2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今の日本アニメどう思う?

1 :コピペ:2010/12/01(水) 13:39:42 ID:???.net
1:ナナシズム:2009/05/26(火) 06:22:29 ID:78klA3/H
すべてがそうとは言わない。宮崎アニメなんかは大人から子供まで楽しめる、身の丈を弁えた作り方をしている。
ここでいう嫌いとは、日本アニメの現状が嫌いと言うこと。
いいものがあることは認めた上で、そういうものが例外でしか無く、
ほとんどはある共通した悪い特徴ばかりが目立つ。

自分は大してアニメ好きというわけではないが、
最近の「アニメは日本の文化」という風潮に嫌気がしているからこのスレを立てた。
あんな低俗なものを日本文化と言ってほしく無いし、仮に文化だとしてもそれは国の恥でしかない。

ちなみに最近のアニメも大して見ていない。
見た目だけで見る気が起きないのだ。
「見もせずに駄目だとほざくな」と言うかもしれんが、そこまで厳密で堅苦しい主張・議論をする気は無いし、
気になったことがあれば言ってくれればいい。
俺に言わせれば一目見ただけで見る気を無くすというだけでも、日本アニメの気持ち悪さを物語ってると思うが。

アニメが嫌い(気持ち悪い)な理由を列挙する。
・作品に貫かれる思想や哲学が薄っぺらい。
・社会や人間の見方が薄っぺらい。
・キャラクターのデザインが醜い。
・大抵十代の少女やロリキャラが出てくる。
・物理に拘りが無く現実感薄弱。
・質感に拘りが無く現実感薄弱。
・人間の死が記号的で痛みを描く努力すらしない。
・美術的なよさがまるで無い(アニメが絵を扱う以上、少しくらいあってもいいのに)。

反論があれば言ってくれていいし、他にこういうところが嫌いだと言いたい人は言って欲しい。
俺の主義主張に限らず、アニメについて思うことをどんどん言うってくれ。
ただし内容は「気持ち悪さ」について。

キモヲタにありがちな○○の定義をはっきりさせろだの根拠を示せだの主観がどうのこうのだの、
学界的なノリで議論したがる奴は遠慮してくれ。

2 :コピペ:2010/12/01(水) 13:40:34 ID:???.net
2:ナナシズム:2009/05/26(火) 06:31:29 ID:78klA3/H
色々まとめそこなった。
もっと気に入らないところがあったよ。

・製作者と消費者の距離感が嫌い。
・パンチラなどの幼稚かつ演出的に無意味なお色気シーンが多い。
・しかもそのお色気もちっとも色気が無い。
・声優の声が気持ち悪い。
・声優の演技が大げさ(ものを食べる時の珍妙な擬音を口で言ったり)。
・陰影が無く、映画などに比べて画面に味わいが無い。

3 :コピペ:2010/12/01(水) 13:42:08 ID:???.net
3:ナナシズム:2009/05/26(火) 19:11:52 ID:V7iaj+K0
同意だな。しかしそんな小難しく言うほどのことか?



   「キモオタしか見ないような願望充足的アニメはもうウンザリだ」





   これだけで充分じゃん。
   ある日美少女が現れて主人公と同居する事に・・・・とかそんなヤツな。
   制作者はたいがいにしとけマジで。

4 :コピペ:2010/12/01(水) 13:44:17 ID:???.net
7:manabu ◆0MNfpQMUag :2009/05/27(水) 19:11:13 ID:QMn0rkHI

  >>6

 宮崎アニメにおいて、ヒロインや美少女は閉じ込められたり、縛られたり、足蹴にされたりして責められるシチュエーションが異様に多いのだが、なぜか印象に残らない不思議現象…

 実際、清純キャラのクラリスは頭を靴で踏みつけ(!)られてるし、ラナは衣類系以外のあらゆる責めを受け、酷いのは罪人・反逆者の印となる刺青を額にいれられそうになったりする…

 ダウナー系・バトル系作品以外で、ヒロインや美少女がそんな扱いされる作品はまずない…

 ○ 「すけべぇとはこういう事さ…」
(し′
  ̄

5 :コピペ:2010/12/01(水) 13:46:47 ID:???.net
14:ナナシズム:2009/06/08(月) 02:38:43 ID:T7vCaOMs
日本アニメを一部でも規制する国があるとキモヲタは叩きに叩くが俺は何もおかしくないと思う
あんなものを垂れ流してたら確実に悪影響を及ぼす
現に今の日本の35歳以下は90年以降のいわゆる「日本アニメ」に影響されてる人が多い

6 :ナナシズム:2010/12/08(水) 00:05:46 ID:SL8zlHuK.net
ハルヒは糞

7 :ナナシズム:2010/12/08(水) 01:58:29 ID:???.net
けいおん!も糞

8 :ナナシズム:2010/12/08(水) 15:28:58 ID:???.net
らき★すたも糞

9 :ナナシズム:2010/12/09(木) 08:31:44 ID:PPfrwJk9.net
じゃああんたにとって理想とするアニメはなんだよ?

10 :ナナシズム:2010/12/18(土) 13:37:09 ID:???.net
最近のアニメは萌え狙いばっかりか!

11 :ナナシズム:2010/12/18(土) 14:56:53 ID:???.net
懐古(笑)

12 :ナナシズム:2010/12/22(水) 09:39:36 ID:???.net
萌えアニメばっか見る奴が
「アニメは子供が見るものだから大人は口出しすんな」
つっても説得力ないよ

13 :ナナシズム:2011/01/04(火) 01:24:51 ID:rGJAEzZW.net
age

14 :ナナシズム:2011/01/15(土) 11:09:21 ID:Tr3Zh19Q.net
>アニメは子供が見るもの

いつの時代の事(話)やら・・・

15 :ナナシズム:2011/01/26(水) 04:26:12 ID:uDTY/ARh.net
宮崎アニメを 主がいうような気持ち悪いアニメを作ってるアニメーション会社が作って
「初挑戦」程度の俳優や女優じゃなく圧倒的な実力の声優陣で作ったら主は気持ち悪いと思うのか?

勿論、駄作はたくさんある。がそれは日本や海外のドラマだって同じ事
偏見に囚われて本当に面白い物や素晴らしい物を見落とすなよ


16 :ナナシズム:2011/02/01(火) 23:29:43 ID:BldFIjCN.net
では、もし仮に江戸時代の一般町民が
1が好きだったアニメの時代の作品を一つ見たとして、その方は何と言うだろうか
おそらく、
「自分の時代の文化のほうが良い
廃れている」
などと言うのではないだろうか?
つまり、その時代の文化というものがあると思う。
別に1を否定するつもりはないが、
多少の低脳さは、目を瞑って貰えないだろうか


17 :ナナシズム:2011/02/01(火) 23:38:28 ID:StGn1wN3.net
DQNが滅びない限り今のアニメはなくならない

18 :ナナシズム:2011/02/15(火) 12:00:07 ID:???.net
うざ

19 :ナナシズム:2011/02/27(日) 14:46:57.11 ID:???.net
えろい

20 :ナナシズム:2011/03/06(日) 01:51:17.29 ID:???.net
BS11の深夜アニメはなんであんなのばかりなんだ

21 :ナナシズム:2011/03/17(木) 17:53:59.35 ID:???.net
1の人はどんなアニメ見てきたのさ……


22 :ナナシズム:2011/04/19(火) 02:54:27.21 ID:???.net
エロス

23 :ナナシズム:2011/04/19(火) 11:09:01.45 ID:???.net
DQNマンセーのアニメって一体何なの?

24 :ナナシズム:2011/04/20(水) 03:12:50.66 ID:???.net
パンツ

25 :ナナシズム:2011/04/21(木) 02:58:43.33 ID:???.net
もえない

26 :ナナシズム:2011/04/22(金) 01:46:35.55 ID:KwTk3xvS.net
最近アニメ見てると何だか、虚しくなって、悲しくなって、
鬱になってくる。
昔はあんなに大好きだったのに・・・何でだ?

27 :ナナシズム:2011/04/22(金) 02:53:31.04 ID:???.net
わかる

28 :ナナシズム:2011/04/30(土) 04:05:36.63 ID:???.net
どーでもいいだろ

29 :ナナシズム:2011/05/04(水) 23:56:08.83 ID:zU06MqfO.net
1が昔見たアニメが素晴らしく見えるのはその製作者を尊敬してるから。だからかなり大きな粗も目をつぶってるはず。
それに対し今の製作者達は1より若いから尊敬できず、粗ばかり目につく。だから批判する。
昔のアニメも駄作は駄作で気持ち悪い。
完璧な作品などこの世にない。


30 :ナナシズム:2011/05/07(土) 02:32:55.33 ID:???.net
今も昔も良い物は良いし駄目な物は駄目

31 :ナナシズム:2011/05/08(日) 01:57:03.51 ID:???.net
>>1
昔の作品を美化し過ぎ
あと、「大きいお友だち向け」にしか目を向けてないだろ
子供向けの物も見た上で言ってるの?

昔の作品だって、物理法則を無視したものは大量にある。

不景気の今はコストを下げるために、絵を描く仕事は物価の安い国にとられてる
金を落とす奴ら向けの作品を作らないと儲からないからあんな状態
作ってる人達に金を落とさないと、ケチをつける立場にはなれないと思う

32 :ナナシズム:2011/05/08(日) 23:56:43.98 ID:tNU5p8aR.net
エッチな作品だって頑張れば一等賞。
逆に哲学と美学に満ちた作品だって独善や手抜きに満ちてりゃ、ゴミだ。



33 :ナナシズム:2011/05/14(土) 00:29:38.06 ID:???.net
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ   
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  モッピー知ってるよ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l  原作はたいしたことなくても
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/  アニメスタッフが頑張れば売れるって知ってるよ
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!  
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|   
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34 :ナナシズム:2011/06/21(火) 13:35:17.90 ID:???.net
最近の似た様な設定ばかりの萌え豚アニメには俺もウンザリだわ

ラノベ

35 :ナナシズム:2011/06/21(火) 13:36:07.97 ID:???.net
やエロゲのアニメ化ばっかやってるからこうなるんだよ

36 :ナナシズム:2011/06/26(日) 09:31:17.96 ID:???.net
あの花良いよあの花

トライガンをもう一度アニメ化して欲しいわぁ、ちゃんと原作に沿った流れで

37 :ナナシズム:2011/07/23(土) 10:40:39.23 ID:SpTGM+dX.net
現在のアニメなんか消えていいよ 一発屋っぽいから

38 :ナナシズム:2011/08/19(金) 20:59:32.42 ID:izY151Bo.net
アニメって、
もともと小学生以下がみるよーなものだったのに
宇宙戦艦ヤマト・ガンダム・エバから
なんか方向性が変わってきてますね。
オトナが子供の玩具を文化レベルに押し上げたような。

39 :ナナシズム:2011/08/19(金) 23:00:36.47 ID:???.net
というか一般の人に見せたら引かれるのばかりな気がする
一般受けしたのを作るべきとは言わんが
もう少しなんとかならんもんかね

40 :ナナシズム:2011/08/21(日) 08:19:52.96 ID:???.net
アニメってだけでオタク扱いするやつはマジキチ

41 :ナナシズム:2011/09/05(月) 16:37:40.93 ID:7LZ9FAzz.net
萌えがわかっていればこんな風にならなかったんじゃないかね。
萌えとエロは違うのだから。
エロでも、萌があっても、
結局は欲している人間がいるから存在するのだけどね。

42 :ナナシズム:2011/09/11(日) 21:41:40.45 ID:???.net
だがそれを理解しているのはアニオタだけという

43 :ナナシズム:2011/09/16(金) 23:43:21.56 ID:???.net
今のアニメは博愛主義より権威主義が横行してる感じがして好きになれない。
もっと愛や友情は素晴らしいって話をみたいのに
いかに主人公が勝ち組なのかを強調する
主人公マンセー作品ばっかでつまんないからアニメみるのやめた。

44 :ナナシズム:2011/09/26(月) 22:28:37.28 ID:dVckJ2nj.net
そもそも愛や友情も幼稚
別に素晴らしいものではない

45 :ナナシズム:2011/11/05(土) 20:59:40.27 ID:???.net
そうやってインテリぶろうとするのが権威主義なんだけどな


46 :ナナシズム:2011/11/05(土) 22:52:43.18 ID:2Mju2TSy.net
日本のアニメってネトウヨの理論からしたらネトウヨの大嫌いな反日文化じゃないの(?_?)電波な理由で反日企業認定やら在日認定するのにアニメに関連することには寛容だよな

まあ、ネトウヨ自体が理論破綻してるのは昔ながらだが

47 :ナナシズム:2011/11/14(月) 12:00:27.12 ID:???.net
作り手の主張が見えてこないな
キモヲタと腐女子に媚びすぎて気持ち悪い

48 :ナナシズム:2011/11/16(水) 16:33:09.30 ID:???.net
萌えのためだけの校則違反とか
ぱんつはいてないの一般化とかいいかげんにしろ

49 : 【東電 87.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 20:37:05.62 ID:QByMNt/z.net
アニメに勝てるだけの小説があればいいと思うよ
それだけのものを>>1は読んでる?俺は読めないから苦しんでいるんだけど
学生時代に読んでいたとしたら是非お奨めの文庫を紹介して欲しいな

それがメジャーになってどんどん読む人が増えれば自然とアニメや漫画は消えていくよ
ただ、アニメや漫画のイメージを復元するような挿絵を活用したラノベは無しな

50 :ナナシズム:2011/11/17(木) 00:20:49.43 ID:???.net
>>3が全てだな
スレタイがおかしい
「反論があれば言ってくれていい」とか言いつつ見も蓋も無い予防線張って実質的に反論の機会を無くしてるし
"今のアニメの嫌いなところ/昔のアニメの良いところ"で枠を設ければいいのに

51 :ナナシズム:2011/11/17(木) 00:28:30.07 ID:???.net
かく言う自分も最近のラノベアニメにはうんざりしてるが
某はがないとか

52 :ナナシズム:2011/11/17(木) 16:16:02.11 ID:???.net
最近のアニメなんて殆ど原作はラノベだろ

53 :ナナシズム:2011/11/24(木) 21:31:11.17 ID:???.net
>>38
亀レスだが大当たり
> オトナが子供の玩具を文化レベルに押し上げたような。


54 :ナナシズム:2011/11/26(土) 23:39:53.24 ID:U0XYMaCq.net
どうしてBS11の深夜アニメはあんな低俗なものばかりなんだ
有料チャンネルでやればいいじゃないか
無料で見れるチャンネルではアニマックスでやってるようなのをやればいい
その辺なんか納得いかないな
俺は何で癒されればいいんだ

55 :ナナシズム:2011/12/01(木) 15:12:08.54 ID:???.net
ためになるアニメってないよな

56 :ナナシズム:2012/01/08(日) 14:26:15.90 ID:???.net
>あんな低俗なものを日本文化と言ってほしく無いし、仮に文化だとしてもそれは国の恥でしかない。

じゃあ聞くけど、その低俗なものがなんで外国で凄い人気があるの?
約6、7割が世界のあらゆる所で放送されているよ。

57 :ナナシズム:2012/01/31(火) 22:57:08.45 ID:???.net
救いようがない人だ
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1313401283/l50

58 :ナナシズム:2012/02/04(土) 23:01:57.39 ID:???.net
>>56
世界中で人気?典型的なステマ工作だなw
どこが世界で人気だよ。あくまで少数派でしかない。連中のプロパガンダに
踊らされおって、恥を知れ。

59 :ナナシズム:2012/02/05(日) 00:36:23.12 ID:???.net
>>1のような生ぬるいことを言っててはダメ。明らかに漫画アニメは日本人を
蝕んでいる。この毒物を日本から一掃しなければ明るい未来もない。
漫画・アニメ・ゲームの非合法化に真剣に取り組もう。

60 :ナナシズム:2012/02/05(日) 19:02:08.00 ID:???.net
某大学の大学院にアニメの専攻科がある件について。

61 :ナナシズム:2012/02/06(月) 09:37:19.02 ID:???.net
アニメの世界最高権威であるアニー賞で、ジョニー・デップ主演の「ランゴ」が最優秀作品賞を受賞。

62 :ナナシズム:2012/02/15(水) 19:56:04.51 ID:???.net
近年のアニメは酷い。
見る側に何か思いを伝えるアニメはもう出ないのか。


63 : 【東電 82.9 %】 :2012/02/15(水) 20:58:06.86 ID:???.net
最近のアニメは「努力 友情 勝利」はないな
主人公の素質が8割占めていますみたいなアニメばっかりだ
友情を示せば腐女子が近づいてくるしもう嫌
勝利のために戦おうとして表現すれば暴力規制におびえなければならない

…それこそ昔のDVDアニメをTSUTAYAで借りてくるとか考えないとマズイかも知れない
ヘタすると今のアニメを「ランボー」や「コマンドー」MADにするとウケてしまうそんな時代

見る側が賢くなりすぎた(大人になってしまった)というならアニメを卒業してドラマを見るしか無いかもしれない
実写映画「はやぶさ」とか面白そうだ
…金かかるけどな

64 :ナナシズム:2012/03/03(土) 12:50:53.93 ID:???.net
アニメは学問

65 :大関泉山 ◆gR9l1xoencyA :2012/03/06(火) 19:41:49.40 ID:9a3hK9eg.net
>>1
具体的に好きな昔のアニメは?あと低俗だっていいと思うよ。
アニメも小説も漫画もゲームも評論も慈善事業じゃないし。文化にもピンからキリまであるし。
今のJポップだって別に高尚なものじゃないし。
>>59
それは責任転嫁でしかない。それらは娯楽のほんの一部でしかない。
それらを廃しただけでよくなるとは思えない。日本の癌はいっぱいあるが
単なる娯楽が人に与える影響はそれほど多くないはず。
自分が気に入らないから?なのかは知らないけど廃止したほうがいいと思うのはどうかと。
廃止してもいわゆるオタクの人たちはまた別の娯楽に手を出すだけだと思うし
普通に働いたり勉強していて気晴らしに見る分には別に問題ないだろうし。
日本人の堕落(昔とは環境が違うので一概には言えないけど犯罪は減少傾向らしいから
本当に堕落しているのかどうか不明)
の原因はアニメなんかじゃなくてもっと別のことに原因があると思うよ。
そもそも58の人が言っていることに加えてアニメは日本人の間でも一部の人を除けば
単なる趣味くらいでしかないし。



66 :ナナシズム:2012/03/08(木) 09:35:03.13 ID:???.net
漫画アニメ産業が朝鮮玉入れと癒着(というより明らかに一体化)してる事実を
見るにつけ、この国を愛するまともな日本人として漫画アニメの撲滅は当然の行為であり、使命だと
思います。

67 :ナナシズム:2012/03/08(木) 18:57:55.26 ID:???.net
>>66
おやおや
アニメ漫画速報板でアニメ・漫画・ゲームと性犯罪の関連性について具体的な根拠を示せなくて袋叩きにされたから今度はこっちにお引っ越しですか?w

一つお前さんに聞きたいんだが、
アニメや漫画がこの世に存在するとお前に何か不都合な事でもあるのか?
お前さんの日常生活に大きな影響を与えるのか?

68 :ナナシズム:2012/03/09(金) 10:08:53.73 ID:6M2JyIp0.net
>>67
お前>>1をよく読め。場違いも甚だしいぞ。余所へ行け。

69 :ナナシズム:2012/03/10(土) 03:37:07.58 ID:???.net
逆転の発送。

僕も最近のアニメには「昔のアニメ」にあった魅力が薄れていると思います。
でも、僕達素人が気づいているのに、現役プロで仕事をしている人たちが気づかないわけないじゃないですか。きっと理由があると思うんです。

僕の想像では、見る層にあると思います。
最近、動画サイトにアニメがアップロードされるのが当たり前になっていますよね。
そしてその動画サイトのほとんどが、コメント機能がついている。

そこで、アニメを見ている層であるところの中高生が集まってきます。
そうするとどうなるか。
精神が安定していない年齢の子供たちがいる中で、成熟しかかっている子供たちもいる。それだけでも不安定なのに、コメント機能のせいで子供たちの脆い心は簡単に染まってしまいます。
もちろん悪い方に。

子どもって、うぜぇとかきめぇとか、そんな言葉を平気で使いますよね。
それがアニメを視聴してる最中に流れてくると、真似し始める人が現れる。
逆に、萌える!!!とか、かわいい!!とか。

心理学には疎いのですが、これは一種の集団心理に近いものがあると思うんです。

しかも動画サイトを利用している子どもの数は百や千じゃない。数十万人はいます。

そんな膨大な数の集団心理が働いたら、需要も傾くと思うんです。

結果、萌えアニメが増えたり、内容の薄いものが増える。

商売の基本は需要と供給ってよく言いますけれど、これはどうなんでしょうね

これはあくまで僕の妄想です。決めつけと言ってもいい。


70 :ナナシズム:2012/03/10(土) 13:01:44.94 ID:???.net
>>69
おっしゃることごもっともです。私も感じていたことです。
打開策は何もないように思えます。このまま行けば、いずれアニメという
媒体は日本から消えるはずですよ。賛否は別にしてね。

71 :ナナシズム:2012/03/10(土) 14:07:38.85 ID:???.net
>>70

でも僕はアニメが好きなんで、「このままだと消えるよ」とか、「今のアニメは糞」とか言う意見は、正直好ましくありません。

あれがダメだから消えろ とか
気に食わないアニメがあるから日本の伝統的な文化としてうけいれたくないとか
そういうもんじゃ無いと思うんです。

日本人が作るアニメは最高だ。日本だからこそできることなんだ。そう世界に言わしめる日本の文化として成長させるために、一体どんな改革が必要なのかを議論したいです。

批判したままだと何も生まれません。
批判した上で改善点を見つけ出し、今後このアニメというコンテンツ、「文化」を成長させていきたいんです。

皆さんが、もうアニメにはうんざりだと思っているのでしたら、この意見は意味のなさないものになってしまいますが・・・・

今のアニメが気に食わないんだったら、潰すのではなく、成長させようっていう気持ちになってほしいです。自分勝手な意見なんですけどね

72 :ナナシズム:2012/03/10(土) 16:40:47.21 ID:???.net
>>71
そのお気持ちは大事ですね。私もダメとは思いませんが、既に今のアニメ制作会社の
体質では、この難局を乗り越えるのは困難だと思います。時代の趨勢と言えば、それまでですが。

73 :ナナシズム:2012/03/12(月) 05:52:26.89 ID:???.net
アニメ再生のために必要なのは、現在存在している国内のアニメ制作会社全ての
解散や廃業しかないと思います。もちろん各会社の抱えている作品も全てを一端廃棄
して、リセットする。全くのゼロから再スタートさせること以外に日本アニメ再生は
ありえないのです。

74 : 【東電 87.0 %】 :2012/03/12(月) 21:26:03.07 ID:???.net
>>69 >>71
悪くはないけど、私はコメント機能付き動画サイトが産まれる遙か前からアニメやゲームやマンガに染まっていた
だから言っておくけど
ああいうのは確実に想像力や感受性や忍耐力や論理性を奪う
マンガは活字だけの小説より「絵」が目立つから「文字のみ」の表現物より想像力を奪う
アニメは「絵」が動き、声が「文字」だから「絵」だけの表現物より感受性と想像力を奪う
ゲームは「アニメ」より「アニメキャラクター」を動作させて「キャラ保護」に勤めるからから忍耐力と物語の論理性を奪う
今の時代アニメとゲームはメディアミックス産業のおかげで切っても切れない縁になってしまった

小説の文章一つ取っても無限に近い答えが出てくるのにそこから生まれる感受性を培うチャンスを捨てて
まだアニメマンセーやっているのはこれから生まれてくる人にとって害になりはせぬか?

追記:アニメを「パラパラマンガ」と言えばすぐに分かる
つまり1コマに有害な情報(絵)を入れれば立派なサブリミナルだ
それでもアニメをヨイショしつづけるのか?

75 :大関泉山 ◆gR9l1xoencyA :2012/03/16(金) 01:43:58.26 ID:/TjTTvCv.net
>>69昔のアニメに(今のアニメもですが)詳しくないので質問させていただきます。
昔のアニメの魅力とはなんでしょう。ここがよくわからないので具体的に教えてください。
>>74
ドラマや絵画の鑑賞も害なんですか?
あと忍耐力が奪われるのはなぜですか?
あとネットで百人一首について書いているページがあったのですが
その中の体言止めについての文を一部引用させていただくと
「その名詞にまつわる様々な情趣を、詠み手の言葉で表わすことはせず、読み手の自由な想念に委ねて記述を打ち切ってしまうことで、
詠嘆・含蓄の効果を生むことを狙いとする・・・が、ややもすれば、
自らの言葉で思いを語る能力もないヘボ詩人の責任逃れの言い訳として悪用されがちな技法。」
このような読み手任せでも想像力が養えるからアニメなどよりよっぽどいいというのなら
想像力をかなり過大評価していませんか?たしかに和歌や小説の景色や昔の歴史を想像したりするのは楽しいものです。
しかし想像がすべてではないはずです。どこかの板で読みましたが
小説の場合作者の意図がうまく伝わらない場合があるということがあります。
そのような場合には必ずしも想像力がすばらしいとは言えないと思います。
>>73
それで生まれ変わってどのようなアニメを作るのか具体策がないと
意味がないのでは?
僕はアニメは単なる娯楽としてしか見ていないのですが
(今のアニメにも昔のアニメにもありますが)エロが好きではありません。
だからそこを変えてほしいと思っています。
生まれ変わらせるとしたらアニメは娯楽の一種かつ商売の一種なわけなので
両方を成り立たせるのは難しいかもしれませんが。
長文すみません。


76 :ナナシズム:2012/03/16(金) 16:49:04.35 ID:???.net
>>72

たしかにアニメの制作会社は、今の厳しい時代を乗り切るのは難しいかもしれませんね。

でも、僕達視聴者の需要が傾いたせいで供給も傾いたというのであるならば、逆も可能なのではないでしょうか。

視聴者側の意識を変えていくという事です。

前のレスで出ていましたが、アニメには芸術性がないという方がおりました。しかし、最近ではシャフトさんが芸術性に力をいれ始めていると感じています。

しかしまだまだ未熟な部分が多い。演出が過剰すぎて、視聴者に伝わらなかったりと、あまり評価はよくありません。

しかし、生まれたての子鹿のようなものじゃあないですか。極めて珍しい試みであるがゆえに、右も左もわからず右往左往してる状態だと思うんです。シャフトさんは。

話が長いのは申し訳ないのですが、僕が言いたいことは、「新しいものを生み出そうとする動き」というのは、確実にある。
という事です。

僕はこれに気づいた時、感動しました。
まだ頑張ってくれている人たちがいることに。

そこで僕達がしなければならない事は、そういう動きを、排除しないようにする事です。

動画のコメントを拝見させていただいている時に感じたのは、新しいものを受け入れようと努力する気持ちが一切ないというものでした。

さすがに危機感を覚えました

自分の理解の範疇を超えたものを害だと決めつけてしまう。
理解する努力さえしないというのは、人間が持つ素晴らしい才能を台無しにしています。

しかし学の無いガキである僕には、それ以上の意見が導き出せませんでした。
僕の意見が正しいという絶対的な確信もありませんでしたし。

そこで皆さんにお聞きしたい。

僕が考えるこの意見を「正解」だと仮定したとものとして、どうすれば、視聴者の意識を傾けることができるのかということを。

僕は将来、アニメ業界の仕事をしたいと思っています。皆様の意見が、僕の糧にもなります。

どうか意見があれば聞かせてください。





77 :ナナシズム:2012/03/16(金) 17:25:50.26 ID:???.net
追記です

昔のアニメにあった魅力は、製作者側が、
やりたい事を思う存分やることが出来た、という所にあると思います。

現代は、製作者側の自由は、視聴者達によって狭められている。そんな気がします。
前にも書きましたが、素直にアニメを楽しもうとする人間がいなくなり、評論家を気取る輩まで出てきました。

多少の人間がそういった事をしているだけならよかったのかもしれませんが、確実に増えてきています。やはりそういう人口が増えたのは2ちゃんやコメント機能のついた動画サイトが原因なんでしょうね。

僕もエロは嫌いです。
でも、必要なものだとも思っています。
しかし今のアニメは、エロの過剰摂取が伺えるような気がしますね。
中道、という言葉がありますが・・・

偏りすぎないように注意しながら提供することが、アニメ業界が長生きする方法だと考えてくいます。

どんな芸術家も、創作の枠を狭められてしまったら、モチベーションの低下や、継続意欲にも支障をきたします。極端な意見かもしれませんが、僕達は、製作者側に意見をしてはいけないと考えています。

アニメのレビューサイトを見ても、まともなレビューを見たことがありません。評価というものは、主観ではなく客観的にするものであり、「面白かった」とか、「あれが気に食わない」とか、そういうものではないんですよ。

アニメに知識の無い人は、レビューサイトを見て判断して、鑑賞する。といった方法をとる人もいます。いざ見てみたら、批評ばかり。もしくは、べた褒め。

人間っていうのは不思議なもので、過剰に褒められているものには、近づき難い感情を抱いてしまいます。酷評ばかりだと、普通に考えて見る意欲が失せますよね。

判断はすべて自分でするものです。だからレビューには、物語の構成やラストの出来栄えなど、内容は見えてこないけど、面白そうだと思わせるようようなものにしなくてはいけません。

この事を踏まえて僕が考えたのは、
一般視聴者の評価の制限です。
皆がまともに評価することが出来ないのなら、評価する権利をなくしてしまえばいいというものです。
評価出来るのは、権利を与えられた人たちのみ。
評価の専門家という役職の出来上がり。
製作者側と連携すれば、お金だって入る。

しかしそれを実現するためには、コメント機能を削除しなければなりません。

アニメに動画のコメント機能の禁止!

無理ですかね





78 :大関泉山 ◆gR9l1xoencyA :2012/03/16(金) 19:13:13.91 ID:A1LaDJnG.net
>>77
なるほど。昔のアニメにはそのような点があったのですか。
でも素直に楽しんでる人はいると思いますよ。

79 :ナナシズム:2012/03/17(土) 14:40:07.47 ID:???.net
たしかにいますね。

そういう人が今後増えようにするにはどうすればいいんでしょうかね・・・・

80 :ナナシズム:2012/03/17(土) 14:57:50.03 ID:???.net
>>74

アニメにだって創造性のあるものはあります。それも、視聴者の「見る」スタンスによって無限の解釈が可能です。

キャラの表情。これだけでも考察するに値します。
なんでこのキャラはここでこんな寂しそうな表情をするんだろう。過去にどんな経緯があったんだろうって。
後にその伏線が回収されて、自分の想像と違って、「すごい」っていう感覚が生まれるんです。

あたりを照らす光一つで、いくらでも表現は可能です。闇に落ちてしまった自分の心象を描写するときには、普段より若干暗くしたり・・・まぁこの例えは低レベルなものですが、「見方」一つで、アニメの面白さは何倍にも膨れ上がります。
ミステリー小説を読んでいるときだって、皆、考察をするでしょう?アニメにだってそれが出来るんです。

僕はこの間、映像のみのアニメをみました。音声がないので、口の動きや顔の表情、場面、風景などといった情報だけのアニメです。

これの面白い所は、いくらでもセリフを作れるというものでした。何通りにも解釈できる映像ゆえ、また何通りものセリフを当てはめることが出来ます。
僕はこれが面白いと思いました。想像しながら見ていたからです。

しかしこのアニメをただ「見」ているだけの人は、つまらないとしか思わないでしょう。

アニメにも小説にもドラマにも、人物が必ずいて、その人物には過去があって、先がある。物語は想像によって面白くなる。
監督がどんな気持ちを載せて作っているかの考察だって出来ます。

ほら、アニメだって想像する機会が山ほどあるじゃあないですか。

楽しいなぁ




81 :ナナシズム:2012/03/18(日) 20:27:34.90 ID:YQSf2rDz.net
例えば、もしもドラえもんが小説だったらいかがでしょうか?
読み手によって十人十色、さまざまなドラえもんが創造(想像)されるのでは。
ある人にはスタイル抜群な猫型ロボットが、ある人にはターミネーターの
ごときドラえもんが頭の中に生み出されるかも知れません。
漫画やアニメにはこうしたワクワク感はないわけです。

82 : 【東電 81.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 16:05:06.64 ID:???.net
>>81
今から30年以上に流行ったマンガ・アニメをもとに論破しようとしても困るのですが…
30年以上前は画風やストーリーが特徴的でそれに影響された人が多く、今も語り継がれています
けど、今のアニメは人間を中心に書いていることが多く、アニメの絵柄よりストーリーを重視しているのが多いです

しかも、ドラえもんは「人間ではないロボット」を特徴的に動かすのはアニメしかないという結論でアニメ化できたのだと予想できます
そうじゃなければドラマでもいいのですから
映画「トランスフォーマー」の実写が一般人も含めて大うけしたとは聞いていないでしょ?
少女漫画はアニメ化よりドラマ化のほうが多いでしょ(例:のだめカンタービレ)

トランスフォーマーも25年くらい前から日本でアニメになっていて、それが逆輸入されたのです
その当時のアニメは人間ドラマはありませんでした
近年の日本アニメ逆輸入実写映画化は人間ドラマも含めて話を進めるから限界があるのです

さらに、「ハリー・ポッター」シリーズや「スター・ウォーズ」シリーズは「人間」が主役で「人間の細かな顔かたち」を
イメージする必要がないから小説にしたりすることができるのです
そして、アニメを創る原動力となるマンガをわざわざ描かなくても「文章」でストーリーを創れるので出版速度が速いです

小説がこれから高い価値を得られるであろう理由は
キャラクター(人間)の姿を細かく考えなくていい
キャラクター(人間)の動向・心理描写を追えばいい
小説を読み進めることによって日本語(母国語)の韻律を楽しむ喜びを再び得ることができる
ということです
逆に言うと「ドラえもん」は「ドラえもん」という形(絵)があったからヒットしたようなものでしょう
ストーリーだけ追っていくとただの「未来道具への教訓譚」であって童話程度の面白さしか沸かないということです

83 :劣等少年:2012/03/22(木) 12:17:02.65 ID:???.net
小説がどれだけ想像力を養うかは十二分に理解しているつもりなのですが・・・僕は、アニメの今後についてのお話をしたい


ついでに、実際に見た事がない人にはいまいちわかりづらいかもしてませんが、アニメには、音楽という芸術も存在します。
小説は読んで想像しますが、アニメには見て想像し、聴いて想像する事が出来るんです。BGMがあるのとないとでは、天と地ほどの差があるんですよ。これは、いいアニメと音楽に出会わなければわからない事だと思います。

皆さんはBGMを意識して聞いたことはないかもしれません。ですが、アニメを見ていて、白熱したシーンや、感動のシーンを思い返してみると、そこには必ず、それに見合った音楽が流れています。

場面に音楽が合わなければ、ものすごい違和感を覚えます。

面白いのは、BGMを聴いただけで、場面が頭の中に浮かぶということなんです。
久石譲さんのbgmとか、ジブリにとって絶対的に必要なものですよね。

となりのトトロは、久石譲さんの音楽がなければ、あそこまでうけることはないでしょう。

アニメは総合芸術と、ある監督が言っていました。絵があって音楽が役者がいて演出がある。それらの一つでもかけていたら、アニメは完成しないんです。

関係ないとまでは言いませんが、小説とアニメを比べるのは、ベクトルが違うと思うんですけど。

84 :ナナシズム:2012/04/04(水) 01:58:12.00 ID:???.net
不思議なんですね。現在の漫画やアニメを見ていると
絵のタッチや内容がガラリと変わったと思いきや20年
以上前のを見てみると画力もストーリーも変わっていない
んですね。現在のアニメにおける斬新さはむしろポイント
にある。つまり台詞をいれるタイミングだとか音楽、
間合い奇をてらっていて気恥ずかしいのだが知らぬ間に
皆、慣れてしまう。 そして旧作は娯楽、雑学に変わる。

85 :ナナシズム:2012/04/20(金) 02:34:17.74 ID:oDZhzBlC.net
でもさー、あんましいろいろと恋だの友情だのとか言ってたら
どうせいろんな同人誌でてくるんだが・・・
だいたい今のアニメがだめっていうんなら今のアイドルグループは
なんだよぷっちょのCM見てみろよ
うちなんて家族で飯食ってたけどシーンってしてしまって
すげぇ怖かったわ
>>1
しかも今の日本アニメは低俗?国の恥?
たしかに萌えシーンが入ってきて昔のアニメが主体
の人にはアニメは見にくくなったのかもしれない
だからってさそれはいいすぎだろ
今の日本のアニメにもあんたが知らないだけで
いいシーンはたくさんある
悪いところだけしか指摘しないのはやめろ

86 :ナナシズム:2012/04/21(土) 22:12:01.56 ID:JJiCCWcq.net
キモい声優のせいで見なくなった
三次であんなのいたら殺してる

87 :ナナシズム:2012/04/23(月) 01:12:27.89 ID:???.net
声優は演技
緑川が出すぎなんだが、嫌ということじゃなくて
彼に代わる声優があまりいないのではないかと
個性と言えば個性。必要ない(内容に対し個性派が)と言えば確かに必要無い

88 :ナナシズム:2012/07/27(金) 17:43:17.57 ID:???.net
75 :メロン名無しさん:2012/06/01(金) 21:54:53.13 ID:AU0Dh62H0
むかしのアニメは、おもにスポンサー収入で作られて、
視聴率とアニメの成功が直接的な関係があったから、視聴率重視だった

いまのアニメは、基本販促だから、視聴率とアニメの成功があまり関係ない

4 :メロン名無しさん:2012/07/24(火) 12:01:46.31 ID:iRaJvHgf0
金出す側も悪いキモヲタが女キャラにしか金出さないから女キャラが増える。
需要と供給の結果でしょ。グッズや関連商品の売れない男キャライラネってなるわな こうなったのは必然

4 :メロン名無しさん:2012/07/26(木) 02:56:43.61 ID:???0
腐女子媚びというより、女子媚びというべきか
家族や友人や恋人への愛より男の闘いを選んでいたのが昔の少年漫画だったが
今は敵討ちすら女に止められる程ヘタレた

6 :メロン名無しさん:2012/07/27(金) 15:37:32.77 ID:???0
ジャンプが腐女子に媚び始め、
お前等(主に萌えヲタや2chねらー)が男を出せばHOMOだの、誰得だの煩くなったせいで
並みの度胸だと正面から男の物語が作れなくなった

89 :ナナシズム:2012/08/02(木) 17:27:49.48 ID:skq+7Abe.net
開いた肛門まるだしの水着でプールを泳ぎながらアナルトレーニングしてる
ケツマンコオープンリーゲイ発見!




90 :ナナシズム:2012/08/08(水) 08:35:12.97 ID:+fxk4CM9.net
小学生のお絵描きのような人物画に拒否反応


91 :トロr:2012/08/22(水) 20:39:42.17 ID:???.net
要は人間が精神的に退化してるからじゃね?

92 :ナナシズム:2012/09/05(水) 02:53:21.05 ID:???.net
攻殻機動隊のようなアニメを期待している。

93 :ナナシズム:2014/01/01(水) 19:32:34.33 ID:PwxPtZ5W.net
昔のアニメと今のアニメの違いを言うなら

昔のアニメで魅力を感じたのはキャラ。
今クリィミーマミが無料配信してるんだけど子供の頃はほとんど見てなくて今それを見てる。
そしたら今にないキャラの魅力が溢れてるように感じる。
言葉にはし辛いんだけと萌えじゃない魅力。懐かしフィルターもあるのかもしれないけど
昔良いと思ってても今見たら「あれ?」と言うのもある。

クリィミーマミはほとんど初見と言ってもいいほどで話に矛盾や突っ込み所もあるんだけど
そこは理詰めで見ず緩い目で見ないといけないと思う。
主役の声優も下手なんだけどそれでも魅力を感じる。「可愛い」が詰まってると思う。ちなみに渋谷ギャルがグッズや服を買っていくそうな。
ふわふわっとしてキラキラした感じがあるんだよな。

うる星やつらのラムにしたって17歳なのに大人っぽさがあって憧れだった。空を飛べるというのが1番の憧れだけど。
ムーミンなんか永遠の名作と言える。原作共に。

懐かしさを感じるから、と言うのもあるんだけど活力みたいなのがあるんだよな。

今のアニメも良い物は良い。
だがもし、ダメを言うなら好みも入ってしまうのだけど、
エヴァ以降のキャラのテンプレが多い。
アスカ、レイのようなタイプのキャラがいったいどれだけ出てきたか。
必ずと言っていいほどアホ毛は付き物だし。ツインテールはツンデレだし。片目隠したキャラもよく見る。
萌えキャラは話し方が幼いのも多いかと。キャラデザインが皆らきすたに見える。つまり10代後半でも小学生のようなデザイン。
一般男子(絶対キモオタじゃないフツメン)がハーレム状態。
需要あるといっても狙い見え見えの微エロ多し。

人気出たアニメのキャラデザをちょっと変えて設定舞台等を変えた同人で言うパラレル版みたいになりかねない

凝ってるものや深みのあるものなら良いと思えるけど
ものの怪 巌窟王 進撃の巨人 等 
原作ファンはブーイングだが惡の華も割と良いかと。でもキャラデザだけ言えば別に原作通りでいいのになぁ。あの凄みのある中村さんの絵が見たかった

凝らなくったって単純に面白いと思えるのも良いと思う。
よんでますよ、アザゼルさん。 銀魂 ジョジョ←アニメしか見てないけど声優の過剰演技に笑えた。ストーリーも面白いと思う

クリィミーマミの無料動画のアド載せておこう
http://mami30th.com/broad.html

94 :ナナシズム:2014/02/03(月) 22:20:42.90 ID:NGr6CbRF.net
もうやり尽くされてるから今のアニメは皆二番煎じ

95 :ナナシズム:2014/02/11(火) 23:15:57.44 ID:???.net
萌えに媚びたアニメなら結構。

96 :ナナシズム:2015/08/09(日) 00:15:49.50 ID:xxQFusjT.net
劣等生みたいな主人公最強萌え萌えハーレム多すぎ

97 :ナナシズム:2015/12/01(火) 16:34:07.52 ID:???.net
「巨乳」アニメポスター批判相次ぎ撤去 岐阜・美濃加茂

アニメキャラクターを使った岐阜県美濃加茂市観光協会のポスターをめぐり、「セクハラ」などの批判が相次ぎ、協会が駅から撤去していたことが分かった。
担当者は取材に「刺激的な図柄で、批判を真摯(しんし)に受け止めた」と話した。

ポスターは、テレビアニメ「のうりん」に登場する少女のキャラクターを使い、胸元が強調されたデザインとなっている。
原作のライトノベルの舞台のモデルが、美濃加茂市の県立加茂農林高校だったことから、採用された。

協会はファンを呼び込むため、アニメと連携したスタンプラリーを企画。
11月4日、公式ツイッターにポスターを投稿すると、下旬ごろから「女性の目から見て不愉快」「会社に貼ったらセクハラ」との批判が続出。
同月29日、唯一掲示していたJR美濃太田駅(同市)からポスターを撤去した。

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ63VMHCZOHGB015.html?iref=comtop_6_06

98 :ナナシズム:2016/05/12(木) 21:26:15.83 ID:79bXA4tg.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

99 :ナナシズム:2016/05/17(火) 09:00:41.74 ID:OhRGahe4.net
ツンデレとかクーデレとかって萌え属性ってキャラクターの一面でしかないものがそのキャラクターの全てみたいになってるというかそれしか無いというか
何故素直になれないのか、何故感情が表に出ないのかの理由をきちんとやればそれだけで印象変わりそうなもんだけど

一番思うのはヒロイン多過ぎ、一人二人にして掘り下げた方が売れるキャラに出来ると思うわ

100 :ナナシズム:2016/05/17(火) 17:45:13.29 ID:???.net
アニオタ受けしそうな魅力的なキャラを登場させるのが主たる目的になって
キャラのついでに世界観やストーリーがくっついてるって感じだな
可愛らしい女の子がワイワイやってるだけで
話自体に興味が持てないのが多い

101 :ナナシズム:2016/05/18(水) 13:40:19.35 ID:???.net
アニオタ受け狙い過ぎてどこかで見た事あるキャラクターばかり
最早女の子にも興味持てなくなりましたわ

102 :ナナシズム:2016/05/18(水) 16:17:25.21 ID:???.net
作りて側もアニオタで
嫌われ者同士の傷の舐め合いみたいな作品ばっかり
「アニオタ以外の他者が見ても面白いか?」みたいな社会性が全く無い

103 :ナナシズム:2016/05/18(水) 19:27:51.04 ID:???.net
創り手は飽くまで消費者に受け入れられるものを作ってるだけだし
そこに私情など入り込む余地はないだろ
実際にアニオタが好むような路線がウケてて商売として成立してるんだからそれでいいんだよ
観てる側の感覚がおかしくなってるからダメな作品ばかりが量産されるんだろう

104 :ナナシズム:2016/05/20(金) 16:38:12.10 ID:bO1HJX+o.net
>>103
いや、余地はあるよ
そんな事より男性差別をやめろ
品性下劣で不愉快だ

105 :ナナシズム:2016/07/12(火) 23:45:37.34 ID:7Ysfom87.net
「アニメオタク」と
「自分のことをアニメオタクだと思ってる萌えオタク」を

公的に線引きすることだろうね

106 :ナナシズム:2016/09/11(日) 10:46:48.25 ID:???.net
内容良くても買わない消費者に問題がある
ただ見るだけの人が多いのだろう
萌えアニメが売れなくて内容がよい方の売上が伸びるというのなら
とっくに内容がよいアニメだけになっている筈だ

107 :ナナシズム:2016/09/11(日) 10:48:17.16 ID:???.net
それにアニメなんて小学生向けなんだから
質だのどうこう言えないと思うよ
いい年した大人は早くアニメを卒業しろということだね

108 :ナナシズム:2016/09/11(日) 10:49:40.17 ID:???.net
飽きたなんていうのも、それはアニメを見過ぎたからだ
新たに入る人にはそれが新鮮に見えるし、過剰な視聴が問題というわけだ

109 :ナナシズム:2016/09/11(日) 10:53:46.84 ID:???.net
アニメ見過ぎで評論家もどきになるのは嫌だね
純粋にアニメを楽しもうぜ

110 :ナナシズム:2016/09/11(日) 10:56:22.56 ID:???.net
>>103
厳密には私情は入っているよ
要素レベルでだけどね

111 :ナナシズム:2016/09/23(金) 14:18:21.45 ID:wjwRZKUQ.net
ただ見なければいいだけの話じゃん。

そこにわざわざ理由を求める方も評論家っぽいと思うけど。

気持ちわるいだ、嫌いだと言いながらそういうアニメを見てるなら爆笑ものだわ。

112 :ナナシズム:2016/10/04(火) 18:46:45.66 ID:TQc3D35E.net
最近のアニメは同じような話の展開が多くて主人公のキャラが立ってなくておもしろくない

113 :ナナシズム:2016/11/13(日) 13:07:39.10 ID:???.net
フェミ団体なんて利他主義や博愛掲げた漫画に利己主義持ち込むようなクズしかいないじゃん。
健全を謡うけど自分たちも有害だって事実には決して気づかない。

114 :ナナシズム:2017/03/31(金) 10:54:16.90 ID:xPbnObnn.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

115 :ナナシズム:2017/04/21(金) 00:43:38.56 ID:SqE28mvB.net
『ラブライブ!The School Idol Movie』のNHK Eテレでの再放送が決定しました!
5/21(日)午前0:25〜(土曜深夜枠)

お見逃しなく!

http://news.lovelive-anime.jp/app-def/S-102/news/?p=12194

実況はこちら
アニメ・特撮実況http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
実況(NHK教育)http://nhk2.2ch.net/liveetv/

116 :ナナシズム:2023/06/30(金) 13:14:20.16 ID:mDFpsTi8j
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齊藤鉄夫らテ口リス├に乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騷音にコ□ナにとまき散らして氣候変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.干ばつ,大雪.森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して、ヱネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17−1○か゛クソ議員宿舎なのは有名た゛か゛「省庁別宿舎一覧表』て゛検索すれば全國の公務員宿舍の位置が容易に確認できるので
拡声器や、騷音バヰクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騷音なんて
と゛うということはないんだろうし,航空騷音に比へ゛れは゛屁みたいな騒音しか出せないだろうが、遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでフ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200