2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】まさかの誤算...人間の保護下で暮らす絶滅危惧種、「あらぬ方向」に急速な進化を遂げてしまったことが判明 豪 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/06/12(月) 21:15:48.37 ID:iVjFRF/O.net
まさかの誤算...人間の保護下で暮らす絶滅危惧種、「あらぬ方向」に急速な進化を遂げてしまったことが判明

<天敵のいない環境で保護されて暮らすうちに、「天敵に捕獲されやすい」方向へと急速に進化しつつあることが研究で明らかに>

 オーストラリアに生息する可愛らしい有袋類「フサオネズミカンガルー」は、人類が持ち込んだ動物に捕食されたり、生息地を奪われたりした結果、絶滅の危機に追い詰められた。
 現在では人間の手で保護されて徐々に数を増やしているのだが、その結果として「あらぬ方向」へと急速に進化してしまっているのだという。
 自然で生き延びられるようになってほしい、という科学者の思いに反する皮肉な流れだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

newsweekjapan 2023年6月11日(日)13時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101862.php

2 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 21:49:09.38 ID:B6ZuYlnW.net
絶滅危惧種は絶滅させるべきだよ

3 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 21:53:54.58 ID:p6pRXSpN.net
自然界での競争圧力のないぬるま湯状態が続いてるわけだからな
進化っていうより家畜化って行ったほうがわかりやすい
牛とかヤギとか馬みたいなもん

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:21:37.52 ID:p7nevV9N.net
それは適応だろ。羽が生えて鳥になったとか、海に潜って魚になったとか、まったく別の
生物になった訳では無いだろ。二足歩行になって火を使い始めたら教えてくれ。

5 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:31:02.76 ID:qUVRM5/m.net
イヌネコみたいに人間の保護下で生きるように特化したらええやん
何も困らんで

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:33:04.17 ID:vWieWqHG.net
バナナなんか種がなくなるわ皮が持つ所になって食べやすいわで一体どうなってしまったんだ。

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:35:30.80 ID:giAKflUW.net
人間の奢りや浅知恵で絶滅危惧種を救えると思っている事事態が自然への冒涜

8 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:42:30.57 ID:RpTG44XN.net
まぁそれだけ外敵から身を守るというのは体力を使う行為であり無駄ってことか。
外敵がいないならそのエネルギーを生存&生殖に使うことにのみ使う方が優位に立てるのか。

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:56:29.99 ID:+g+oSoHK.net
元々が絶滅危惧種なんだからそりゃそうなるだろ

10 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 23:06:17.54 ID:NBfg8m+N.net
ネズミカンガルーが一般的なカンガルーの祖先の形に見えてきた
たぶん、これから進化したんじゃね?

11 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 23:06:27.82 ID:BOv2Kl/n.net
>>2
人為的な影響による絶滅危惧じゃないならね

12 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 23:13:50.25 ID:NBfg8m+N.net
トビネズミに似てるな

13 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 23:39:41.60 ID:GjJtjuZz.net
人間でも優秀で勤勉なエリートを3食昼寝付きで人をだめにするベッドがある部屋に閉じ込めると退化する

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 00:11:42.99 ID:fFkoy6j8.net
さらに言うと、もうここからは人間に嫌われたら滅びてしまうので、
人懐っこくなったり見た目が可愛くなる方向に進むはず

15 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 00:21:23.23 ID:Ldm5ZrWx.net
>>11
人間が何者かによって地球に持ち込まれた存在なら、それも理解できるけど
地球上で発生して、ここまで進化してるからねぇ
戦争やら環境破壊やら人間のやることなすこと全て自然とも言える。

16 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 00:22:58.52 ID:MkKpWIYv.net
トンデモネズミ

17 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:07:10.35 ID:hC5C21OI.net
牛馬や羊とかそんな感じだわな
野生種と家畜種で種の隔離を起こしてんだし、当たり前

18 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:08:25.56 ID:hC5C21OI.net
>>13
個体の性向と種の淘汰をごっちゃにしちゃダメ

19 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:20:44.01 ID:kYjINXcN.net
でもイエネコとかいまだにハンターとしての力は失ってないな
外出できるネコが増えるとその地域の生態系に影響出るとかあったし

20 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:37:41.72 ID:zhDUeb5K.net
つまりどうあっても絶滅してしまうんだな
いっそ人が介入してめちゃめちゃ鍛えあげればいいんじゃない_・」

21 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:46:59.98 ID:CE62s/WH.net
>>2
「人間は絶滅させてもっと統治しやすい新種を作出します

22 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:47:08.62 ID:LUo86DvY.net
>>15
自然の対義語が人工だから

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:25:29.04 ID:kFj3HxKv.net
>>2
最終的に人間は絶滅させて
ゴキブリは生き残る

24 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:29:27.38 ID:PkBGOdxS.net
>戦争やら環境破壊やら人間のやることなすこと全て自然とも言える

言えない
少しは勉強したまえ

25 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:36:43.93 ID:ft+nBX7U.net
無職がハロワに行けないのと一緒

26 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:01:47.82 ID:dvtB3ArT.net
大型のカンガルーの方は
バーミットハントで
殺しまくってるけどな

27 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:31:34.09 ID:xUkMG7NG.net
そもそも地上には人間という神と同じ能力を持つ者がいるんだから、
進化論なんて成立しないよねw

淘汰されやすい方向に進化してるなら そもそも今までのの自然選択も成立しないって話だわ。

人間の一存が全てを決める

28 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:41:06.20 ID:JCqgipom.net
>>1
近年の劇的な栄養状態の改善&長寿化で、犬は言語を習得しつつあるので、悪い事ばかりではない(´・ω・`)
https://youtu.be/2mIfBjr3MKw
https://youtu.be/7Mh-tTuqS3o

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:53:21.73 ID:6tYH4Lw/.net
自然の対義語は管理、だろ。

30 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:59:07.82 ID:tIzC7Hwk.net
小学生レベルの問題だと思うが

https://thesaurus.weblio.jp/antonym/content/%E8%87%AA%E7%84%B6
対義語・反対語 自然 ⇔ 人工

https://taigigo.kanjitisiki.com/12/sizen.html
「自然」の対義語(反対語)です。
自然 ⇔ 人為
自然 ⇔ 人工

31 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:24:39.37 ID:Zih+OaSK.net
家畜化・ペット化するにしても
有袋類は超小さく生まれる生態上
脳の発育に限界があって
故にかなりおバカらしいしなぁ

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 07:16:35.48 ID:ep25ZzBF.net
外的に見つかって食われる心配がなくどんどん増えて生殖競争が激しい環境ならどんどんメス獲得の為に派手になってくのでは?

33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 07:28:42.67 ID:hC5C21OI.net
>>32
肝腎の生殖も人間に管理されてる

34 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 07:56:59.26 ID:vhxTOJM+.net
水族館のイルカなんてプカプカ浮きながら寝るからな
あんなんすぐ捕食されるわ

35 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 08:12:41.50 ID:YyidHfsj.net
【悲報】BBC、自衛隊のセクハラとジャップの被害者叩きを全世界に晒してしまう [687522345]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686610132/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

36 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 08:20:16.26 ID:pJhurKrj.net
人間自体が自己家畜化の魁なんよなあ

37 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 08:27:16.62 ID:GON2HRUc.net
>>2
まずはおまえからな

38 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 08:38:08.91 ID:TdjdDFHE.net
人間も熊に捕獲されやすいもんな

39 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 09:52:15.81 ID:wZE99IV6.net
数が増えてから鍛えろ

40 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 09:59:51.33 ID:okYxp2DF.net
藍藻類が酸素なんて猛毒ガスを大気中に充満させたおかげで酸素呼吸をするなんてあらぬ方向に進化を遂げてしまった生物があるらしい

41 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 10:34:59.54 ID:SD6DqPTQ.net
めっちゃ数増やしまくって野に放てばまた自然に適応できる個体が出てくるでしょ

42 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 11:11:57.66 ID:wpd4iW6V.net
保護とか自然から一番遠いわな

43 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 12:04:00.04 ID:cetKpyUo.net
>>40
宇宙ではあちこちに嫌気性生物が見つかっている…
とかだったら面白いのにな

44 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 12:43:37.22 ID:SsX9IOxw.net
ぜんぜんまさかじゃねえし「あらぬ方向」じゃねえじゃん
極めて予想しやすい結果じゃん
大したことないニュースを目を引くために大袈裟な表現すんのやめてほしいわ

45 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 17:01:14.03 ID:C+JoLTBv.net
カワイスギクライシスというやつか

46 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 17:28:38.19 ID:hC5C21OI.net
それを業界では品種改良と呼ぶ

47 :名無しのひみつ:2023/06/13(火) 18:39:11.93 ID:HQFAMxeX.net
カイコみたいやな。
蚕蛾ももう自力では生きていけない生き物。

48 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 02:34:37.40 ID:F2WQ/C3p.net
カイコみたいなもんか

49 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 02:56:12.23 ID:Z/kfn6i0.net
クマもペットにしたらいい

50 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 02:58:55.59 ID:Z/kfn6i0.net
>>42
破壊が一番遠いだろ
それを自然の営みとするなら、保護も自然の営みということにしかならない
知った風な口を利くな知恵遅れ

51 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 03:35:53.25 ID:sJNX1s55.net
人間がもう進化しないとか絶対嘘だろ

52 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 03:47:02.52 ID:6xeynyqF.net
もう一回天敵と戦わせたら学習するんじゃないの?それは無理なの?

53 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 04:01:24.87 ID:7B++Y+WG.net
天敵に対応する進化をする前に食い尽くされて絶滅しそうな気はする

54 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 09:06:40.93 ID:pD9lnXfi.net
>>53
だろうな
天敵が同じ強さでカンガルー以外の種も餌になるのなら、弱くなったカンガルーは指数関数的に個体数が減るからね

55 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 09:11:31.05 ID:mgTdGG6c.net
生物多様性の保全って論理的に破綻している。

56 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 11:09:32.46 ID:9DozlDVx.net
人間が進化の方向決めだしたらもはや自然じゃない

57 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 13:59:41.88 ID:k3/jsgsF.net
西洋人特にキリスト教徒は神から使命とやらで「地球は我々が管理すべき」と思い込んでるからな
何でもかんでも思い通りにしようとする性質をもった生物がこの厄介な白人だ

神からのミッションでスチュワードシップを発揮すべき……とか言いつつも自分の気にくわない生物を延々と絶滅させてきた歴史がある
ここ数百年間はモンゴロイドにその矛先が向いているだろう
そいつら絶滅させて土地を白人の管理下に置くのが「神の目的」だ
だからアメリカのインディアンは居留区で絶滅寸前になってる
100年かけて居留区で根絶やしにする方策だ

だから白人の好物は本質的に人間とコミュニケーションできずに好き勝手に自身を投影でき代弁できる物体、
そして「かわいそうなやつ」、だから絶滅危惧種が「保護対象」に選定される

無論、そのカワイソウな生物を代弁して盾にして正義を主張するからだ
これがおおよそのキリスト教徒のメソッドになる

58 :名無しのひみつ:2023/06/14(水) 14:11:13.88 ID:prWJ8G2L.net
確かに可愛いものとか美味しいものとか人間にとって有益なものは保護してもらえるという問題は前から言われてたな
何を残したいか決めるのも今や人間ってことか

59 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 05:17:32.15 ID:lo/+SkTg.net
なんでLGBTが絶滅しないのだろうか?

60 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 15:43:35.96 ID:ZykHxV0F.net
気性の荒い小型犬と一緒に飼育して死なない程度に年中追い立てれば

61 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 16:19:43.50 ID:23ZyTf0L.net
猟犬に追い回させればいいんじゃないか

62 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 16:42:53.15 ID:28Kf5Y56.net
>>3
それはアベノミクスで税金ジャブジャブもらって
産廃箱物作って国際市場でボロ負けした日本の社畜だな

まさに

63 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 16:44:48.49 ID:28Kf5Y56.net
>>59
それは知能が高いからだな

LGBTQのティム・クックがCEOのアップルは
3ヶ月で3兆円の利益を出す

30年ゼロ成長の日本の社畜が先に絶滅するだろう

64 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 17:11:19.29 ID:I2PTK6qw.net
>>59
そこが自然選択理論の欠点。
ただし文化的に同性愛がタブーになっていればLGの人たちも異性愛者として取り繕い、異性と結婚して子を遺す可能性がある。
LGBTが合法化されて普通のことになればむしろ淘汰が進むかもしれない。

>>63
LGの知能がいくら高くても自分の遺伝子を残さないんじゃ自然選択理論上の意味がない。

65 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 17:22:00.39 ID:IpRt2Kbx.net
>>15
貴様はドモン・カッシュ!!

66 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 17:57:19.74 ID:/AiXqBd7.net
>>59
雌雄なんて単なる遺伝子分割の割り振りだし、生物界で性転換や単為生殖は珍しくない
クマノミなんて雌雄を行ったり来たりできる
ワニの性決定は卵の時の環境温度次第

67 :名無しのひみつ:2023/06/15(木) 23:55:56.39 ID:YfEP35eS.net
>>14
パンダやコアラに似てくる。

68 :名無しのひみつ:2023/06/16(金) 16:42:48.50 ID:3iR7nW2C.net
人間も医療とワクチンなしでは生きられないよう進化してるし

69 :名無しのひみつ:2023/06/17(土) 08:39:30.69 ID:YVNcGtgi.net
チャリ漕いでると自爆テロして死んでく虫ども
お前らはもう少し進化しろ

70 :名無しのひみつ:2023/06/17(土) 09:57:41.39 ID:E/qkViIi.net
>>59
種じゃないんだから絶滅もクソもあるかよw

71 :名無しのひみつ:2023/06/18(日) 23:38:32.42 ID:PXi7Tjmj.net
ヒトが生きている限り同性愛も消えないわな
野生動物にすら同性愛はあるんだから

72 :名無しのひみつ:2023/06/19(月) 01:14:48.05 ID:FjMzkPXE.net
自然に帰っても生き延びられない事を知ってるから生き延びる方向に進化してるんだな

73 :名無しのひみつ:2023/06/19(月) 15:49:35.17 ID:drq1H8Bh.net
犬や猫はペットとして何千年という歴史があるが、その他の動物はペットとして普及しなかった
それには何らかの理由があるはずなので、何でもかんでも安易にペット化するべきでは無い

74 :名無しのひみつ:2023/06/19(月) 17:08:21.40 ID:EqYdRajy.net
ペットの品種改良は動物虐待
トイプードルとかスコティッシュフォールドとかの野生で生きられない障害種ばかり

75 :名無しのひみつ:2023/06/20(火) 18:21:26.37 ID:8JDv6R9K.net
人間のやる事、全て自然現象

76 :名無しのひみつ:2023/06/21(水) 06:53:44.20 ID:LRnb+fEI.net
とアホが申しております

77 :名無しのひみつ:2023/06/21(水) 07:41:48.54 ID:P+T6MHD3.net
うちの家系も絶滅寸前です

78 :名無しのひみつ:2023/06/21(水) 09:25:30.07 ID:YX4/h9Tf.net
野性味が失われるモフモフ化現象と呼ぶ。

79 :名無しのひみつ:2023/06/28(水) 00:24:30.45 ID:7Gn7AHX+.net
人間も、人間の所業もすべて「自然」だよ 大気汚染や核戦争ですら、ね
自然の摂理の結果を浅知恵で変えようとするのはもうやめよう
神への冒涜だから

80 :名無しのひみつ:2023/06/28(水) 05:38:19.99 ID:LdbNyaEl.net
人間が浅知恵で足掻くのも
自然の摂理ってやつさ

81 :名無しのひみつ:2023/07/02(日) 00:34:41.34 ID:HLpXQynr.net
アマゾンの生物が凶暴な見た目なのに同種の日本在来生物の見た目がかわいい

82 :名無しのひみつ:2023/07/02(日) 02:23:02.84 ID:dkAdV792.net
>>5
猫って人間から可愛がられてるよな
法律もあるのかな

83 :名無しのひみつ:2023/07/02(日) 02:56:42.97 ID:/i/lZ7Zm.net
野生の鳥の死亡原因の圧倒的第一位が猫なのです。
肉食獣は本来は食物連鎖の末端にいる種族なのでもっと数が少ないはずなのです。
人間が増やし過ぎました。

総レス数 83
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200