2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】翼竜の長い首、支えたのは「自転車スポーク」様の骨 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/15(木) 18:15:18.67 ID:CAP_USER.net
翼竜の長い首、支えたのは「自転車スポーク」様の骨

【AFP=時事】恐竜が生息していた時代に空を舞っていたアズダルコ科に属する巨大な翼竜。
 興味深い特徴の一つは、キリンをもしのぐその極めて長い首だ。
 最長3メートルにおよぶと推定され、どのようにして首を折ることなく頭の重さを支えていたのか、という疑問が上がっていた。

 学術誌「アイサイエンス(iScience)」に掲載された論文によると、英ポーツマス大学(University of Portsmouth)の研究チームは、モロッコで発掘された保存状態の良い脊椎(背骨)の標本を分析。
 極めて軽量だが負荷に耐え得るスポーク状の骨が複雑に配置された、脊椎内側の構造がその答えだと考えた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 4/15(木) 17:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e55852ab04a89bf00e55f37c30477144922106

2 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:25:53.30 ID:6mRSAPK8.net
その「自転車スポーク様」ってのを体育館の裏に連れてこい。

3 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:31:04.47 ID:OfyTc3YD.net
さまじゃなくようって読むんだって先生言うてはりましたで

4 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:46:13.54 ID:c4GecQIp.net
>>2
極めて非論理的なレスですね

5 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:51:22.34 ID:v64CQjCw.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/810wm/img_78bf27f027734c46ebea14a409611c25112210.jpg
鳥類(恐竜)の含気骨みたいなもんだな

6 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:21:46.03 ID:2SbNfQq/.net
KOMラドンは首短い

7 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 10:37:32.73 ID:sGlnFa3C.net
スカスカだな
これだけ空洞多ければ恐竜の体重ももっと軽くなるだろう

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200