2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】国産の遠隔手術ロボhinotori、世界初・商用5G使い実証実験 神戸大など [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/16(金) 18:25:30.55 ID:CAP_USER.net
国産の遠隔手術ロボ、商用5G使い世界初の実証実験 神戸大など「早期の実用化目指す」

 神戸大学などは16日、国産初の手術支援ロボット「hinotori(ヒノトリ)」を、離れた場所から動かして模擬手術をする実証実験を始めたと発表した。
 同大学は、神戸・ポートアイランドの神戸大病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)に開設した実証実験施設「プレシジョン・テレサージェリー(遠隔手術)センター」で、遠隔手術と遠隔指導の技術確立を目指す。

 神戸大と共に実験に携わった同市中央区の医療用ロボットメーカー「メディカロイド」とNTTドコモ(東京都)、そして神戸未来医療構想を進める神戸市が会見した。
 有線や第5世代(5G)移動通信システムでの遠隔模擬手術の実験は例があるが、商用5Gでの実証実験は世界初という。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

神戸新聞NEXT 4/16(金) 15:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae048699df733403d7ed51c56e52ebfea08128d

2 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:26:02.03 ID:ZKL0+dQC.net
炎上しそうだな

3 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:42:45.51 ID:adFC3hRs.net
ミケランジェロ
とかに
すれば
よかったのに

4 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:44:37.35 ID:n8SYLwg5.net
yakitoriじゃないのか

5 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:48:51.76 ID:t6ndfsyg.net
開腹したとこで基地局ダウン

6 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:57:13.72 ID:Kv+lwVYl.net
通信障害の場合、どうなるの?

7 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:02:38.29 ID:/G2ZYCLw.net
>>6
だから、数回にわたり実証実験。

8 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:38:19.57 ID:RyPx7EHP.net
介護看護ロボット作れば
相当需要があると思うよ

9 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 20:03:43.48 ID:t1y3QJqt.net
5Gといっても光回線で中継来てることにかわりないよね

10 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 20:07:42.54 ID:LBBSgcyX.net
 
有線で十分だろ?
なぜ5G?

11 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 20:32:59.30 ID:RRENQyAw.net
誤差が少ないから

12 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 20:58:41.14 ID:UQvPN0Sw.net
「バント名人」に感謝
4/11(日) 18:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/7058ef87021848760bfc60cc8e832048ef488dcf

13 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/04/16(金) 21:00:33.74 ID:kJvDTNZJ.net
もうダメと判断すると 瞬時に臓器移植の仕分けを始めたり.. 始めるだろうな
「患者の臓器は全てムダなく移植されますた(・∀・)」
「EVALUATION REQUESTED..」 - 劇終 -

14 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/04/16(金) 21:04:16.99 ID:kJvDTNZJ.net
諸君 私は人体実験が好きだ..

15 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 10:55:07.93 ID:Gv2n5zeK.net
>>6
電気障害で今だって大体の病院はシステムダウンするけどな

16 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:10:54.72 ID:4HSd+G7v.net
>>14
やめたれw

17 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:34:26.88 ID:E8bJmyi+.net
火の鳥ってどういう意味だろう?(^_^;)
日本風なら、もうパイ、ちゃうかな

18 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:35:38.05 ID:E8bJmyi+.net
有線より5Gの方が通信量多いからやろ(^_^;)

19 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 16:41:25.67 ID:jbbxY5Ft.net
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね

20 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 16:50:31.39 ID:MrKxNVSO.net
ハッキングで誤作動→死亡
誰が責任取るの?

21 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 17:03:34.72 ID:dAv1ayT2.net
>>1
宇宙兄弟の世界にまた1歩近づいた

22 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 17:10:42.03 ID:dtiUkytC.net
>>1
名前、ピノコとかにすればいいのに

23 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 17:52:12.41 ID:/pXo+kXC.net
>>6
だからこそじゃない?
5Gでできるなら当然有線でできるしドコモだめならAU、ソフトバンク、楽天、最後に有線のNTTが有るわけだから。
リスク分散は大事。

24 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 03:52:46.93 ID:3EPR5w6b.net
タイムラグ、怖すぎ

25 :名無しのひみつ:2021/04/20(火) 09:15:16.17 ID:Tre5bRoY.net
ホントは不死鳥にしたかったんだろうな

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200