2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

『憂鬱と官能を教えた学校』TV 復習スレ

1 :やーぼう:2010/08/19(木) 03:05:10 ID:mwDdM/PX.net
http://www.fujitv.co.jp/otn/kikuchi/

番組紹介
膨大な音楽知識の基、ジャンルレスな活動を続ける音楽家、菊地成孔氏と盟友大谷能生氏がお届けする大人の為の音楽番組がフジテレビNEXTに登場。 

2 :てってーてき名無しさん:2010/08/19(木) 15:53:32 ID:???.net
需要があるか解らないけど、とりあえずスレ立ててみた。

3 :てってーてき名無しさん:2010/08/24(火) 11:05:34 ID:IHd0ADN7.net
>>1

乙!

4 :てってーてき名無しさん:2010/08/24(火) 14:56:13 ID:???.net
菊地みたいなゴミのスレ立てないでくださいよ
菊地オタはジャズ板でイジメられてるのがお似合いですよ^^

5 :てってーてき名無しさん:2010/08/31(火) 01:41:36 ID:???.net
かそってる

6 :てってーてき名無しさん:2010/08/31(火) 01:42:26 ID:???.net
録画をネットにあげてほしいよ
フジネクストなど見れないのだ

7 :てってーてき名無しさん:2010/09/02(木) 16:39:06 ID:???.net
test

8 :1:2010/09/02(木) 16:41:51 ID:2KpFz3p6.net
あ、書き込めた。
アクセス規制に巻き込まれて書き込み出来ませんでした。

9 :1:2010/09/02(木) 16:48:46 ID:???.net
それにしても、書き込みが少ない…。
アクセス規制なのか、
校長、教頭の言いつけ通り、音の出るキーボードにみんな向かっているのか。

10 :てってーてき名無しさん:2010/09/02(木) 16:52:14 ID:???.net
な?

11 :1:2010/09/02(木) 18:18:44 ID:???.net
鍵盤のミとファの間にはセーヌ川が流れている。

12 :1:2010/09/02(木) 21:24:16 ID:???.net
ホールトーン・スケール(全音音階)

鍵盤のミ(E)と、ファ(F)の間にはセーヌ川が流れている。
ド(C)〜ミ(E)を左岸、ファ(F)〜シ(B)を右岸と呼ぶことにする。

左岸をド、レ、ミと白鍵を弾いたら、右岸はファ#、ソ#、ラ#と黒鍵を弾き、次は再び左岸になるので、白鍵の高いほうのドを弾く。
これをライン1と呼ぶことにする。

ライン2は、ライン1で弾かなかったところ、
左岸を、ド#、レ#、と黒鍵を弾いたら、右岸は、ファ、ソ、ラ、シと白鍵を弾き、高いほうのド#に行く。

まとめ
ド、レ、ミ、ファ#、ソ#、ラ#、ド (ライン1)
ド#、レ#、ファ、ソ、ラ、シ、ド# (ライン2)


13 :UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2010/09/02(木) 21:34:15 ID:???.net
ただ気持ちよくオナニーしてるだけじゃラノベラーメンにはなれないっす!

14 :てってーてき名無しさん:2010/09/02(木) 23:29:16 ID:???.net
>>6
ニコ動に第一回がうpされてる
>>12
そこから書いてたら放送に間に合わないヨ。止めはしないけど
>>13
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/beatles/1215602339
コヤツか

15 :てってーてき名無しさん:2010/09/03(金) 01:10:03 ID:???.net
まとめひじょうにありがてえ

16 :てってーてき名無しさん:2010/09/03(金) 14:27:50 ID:???.net
ジャズ板の菊地婆はここでも自演か

17 :1:2010/09/04(土) 16:18:47 ID:???.net
>>14
なんとか、行ける範囲で行きマウス。

>>15
観てる人ですか?
番組を観てない人にも分かるように、まとめたら良いのか、
観てる人用にまとめたら良いのか・・・。
前者は自分の能力的に厳しいかもしれんす。

>>16
とりあえず今言えるのは、婆じゃなくて爺じゃ。

18 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 16:24:16 ID:???.net
わざわざ名前欄に「1」って書くのが意味ない気がしてきた。
名無しさんになりマウス。必要があれば、1に戻ります。

19 :1:2010/09/04(土) 16:35:04 ID:???.net
いきなり1に戻りました。

各回の、宿題をとりあえず書いて、
質問があれば、答えられる人がそれに答えていくという流れが、良いんじゃないかなー?ご意見お願いします。
あと、自分はドが付くほどの超初心者なので、間違いなどあれば、容赦なく突っ込みお願いします。
というか、詳しい人来てー。ヘルプplease!

20 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 16:52:51 ID:???.net
第1回 宿題

>>12の続き
ライン1とライン2を乗り換えられるようにする。

メジャーは、「3,4,1」で乗り換える。
マイナーは、「2,3,3」で乗り換える。(マイナーはまだある)

例、レ(D)から始めた場合の、メジャー
レ、ミ、ファ#、ソ、ラ、シ、ド#、レ

  レ(D)から始めた場合の、マイナー
レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ#、ド、レ

「これを12キーどこから始めても、メジャーとマイナーを弾けるようにする。」

合ってるかな?

21 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 17:02:26 ID:???.net
ホールトーン・スケールを使った身近な例

鉄腕アトムのオープニング曲イントロ
http://www.youtube.com/watch?v=I2btYv8GaXk

Stevie Wonder 「You Are The Sunshine Of My Life」イントロ
http://www.youtube.com/watch?v=5YefKgWdmFk


22 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 17:55:28 ID:???.net
「グイード・ダレッツォ」で検索

23 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 19:45:33 ID:???.net
全回録画して見てるけど俺には難しくて録画する意味ない気がしてきた

24 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 19:46:09 ID:???.net
菊地はこういう類のバカを量産してるのか

25 :てってーてき名無しさん:2010/09/04(土) 22:15:17 ID:???.net
成孔、お前さえよければ俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ…いや、なれ!

26 :1:2010/09/04(土) 22:48:57 ID:???.net
次回の放送までに追い付くぞ。えいほっ!えいほっい!

第2回 (まだまだインストール中。。。)

C、D、E、F、 G、A、B
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ
I、 II、 III、IV、 V、VI、VII

上のC、D、E、F、G、A、B は基本的に動かない。
下のドレミファ、とローマ数字は、第1回の宿題のように、
Dがド、I になったりする。(動く)

27 :1:2010/09/04(土) 23:00:46 ID:???.net
>>23
録画出来る環境にないから、うらやましい。メモを頼りに思い出して書いてます。。

28 :1:2010/09/04(土) 23:07:24 ID:???.net
>>23
質問などあったらお願いします。答えれるか分からないけど・・・。

29 :1:2010/09/04(土) 23:15:36 ID:???.net
第2回 (インストール中。。。)

・長短度数
・完全度数

2,3,6,7が長短
1,4,5が完全

例、レは長2度。レ♭が短2度。ミは長3度。ミ♭が短3度。ラが長6度。ラ♭が短6度。シが長7度。シ♭が短7度。
4は完全4度。5は完全5度。

1は完全1度って言っていいの?

30 :1:2010/09/05(日) 11:37:21 ID:???.net
・増、減について

増は半音上(#)
減は半音下(♭)

例、増5度=ソ#。減5度=ソ♭。
   増4度=ファ#。減4度=ミ。
   増3度=ファ。減3度=レ。
   増2度=レ#。減2度=ド。

同音異名(同じ音なのに呼び方が違う音)がいっぱいあるから、色々と確認する。
(この辺は暗記するしかないらしい)


例えると、
完全度数は3人組(核家族。子供、父、母)
長短度数は4人組(兄、弟、父、母)

31 :1:2010/09/05(日) 11:57:39 ID:???.net
・和音(トライアド編)

3和音のことを「トライアド」と呼ぶ。

バークリーは4和音を中心にコードを捉える。
(そのほうが圧倒的に早いから)
でも、まずはトライアドから。

トライアドは2つある。
メジャー(例、C)、とマイナー(例、Cm)

メジャーは、
完全1度、長3度、完全5度 の組み合わせ。
Cを0として半音の数を数えると、0,4,7 の組み合わせ。

マイナーは、真ん中の音が半音下がる。と覚えると早い。

メジャー12コード
マイナー12コード覚える。(宿題!)
出来れば転回形も(?)


「モチベーションUPのために。
 トライアドだけで弾ける曲もいっぱいあるよ。」 by校長、教頭

32 :1(シュワちゃん):2010/09/06(月) 18:06:49 ID:???.net
・コード記号について

| ̄ ̄|(5度箱)(テンション箱)
|__|(3度箱)(7度箱)

 ↑四角の中には、CとかDとか、根音(ルート)が入る。

☆右下の3度箱には、短3度の時「m」が付く。
長3度の時は、何も書かない。

☆右上の5度箱は、増5度、減5度の時、記号が付く。
完全5度の時は、記号がない。

増5度の時は、「+、+5、aug、等(方言みたいなもので印刷物や書く人によって違う)」。オーギュメントと読む。
減5度の時は、「-、-5、♭5、等」。フラットファイブと読む。

33 :てってーてき名無しさん:2010/09/06(月) 21:07:05 ID:???.net
オナニー楽しい?

34 :てってーてき名無しさん:2010/09/06(月) 23:47:31 ID:???.net
読んでる人もいますよ
がんがれ1

35 :1:2010/09/08(水) 20:12:39 ID:???.net
>>33
スレッドが盛り上がっていないので、
少し悲しい。

>>34
ウィ!
ピアニカとかでも覚えられるみたいなので、
参加してよね!


こんなに1が連投しているスレを見たことがないので、戸惑っています。

36 :1:2010/09/08(水) 20:18:52 ID:???.net
>>32の続き

☆7度箱

長7度の時は、「Maj7、△7、等」が入る。
メジャーセヴン(ス)と読む。

短7度の時は「7」が入る。
セヴン(ス)と読む。

長7度は、完全1度の半音下。
短7度は、完全1度の全音(半音2つ)下。と覚えると早い。

例、C△7は、(C、E、G、B)。
C7は、(C、E、G、B♭)

試しに弾いてみよう〜のコーナー

E♭7、Fm△7、Gm7、D7、等。

37 :1:2010/09/13(月) 11:53:39 ID:???.net
コードシンボル 特別枠

☆ Cφ …シーハーフディミニッシュ

☆ Co7 …シーディミニッシュセヴン

Cφ=Cm7-5
 ↓
更に7度を半音下げる。
 ↓
Co7
(C、E♭、G♭、A)
短3度の積み重ねになっている。


まとめ、

Cm7

5度を半音下げる。

Cm7-5=Cφ

更に7度を半音下げる。

Co7
(7と書いてあるのに、ラなのは、シに♭が2つ付いたダブルフラットと考える)



38 :1:2010/09/13(月) 20:37:11 ID:???.net
>>37 に追記

×12個だけでいいんだよ。みつを
(→軽く扁桃腺が腫れる)

39 :てってーてき名無しさん:2010/09/15(水) 21:23:53 ID:???.net
動画上げてください。

40 :1:2010/09/19(日) 10:48:17 ID:???.net
調性について

      長        ____
      ↓        | 長調  |
〜〜ドロドロしている〜→−−−−〜→混在→
      ↑        | 短調  |
      短         ̄ ̄ ̄ ̄
                 ↑
                1750〜1900年くらい

ブルース調 ←(北米大陸で発見)
無調(ノイズ)

まとめ
1、長調
2、短調
3、ブルース調
4、無調(ノイズ)

調性は濃淡しかない。

41 :1:2010/09/19(日) 10:57:47 ID:???.net
>>40 の修正

「無調(ノイズ)」 → 「ノイズ(無調)」

あと、「ノイズと無調を一緒にしてよいかどうか」ということも言っていました。。

42 :てってーてき名無しさん:2010/09/19(日) 16:16:33 ID:???.net
上から読んだけど>>1って録画せずに書いてるの?
ノートとりながら視てるのかな

43 :1:2010/09/19(日) 18:11:45 ID:???.net
>>42
ノートとりながら視て、キーボード(音の出るほう)で確認後、書き込んだりしてます。
なので、メモってないこととか、ずっぽり抜けてないか少々不安です。
あと、こんな感じのまとめ方で良いのかどうか…。
(何かあれば勝手に追記してもらって構わないですよう。)

44 : [―{}@{}@{}-] てってーてき名無しさん:2010/09/20(月) 08:37:35 ID:???.net
ジャズ板で菊地オタが自演しまくりだってバレちゃったね
ここも時間の問題かな

45 :1:2010/09/22(水) 21:32:58 ID:???.net
4度圏表(CIRCLE OF FOURTH)

                C
         G       l      F
              ∨      |    ∨
            ∨.     |     ∨
    D           ∨    ! .   ∨        B♭
.     > .          ∨  |  ∨        . <
.        > .     ∨ .|. ∨     . <
.            > .    ∨ | ∨   . <
              > . YV . <
  A ───────―>|<──────── E♭
              > ´∧W ` <
.            > ´   .∧ .| ∨   ` <
.        > ´      ∧  |  ∨     ` <
.     > ´        .∧   .|   ∨       ` <
    E           ∧    |    ∨        A♭
            ∧     .|     ∨
              ∧      |      ∨
         B       l       D♭
                F#(G♭)


AA板の職人さんに作って戴きました!Thanks!

46 :1:2010/09/23(木) 23:03:20 ID:???.net
>>44
時間=距離÷速さ
忘れていたから調べたよ。

47 :てってーてき名無しさん:2010/09/23(木) 23:51:34 ID:???.net
>>45
五度の反対だ

48 :1:2010/09/23(木) 23:56:44 ID:???.net
ダイアトニック環境に入った辺りから、すでに自分ヤバイかもしれん…。
マジで時間の問題(距離÷速さ)だな。

あと、アップロードの話題スルーしてごめんなさい。
微妙な話題の気がして何書いて良いか分からなかったです。
とりあえず自分の環境ではアップ出来ませぬ。。

49 :1:2010/09/24(金) 20:40:45 ID:???.net
>>47
ちょっと調べたけど、同じことみたいですね。
G→高いCに行くのか、(4度)
C→Gに行くのか、(5度)
「そんなこと知ってるよ!」って場合はお許し下され〜。

50 :1:2010/09/24(金) 22:23:06 ID:???.net
>>45 の4度圏表が崩れて見れない時のために。

時計周りに、
C→F→B♭→E♭→A♭→D♭→G♭→B→E→A→D→G→Cに戻る。

反時計周りに、
C→G→D→A→E→B→G♭→D♭→A♭→E♭→B♭→F→Cに戻る。


51 :1:2010/09/29(水) 20:25:32 ID:???.net
4度圏表は、コード進行だけではなく、
コードの構成音もこの中に入れて考える。

例、コードCの構成音を線で結んでみる。
  Cmの構成音を線で結んでみる。

ディミニッシュセヴン→正四角形
オーギュメント→正三角形

ホールトーンスケールを結ぶと、一つ飛ばしで正六角形。

52 :1:2010/09/29(水) 20:33:58 ID:???.net
4度圏表を、一つ飛ばしに、反対面の音に入れ替えると、
半音ずつの並びになる。

Fを反対面にあるBと入れ替え、
E♭を反対面にあるAと入れ替え、
と、やっていくと右周りが半音ずつ下がる流れ。
左周りは半音ずつ上がる流れ。


53 :1:2010/09/29(水) 20:39:25 ID:???.net
4度圏表は、そのままで、
右周りは、気持ちが下がっていく、落ち着いていく流れ。
左周りは、気持ちが上がっていく、ウォー!という流れ。

54 :てってーてき名無しさん:2010/09/30(木) 19:24:34 ID:L5ocMXQC.net
おれ、見られないんだよなぁ。
誰か第2回をどっかにアップとかしてくれないかなぁ。


55 :てってーてき名無しさん:2010/09/30(木) 19:34:14 ID:???.net
ネット上には第2回だけ無いなあ。

56 :てってーてき名無しさん:2010/10/01(金) 06:04:43 ID:???.net
1と3以外ない

57 :てってーてき名無しさん:2010/10/02(土) 01:03:47 ID:???.net
ソフト化でも考えてるのかな?
ほとんど誰も見れないようなフォーマットで放送してるんだから
期間限定でもいいからネット配信してくれればいいのに

58 :1:2010/10/11(月) 19:53:29 ID:???.net
フジテレビONEとTWOを外せば、NEXTだけで、月1260円で見れてるよ。
自分は、CD一枚買うのを我慢すれば…と思っている。
他にもフジロックを放送したり(自分は見れていないけど)、
海外の音楽フェスティバルを放送したりしている。
今月はドクター・ジョンのライブやるみたい。
あと『憂鬱と官能を教えた学校TV』は今月、第1回から再放送するよう。
タイミング見計らって、無料視聴16日間に申し込むと、いい感じかも。
(自分はフジテレビNEXTの回し者ではありません。。)

後は何故かモンキーズのドラマがやたら放送されてた。

59 :てってーてき名無しさん:2010/10/24(日) 12:43:16 ID:???.net
NEXT だけ契約した
第3回は後半はめちゃめちゃ面白かった
高校の音楽授業がこのようなものだったら
人生が変わったかもしれない
踏み誤った可能性も高いけど


60 :てってーてき名無しさん:2010/11/07(日) 15:08:29 ID:???.net
半年遅れでONEでも開始か

61 :1:2010/11/11(木) 00:36:09 ID:???.net
とりあえずインストールの復習、終わったっぽいので、
次の週末辺りに、ダイアトニック環境の復習行きます。
追い付け!追い越せ!(復習スレだから追い越せない)


62 :1:2010/11/14(日) 02:00:09 ID:???.net
ダイアトニック環境の、あの4階建てのマンションに
コードネームとか入れて書き込むと、
たぶん表示がズレまくるので、
先に空のマンションだけ書いちゃいますね。

4階建て、1つの階に7部屋あるマンション。

| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
|  |  |  |  |  |  |  |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
|  |  |  |  |  |  |  |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
|  |  |  |  |  |  |  |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
|__|__|__|__|__|__|__|



63 :1:2010/11/14(日) 02:18:00 ID:???.net
>>62 のマンションの「キーがC」の場合

☆4階の左上、401号室から順に以下のコードを入居させる。(4階はメジャー)
I△7、IIm7、IIIm7、IV△7、V7、VIm7、VII7-5
C△7、 Dm7、 Em7、 F△7、 G7、 Am7、 Bm7-5

3階の左上、301号室から順に以下のコードを入居させる。(3階はマイナー)
Im7、 IIm7-5、♭III△7、IVm7、Vm7、♭VI△7、♭VII7
Cm7、 Dm7-5、 E♭△7、 Fm7、 Gm7、 A♭△7、 B♭7

2階1階はとりあえず空き部屋。


64 :1:2010/11/14(日) 02:25:51 ID:???.net
それぞれの部屋の屋上に、
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ
C、D、E、F、 G、A、B
と書く。これらをダイアトニック・ノートと呼ぶ。

部屋に入れたコード記号は、ダイアトニック・コードと呼ぶ。

65 :1:2010/11/14(日) 02:31:15 ID:???.net
☆音は12音だけど7音がメンバーとして出ていて
 5人はベンチに居る。
(例、Cメジャーの場合は黒鍵がベンチに居る)

☆ダイアトニックのダイアは、Dualという意味。


66 :1:2010/11/14(日) 02:36:53 ID:???.net
ダイアトニックとは別の話

☆ペンタトニック
ドレミソラソミレド
(どこに行っても落ち着く)

マイナーペンタトニック
ラドレミソ
(校長が弾いた時、ミ♭が入っていた。)

全部がトニック


67 :1:2010/11/14(日) 02:43:07 ID:???.net
おっっと、忘れていました。
>>62-64 で建ったマンションが、キーは12音あるので、
12棟建っている。

68 :1:2010/11/14(日) 19:17:40 ID:???.net
正直この辺りから自分の理解があやしいんじゃないの?って部分もある気がするので、
間違い等ありましたら容赦なくツッコミ入れてくださいー。
お願いしますm(._.)m

69 :てってーてき名無しさん:2010/11/15(月) 05:19:13 ID:???.net
おっつー。見れないので参考になる。

70 :1:2010/11/16(火) 13:15:51 ID:???.net
>>62-64 のコード記号を見ると、一見ややこしいけど、
Cメジャーの場合、白鍵を1,3,5,7と弾いたコードを記号化しただけ、
という考えでOKなのかな…?
(例:C△7の場合、構成音はC,E,G,B)

Cマイナーの場合も同様で、
インストールでやったマイナースケールを、1,3,5,7と弾いたのを記号化しただけ。

他のキーに変わった場合も、同じようにインストールでやった
ドレミファソラシドを1,3,5,7と弾けばOK。
(という考えで合っているのか少し不安。)

奇数で重なっていく。
『1,3,5,7,(9),(11),(13)』
(9),(11),(13)は、今後テンションの時に出て来る。


71 :1:2010/11/16(火) 13:18:26 ID:???.net
クラシックの授業などでは3声を基本に、
4声目からオプション(?)として捉えるけど、
ジャズやポピュラーミュージックでは、
4声を基本として覚えて、後から音を抜いていくという捉え方。


72 :いつか名無しさんが:2010/11/19(金) 12:50:13 ID:???.net
フジテレビONEでも放送開始

73 :1:2010/11/21(日) 21:47:00 ID:???.net
時間的に観れなくなりそうなんで、録画環境ゲット!
この番組(というかフジテレビNEXT)って、コピーワンスなんだね。
DVDにダビングしたら本体から消えちゃったよ。

あと、>>1 が全員にレス返してると、1専用スレみたいな雰囲気に見えそうなんで、
適当にやってますんどぇ、適当に書き込んだりしてください。
(と、書いて、楽したい訳じゃないの。)
というか、まだキーがCの環境でしか弾けない自分が、
復習書いていていいのか、という疑問がある…。


74 :1:2010/11/21(日) 22:47:24 ID:???.net
マンションの401号室を1、402号室を2、403号室を3って順に呼んだ場合、
楽曲の進行例、

Marvin Gayeの『What's going on』
キーはE
1→6→1→6→2→5→2→5→1→6辺りを行き来して、
間奏で、マイナーの3階の4(304号室)に降りる。
こういった動きをサブドミナントマイナーと呼ぶ。

75 :てってーてき名無しさん:2010/11/24(水) 12:47:23 ID:???.net
NEXTの第1回から全部録画してるが
音楽のバックグラウンドなし頭も悪いんで全く理解できんw

76 :てってーてき名無しさん:2010/12/18(土) 15:34:47 ID:HrL1hofi.net
再放送も含めて年内で終了?後半録画できていない(汗

77 :てってーてき名無しさん:2010/12/18(土) 19:56:41 ID:???.net
ONE の再放送ってペース速いみたいだから
年度内で NEXT の本放送に追い付くのかな?

78 :てってーてき名無しさん:2010/12/22(水) 03:01:45 ID:???.net
1〜3回までならネットで見れるな

79 :てってーてき名無しさん:2010/12/23(木) 12:07:38 ID:???.net
4〜9回をアップしたろうかいな

80 :てってーてき名無しさん:2010/12/23(木) 20:23:40 ID:???.net
要らない

81 :てってーてき名無しさん:2010/12/28(火) 00:16:07 ID:???.net
見たい

82 :てってーてき名無しさん:2010/12/30(木) 02:37:07 ID:M0hBMlsj.net
>>79
うp頼む

83 :てってーてき名無しさん:2011/01/02(日) 23:51:50 ID:???.net
アップしようかな〜とか言うヤツは100%アップしない人間だろ。ただ構ってもらいたいだけw
だから次のセリフは、俺はアップしようと思ったのに〜とかそんな感じのレス乞食。
本当にアップする人間は今1〜3回あげてるヤツみたいに問答無用であげるだろ

何が言いたいかって言うとこんな所でレス乞食をチヤホヤしてないで黙って待てという事

84 :てってーてき名無しさん:2011/01/03(月) 05:30:56 ID:???.net
なんか意味不に偉そうだな

85 :てってーてき名無しさん:2011/01/18(火) 23:22:52 ID:???.net
>>79
是非お願いします。

86 :てってーてき名無しさん:2011/01/20(木) 05:16:40 ID:???.net
>>79 見たいです

87 :てってーてき名無しさん:2011/01/21(金) 00:47:21 ID:???.net
デイリーモーションの人の焦らしプレイには耐えられないw
受信環境ないしDVDとかで出してくれんかな

88 :77:2011/01/21(金) 14:54:37 ID:???.net
再放送はもっとペース速いかと思ってたけど、結局月一くらいみたいだね。
うちは ONE しか見れないので待ち遠しすぎる。

89 :てってーてき名無しさん:2011/01/23(日) 06:23:05 ID:???.net
第七、八回のモダンポリリズム(コスモス・ケイオスと揺らぎ)
てどんなこと教えてるか、分かる方います?
是非教えて欲しいっす。

90 :てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 12:29:39 ID:???.net
4回からだれかアップしてくれ〜!

91 :てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:09 ID:???.net
普通に音楽の授業とかで使えそう。音楽やってる人、やってない人でも楽しめる内容だからDVD出してくれよw


92 :てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 16:33:14 ID:???.net
これ2回撮りなのかな?

93 :てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 00:14:53 ID:???.net
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/naboo10/status/6706193879797760 

94 :1:2011/02/19(土) 11:29:43 ID:???.net
test書き込めるかな?

95 :1:2011/02/19(土) 11:47:12 ID:???.net
おぉ、書けた。
前、書き込めなかったんでその後、忘れてました。

パソコンで見たら>>62の建物ズレてたし…。
自分用に>>62の建物をExcelで作ったんですが、誰も要らないよねぇ?
「キーはC」とか「キーはE」とかって選ぶと、
そのキーのダイアトニック環境のコードネームと、その構成音が表示されるというやつ。
まだ残り2つのマイナーが表示されない未完成のデータですが。。

大変難しいのでスローペースで復習することにしました。


96 :1:2011/02/19(土) 13:18:44 ID:olThJdW/.net
>>89
確か、時間が足りなく、
第9回くらいまで、和声の進行について細かく、
(と言っても、それでも大急ぎで、大幅カットしつつみたいで)やっています。
予定表と大幅にずれています。まだポリリズムに入っていません。

まだまだ話し足りない校長先生へ、
「今日はもう2時間過ぎています。」との教頭先生の突っ込みに、
残念そうにガックリうなだれた校長先生が印象的でした。本当にこの先生はしっかり伝えたいんだな…と。

個人的には2年目に突入してもらいたい。

97 :てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 15:26:15 ID:???.net
メロディーにコードを良い感じにつけたいんだけど
そういう内容は扱わない?
コードからメロディー作る所だけ?
それともコードのつなぎ方だけ?

98 :1:2011/02/19(土) 16:57:33 ID:olThJdW/.net
>>97
正直、僕自身がそういったレベルでないので適切なレスになるか解らないけど、

既にある曲のコードを、どういった風に変化させていくか、
極端にどこまで複雑に出来るか、という実験?みたいなコーナーはありました。
(「複雑だから良いという訳ではない」と補足アリ)
それを実際歌ってみて歌いやすいか、どうなると違和感を感じるか(これは人により大きく好みが違う)、など。

II→V→Iを基本に、全てのコードにII→V→Iを割り当てられる(?)みたいな。裏コード?とか。
(この辺、僕の理解不足で、上手く書けません、ごめんなさい。)

一つのメロディーに最初に、どういうコードを付けるか、
という話はなかったかもしれない。
(個人的には、聞きたい話でした。)

逆にコードからメロディーを作るという話もあんまりなかったような。
テンションの回で、コードではテンションを弾かず、
メロディーがテンションの音だと大人っぽい印象になるとか、チラっと言ってたような。

全体的には、コードの繋ぎの分析の勉強をして、
その中に他のことも織り交ぜつつ、少し番組で実践して、
どう応用するか、は各自の課題というか、そんな流れだと思います。
がっつり覚えれば、メロディーからコード、
コードからメロディー、も行けるのかなぁ、という印象で聞いてました。
とにかく時間が足りないらしく、
校長先生が「ボクシング習いに来た人に、これがジャブだ。さあ行け。と言っているくらいの状態。」と言っていました。

自分のレス、長いわりに、何も説明できていないような、、
詳しい方いらしたら補足お願いします。。

99 :1:2011/02/19(土) 17:12:02 ID:olThJdW/.net
このスレッド上で書いていなかったので一応書いておきます。
「音楽には、こうしなきゃいけない、とかこれをやったらだめだ、ということは一切ない。
しかし、今勉強していることは、今現在も有効に使われているし、過去の楽曲から学ぶ時にも非常に有効です。」
とのこと。ちょっと言葉違うかもしれない。

あと「音楽はラーメンではない。」とも言っていました。


100 :1:2011/02/19(土) 17:24:41 ID:olThJdW/.net
個人的な復習が進まない言い訳といいますか、
色々ありまして、3月下旬くらいから復習再開できると思います。たぶん。

校長先生は乗ってくると、とんでもない早口で、
すごい情報量を話すので…。
もし復習を見てる方いらしたら、もう少しお待ち下さい。


101 :てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 18:36:32 ID:???.net
あのクルクル回る五度圏表欲しい。あれの小さいのとか売ってないかなあ。

102 :てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 00:21:54.94 ID:MeNT6kfT.net
今実家で録画してもらってます.一体いつ見れるんだろうか・・・

103 :てってーてき名無しさん:2011/03/06(日) 18:24:17.67 ID:???.net
なんかコレ、CSで放送してるな...


104 :てってーてき名無しさん:2011/03/11(金) 13:14:15.20 ID:???.net
音楽理論なんて、正直言って
わざわざこんなの見ないと解らないような事でもないよな

105 :てってーてき名無しさん:2011/03/13(日) 18:27:27.66 ID:???.net
クラシック方面からじゃ解かんない事沢山あるわな

106 :てってーてき名無しさん:2011/03/14(月) 18:58:47.45 ID:???.net
音楽の予備知識とか雑学的なところが面白いw

107 :てってーてき名無しさん:2011/03/16(水) 21:32:51.70 ID:nsVdRqmm.net
四回以降が見たい!!
誰かうpすて…

108 :てってーてき名無しさん:2011/03/16(水) 23:38:11.29 ID:???.net
冥途の土産にお願い


109 : :2011/03/21(月) 01:59:14.35 ID:???.net
.

110 :てってーてき名無しさん:2011/03/21(月) 03:13:24.03 ID:???.net
放送予定がないが、
4月以降(9回〜)どうなるんだ。

111 :てってーてき名無しさん:2011/03/21(月) 08:57:47.15 ID:YDhOpWx8.net
放送ch途中で移してNEXTも契約しろというお約束パターンかな

112 :てってーてき名無しさん:2011/03/28(月) 16:15:31.16 ID:3ET0sm8Q.net
フジテレビnextで4月に一気に全12話分放送しますね.
ソースはケーブルテレビから送られてくる冊子の番組表

113 :てってーてき名無しさん:2011/03/29(火) 14:33:47.15 ID:???.net
>>112
>フジテレビnext
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200038.html

114 :てってーてき名無しさん:2011/03/30(水) 01:27:20.44 ID:???.net
>>113
そこは#6までしか載ってない

115 :1:2011/03/31(木) 09:33:02.88 ID:???.net
再開?

116 :てってーてき名無しさん:2011/04/06(水) 03:54:34.29 ID:2/JM9qv2.net
DVDとか出たら買うのに

117 :てってーてき名無しさん:2011/04/06(水) 12:21:40.05 ID:???.net
本出てんじゃん

118 :てってーてき名無しさん:2011/04/08(金) 01:34:53.97 ID:???.net
何を言ってるんだお前は!?

119 :てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 17:36:04.37 ID:???.net
>>117

同タイトルだけど、素材がかなり違うよ。
言いたいことは同じなんだろうけど。

120 :てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 20:14:16.71 ID:???.net
今から合流、乗っかりだけど1さんまとめがんばってください

121 :てってーてき名無しさん:2011/05/06(金) 01:55:28.94 ID:xt7oHXvS.net
録画しておいたやつをさっき見終わりました。
画面が切り替わって出てくる表は結構間違いがありましたね。
第10回のチャーチモードの表のところで、ドリアンスケールは元メジャースケールと出てましたが、イオニアンの間違いですね

ダイアトニックコードの表もあれ?って思うところがあったので、確認後、報告させていただきます。


122 :てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 17:46:37.11 ID:???.net
メジャースケールからマイナースケールの話に移るとき
この番組に限らず必ずCmで語られるよね。
Amで説明した方が話が早いと思うんだが
それやっちゃうと12キーに対応できない身体になっちゃうのかな
俺がそうなんだけど

123 :てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 01:20:21.31 ID:???.net
もういい加減4話が見たいです

124 :てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 01:19:52.85 ID:???.net
次回の放送日は未定です。

125 :てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 02:16:39.69 ID:???.net


126 :てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 22:21:03.96 ID:???.net
ttp://naganumahiroyuki.seesaa.net/article/205903303.html
放送見てたひとはペン大に編入できるっぽい。
通信教育のスクーリングみたいなノリなのかな。

127 :てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 02:57:24.42 ID:???.net


128 :てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 12:13:37.69 ID:???.net
インタビューで音楽理論の勉強を始めてみたら
あまりにも面白くてのめりこんだ
みたいな話があったけど
ものすごく面白いってどういうかんじなんかな

129 :てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 13:09:36.19 ID:???.net
そんなもん個人の感じ方にすぎんだろ、バカ

130 :てってーてき名無しさん:2011/06/08(水) 23:12:52.30 ID:???.net
>>129
何か嫌なことでもあった?

131 :てってーてき名無しさん:2011/06/29(水) 23:15:56.01 ID:QF7HEQMf.net
     

132 :てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 10:36:21.01 ID:l9tD7fOU.net
もう4話以降はあがらんのかね

133 :てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 11:14:57.00 ID:???.net
今後に期待
需要があればやってくれるのでは
ネットしか観られなくなったので、やっと三回まで消化しましたが、
面倒なのでDVD化してほしいですね
もちろん安めで


134 :てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 11:22:02.99 ID:???.net
書籍の方も買いましたが、オッサンなので読むの若干しんどそうだなあ
視野はそこそこ有ると思うが、もうちょいエスニック・グローバルなら取っつきやすいんだが
若いときなら、背伸びもあって、ニューアカのようにさらっと読めそうだったのだが
流石にチトしんどいな

135 :てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 09:13:44.83 ID:???.net
4回以降のupを待ち続けてたらいつの間にかもう8月…

136 :てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 21:49:46.05 ID:???.net
ONE/TWOでの放送の続きを待ち続けてたら以下同文

137 :てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 12:56:19.44 ID:???.net
そんなあなたに

菊地成孔 粋な夜電波 少女時代特集


http://www.nicovideo.jp/watch/sm15184493

で、お茶しませう

138 :てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 19:02:29.75 ID:???.net
>>137
この回おもしろかったね。
こういうポップスのアナリーゼする番組をレギュラーでやると良さそう。

139 :てってーてき名無しさん:2011/09/05(月) 01:52:05.87 ID:???.net
4回以降はもううpないのかね
DVD出して欲しいよな
売れないだろうけど俺は買うからさ

140 :てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 00:11:02.56 ID:2teG+ebR.net
オレも買う。
ネットでオンデマンドで見れれば一番いいんだけど

141 :てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 01:30:33.69 ID:???.net
価格次第だけど、俺も欲しい
商品化すると、カットが増えそうな気はしちゃうけどね

142 :てってーてき名無しさん:2011/09/07(水) 00:08:43.88 ID:???.net
あぁ、音源の権利関係が面倒そうだものね。

143 :てってーてき名無しさん:2011/09/13(火) 11:29:09.67 ID:F1KRCpS2.net
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200038.html

27日からまた第1回からやるのか?
しかしウチのマンションの共聴アンテナはCS入らんし
東向きの部屋で自分では立てられんし、管理会社にお願いしても無理だったし
どうしようもねえw

144 :てってーてき名無しさん:2011/09/13(火) 21:10:12.43 ID:???.net
アンテナ立てる以外にも方法はあるけど、この板的には釈迦に説法かな・・・
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/howto/

145 :てってーてき名無しさん:2011/09/28(水) 22:14:24.93 ID:???.net
出入り動画に第四講きてた

146 :てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 00:29:33.60 ID:???.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおお

147 :てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 00:59:05.80 ID:???.net
もう諦めてたけど今までの寸止めはなんだったんだ

148 :てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 21:37:05.24 ID:???.net
もう焦らさないで・・・///

149 :てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 22:18:13.54 ID:???.net
第5回を待つ作業が始まる…もうこんなの疲れたわw

150 :てってーてき名無しさん:2011/09/30(金) 15:50:54.25 ID:???.net
番組の途中で入るまとめ表みたいなの
ちょくちょく間違ってるよね

151 :てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 00:42:10.11 ID:???.net
>>150
正誤表をレスしてくれてもよろしくてよ。

152 :てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 05:15:34.60 ID:???.net
四度圏表とかマンションとか、資料を作ってる人はいないのかな

153 :てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 13:16:22.05 ID:???.net
>>151
>>1が大きなとこは訂正してるみたいだし、見てたらわかる間違いだからいいんじゃないかな

第1回(2回?)だとTUVWXYZ[Tとか第4回だとBm7(b5)のとこがBだったりとかね

154 :てってーてき名無しさん:2011/11/27(日) 12:44:45.80 ID:32FPO15v.net
age

155 :てってーてき名無しさん:2011/12/17(土) 09:07:33.00 ID:WsM8fZGo.net
第X回来てるね

156 :てってーてき名無しさん:2011/12/18(日) 04:19:21.93 ID:???.net
だまされた…まただまされた…

157 :てってーてき名無しさん:2011/12/18(日) 17:16:57.70 ID:???.net
5回目でもダイアトニック表のところ、まだBm7-5に直ってないねw

158 :てってーてき名無しさん:2011/12/19(月) 02:33:47.95 ID:???.net
第5回後半雑すぎワロタ

159 :てってーてき名無しさん:2011/12/19(月) 04:34:15.78 ID:???.net
音飛びとか映像の乱れが結構あるな

160 :てってーてき名無しさん:2011/12/20(火) 00:54:03.22 ID:???.net
>>158
疲れて、変にハイになってたんだろうなw

161 :てってーてき名無しさん:2011/12/27(火) 00:58:46.12 ID:???.net
ttp://jpoppv.crossroadlink.net/jpoplive/tv/index.html
ここに全部あるみたい。
とりあえず第6回を見てみたけど映像も音も良好。

162 :てってーてき名無しさん:2011/12/28(水) 01:33:37.38 ID:???.net
84個全部1個ずつ落とすのめんどくせえな
ロダに金は払いたくないし

163 :てってーてき名無しさん:2011/12/28(水) 02:22:02.05 ID:???.net
アップロード、ダウンロード、ストリーミング、全部違法?

164 :てってーてき名無しさん:2011/12/29(木) 03:54:21.93 ID:???.net
第6回また表がトンチキだな
2次ケーデンス(2→5→1)
C♯m7→BΦ→F#7じゃなくてC#m7→F#7→Bφだろうに
4度圏表も♭系で書いてるんだからD♭m7→G♭7→Bφのほうがいいな

165 :てってーてき名無しさん:2011/12/30(金) 02:47:00.76 ID:???.net
7回
ダイアトニック環境統合表

            誤→正
ナチュラルマイナー  D→Dm7(-5)
ハーモニックマイナー FmΔ7→Fm7 , A♭m7→A♭Δ7

ホワイトボードには正しく書いてあるのになぜこんなに間違うのだろう

166 :てってーてき名無しさん:2011/12/30(金) 02:52:07.56 ID:???.net
スタッフが分かってないんじゃないの

167 :てってーてき名無しさん:2011/12/30(金) 06:59:52.88 ID:???.net
CGの画像作る人がさっぱり分かってないのだろうな

恋に落ちてのコードの分数も分母と分子が逆じゃなかったろうか

168 :てってーてき名無しさん:2011/12/30(金) 23:43:19.60 ID:???.net
>>161
とりあえず全部見たら分からないところをここに聞きにこよっと

169 :てってーてき名無しさん:2011/12/31(土) 02:00:06.73 ID:???.net
三井のリハウスにスポンサーについてもらって第二期やれw

170 :てってーてき名無しさん:2012/01/01(日) 03:52:02.29 ID:???.net
8回ではダイアトニック表が正しくなってるなw

171 :てってーてき名無しさん:2012/01/01(日) 21:32:19.74 ID:???.net
「次回の放送日は未定です。」になってるのね。

172 :てってーてき名無しさん:2012/01/01(日) 23:21:14.19 ID:eaJe/8jg.net
第5話のゲストはムチムチだな、胸元しか見てないから中身全然覚えてないわ

173 :てってーてき名無しさん:2012/01/03(火) 00:38:11.36 ID:NvNdgL7V.net
とりあえずモードのところまで見たけどかけ足すぎてさっぱり分からんな
結構最先端の話題なんかも扱ってた気がしたけど
書籍版憂鬱官能以外に、このテレビ講義を全部包含してるような理論書とかってある?

174 :てってーてき名無しさん:2012/01/03(火) 15:38:38.52 ID:???.net
>>172
だよなw おっぱいしか覚えてねー

175 :てってーてき名無しさん:2012/01/03(火) 23:03:16.05 ID:???.net
セクシーダイナマイトに惑わされてるうちはひよっこだな

176 :てってーてき名無しさん:2012/01/04(水) 02:11:43.94 ID:???.net
>>173
マークレビンの本見てきたけど、トニックディミニッシュとか載ってなかったし
モードも結構さらっと扱っただけだった
ひょっとして憂鬱と官能TVって結構最先端なのか?

177 :てってーてき名無しさん:2012/01/04(水) 22:31:01.17 ID:???.net
菊池がパッと弾いて「こういうのあるよね?」って言われても
音感できてないからわかんね
しかも、細かく刻んだりしちゃうし

178 :てってーてき名無しさん:2012/01/04(水) 23:04:06.43 ID:???.net
講義中、短調は3階建てで、長調も最終的には1つ上の階ができるけど
時間がないからカットで〜みたいに流れたシーンがあったんだけど
長調の上の階って何が入るんだ?

179 :てってーてき名無しさん:2012/01/05(木) 18:26:09.29 ID:???.net
よく分からんけどハーモニックメジャースケール?

180 :てってーてき名無しさん:2012/01/06(金) 19:41:31.07 ID:???.net
12回で言ってたマイク・タイソンの動画ってこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=gI4Bnt796ZI
これの0:11〜と↓の元動画の0:53〜が同期
http://www.youtube.com/watch?v=M4l0ZyKmeNE

181 :てってーてき名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:49.06 ID:???.net
番組ではしょられた解説をじっくり見たいと思って書籍版見たら
書籍の方も「時間ないんで全カット」とか書いてんだなこれ
困った

182 :てってーてき名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:38.40 ID:???.net
足りないところの説明を徹底的にやった完全版みたいなの出して欲しいな

183 :てってーてき名無しさん:2012/01/08(日) 15:52:21.01 ID:???.net
別に憂鬱と官能じゃなくても他の理論書読めば良いんじゃない?
これで基本は把握できてるから割とすんなり読めようになってるんじゃないかと。

184 :てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 15:27:44.48 ID:???.net
憂鬱と官能の文庫見てきたけど残念すぎた
テレビ放送の方がむしろ密度が高いんじゃないかと
校長教頭のワークショップを省略無しで1から10までガチでまとめた書籍なりDVDなりを出して欲しい

185 :てってーてき名無しさん:2012/01/17(火) 04:20:41.92 ID:???.net
導音の説明してるときに
同音異名のテロップがバーンと出てきて吹いた

186 :てってーてき名無しさん:2012/01/17(火) 18:07:52.21 ID:???.net
>>184
TVのほうが密度が濃いのは仕方ないんじゃない?もともと本が先に出て、そのあと大学で講義やってブラッシュアップしてるんだろう。
しかし2期が無いのは残念すぎる。

187 :てってーてき名無しさん:2012/01/18(水) 03:24:54.05 ID:???.net
第8回でEメロディックマイナーを
E F# G# A B C D E
って菊地成孔が聴講者と一緒にyesterdayの解説の所で弾いてるんだけど(33分頃)
Eメロディックマイナーって
E F# G A B C# D# Eじゃないのか?

188 :てってーてき名無しさん:2012/01/18(水) 03:26:35.86 ID:???.net
EメロディックマイナーじゃなくてAメロディックマイナーをEから弾けって事だったのか
勘違いしとったわスマン

189 :てってーてき名無しさん:2012/01/19(木) 09:33:04.88 ID:???.net
>>188
どんまい

190 :てってーてき名無しさん:2012/01/20(金) 16:48:01.10 ID:???.net
どうだろうねえ
菊地君は怒らないだろうけど、
誰のモノかよくわからん
強いていえば他人の曲を使ってる部分が一番厄介か

191 :てってーてき名無しさん:2012/01/21(土) 00:08:22.82 ID:???.net
>>185
あー、あれやっぱそうだよね。自分の方が聞き間違えしたのかとちょっと心配になった。

192 :てってーてき名無しさん:2012/01/21(土) 06:07:19.95 ID:???.net
ブック1までは丁寧に追いかけたら理解できるし内容もある程度の範囲をカバーしてあったけど
10回以降の、特にモードの所酷すぎだろw

駆け足過ぎるしホントにちょろっと話しただけで全然モードについて学習できない
こんな事になるならポリリズムとブルース削ってモード3回やって未完で終わってくれた方が良かった
そんなわけで是非続編を希望したい

193 :てってーてき名無しさん:2012/01/21(土) 09:14:35.64 ID:???.net
>>192
そんなに音楽理論を勉強して理解したいのなら理論書を読んだり専門学校へ通ったほうがよいのでは?
憂鬱と官能を教えた学校TVのすでに放送されたものを否定して作りなおしまで希望するってすごいと思うな

194 :てってーてき名無しさん:2012/01/24(火) 14:16:33.37 ID:???.net
例のサイトのファイル消えちゃいましたね
残念

195 :てってーてき名無しさん:2012/01/25(水) 00:38:41.51 ID:???.net
megaupload摘発の影響か?

196 :てってーてき名無しさん:2012/01/25(水) 14:56:37.88 ID:???.net
そうみたいですね。どこかで共有してもらえるとありがたいんだけどなぁ。

197 :てってーてき名無しさん:2012/02/04(土) 10:52:36.26 ID:???.net
http://www.dailymotion.com/Ootanigumi#videoId=xobqmi

198 :てってーてき名無しさん:2012/02/04(土) 20:55:45.68 ID:???.net
たいへんありがたいです。
お暇な時でいいのでぜひともコンプリートを期待しております・・・。

199 :てってーてき名無しさん:2012/02/04(土) 22:16:31.76 ID:???.net
大谷組です。
わたしの環境では
一話の半分をあげるのにネタのDLで約7時間
dailymotionの登録と仕様や投稿条件の調査に約3時間
結合後分割し調整しながらエンコードするのに約5時間
ネタの確認後dailymotion投稿するのに約5時間
合計約20時間かかります。
それが6話〜12話分の計14本となるため簡単にはまいりません。

いろいろな動画サイトで幾度も削除されてきました。
動画サイトによって投稿条件が異なるため毎回上記の作業が必要です。
dailymotionもいつ削除されるかわかりませんので、
できれば内容についての話をここでしてもらって皆さんで理解を深めて頂くことが願いです。

200 :てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 15:19:04.43 ID:???.net
というわけで、次回分はこの板で投稿した回の話が十分にでてから投稿します。

201 :大谷組:2012/02/05(日) 16:10:21.11 ID:???.net
音楽理論:バークリー・メソッド独学BLOG
http://blog.livedoor.jp/wareware_ando/

4度圏表 - CD-R盤面印刷推奨 - 手の甲に彫る(校長推奨)
http://juhachiban.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/04/2011050301_2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wareware_ando/imgs/a/f/af96d0d3.gif
iPhoneアプリ - 四度圏表 (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/id471252515?mt=8
ツール 四度圏Q
http://method8.web.fc2.com/yodoken/

参考
http://www.slideshare.net/edgararruda/berklee-college-of-music-harmony-1
http://juhachiban.way-nifty.com/blog/2011/05/tv-4d11.html
http://www31.ocn.ne.jp/~es175/riron.htm

>>1さんの復帰を期待

202 :てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 17:14:24.75 ID:???.net
ひょっとして>>1は被災したんじゃないの

203 :大谷組:2012/02/05(日) 17:48:37.69 ID:???.net
>>115が本人なら無事でしょう

204 :てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 22:15:34.46 ID:???.net
http://www.slideshare.net/edgararruda/berklee-college-of-music-harmony-1
このバークリーの和声本ってきちんと製本したヤツ販売してないの?
邦訳とかないの?

205 :てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 23:11:58.48 ID:???.net
>>204
上記に貼ったURL先に情報書いてますよ
ジャズスタディ 渡辺貞夫 [楽譜]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3-%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E8%B2%9E%E5%A4%AB/dp/4754930800

すみませんがこれまでに情報のヒントも提供しているので、
せめてこれくらいのことはわざわざここで書き込んでたずねる前に
自分で検索して調べてからこの板で『憂鬱と官能を教えた学校』TV
の復習としていつのどこの何がなぜどのようにわからないのか、
わかったのか、応用できるのかなどを書きこんで欲しいと思います。

206 :てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 23:14:26.53 ID:???.net
ちなみに>>204のネタは1987年のものです
あくまで参考として貼りました。

207 :てってーてき名無しさん:2012/02/06(月) 01:52:10.15 ID:???.net
渡辺貞夫は確かにバークリーの講義を元に作ったけど
この本とは違うだろ

208 :大谷組:2012/02/06(月) 03:16:38.18 ID:???.net
『憂鬱と官能を教えた学校』TV 復習スレなのに違う話になって説教されると
ボランティアで動く気がなくなってしまいました。
もう次回は投稿しません。
このスレッドももう見ません。
さようなら。

209 :てってーてき名無しさん:2012/02/06(月) 03:31:07.22 ID:???.net
なんだこいつw

210 :てってーてき名無しさん:2012/02/06(月) 09:36:56.59 ID:9Glviwvf.net
はいさよなら

211 :てってーてき名無しさん:2012/02/06(月) 22:19:43.40 ID:???.net
そうですか。
それでは久しぶりに一話あたりから見なおしてカキコしていきたいと思います。
よろしく。

212 :てってーてき名無しさん:2012/02/07(火) 17:18:31.94 ID:???.net
なんだただのかまってちゃんかよ

213 :てってーてき名無しさん:2012/02/08(水) 01:26:27.04 ID:???.net
ボランティアってw
ただの犯罪者だろ

214 :てってーてき名無しさん:2012/02/08(水) 01:35:15.11 ID:???.net
人間関係はいろいろと面倒だな

6話も消されちゃったのか。名作「恋に落ちて」回なのに。

215 :てってーてき名無しさん:2012/02/08(水) 23:53:21.56 ID:???.net
では第7回「テンション」についてのメモを書いていきたいと思います。

導入は前回の復習から。

・四度圏表の右回りは2-5-1(例えばD-G-C)で、右回りは落ち着き、左回りは高揚する感じ
・Xm7はX7に比べて解決力が弱い
・X7はハーモニックマイナー(シが半音上)から連れてくる→これは後述のテンションに関わる

X7をドミナントとしてハーモニックマイナーから連れてくることの意味がよくわからなかったんですが、
要するに構成音が違うため、より解決感が出るということなのですか?

216 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 00:11:21.68 ID:???.net
連投失礼します。
第7回「テンション」本構メモ

■テンションとは?
・テンションはコード(すっぴん)に対するフレグランス/スパイス→リッチになる
・クラシックだと7度からオプションという考え方
・ダイアトニックコードは12音を7音に整理した。一つの班は4音。残りの3音がテンション。
・2オクターヴを視座に入れて考える(1-14音)
・2=9、4=11、6=13、ひとつ飛ばしの奇数列→涼しい感じがする
・1オクターヴは7まで、2オクターヴ目にこぼれたのがテンション

・メジャーとハーモニックのX7はコードで弾く限りは同じだが、弾いていない音=テンションが違う
・したがって、メジャーとハーモニックのX7はテンションを弾いたときに違いが出る
・(他の例。TM7とWM7はコードは一緒だが、テンションは違う)

■コードの数字について
・6は注意。C6とCナチュラル13はほぼ同じ。6は転回形で書き直せる
・C6(ド・ミ・ラ)はAm(ラ・ド・ミ)の転回形(ルートはCで上がAm)→Am/C

■和声理論の二潮流について
・フランス和声理論の系譜→南米ニューオリンズ経由(フランス領)→ジャズやボサノヴァ(ラテン系)
・イギリス経由→ブルースやカントリー→フォークやロック(北米)

・メロディーの位置がテンションにあると大人っぽい!
・ポップスではヴォーカルがテンションになる



217 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 00:12:09.80 ID:???.net
■応用知識
・ルートとテンション3つだけ(つまりコード抜き)→アッパーストラクチャートライアドという

・テンションBOX
・#9(ミの♭)、♭11(ミ)、#13(シの♭)はテンションとしてつかわれにくい
・とはいえ、#9はファンクでよくつかわれる(いわゆるジミヘンコード)→実際はレがシャープしている(例:ブルーノート)
・(↑西欧には書記法がなかったため強引にミの♭に当てはめた?)

・ブルーノートは下(コード)がメジャーで上(メロディ)がマイナー
・ブルースはすべてのポピュラーミュージックの源泉→第3のキー
・フラット11は下(コード)がマイナーで上(メロディ)がメジャー(フェリーニの音楽)

・四度圏表の見方。コードCの11は一つ右となり(つまりF) 増四度#11は反対側(F#)
・Csus4=Cナチュラル11は同じ?
→sus4は3を省いて4をのせる(コードトーンがない)。11は理屈上コードトーン(ドミソ)がのったままファをのせる。

・テンション前乗せは重い→テンションひとつにつき、コードトーンを抜いていく (発音数を4つにすれば涼しい)
・(ルートは抜けない)→分数コード

218 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 00:33:03.45 ID:???.net
質問させてください。

key=Cのダイアトニックコード(C、Dm、Em、F、G、Am、Bm-5)で、
例えば、UのDmをDとして使うことは可能ですか?
もし可能でしたら楽理的にはどう説明できるのでしょうか。

どうぞよろしければご回答ください。

219 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 20:06:00.73 ID:???.net
>>215
ナチュラルマイナーダイアトニックにおいてXm7はドミナントとしての機能が不十分だから
ハーモニックマイナーダイアトニックからドミナントコードであるX7を借用してくる

>>217
>・ルートとテンション3つだけ(つまりコード抜き)→アッパーストラクチャートライアドという
違う
コードの上にトライアドが載ってるのがUST

220 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 22:15:22.52 ID:???.net
>コードの上にトライアドが載ってるのがUST
え?

221 :てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 22:31:56.52 ID:???.net
コードの上に載ってるトライアドをUSTと書けばよかったかな

ルートとテンション3つだけならただのベースオンコード

222 :てってーてき名無しさん:2012/02/10(金) 00:54:57.65 ID:???.net
憂鬱官能TVを見て出直したまへ

223 :てってーてき名無しさん:2012/02/10(金) 01:33:44.61 ID:???.net
分数コードで分母がコードの場合にしかアッパーストラクチャートライアドとは言わないよ
ルート(単音)ではなくコード(和音)

224 :てってーてき名無しさん:2012/02/10(金) 02:06:26.86 ID:???.net
USTの回でその件についてアマチュアがよくやる間違いとして結構時間使って触れてる

225 :てってーてき名無しさん:2012/02/10(金) 03:33:14.13 ID:???.net
下部構造ありきの上部構造だから分母のコードありきなんだよ
もともとヴォイシングの明確化のための記譜法なんだから
複数のパートで演奏するとき他の楽器が分母のコードを思わせる演奏がなければテンションとしての機能がない
(ピアノなら左手で分母コード、右手でUST)

ルート+トライアドは分数コードの1種ではあるがUSTとは言わない

226 :てってーてき名無しさん:2012/02/16(木) 03:16:30.59 ID:???.net
>>225
>>224

227 :てってーてき名無しさん:2012/02/16(木) 19:33:20.08 ID:???.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9F%B3#.E5.88.86.E6.95.B0.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89

228 :てってーてき名無しさん:2012/02/29(水) 23:30:39.82 ID:???.net
4階建てマンションの図は7部屋より12部屋にしたほうがわかりやすいね

229 :てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 23:29:25.16 ID:???.net
http://www.dailymotion.com/video/xpa947_yyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyy-tv-y6y-1-2_creation
http://www.dailymotion.com/video/xpaa5t_yyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyy-tv-y6y-2-2_creation

230 :てってーてき名無しさん:2012/03/10(土) 00:50:35.25 ID:???.net
未見なのですがテンションの回で、例えばadd9とかsus4なんかの使い方を解説してるんでしょうか?
コードの読み書きの回でこぼれてますが、よく出てくるコードなので効果について知りたいのです。

自分は音楽理論は全然分かりません。

231 :てってーてき名無しさん:2012/03/16(金) 17:13:20.59 ID:/vDlSdwc.net
>>229
お、きてたのか

232 :てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 14:26:41.91 ID:Bmaw2lId.net



233 :てってーてき名無しさん:2012/04/03(火) 19:12:17.45 ID:???.net
DVDも再放送もなしとかふざけてんな
dailymotionの人だのみだ

234 :てってーてき名無しさん:2012/04/16(月) 15:21:13.74 ID:Lr1m26BN.net
再放送予定キター
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200038.html

235 :てってーてき名無しさん:2012/04/16(月) 16:16:32.84 ID:???.net
菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV OAスケジュール
2012 05/03(木) 28:00〜30:00 #1 フジテレビNext
第一回講義『受講の為のインストール1(スケールを高速インストールする方法)』

236 :てってーてき名無しさん:2012/04/16(月) 23:53:00.27 ID:???.net
30時w

237 :てってーてき名無しさん:2012/05/30(水) 14:44:26.05 ID:???.net
7回までは某サイトで見たがそれ以降どっかにないんか

238 :てってーてき名無しさん:2012/05/31(木) 01:59:22.00 ID:???.net
>>237
7回のURLはよ

239 :てってーてき名無しさん:2012/06/07(木) 23:54:38.19 ID:???.net
ベロベロ音楽理論ってのがこれと似た内容やってるな
こっちの方が分かりやすいけど

240 :てってーてき名無しさん:2012/06/11(月) 05:33:18.40 ID:???.net
もっと早くこの番組に出会っていれば…

241 :てってーてき名無しさん:2012/06/20(水) 20:13:30.76 ID:???.net
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200038.html
06/28(木)27:50〜29:50 HD #7 第七回講義『テンション』<秋田ゴールドマン(SOIL&“PIMP” SESSIONS)、TOKIE、坂田かよ ほか> Next

242 :てってーてき名無しさん:2012/06/20(水) 22:28:29.24 ID:???.net
誰か頼んだぞ

243 :てってーてき名無しさん:2012/07/11(水) 14:30:18.97 ID:???.net
有吉ジャポン
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1341920510/


244 :てってーてき名無しさん:2012/07/14(土) 01:05:39.40 ID:???.net
有吉ジャポン菊池全然しゃべってないなw
なんで呼ばれたんだw

245 :てってーてき名無しさん:2012/07/19(木) 23:20:46.24 ID:???.net
忘れた頃に7話!ありがとうございます!

246 :てってーてき名無しさん:2012/07/21(土) 14:18:31.57 ID:???.net
待望の7話!!ほんとうにありがとう!!

247 :てってーてき名無しさん:2012/07/22(日) 18:19:26.82 ID:???.net
この調子で次々行ってみようか

248 :てってーてき名無しさん:2012/07/24(火) 18:00:33.90 ID:???.net
7回の分上げてくれてありがとう。
この回はすごく勉強になります。次回やっとUSTかー

249 :てってーてき名無しさん:2012/07/24(火) 19:35:56.50 ID:???.net
導音の説明に同音異名のテロップ出てるね

250 :てってーてき名無しさん:2012/07/28(土) 14:04:00.40 ID:???.net
長い動画だからうpするの大変なのかな?
最後まで一気に見たいが何時になるんだろ

251 :てってーてき名無しさん:2012/07/28(土) 17:43:33.23 ID:???.net
>>250
・一気に上げると目立ちすぎる
・学習の進捗度があんな感じ

ということらしい

252 :てってーてき名無しさん:2012/07/28(土) 18:24:08.08 ID:???.net
>学習の進捗度があんな感じ

その通りだな。講義を見て何となく分かったつもりになっても、作編曲や演奏に活かせてるかは甚だ疑問。
前半はまだしも後半は分かりにくくなってくるし、見た後に自分でしっかり消化・吸収できるかどうかなんだよな。


253 :てってーてき名無しさん:2012/07/29(日) 20:01:50.72 ID:???.net
>>250
おまえ何様なの?

254 :てってーてき名無しさん:2012/07/31(火) 07:05:13.46 ID:???.net
youtube movieみたいなところで
150¥くらいで視聴できればいいのに><

255 :てってーてき名無しさん:2012/07/31(火) 23:53:09.04 ID:???.net
DVDは無理でもネットで有料DLとかだったら購入してもいい


256 :てってーてき名無しさん:2012/08/01(水) 00:50:27.79 ID:???.net
ちょさっけんとかいうのがダメで無理っしょ

257 :てってーてき名無しさん:2012/08/08(水) 19:25:55.28 ID:???.net
>255
フジテレビもネット配信の仕組みはあるのだが。。。
ttp://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/


258 :てってーてき名無しさん:2012/08/17(金) 08:33:42.12 ID:xGFmiphS.net
つーかよお!!!!

8から12話っていつオンエヤ−なん?

259 :てってーてき名無しさん:2012/08/17(金) 14:57:42.32 ID:McId+QxG.net
>>45
このAAいいね!

保存しておこう!

260 :てってーてき名無しさん:2012/08/18(土) 01:37:00.12 ID:???.net
>>258
>>241のリンク先
来週、再来週に10.11やる

261 :てってーてき名無しさん:2012/08/23(木) 20:15:44.20 ID:eehBGJot.net
age

262 :てってーてき名無しさん:2012/08/28(火) 00:11:38.80 ID:???.net
そろそろ続きが見たいですハイ

263 :てってーてき名無しさん:2012/08/29(水) 18:06:34.19 ID:???.net
>>262
お前があげれ

264 :てってーてき名無しさん:2012/09/01(土) 00:17:47.45 ID:lHxGJOvn.net
1回から7回までノートとった

265 :てってーてき名無しさん:2012/09/01(土) 23:45:48.72 ID:???.net
>>264
ノートはよレス

266 :てってーてき名無しさん:2012/09/12(水) 03:50:51.41 ID:???.net
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね


267 :てってーてき名無しさん:2012/09/13(木) 07:26:05.80 ID:VvrxDczJ.net
上げてくれた方、ありがとうございます。

268 :てってーてき名無しさん:2012/09/13(木) 22:56:54.33 ID:???.net
感謝

269 :てってーてき名無しさん:2012/09/15(土) 21:03:41.06 ID:Z1fBRmHr.net
マスクド菊池回キター thx

270 :てってーてき名無しさん:2012/09/19(水) 21:28:51.90 ID:vCXH77gp.net
人がいなくなってきたな age

271 :てってーてき名無しさん:2012/09/29(土) 20:35:31.15 ID:???.net
やっと全話見終わった
副教材としては面白いんではないかと

2期目見たかったな

272 :てってーてき名無しさん:2012/10/05(金) 23:35:18.52 ID:???.net
ニコニコ動画に「ビュロー菊地チャンネル」というのができてて、
有料の動画配信でポップスアナリーゼをやるそうです。
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/bureaukikuchi

273 :てってーてき名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:05.84 ID:???.net
>>272
まだなんのコンテンツもないんだな
しばらく様子みるか

274 :てってーてき名無しさん:2012/10/17(水) 23:16:00.06 ID:???.net
動画投稿されたな
第一回2012年10月17日 09:10 〜 2038年01月01日 00:00 まで配信ってなってるけど
全回配信されてからまとめてみれば一月分の料金で済むのか?

275 :てってーてき名無しさん:2012/10/18(木) 04:48:59.73 ID:???.net
第一回テーマは話題にになった少女時代か
トニックに落ちるか落ちないのかの話なの?

276 :てってーてき名無しさん:2012/10/18(木) 07:42:13.12 ID:???.net
単なる雑談だったよ

277 :てってーてき名無しさん:2012/11/24(土) 09:01:16.34 ID:???.net
良い子にして9回ををいつまでも待ってます

278 :てってーてき名無しさん:2012/11/26(月) 02:04:41.52 ID:X+Vh2Kzi.net
俺も

279 :てってーてき名無しさん:2012/12/12(水) 20:40:54.74 ID:???.net
8回まで一気見してしまった
早速4度圏表作って壁に貼ったぜ

公式で有料配信してくんないかなぁ

280 :てってーてき名無しさん:2013/01/01(火) 17:07:51.93 ID:???.net
まぁ一応ポップスアナリーゼ絡みといこうとで

2013年1月3日(木)、4日(金) 23:00〜NHK Eテレにて、
数々のトップアーティストたちを手掛け、時代の先端を走る音楽プロデューサー・亀田誠治が
校長となり、J−POPの構造を解剖する新しい音楽教養番組「亀田音楽専門学校」の放
送が決定!!

NHK Eテレ番組「亀田音楽専門学校」が放送決定!! | Information | 亀の恩返し
http://kame-on.com/information/2012/11/post_59.html

281 :てってーてき名無しさん:2013/01/02(水) 01:04:41.58 ID:???.net
ニコ動でやってた亀田放送がクソつまらなかったな。亀田は演奏者としては好きだけど講師向きでは無いような。
逆に菊地は演奏者より講師に向いてると思う

282 :てってーてき名無しさん:2013/01/02(水) 04:46:59.62 ID:???.net
昔、フジでやってた「音楽の正体」みたいな気の利いた番組を期待するのは酷かな

283 :てってーてき名無しさん:2013/01/02(水) 11:54:19.80 ID:???.net
亀田のはNHK教育だからね…。
音楽の正体、憂鬱と官能TV、どちらもフジというのは何か因縁めいてる

284 :てってーてき名無しさん:2013/01/03(木) 08:03:45.82 ID:???.net
>>280
情報ありがとう
>>272といい、ここの音楽番組情報はかなり役立ってるわ
しかし30分*2回で何ができるのか…

285 :てってーてき名無しさん:2013/01/03(木) 09:17:49.15 ID:???.net
2回だけで終わり?

286 :てってーてき名無しさん:2013/01/03(木) 23:16:36.42 ID:???.net
そういえば、「ベロベロ音楽理論」ってまだ続いてるんだね。
ttp://d.hatena.ne.jp/veloveloriron/

287 :てってーてき名無しさん:2013/01/04(金) 23:52:40.56 ID:???.net
>>280
楽理すっとばして実践的な感じだったが、作曲してる人なら誰でも知ってる内容だったw

288 :てってーてき名無しさん:2013/01/05(土) 00:14:07.83 ID:???.net
>>287
泥酔状態で前編観たけど後編はどんなだったの?
確かクリシェの上方下方、サビ前にドミナント(オグジュアリディミニッシュ?)咬ませてアゲる
みたいな話が前編だったと思うけど。

289 :287:2013/01/05(土) 00:28:24.34 ID:???.net
前編についてはその通り。後編はメロディのリフレインについて。
同じメロディが何度も繰り返されてますよーっていうのを5曲くらい紹介した。
だがメラメラのメロディってのがよく分からなかったw

ニコ動のポップアナリーゼ・シーズン2で丁度メロディについて語るから、そっちに期待

290 :288:2013/01/05(土) 00:38:00.12 ID:???.net
どうもです。同じメロディで進行が変わったり転調したりみたいな話では無さそうだね。

291 :てってーてき名無しさん:2013/01/11(金) 22:26:22.51 ID:???.net
さて、Eテレで坂本先生の「スコラ」です

292 :てってーてき名無しさん:2013/01/27(日) 00:35:30.36 ID:???.net
ビュロー菊地チャンネル毎週更新するとか言っときながら全然更新しないな
過去の動画いつでも見られるみたいだし、一通り動画がアップされたら1ヶ月だけ契約してまとめて落としてから解約した方が良い気がしてきた
動画も細切れにされすぎてるし、今なんて3週もかけてお気に入りの転調曲流してるだけで全然分析してねえから全く話が進まない
これで月額:\840は高すぎるな

293 :てってーてき名無しさん:2013/01/27(日) 01:20:48.05 ID:???.net
俺もそう思った。個人的には日記とかどうでもいいから分析動画だけ見られれば十分だ。
これから対談とかやるらしいし、来月からは解約しようかな

294 :てってーてき名無しさん:2013/01/30(水) 11:34:00.63 ID:???.net
上で紹介されてたべろべろ音楽理論のアーカイブ動画ってのを見てて、
結構面白いんだけど、リズムの回が気になった。
というか、和声だケーデンスだモードだ、そういうのは全然ついていけないからそこしか分かんないんだけど

その回で取り上げてたデートコースの構造1を、ベースは4拍子だが、ドラムが5拍子、と説明してたように思うけど、
あれは微妙に正確な説明ではなくて、ベースも5拍子の上で演奏しているはず。
5拍子の上で、16分の五つ割りフレーズを演奏してる。
5拍で20個ある16分を五つずつくくると四つの固まりができるので、パッと聴くと4拍子に聴こえるって話。
ただベーシスト本人は間違いなく5拍子で演奏してる。それを4拍子でも解釈できると。
べろべろの動画の中でも言ってるが、5拍子を四つに割るのは簡単だが、
4拍子を五つに割るのは、5連符を四つ割りにしなくちゃならなくて遥かに難しい。
さらに言えば、5拍子の上で演奏された8分を4拍子世界から聴くと(つまり5連符二つぶん)
3連符でも16分でもない微妙なグルーヴが生まれる。そしてそれが訛るってのも、デートコースのコンセプトの1つだったと思う。

あと、途中のつんのめるとこのパート(youtubeにあるpvで言うと2:30くらい)はあんま説明してくれてなかったけど、
あれはそれまで5拍子で使ってたBPMをキープしたまま、
1拍削って4拍子になってて、さらにその上に16分
で(5+5)+(5+7)+(5+5)=32個=2小節
ってフレーズが乗っかってる。
直前までガンガン強調されてた5拍子16分の五つ割りをモチーフに、
それを微妙に変えて1拍削られてるもんだからつんのめり感が半端ない。

それと、これは構造1とは関係なく、動画で、BPMが同じ場合、違う場合のポリリズムとか言ってたけど、いまいち何言ってるかわからんかった。
Perfumeの『ポリリズム』的な同じビートを違う周期で重ねた物と、
デートコース的な周期は同じ長さの1小節だけどその間の割り方が違う物のことを言ってるのかしら。
どうもそれとは違うことのように聞こえたんだけど。

違う番組の話長々とごめん。ちょうど最近構造1を聴きまくってたもんで。
憂鬱と官能のリズムの回見れてないんで、是非続きを。。

295 :てってーてき名無しさん:2013/01/30(水) 18:19:42.39 ID:???.net
以前その回(地理ズム)観たけど確かにポリリズムの説明について違和感あった。
単にクロスリズムを1小節区切りで押し込めていくというのは雑だと。
でもリズム周期が小節跨いだりして4つ5つ聴こえてくるようなのって
ポピュラー音楽では無い気がするし、手っ取り早く要約するとああ言うしかないのかもね

296 :てってーてき名無しさん:2013/02/15(金) 22:02:10.27 ID:???.net
NHK 頭がしびれるテレビスペシャル「名曲は数学で出来ている!?」

身近な題材を選び、数学を駆使してそこに潜む深遠な真理を探っていく知的エンターテインメント。
今回の題材は「音楽」。歴史上、音楽と数学は密接に関係してきた。
そもそもドレミの「音階」は、古代ギリシャの数学者ピタゴラスが発見したものだった。
ビートルズなど古今東西の名曲を数学的に検証してみると、さまざまな数学的な美しさが潜んでいた。
斬新な映像とドラマ仕立ての楽しい演出で数学と音楽の不思議な関係を解き明かす。

297 :てってーてき名無しさん:2013/02/27(水) 21:37:07.09 ID:???.net
亀田の番組はいいから早く続きを

とか言うと、お前何様君でてくるんだろ

298 :てってーてき名無しさん:2013/02/28(木) 16:42:25.54 ID:???.net
お前が生きている間にアガることはないだろうな

299 :てってーてき名無しさん:2013/03/01(金) 04:14:38.32 ID:???.net
早く続き見てーんだよチクショー
金払ってもいいから見たいんだよコンチクショウ!

300 :てってーてき名無しさん:2013/03/02(土) 05:37:19.10 ID:???.net
アッパーストラクチャートライアドの習得を諦めたようなので、そろそろ上がると思います

301 :てってーてき名無しさん:2013/03/06(水) 19:59:34.28 ID:???.net
このスレのまとめと並行しつつ、ヒーコラいいながら、
第八回目まで見ました。
表の正誤表もありがたかったですし、おっぱいの方がゲストの時には
「おお、これか!!」と納得。

興奮して本も買ってみましたが、難しい・・・・のと、やっぱり
音源と楽しいトークつきの解説を知ってしまうと、なかなか進みません。
というか、この講座、音楽とトークの魅力ありき、な気がします。

ものすごくお手数ですが、ぜひ、続きのアップをお願いいたします。

302 :てってーてき名無しさん:2013/03/06(水) 21:45:20.46 ID:???.net
主ありがとう 乱暴な言い方して悪かったね
チュッチュッ

303 :てってーてき名無しさん:2013/03/17(日) 14:23:37.83 ID:???.net
>>299
3月に入って進まなすぎワロタ…アナリーゼ、2週で1本かよ…
週1で月4本なら、840円払ってもまぁいいかと思ってたが、ただでさえまともにアップしねえのに、どんどん割高になるなw
勿体つけた言い方してるけど、再生数少ない上に鯖容量食うからだろ?

304 :てってーてき名無しさん:2013/03/20(水) 18:08:01.81 ID:BQhUfss7.net
ジャズ屋さんなのにテンションの説明が「高い」っていうのに違和感ある
拡張っていう意味のエクステンションを基に和声英語でテンションと呼ぶって
ジャズの教本に限らず注釈があるのに

305 :てってーてき名無しさん:2013/06/23(日) 17:18:04.95 ID:e+ylNC3O.net
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

306 :てってーてき名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
きてんじゃーん

307 :てってーてき名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これで補完完了かマジ乙乙 >> デイリーの人

308 :てってーてき名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お!12回まで上がってる!嬉しい!
上げてくれた方本当にありがとう!

309 :てってーてき名無しさん:2013/09/27(金) 00:10:16.75 ID:???.net
わぁ、12回まで見られるー!!!!
お手間でしたでしょうに・・・・、本当にありがとうございます。
アップしてくださった方に、何かいいことが起こりますように♪

310 :てってーてき名無しさん:2013/10/02(水) 10:22:44.38 ID:mBdFW+he.net
NHK Eテレ「亀田音楽専門学校」
2013年10月3日(木)23:25〜23:55
全12回

311 :てってーてき名無しさん:2013/10/03(木) 23:58:39.42 ID:???.net
亀田のやつ、相変わらず小手先のテクニックだけだったね

312 :てってーてき名無しさん:2013/10/04(金) 00:40:35.15 ID:???.net
どんな内容でもやってくれるだけありがたい
それほどこの手の番組少なすぎる

313 :てってーてき名無しさん:2013/10/05(土) 02:11:04.44 ID:???.net
Eテレ新番組『亀田音楽専門学校』が面白すぎ! 椎名林檎の曲にも使われた“イントロ術”とは
ttp://realsound.jp/2013/10/e.html

314 :てってーてき名無しさん:2013/10/05(土) 04:25:42.36 ID:???.net
むしろこのスレ的にはこっちのほうが、ウケが良いかもな。タモリの孫弟子だし。
しかし、まさか大友良英が国民的売れっ子になるとは夢にも思わなかったわ。

『あまちゃん』音楽家の大友良英が『いいとも』登場 ジャズファンのタモリと深すぎる音楽談義に(1/2) - Real Sound|リアルサウンド
http://realsound.jp/2013/09/post-109.html

315 :てってーてき名無しさん:2013/10/05(土) 04:27:04.30 ID:???.net
孫弟子じゃないや、弟弟子だ

316 :てってーてき名無しさん:2013/10/06(日) 01:49:04.47 ID:???.net
>>314
タモリも横の流れ・動きとか知ってるんだな。

317 :てってーてき名無しさん:2013/10/24(木) 22:33:15.81 ID:???.net
亀田のやつ12回もネタどうするんだろ。
一般人には今日の「コード」がまず理解不能だろ
もんもんDJもまったく理解してなかったし

318 :てってーてき名無しさん:2013/10/24(木) 23:25:04.69 ID:???.net
基礎中の基礎をぶっ飛ばしてるからなw
こういうコードがありますよー、ほらお洒落でしょう?みたいなことでお茶濁して終わりじゃね?

319 :てってーてき名無しさん:2013/10/25(金) 17:42:17.03 ID:???.net
一体どんな複雑で知的な凄いコードが出てくるのかと思ったら△7だけかよ…。
亀田を見てると飯を種=J-pop売るのにほんと必死なんだなって思う。

320 :てってーてき名無しさん:2013/10/25(金) 18:28:09.69 ID:???.net
実況板に専用スレあったわ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1382019032/

NHKじゃなかったら三井のリハウスの代わりは
亀田のあられおせんべいだな

321 :てってーてき名無しさん:2013/10/27(日) 19:42:39.75 ID:???.net
複雑で知的な凄いコードってどんなコードだ

322 :てってーてき名無しさん:2013/10/29(火) 19:44:02.26 ID:???.net
そりゃ偶成和音的なアレだろ6とか付いてて、「ああ、それね・・・」みたいな

323 :てってーてき名無しさん:2013/10/31(木) 19:47:04.35 ID:???.net
今日の亀田はリズムだかBPMだっけ?
終盤にむりやりポリリズムとかぶっ込んでくるかな

324 :てってーてき名無しさん:2013/11/04(月) 17:36:39.88 ID:fcE+92Eh.net
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

325 :てってーてき名無しさん:2014/01/05(日) 00:21:17.26 ID:???.net
今更だけど、こんなスレあったんだ。

この番組、初心者にも判りやすいと思うし、関係無い雑談が面白いから好き。

菊池氏によると、スケールの、メジャーとマイナー3種は文科省の義務教育のカリキュラムに入ってるらしいが、習った覚え無いけどな、俺。
まぁ、義務教育の年齢で理解できる来はしないな、俺的には。

もう誰も読んでないだろうけど、
商品化祈願とまとめてくれた人に感謝カキコ

326 :てってーてき名無しさん:2014/01/12(日) 15:53:34.69 ID:???.net
(大谷)もしも音楽がラーメンだったら

(菊池)「オヤジ、全部のせ1つ!」
(コードトーンとテンションノート全部鳴らす)
「ジャーン!」
(菊池)「ダメだこりゃ」

というわけで、音楽で全部のせは出来ません。

面白かったかつ判りやすかった。

327 :てってーてき名無しさん:2014/01/21(火) 19:00:35.60 ID:???.net
ニコ動の菊地chのリズム動画、前より再生数の伸びがいいな
やはり和声の話は難しかったか(和声だけじゃないけど)

328 :てってーてき名無しさん:2014/01/21(火) 20:16:45.08 ID:???.net
最近知って全部見終わったところ。ほんとありがてぇ
もっとじっくりやって欲しかったな特に後半
本買って復習しようかな
もすこしモノに出来たらニコ動も見ようかな

329 :てってーてき名無しさん:2014/01/21(火) 22:21:26.63 ID:???.net
和声や旋律がある程度理解出来たら、
次は必然的に残る一要素で、最も根元的な「律動、リズム」に興味が移るってのは理解出来るな。

330 :てってーてき名無しさん:2014/02/08(土) 13:54:34.41 ID:???.net
どうやって見るの?

331 :てってーてき名無しさん:2014/02/12(水) 17:12:42.18 ID:???.net
俺は録画してあるのを見た。
訳あって今は見れないから商品化希望なんだが、望み薄だろうな。

332 :てってーてき名無しさん:2014/05/05(月) 16:25:21.65 ID:???.net
まだ見られるっす。必見っす

333 :てってーてき名無しさん:2014/05/07(水) 20:35:09.18 ID:???.net
えっ
どうやって?

334 :てってーてき名無しさん:2014/05/10(土) 00:14:39.41 ID:???.net
このスレをよーく見返すか、ぐぐればあるいは。

335 :てってーてき名無しさん:2014/07/24(木) 07:55:10.61 ID:???.net
【問題】
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内浩社長)は従業員から
訴訟を起こされたが、その理由は次のどれ?

A.強制的に購入させられていた赤旗の購読料返還
B.オルグによる精神的苦痛に対する慰謝料
C.別の使途に使われたカンパの返還請求
D.未払い賃金に対する請求

336 :てってーてき名無しさん:2014/08/12(火) 07:51:53.42 ID:???.net
あの、もう誰もいないかもしれないけど
4階建てマンションの4階Z号室って板書だとBm7-5だけど
番組途中でまとめられる表だとただのBになってるのはなんでですか。
その後も板書はBm7-5で進んでくからこっちは間違いなく正しいんだろうけど
何かの理由でただのBと同じになるんでしょうか

337 :てってーてき名無しさん:2014/08/12(火) 11:37:21.68 ID:???.net
ログ見たけど表のが間違ってるだけっぽいですね
第6回の2次ケーデンスもBφのとこ間違ってて混乱する
とりあえず板書を信じる方向でいってみるか

338 :てってーてき名無しさん:2014/08/19(火) 01:54:44.51 ID:???.net
番組途中のまとめは間違いだらけで酷かったね。
解説のテロップとかも噴飯モノだよ。
あれがちゃんとしてれば本当に良い番組だった。

339 :てってーてき名無しさん:2014/11/20(木) 00:12:19.77 ID:7Nz/HfsJ.net
知らないうちに亀田学校のセカンドシーズンはじまってんじゃん
もう第8回だよ
再放送あるのか?

340 :てってーてき名無しさん:2014/12/21(日) 20:23:40.31 ID:???.net
ttp://sakkyoku.info/?p=5304
このページだと、E7がセカンダリドミナントって説明されてるけど・・・

菊池氏の説明だとセブンスを呼び出せるのは
そのコードの「前」だけだった気がしたんだけど、
ケツにもくっつけられるのかな。
この場合だとAmに召喚されたわけか。

でもケツだと、増4度が解決しない気がするんだけど・・・
ここ見てる人他にいるかわからないけど、書き込んでみます。

341 :てってーてき名無しさん:2014/12/22(月) 00:17:19.92 ID:???.net
>>この場合だとAmに召喚されたわけか。

そう、AmをIImとしている。そんでE7が入ってセカンダリドミナントとなる。
ケツってのは終わりのFのことか?うん、解決してない。

342 :てってーてき名無しさん:2014/12/25(木) 15:53:55.52 ID:???.net
まだ見てる人がいて返事をくれるとは思わなかった、
ダメ元で書き込んでいたんだがありがとう。


ケツっていうのは、召喚した元コードの後ろのことです。

元コードの<前>にセブンスがくっつくことは授業で理解できた。
C→G→Am→Fの元コードから
C→G→【E7】→Am→F
この位置に入るのは理解できる。増4度がAmで解決するから。
(「恋に落ちて」を使った授業でもひたすら前の位置に入れてた)

しかしDon't look back in angerでは
C→G→Am→【E7】→F
この位置にセカンダリドミナントが呼び出されている。

召喚ドミナントをくっつける位置は、元コードの、
前でも後ろでもどっちでもいいのかな?ってことです。
ここは授業では詳しく説明してくれてなかった。本のほうにも載ってないので・・

343 :てってーてき名無しさん:2014/12/27(土) 03:34:41.03 ID:???.net
カノン進行に平行調のハーモニックマイナーを使ってるってことかな?

344 :てってーてき名無しさん:2015/03/21(土) 13:30:28.14 ID:JzU+RqOH.net
遅まきながらこの番組を知って、今更ながらに見てる。
第11回のポリリズムまでを見終わった。
本当に面白い番組だな、これ。

345 :葛飾区青戸六丁目・色川高志:2016/08/12(金) 12:50:15.97 ID:ih++qiaf.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

346 :葛飾区青戸六丁目・色川高志:2016/08/12(金) 22:11:23.68 ID:ih++qiaf.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

347 :てってーてき名無しさん:2019/05/25(土) 13:21:07.55 ID:???.net


348 :てってーてき名無しさん:2019/05/25(土) 18:33:42.14 ID:???.net
おまえら関ジャムは見てるの?

349 :てってーてき名無しさん:2019/06/02(日) 23:36:10.21 ID:???.net
いいえ

350 :てってーてき名無しさん:2023/06/15(木) 10:16:00.06 ID:OTG2nYgEg
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ口組織自民公明を恨んて゛憎んで呪って戦えよ.ただの自然災害で
運が悪かったた゛けとか思い込んて゛る能天氣な被災者に、憲法1з条25条29条と公然と違反しなか゛ら、力による一方的な現状変更によって
都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のз0倍以上もの温室効果ガスをまき散らす斎藤鉄夫ら世界最惡の殺人テロ組織国土破壞省か゛JΑLた゛のANÅだの
クソアイ又ト゛ゥた゛のテロリストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させているのか゛原因であって日本どころか世界中て゛災害連発,クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対悪
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛力の家や農作物か゛流されて殺されて無ー文になるのは当然の報いで望ましいことた゛か゛.
年々氣候変動による被災地は国内でも拡大している中,次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ囗政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と國土破壞省のテ囗リストどもを皆殺しにすることは,正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤtPs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200