2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】ピロリ菌が胃に感染し続ける仕組みを解明 阪大など [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/16(金) 18:26:55.66 ID:CAP_USER.net
ピロリ菌が胃に感染し続ける仕組みを解明 大阪大など

 胃がんの大半の原因であるピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)が、胃の中で感染を続ける仕組みを解明した、と大阪大学などの研究グループが発表した。
 RNA(リボ核酸)の一種の産生が減ることで、発がん因子などの発現が増えていた。
 診断や予防、治療法開発などへの応用が期待されるという。

 ピロリ菌は幼少期に胃の中に感染し、何十年も経った揚げ句に病原性タンパク質「CagA(キャグエー)」の作用で萎縮性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの消化器疾患を引き起こす。
 世界人口の半数が感染している。
 ただ、体からすぐ排除される多くの病原細菌と違って胃に長年にわたり感染し続け、発がん因子を調節する仕組みは分かっていなかった。
 そこで研究グループは、ピロリ菌に感染させたマウスとスナネズミの胃から取り出したピロリ菌のゲノム(全遺伝情報)などを解析した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Science Portal 4/16(金) 17:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c99096a347210a3f919f5ce1e1355738b06435

2 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:36:41.89 ID:ChM8hdak.net
例え除去してもまた感染するんだろ?
俺は詳しいんだ

3 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:38:21.34 ID:MVP5hnxT.net
フェラでも感染するから気をつけたほうがいい

4 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:50:12.83 ID:ynPhAy8/.net
そんな時に出会ったのがココア

5 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:01:15.95 ID:hbu8cxPI.net
まあ土壌が汚染されているからこれだけ感染が広まるのは仕方ない

6 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:04:05.93 ID:rZWy1vWa.net
ピロリと胃がんって本当に関係あるの?

7 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:20:20.60 ID:DpXXOzCl.net
これは翻訳ソフトそのままも記事だよね?

8 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/04/16(金) 20:55:51.93 ID:kJvDTNZJ.net
スナネズミにトイレットペーパーの芯をあげると
喜んで解体して、チップ代わりになる

9 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 21:11:53.23 ID:ZWszr7mg.net
ピロリ菌は原因でなく結果なんじゃないか?

10 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 21:21:38.04 ID:B71ys51G.net
>>4
そこは大麦青汁って言わないと。

11 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 21:31:06.79 ID:/ufClhu6.net
>>8
マジかよ
今度海外で食事いったら店員に渡すわ

12 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 23:24:29.71 ID:8AqYQ5Q6.net
ポロリもあるよ

13 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 23:32:23.08 ID:FTaAYNlJ.net
人間ドックで医者に
「あんた、ピロリ〜おるんね〜
まぁこの薬飲んで除菌すれば心配ないんよ♪
たま〜に拒否反応で発疹がでるけんどそんなん1%位やけんね〜はっはっは〜」と渡され
次の日に全身発疹(主に下半身)が出て、先生に相談するも目もほとんど合わせず
「・・・まぁ、定期健診で胃がんは発見できるから」と言われた俺アラフォー後期

・・・え?胃がんなること前提??

14 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 01:58:18.39 ID:F9sZqhQI.net
>>13

薬は、1週間きちんと飲み続けたの?やめたの?

>>2
成人してからだと「免疫が成長してるから」、二度と今後はピロリには感染しない。
感染するのは子供のみだよ。。。

15 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 04:38:42.76 ID:PrLBenY8.net
胃潰瘍の痛み
腹の中に焼け火箸を押し付けられる感じ
病院で胃カメラ飲んで映像見せてもらったけど
一ヵ所赤くただれてた
あんな小さな穴一つであれほどの苦しみを
味わってたのかと、ちょっと意外だった

16 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 04:49:14.10 ID:PrLBenY8.net
ちなみに一週間続けて薬を飲めば治るとのことで
飲み始めたんだが、三日目に高熱がでて
(風邪のすごいやつかな)トイレに起きるのもしんどかった
おそらく腸内細菌が死滅して、おさえられてた風邪のウィルスが
元気になったんだろう

17 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 07:29:34.46 ID:XQ5FT2ve.net
>>6
胃癌ものすごく減っているんだが?
ピロリ菌除去以外なにが考えられる?
ピロリ菌と胃癌の関係性の研究でノーベル賞も取っているしな

18 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 14:48:36.71 ID:WpFyDmWH.net
塩分の取りすぎが胃癌に良くないという話も結局、ピロリ菌の活性に関わるためと
判ってきたし、胃癌の何%かある非ピロリ菌性の胃癌についても胃癌ウイルスが
別にいたということが判ってきたし、ピロリ菌とその発癌性の発見は本当に偉大だ。

19 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 15:07:09.68 ID:+UuiyO5v.net
井戸水が悪い

20 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 15:08:54.49 ID:W061EgeD.net
ピロリ菌除去したら胃の逆流が無くなったわ

21 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 15:15:18.84 ID:6jtGEqSz.net
まさか水道水の中にもいるとは思わなかった。塩素にも塩酸にも強いとか無敵過ぎるだろ(´・ω・`)
永年胃潰瘍に悩んでいたが抗生物質で治った。塩素で死なないってのは再感染も有るって事かよ(´・ω・`)

22 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 15:50:00.76 ID:JpgL/6Ud.net
>>17
あのヨーグルトでは?

23 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 16:11:54.82 ID:Iwo68b7b.net
駆除してから胃の調子がすごくよくなったんだよなあ
もう10年前の話
それから二度検査したけどピロリはいなかった

24 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 16:14:52.18 ID:seD263IC.net
近所のおばちゃん胃がんで退院してきたわ7kg痩せたと

25 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 21:36:08.76 ID:94sMFCRw.net
>>24
でっかい胃だな。

26 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 04:08:11.03 ID:kAEXV4rf.net
ピロリ菌の変異がないとでもいうのか?
除菌が必要なピロリ菌は、凶悪なので、普通にその辺に比較的安全なピロリ菌がいて
再感染するってことな。

27 :名無しのひみつ:2021/04/20(火) 02:27:26.28 ID:bU9F2UV5.net
>>16
人によっては整腸剤を併用して
腸内細菌を補充しないと駄目らしいな

28 :名無しのひみつ:2021/04/24(土) 08:35:52.35 ID:bROaSnkk.net
最近調べてたけど、胃がんの原因は99%の人がピロリ菌由来らしいですよ。
僕は以前ピロリ菌陰性だったんだけど、ここ数日、数年振りに胃がもたれて検索してたらこのスレに引っ掛かった。
50歳過ぎてピロリ菌感染は無いですよね?

29 :名無しのひみつ:2021/05/28(金) 02:47:09.59 ID:Cx607+eJ.net
>>14
なら大人になったら皆ピロリ殺す抗生剤飲めばいいやん
いちいち胃カメラとか飲みたくないんやけど

30 :名無しのひみつ:2021/05/30(日) 15:41:09.32 ID:Jcg985pl.net
そういう方向になってるんだけど、世の中の健診は未だに百害あるバリウム検査やってる。

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200