無しさん:2023/12/20(水) 12:56:04.95 ID:WWtwD098.net
PT-WH800Aへの
0円で提供の「交換サポートキャンペーン」郵便が届きました。
交換のメリットはあるのでしょうか?

122 :てってーてき名無しさん:2023/12/20(水) 17:16:33.53 ID:r7sMNls2.net
TZ-HR400Pに繋いだHDDが満杯なので取り外して交換したいんだけど
これ取り外すときの操作ってどうやればいいの?
メニュー見てもHDD取り外しとか出てこない

123 :てってーてき名無しさん:2023/12/21(木) 21:00:34.88 ID:???.net
>>120
自己解決
公開されたWH800Aの取説読んだら「不可」だた orz
なんか同時動作制限はパナのW録チューナとほとんど同じみたい

>>121
現在使ってるチューナと性能比べてみては?
同時動作の緩和はなかったけど、新搭載の番組名録画予約機能とか
予約数4倍の256予約とかが魅力だから、オラは乗り換えるつもり
様子見してて良かったラッキー
今使ってるWR320Pはもう10年だし、そろそろ何か不具合出そうだ

124 :てってーてき名無しさん:2023/12/22(金) 06:26:49.42 ID:efBEOxco.net
>>123
進化してますね。
乗り換え検討します。

ありがとうございました。

125 :てってーてき名無しさん:2023/12/24(日) 00:53:34.81 ID:???.net
>>123
うちも10年経った320Pだけど今年HDDが起動しなくなったわ
録画できなくなると視聴する時間減っちゃうね

126 :てってーてき名無しさん:2023/12/26(火) 20:47:29.77 ID:???.net
無料で新しいチューナーもらっても使わずに現行チューナー死んだときの
予備にしておくのはありなのかな。

127 :てってーてき名無しさん:2023/12/28(木) 18:51:27.68 ID:???.net
交換じゃなくて無料でもらえるのか?

128 :てってーてき名無しさん:2023/12/29(金) 07:54:36.01 ID:???.net
うちに来たハガキには古いチューナーは自分で処分しろって書いてある

129 :てってーてき名無しさん:2023/12/29(金) 19:48:56.20 ID:???.net
いままでは新しいほうがスペック良かったから
受け取ったらすぐ交換してたけど今回は微妙なんだよね・・・

130 :てってーてき名無しさん:2024/02/10(土) 13:22:09.99 ID:???.net
パナのwチューナーを10年以上使ってて最近録画予約できなくなったんだけど、同じ人いる? 

131 :てってーてき名無しさん:2024/02/15(木) 19:32:43.97 ID:???.net
WH800Aで録画一覧を表示したらLANでつながってるレコーダーの電源が連動して入ってしまう。
設定でレコーダーを表示しないにするとれんどうしないけどダビングのたびに表示切替は面倒。

132 :てってーてき名無しさん:2024/02/17(土) 13:21:36.33 ID:???.net
当方 WR500P → WH800A と無料交換予定
申し込みの案内に「現在ご利用中の録画機器も引き続きご利用可能です。」とあるけど
これは録画した番組の“再生のみ可能”な事を意味するようです。
電波を受信してるアンテナ線が繋がってないとLANダビングが機能しなくなる事が判明したので
交換完了期限までにUSB-HDDの全番組をレコーダー側へ移動するべく現在ダビングフル稼働中
うっかり新チューナーに移行完了していたら
ブルーレイやSQV-HDDへ移動予定だった番組はアンテナ線をいちいち繋ぎ直さない限り詰むところでした

>Q.解約後も、録画した番組を視聴できますか?

>A.購入したチューナーの場合
> 解約後も、チューナー内蔵ハードディスクや外付けUSBハードディスクに録画した番組を視聴できます。
> 【ご注意】ダビング操作は、アンテナを接続した状態で行ってください。
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID2661?category=helpcenter.Category83&selectedService=

↑現行WR500Pで試しにICカードのみ抜いた状態ではLANダビングは出来ましたが
  アンテナ線(シングル)を外すとLANダビング出来なくなりました
※アンテナ線の抜き差しは本体の電源プラグを抜いた状態で
※USB-HDDをメニューで正しく取り外してから本体コードを抜く

過去に既出で常識的な内容だったらすいません
交換を検討/予定してる人へ一応の注意喚起という事で

133 :てってーてき名無しさん:2024/03/14(木) 22:24:53.56 ID:1arF6qgM.net
>>132
マジかこれ
アンテナさえ繋げればICカード無しでもLANダビングできるのか
サポートに聞いたらアンテナとICカード必須っていわれたからRECBOX買っちゃったわ
まあRECBOXはPT-WH800A非対応だったから結局使ってないんだが

134 :てってーてき名無しさん:2024/03/28(木) 01:29:19.48 ID:M89Jmw1+.net
IOが対応機種更新してないだけでRECBOX使えたわ

ソニーのレコーダーがLANダビングすると頭欠けするから
1分早く録画を始めて次の予約と被らないように1分早く録画を止めたいんだけど
PT-WH800Aは1分早く録画終了みたいな予約ができなくて俺の環境だと不便
時間指定予約だと番組名がひとつ前の番組になっちゃうし
あと320Pに比べると操作が若干もっさりしてるな
元に戻そうか悩み中だがもう古いしな

135 :てってーてき名無しさん:2024/03/28(木) 07:52:15.27 ID:???.net
PT-WH800Aのもっさり感は若干どころではない気が(※自分比)
番組表や録画一覧もごてごてしてて見づらいし
TZ-WR320Pが名機だったとつくづく思うわ

136 :てってーてき名無しさん:2024/03/28(木) 15:14:40.17 ID:???.net
決定してから選択みたいな
余計な手間が多いんだよなPT-WH800A

137 :てってーてき名無しさん:2024/03/29(金) 15:44:24.84 ID:???.net
チューナー無料交換の条件は有料放送長く続けてないと来ない?

138 :てってーてき名無しさん:2024/03/29(金) 19:50:55.77 ID:???.net
レンタルサービスの方じゃね
交換後にレンタルやめるとどうなるんだろうな?

139 :てってーてき名無しさん:2024/03/31(日) 03:44:46.80 ID:???.net
PT-WH800A ってTZ-WR320P に勝ってるところってなにかないの?
交換はしてもらったけど壊れるまでTZ-WR320P を使った方がいいんだろうか
あらゆる操作に対する反応がとにかく遅くてストレスなんだが

140 :てってーてき名無しさん:2024/03/31(日) 08:36:17.53 ID:???.net
自分はもうTZ-WR320Pは手放しちゃったからその選択肢はないけどそれが正解かも
番組表から視聴局を選んだら契約してなかったっけ?と思うほど切り替わりが遅いし
設置に来た人は「多少映像が綺麗になるはず」とは言ってたが

141 :てってーてき名無しさん:2024/03/31(日) 22:11:56.64 ID:???.net
綺麗になるは初めて聞いたわ
パナのレコーダーは独特のノイズ乗ることはあったが

142 ::2024/04/11(木) 16:26:23.33 ID:???.net
かなり今更だけどHDDが故障したTZ-WR325PのHDDを交換した
WR320P/WR500PはHDDの容量の上限制限無いみたいな事が書いてあるところもあったけど
WR325Pは500GBのHDDを入れても自動的に320GBでフォーマットされてしまった
使えるHDDはPanaレコと同じでAVコマンド対応が必要っぽい

交換時の注意点としてすでにパーティションが作られてたりすると正常にフォーマットが終わらない
フォーマットが終わらない場合は一度PCかなにかに繋いで全領域確保してフォーマットしてから
領域解放するとかしてから再度WR325Pに入れてフォーマットすればうまくいく
手持ちの500GBがうまくいったらさらに1TBに交換したらいろいろ捗るのにと思ったけどそう甘くは無かった

143 :てってーてき名無しさん:2024/04/11(木) 20:03:32.54 ID:???.net
>>142
2.5インチのAVコマンド対応の1TBHDDって存在してるのだろうか?

144 ::2024/04/11(木) 21:04:44.21 ID:???.net
>>143
手持ちだとWD REDと東芝の1TBがAVコマンド対応してた、東芝には2TBもあるらしいけどよくわからん
今回使った500GBはオクで手に入れた東芝の中古品

145 :てってーてき名無しさん:2024/04/13(土) 19:40:11.53 ID:???.net
>>134
RECBOXのスレにも書いたけど
パナレコへのLANダビングでも頭欠けする(ことがある)
LANダビングでの頭欠けはスカパープレミアムそのものの仕様ぽい

>>138
ウチのWR320Pは買い取りだったけど、新チューナ無償提供の案内来たよ

146 :てってーてき名無しさん:2024/04/14(日) 01:58:03.88 ID:???.net
東芝機とパナ機を2,3台ずつ乗り継いで来たが
320Pでも800Aでも頭切れの経験はないからレコ側の問題じゃね
SONY機は頭切れするから1台でやめたが
あれはSONYの公式がレコーダーの仕様として認めてるな

147 :てってーてき名無しさん:2024/04/14(日) 04:22:36.39 ID:???.net
うちの環境だとPT-WH800Aに交換してからソニーのレコーダーの頭欠けがなくなったから
相性はあると思う

148 :てってーてき名無しさん:2024/04/26(金) 08:41:25.44 ID:???.net
800AはUSBがもっさりでどうにもなんね
4TBのHDD繋いでるyけど
録画一覧出すのに数十秒
一派湯予約ボタン押して予約完了するのに数十秒
電源OFFボタン押しても20秒くらい遅れてOFFになるという有り様

149 :てってーてき名無しさん:2024/04/28(日) 19:35:52.76 ID:???.net
予約するときの反応が遅いのが腹立つわ
予約が完了しましたみたいなメッセージが出てすぐに番組表に戻ろうとして「戻る」ボタンを押すと
番組表もぜんぶ消えて視聴画面に戻って日付移動とかやり直しになる
日時指定ジャンプもできんし

150 :てってーてき名無しさん:2024/05/01(水) 13:04:31.67 ID:IBgX+Ko5.net
空襲対策ageどす

151 :てってーてき名無しさん:2024/05/07(火) 01:39:02.03 ID:???.net
PT-WH800Aでなによりクソだったのは
16日間多チャンネルプレゼントの対象チャンネルを予約したときに
予約と同時に番組を購入するとかいうポップアップが出て
いいえを選択したのに予約がされて請求額が変わるよみたいなメッセージが表示されたことだな
控え目に言って詐欺だよね

152 :てってーてき名無しさん:2024/05/18(土) 12:32:37.94 ID:???.net
800Aは予約の重複確認で実際には重複してないタイトル出してくるゴミ仕様なんとかして欲しいわ

153 :てってーてき名無しさん:2024/05/21(火) 16:14:12.44 ID:???.net
PT-WH800Aに交換してからソニーのレコーダーの頭欠けがなくなって喜んでたら
突然ソニーのレコーダーだけ認識が外れて
両方の機器を再起動してもリセットしても二度と認識しなくなってオワタ
Recbox経由で最終的にダビングはできてるけど
前のチューナは頭欠けしまくったしスカパーってソニーと相性悪いのかね

154 :てってーてき名無しさん:2024/05/21(火) 23:39:30.44 ID:???.net
フナイ系(純正レコやフナ芝など)にダビングしたひかりTVの番組がソニレコで再生できなかったり
PCTVからソニレコにダビングすると番組情報が消えたりと相性以前に互換性に問題がある

155 :てってーてき名無しさん:2024/05/22(水) 04:46:27.34 ID:???.net
ソニレコで焼いたBDは他のレコで高速ムーブバックできないし
チャプターもぐちゃぐちゃになるし
対ソニレコのトラブルに関してはSONY側がクソな可能性が高い

156 :てってーてき名無しさん:2024/05/27(月) 01:29:00.19 ID:???.net
悪天候でも停電でも放送中止でもないのに
勝手に予約取り消されて録画失敗するからPT-WH800Aはゴミ

157 :てってーてき名無しさん:2024/05/29(水) 12:53:35.71 ID:???.net
TZ-WR325PやめてPT-WH800Aにしようと考えてたけどずいぶん評判悪いな

158 :てってーてき名無しさん:2024/05/29(水) 21:29:40.73 ID:???.net
スカパーはパナに頭下げて320Pを再生産してもらった方がいいと思う

159 :てってーてき名無しさん:2024/05/29(水) 23:22:09.28 ID:???.net
800だけはやめろ
予約入れようとしても30秒くらい待たされるときが起きる
録画一覧出すには30秒どころではない
電源OFFボタン押しても30秒くらい切れないときがある

160 :てってーてき名無しさん:2024/05/30(木) 04:01:53.80 ID:???.net
予約のときかなりストレスだよな
もっさりと言うよりフリーズしてるレベル
戻るボタン早く押すと視聴画面に戻ってやり直しになるし

161 :てってーてき名無しさん:2024/05/30(木) 09:01:30.84 ID:???.net
手持ちチューナー元気な人はぎりぎりまで使った方がいいな
800Aは番組表からch変えるだけでももっさりだしいいとこないわ

162 :てってーてき名無しさん:2024/05/30(木) 09:33:05.30 ID:???.net
番組表開いて横スクロールすると右端や左端にはカーソルがいかないUI 気持ち悪いww
連続縦スクロールしてるとカーソルが勝手に隣の列ににずれたりするのも驚き
ばかみたいなプログラム どうして修正できないんだろ

163 :てってーてき名無しさん:2024/05/30(木) 10:20:49.66 ID:???.net
ずっと使ってるtz-hr400pで十分だな

164 :てってーてき名無しさん:2024/05/30(木) 16:18:46.71 ID:???.net
800Aの番組表
表示遅いし時間帯移るときに一瞬足踏みするのホンマ腹立つ
それで別の番組クリックしちゃって番組表に戻るのにまた時間かかるし

165 :てってーてき名無しさん:2024/05/31(金) 08:05:26.64 ID:???.net
>>164
分かるわそれ
ほかにも番組表からチャンネル選ぶとしばし待たされるので「契約してなかった?」と一瞬焦る
録画視聴時チャプターでスキップしたときも表示が映像からワンテンポ遅れるし

166 :てってーてき名無しさん:2024/06/01(土) 03:57:56.13 ID:???.net
PT-WH800Aの番組名予約の精度悪すぎない
帯放送や連続放送が初回しか録画されないんだが
毎週予約は機能してる

167 :てってーてき名無しさん:2024/06/01(土) 08:05:21.09 ID:???.net
うちそれナショジオの空港モノで起こる
ドラマみたいなはっきりしたタイトルだと問題ないんだけど毎回ちょっとずつ違うとダメだ
320Pのときはこんなことなかった

168 :てってーてき名無しさん:2024/06/01(土) 19:40:54.77 ID:???.net
ドラマの帯放送録れてないわ
同じタイトルなのに謎

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200