2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/15(木) 18:19:34.97 ID:CAP_USER.net
「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に
https://www.youtube.com/watch?v=o8TssbmY-GM

 無重力状態の宇宙では、さまざまなものが地球上とは違った動きをするため、かつてはボールペンを持っていけないという問題も存在しました。
 水も宇宙と地球とでは異なった動きになり、「宇宙で水を吸ったタオルを絞るとどうなるのか?」というムービーが注目を集めています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年04月15日 14時00分
https://gigazine.net/news/20210415-wringing-out-water-in-space/

2 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:23:07.81 ID:3+Duqt0L.net
洗剤混ぜたら変わる?

3 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:27:58.07 ID:ZuBbiGvy.net
CGみたいやな

4 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:30:18.34 ID:L2gIfvbQ.net
動画は見る気がしないが、沢山の水玉が出てくるんじゃないのか。

5 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:32:30.69 ID:waAlgLBl.net
プッチ神父だな。

6 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:32:49.99 ID:We7Ckjw4.net
>>4
違うよ
水がタオルにまとわりついてる。
観た方がいいよ

7 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:33:27.07 ID:3JQ9Wcp9.net
想像通りだったわ
てか水とか大丈夫なの?

8 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:33:47.97 ID:+VSjGy07.net
動画見て無いけど表面張力でタオルの表面が水に覆われるのでは

9 :大小暦 :2021/04/15(木) 18:38:12.35 ID:x5byn+vI.net
 うむ。
 表面張力を破壊する力が加わらないから、ゆっくりタオルを絞ると水がタオルのまわりにまとわりつくわけか。
 こういうのは動画を見ると一発で理解できるな。

10 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:39:46.58 ID:X3alJxu5.net
動画を見る前の答えとして「ちょっとびっくりする」と答えた俺は正解。

11 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:41:18.37 ID:0X6U/HD7.net
水は吸いついてくるから顔や鼻に吸い付いてこられると怖いだろうな

12 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:41:27.14 ID:EbfZKApR.net
宇宙空間といっても実験場所でのものだよね
ステーション外での24時間の反応こそ見たかったな

13 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:46:41.95 ID:VvAHndVv.net
絞ったタオルの周りが水で覆われるまでは予想できた。
まさかその水がさらに「   」になるところは予想外。

14 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:52:54.62 ID:qlidgrL/.net
あのNASAのタオル欲しい

15 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:52:55.44 ID:0X6U/HD7.net
>>12
水は沸騰してなくなって終わるんだろうけど
魚とかだったら干物になるのか破裂するのかどうなるんだろ。

16 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:55:00.43 ID:40SUbXu9.net
表面張力で、タオルから水が離れないに100ジンバブエドル

17 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:56:35.00 ID:40SUbXu9.net
いぇあ、正解だった

18 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:58:36.51 ID:VvAHndVv.net
>>17
水が手の表面に移って透明手袋みたいになるところまで予想出来てた?

19 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:11:22.33 ID:d8YX1kxV.net
動画見れねーじゃん

20 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:16:25.88 ID:tCWE9wBM.net
真空中で絞るんじゃなかったのか

21 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:29:23.95 ID:j6Wbfb1l.net
7年前の動画なんだが

22 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:30:58.26 ID:OxAJPB+2.net
宇宙でゲロ吐いてみて

23 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:34:19.73 ID:zUJ2/nK8.net
なんか既視感あると思ったら
そうだった

24 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:47:45.36 ID:jQBP/oBn.net
千切れて飛んでいく水玉の行く先が気になる・・・

25 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:52:47.78 ID:U5+ZiW7N.net
宇宙線の中か。
外の方が面白いと思う。

26 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:53:36.62 ID:tKN0UZxZ.net
こんなとこで水飛ばしていていいのか?

27 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:59:39.98 ID:aupvLII9.net
水滴が四方八方に飛んでいくのが気になった
あれ大丈夫なのか?

28 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:03:53.69 ID:4hzgOC3X.net
>>1
機器故障の原因になるから水分が飛び散るような食品はダメ、
缶詰開封する時も上からナプキンで覆うような空間で、
よくこんな実験許したもんだ(笑)

29 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:10:47.75 ID:063ucpEj.net
動画を見る前に書き込む
水が圧縮されて沸騰する!



訳がない

30 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:28:07.42 ID:72e2JWd9.net
>>28
純水は電気を通さないのと、一応室内は防水になってる
水くらいなら平気

31 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:36:05.42 ID:yNbfQcO6.net
次は宇宙で潮吹きしたらどうなるかのムービー下さい。

32 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:40:17.16 ID:f7wWbr8F.net
前に船外活動中の宇宙服内部に水が漏出してえらい目に合ってたな。
目とかにまとわりついて視界を奪ったとか。

33 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:42:53.05 ID:oLquzEf9.net
>>30
純水って不純物がないやつだろ
容器の外に出た時点で純水は純水ではなくなるんじゃねえの

34 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:47:35.25 ID:1g02g/wY.net
こんなの水を極端な物性のものに置き換えて考えたらだいたいわかる
マヨネーズをしみこませたタオルを搾ったみたいな感じだろどうせ

35 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:52:07.55 ID:ONVwMqmZ.net
>>6
重力が無いと表面張力が優位になったか

ここでタオルが木綿のタオルの場合は繊維が親水性だなあとか考える

じゃあナイロンタオルだともっと水が離れるのかどうか

36 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:13:39.02 ID:YhuX87PO.net
どうやって手から水取ったんだろう?バキューム?

37 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:32:18.64 ID:FibPgFrI.net
野口宇宙飛行士の宇宙暮らし 014: 水で遊ぼう!
https://www.youtube.com/watch?v=urMNywqQfRM

宇宙での水遊びならこっちもなかなか面白いよ

38 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:32:44.14 ID:ngrHFtOz.net
宇宙ステーションの中で、あんなに無頓着に水滴を飛び散らせていいものなのか。

思いもよらぬところに入り込んで機器をショートさせる危険があるので厳禁と
昔何かで読んだことがあるが、実際はそこまで気にする必要はないのか、
あるいは最近は宇宙ステーションの装置類は全て防塵防水仕様なのか。

39 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:35:27.09 ID:yXJFHiq3.net
面白いw

40 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:40:26.97 ID:ohF4SQT6.net
無有力、すげぇ!!
面白いわ

41 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:48:15.39 ID:sJTzwyU5.net
>>8
まず見てからコメントしろw

42 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:54:29.49 ID:f3Ed5cyN.net
無重力は色んなネタがあって面白いな
地上のユーチューバーが嫉妬するわ

43 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:54:37.07 ID:LqLorzEC.net
>>11
宙に浮いた人サイズの水玉だと死ねる

44 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:02:40.99 ID:V8yxn5as.net
たまにすごい勢いで上にすっ飛んでく水滴あるけどなんなの

45 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:06:06.53 ID:MHIRAdNx.net
凄いね、絞って水切り出来るのは重力のおかげなんだね。

46 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:09:43.99 ID:HXKoZqN5.net
宇宙で生活してると禿げないかもしれない

47 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:10:04.20 ID:cyloydnE.net
水って実はかなり特殊な物質だからな
地球だと一番ありふれてるからアレだけど表面張力強すぎるし個体の方が液体より密度低いとかレアケース
大体水素結合のせいだが

48 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:13:24.77 ID:i6LduytR.net
内容もさることながら
「宇宙空間ならマイクスタンド要らなくて便利ー」
ってオモタ

49 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:16:15.49 ID:dAzOHH00.net
>>44
F=ma
微小な力F(手の振動とか)
m=小さな小さな水泡
a=泡の加速度(mが小さいので大きな加速度をFは繰り出す)

この加速度は粘性によってある程度は呼び戻されるが
一定以上の加速度を得てしまうと
動画のようにどこかに飛びだしていく

50 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:18:07.25 ID:MHIRAdNx.net
>>37 面白かった。有難う。

野口さん、物凄い頭いいだろうに、少年みたいなとこあるんだなぁw

51 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:40:55.04 ID:JabpkG0p.net
見る前に何か書いとこ…

ふわふわってなる!

52 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:44:02.20 ID:JabpkG0p.net
>>51
すげー!マイクから手離して喋ってる!

53 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:50:25.62 ID:ZtWexjEX.net
浮いてるタオルに火をつけるとどうなるんだ?
水のようにふわふわして燃えるのか?

54 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:23:15.09 ID:Zqd3dj7S.net
>>7
超危険
呼吸器にまとわりつくと容易に窒息する

55 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:24:50.47 ID:1jtMR3Aa.net
丸いまま宇宙空間に出したらどーなる?

56 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:49:09.33 ID:pRZUtCj4.net
>>1
周りのPCとかに水滴入ってもいいの?

57 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 00:16:16.49 ID:1h5Lyg7a.net
水玉になって飛んでいった水のほうが気になる
電気機材に触れてショートしたら危ないだろ

58 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 00:50:17.46 ID:h1vsnwTq.net
>>1
周りに飛び散っちゃってる水の行方が心配で動画に集中出来ない><

59 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 00:52:49.40 ID:am2p3Mpj.net
絞るのはともかく、濡らすのがけっこうたいへんなのがわかった

60 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 00:54:44.21 ID:am2p3Mpj.net
>>36
普通にタオルで手を拭いてたがな

61 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 01:21:56.68 ID:9qwI20Tw.net
宇宙やばい

62 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 01:39:40.10 ID:J8Z13dPd.net
宇宙で水に溺れたら助かるんだろうか
回転運動でもすれば遠心力で水とばせるのかな

63 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 01:43:26.45 ID:Pbryvu7f.net
2013年だと

64 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 02:08:22.94 ID:wsuwG1dG.net
無重力状態でタオルを絞ったらT-1000が現れたでござる

65 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 02:59:38.10 ID:J5u+Ikx3.net
おしっこはバキュームで吸わないと悲惨な事になる
まあISSではおしっこは貴重な水だから
バキュームで回収しているんだけど

66 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 04:52:20.11 ID:xHS14B2H.net
予想通りで何の驚きも無かった

67 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 04:54:36.55 ID:xHS14B2H.net
あ、8年前の動画か。

68 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 04:58:56.17 ID:zmKKTg6o.net
こいつの腕時計なんなのか気になるな
リアルアストロノーツはどんな時計してんだ

69 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 05:08:20.24 ID:PrHOB5NH.net
水の膜ができるのね

70 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 05:29:17.61 ID:eyTUbFd1.net
宇宙で・・・じゃなく

宇宙船の中だろ?気圧もかけられ温度もコントロールされてる。
だいたい予測は付くよな。

宇宙空間でやって欲しかった。

すぐ凍る?すぐ蒸発する?

71 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 06:15:39.01 ID:4ANpHCTa.net
>>2
表面張力が低下する

72 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 07:55:18.00 ID:6Urixbv+.net
太陽光浴びてたら沸騰するちゃう?(^_^;)
圧力も無いやろし

73 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 08:29:09.76 ID:308RvCMQ.net
>>1
動画見るのめんどくせーって奴のために答え書いとく
タオルから水が出てくる

74 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 11:06:50.08 ID:bny6Xyix.net
記事書いた奴がバカなんだろうけど
元ネタが古すぎる

75 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:32:52.94 ID:P2ZgJD7z.net
水をまとわりつかせるスタンド攻撃みたい

76 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:55:39.29 ID:ATXJ6MXv.net
ハンドパワーです

77 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:55:44.03 ID:LDdVlv39.net
絞る前に
タオルごとカチンコチンに
凍るから

78 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:59:23.20 ID:4U8E1KdF.net
×宇宙で

〇無重力で

真空の宇宙でしぼると、また違うのでは?

79 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 14:02:39.26 ID:Wq0ijIzM.net
一瞬で蒸発

80 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 14:34:07.65 ID:7wSsgdLS.net
なんの意外性も無かったな

81 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 00:59:32.89 ID:hxN6qCwS.net
宇宙でタオルを絞ったら一瞬にして干からびてヤバい事になる

信じられないかもしれないが宇宙ではそういう動きになる
それが宇宙

82 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 01:01:11.19 ID:G9NUpbkl.net
>>79
おしい
蒸発はしない

なぜなら宇宙は空気がないから
空気がないから湿度がゼロなのである

つまり干からびてミイラみたいにヤバい事になる

83 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 01:32:36.89 ID:JV8iKuqA.net
>>4
タオルがスライム(ホウ砂やら洗濯のりやら混ぜて作るやつ)に包まれているみたいな

84 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 02:01:14.96 ID:UMDEaZSX.net
木村束麻呂、山田晃也、小網健智が
学校のトイレで

『自殺がゴールやからな』 と笑いながら暴行していた

85 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 02:28:37.93 ID:snog2IfP.net
おもしれーすげぇー。

86 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 07:33:40.61 ID:aPNOC1KK.net
>>46
来世に期待しようぜ

87 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 08:20:17.74 ID:jnqloevj.net
飛び散った水が精密機械についたりしたら悪影響でないのか?

88 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 08:34:54.95 ID:DQq8m2fM.net
>>87
悪影響どころか宇宙空間で電気系統に水が付着すると一瞬でショートする
なぜなら逃げ場となる空気がないから

また水は動かないからあっという間に錆びて穴があく
しぶき水レベルが命取り

ゆえに宇宙船で水を扱う事はご法度
周りが火の中でダイナマイトやガソリンを扱うのと同じ意味だと教えられている

89 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 08:51:05.05 ID:MomNZizz.net
普通にエアコンついてるだろ?船内は。

除湿機能もあるだろうし、電子基板に直接かからなければ

大丈夫じゃないか?

真空中なら、フリーズドライ?

90 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 10:31:02.74 ID:DQq8m2fM.net
宇宙空間では無重力のため熱の気流が生じない

91 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 10:48:16.72 ID:6zHIESw7.net
水の手袋みたいになったということは、少量の水の塊でも顔に張り付くと溺死できそう

92 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:37:27.52 ID:r5ealPDP.net
>>88
全部防水加工してあるに決まってるだろなめてんのか

93 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:01:27.72 ID:ANYNfe41.net
大体予想した通りだった

94 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:24:20.44 ID:4dNyVjmw.net
>>92
防水加工など無意味
なぜなら宇宙だから

それが宇宙というもの

95 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:24:24.68 ID:6TYGpLhl.net
>>92
防水加工など無意味
なぜなら宇宙だから

それが宇宙というもの

96 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:25:03.95 ID:PzIG/hyg.net
>>92
防水加工など無意味
なぜなら宇宙だから


>>93
しかし宇宙では想像しないような振る舞いを見せる

それが宇宙というもの

97 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 13:14:51.22 ID:7zVcUyea.net
>>94
アホ過ぎて救いようがねーな
まともに反論できなくてクソレス三連発かよw

何が宇宙だからだ
何の説明にもなってねーわ

98 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 22:21:21.23 ID:ESa09tD1.net
宇宙空間って言うから真空かと思ったら違かったでござる

99 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 22:31:09.93 ID:ovfyqSAH.net
ただの無重力でした

100 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 22:53:33.52 ID:uLuyF74q.net
予想と違ってたあああああああ

101 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 23:09:49.52 ID:hQJ7+2DV.net
>>91
鼻をかむみたいにフンってやったら、気道は確保できるかも。

102 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 23:20:12.10 ID:wGLagtIK.net
宇宙で生殖できるか見てみたいー

103 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 13:02:05.88 ID:E0Y3vGHk.net
>>37
これ見ると水って不思議だよね
丸い生き物みたい

104 :名無しのひみつ:2021/05/13(木) 10:22:40.37 ID:S6iw198S.net
ISSがウンコ臭いと知った時の落胆

105 :名無しのひみつ:2021/06/03(木) 00:48:05.23 ID:n6vot+Ez.net
射精したらどうなるんだろうか

総レス数 105
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200