2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古代の鉄鏡に竜の象眼、異例の表裏両面 X線で判明 大阪・大塚山古墳 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/14(水) 21:50:01.68 ID:CAP_USER.net
古代の鉄鏡に竜の象眼、異例の表裏両面 X線で判明

 世界遺産「百舌鳥(もず)・古市古墳群」(大阪府)の大塚山古墳(消滅)から出土した鉄鏡を分析した結果、鏡の両面に竜の図像が象眼されていることがわかった。
 専門家によると、両面に象眼を施す鉄鏡はほかに確認例がないという。
 中国製とみられ、被葬者は海外との交流に関わる有力者だった可能性がある。

 世界遺産を構成する百舌鳥古墳群の大塚山古墳(堺市、4世紀末〜5世紀初頭)は宅地開発で消滅したが、鏡は戦後すぐの調査で見つかっていた。
 直径約15センチで裏面に鈕(ちゅう)(つまみ)があり、表裏ともさびで厚く覆われている。
 堺市博物館による出土品整理の一環で、2016年にX線CT撮影が九州国立博物館で行われた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2021年4月14日 21時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP4G5WTYP4CPLZU001.html

2 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:52:53.79 ID:Y1vCIZLC.net
まままの品

3 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:03:06.04 ID:BSK4dd5G.net
嫁の乳首

4 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:04:50.61 ID:PYevqfVH.net
鏡面にも象嵌装飾?
パブミラーみたいなもんか
もとより儀式用威信財で実用性云々じゃないもんな

5 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:09:45.58 ID:koYKAINo.net
治水の為に龍の象眼を施した鏡を埋めたのかもしれない。

6 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:18:30.83 ID:iDepBdy/.net
大塚山古墳(消滅)

↑おいおい消滅したんか

7 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:25:23.47 ID:yaMV1fxD.net
百舌鳥大塚山古墳(もずおおつかやま こふん)は、大阪府堺市西区上野芝町四丁にかつて存在した古墳。古墳時代中期の前方後円墳。陵墓や史跡等に指定されていなかったことから、戦後の宅地造成で消滅した。

上石津ミサンザイ古墳の南に位置し墳丘の全長168メートルの前方後円墳であり、百舌鳥古墳群では第5位、全国でも第54位の大きさを誇っていた。 墳丘は三段築成、くびれ部には造り出しがあり、周濠がめぐっていた。

1949年(昭和24年)に墳丘が削られ、周濠も埋め立てられ、地上から姿を消した。 また、かろうじて残っていた墳丘の裾部も、1986年(昭和61年)の宅地造成工事により全て削り取られてしまった。 戦後に破壊された古墳として最大規模であり、現在は、道路の形状に輪郭の痕跡を残すのみである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%88%8C%E9%B3%A5%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3


GHQ占領期に破壊された大塚山古墳

8 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:26:32.72 ID:yaMV1fxD.net
象眼じゃなくて象嵌が正しい漢字

これもGHQ占領期に常用漢字表が作られて、ここからここまでが使って良い漢字と定められて、正しい意味を成す漢字の使用が制限された結果の代物

9 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:10:38.70 ID:mPkQQgFF.net
>>全長168メートルの前方後円墳であり、
地方だとめったにないね

10 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:12:08.04 ID:9iwCOV9s.net
>両面に象眼を施す鉄鏡はほかに確認例がないという。
>中国製とみられ

ほかに例がないのに、中国製とする理由が全く理解できない。
こうした安易な説は、学問とは程遠い。

大塚古墳は、中期で、上石津ミサンザイ古墳(履中陵)より後の可能性が高いので、日本では大量に鉄器が作られていた時代。
象嵌も珍しいものではない。
日本で鉄製象嵌の鏡を作れないと考えるのは無理。

現時点では、日本製か中国製か不明とするのが、正しい態度。

11 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:40:35.41 ID:VG2yrDQ9.net
竜なのか象なのか

12 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 00:11:02.86 ID:oFdv52Rw.net
(消滅)

13 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 02:42:47.48 ID:IhkiPv+l.net
>>2
秋刀魚の支那?

14 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 02:53:23.46 ID:Z8B62eKR.net
鉄製出土品って見つけても扱いに困るよな

15 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 03:30:14.28 ID:kAnj216U.net
>>6
埋めて無かった事にしたニダ
チョッパリと同じ形の古墳は
腹が立つニダ

16 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 04:13:11.11 ID:hI8aYDwu.net
ネトウヨ怒りの古墳埋めなおしwwwwww

17 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 09:08:43.93 ID:tGpK8D0E.net
邪神崇拝文化

18 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 09:11:51.30 ID:HXKoZqN5.net
中国製とかwww
古代に中国なんてないからw

19 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 09:29:00.14 ID:JUR8D6z7.net
>>18

それなら中原地域製とする方が正しいかもね

20 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 11:06:58.89 ID:QyW02Wp4.net
>>10
アホの朝日

21 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 11:12:05.99 ID:tSH2bDU3.net
ちょうど同じ時期にやってきた渡来人

産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

22 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 11:22:16.04 ID:gO5H/dX/.net
>>21
渡来人て何?
渡来人で思考停止してないか?
たとえば、通称、仁徳天皇陵、大仙陵古墳または大山古墳
あの土木技術は当時のシナの技術を越えている
古代において、まともな鋼が作れていたのは日本とインド(ウーツ鋼)だけ

何でも海外から来たわけではない
灌漑の痕跡すらない半島からの渡来人が、日本で溜池を作ったとか書いてある教科書もあったが

23 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 11:25:25.34 ID:tSH2bDU3.net
>>22
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
ので分かりません。

24 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 19:02:00.61 ID:PCUBC06A.net
中国に例が無いのに中国製ですキリッ

25 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:08:23.32 ID:htIyR9C7.net
日本発祥です

26 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:14:09.20 ID:hphe7lyE.net
なぜ鉄で鏡を作ったのだろうな?
鉄は水銀には溶けないのに。

銅合金なら表面に金属水銀を塗り込んで
アマルガムにしておけば、ほとんど錆びなくできるはず。

27 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 16:45:03.94 ID:fVghrbXM.net
製作ミスでは

28 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 17:35:44.28 ID:tIkmBDlW.net
>>26
もしかしたら天井から吊り下げて
方位磁石として使ったとか?

29 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:29:05.72 ID:8+StMob6.net
論文の「弥生人の起源(Origin of Yayoi people)」の項を要約すると

- 日本人に遺伝的に最も近いのは韓国人
- 日本人と韓国人の分岐はおよそ3000年前に発生したとする説が有力
- 無文土器時代の朝鮮南部と、弥生時代の九州北部に共通した文化があり、考古学的にも裏付けられる
- 日本人と韓国人は、西遼河・黄河・長江の古代集団のいずれにも遺伝的に関連している
- 稲作は長江から伝播したが、長江付近の古代集団(XitoucunとTanshishan)は日韓の遺伝的基盤に実質的に貢献していない
- 黄河流域の古代集団(BianbianとBoshan)は、現代中国人よりもツングース寄り
- 弥生人は現代韓国人よりもツングース寄りであったかもしれない
- 現代日本人は、2方向モデル(縄文人と韓国人)よりも、3方向(縄文人と韓国人とホジェン族)のほうがより精確にモデル化できる
- いずれにせよ、現代日本人の縄文要素は10%程度である

 長江サンプル - 曇石山文化 (Xitoucun and Tanshishan sites, ~2500-2000 BCE) ※福建省のサンプルで代用
 西遼河サンプル - 紅山文化 (Hongshan culture ~3300-3100 BCE) 夏家店下層文化 (Lower Xiajiadian culture ~2000-1600 BCE)
 黄河サンプル - 龍山文化 (Longshan culture ~2100-2000 BCE) 後李文化 (Bianbian ~7600-7500 BCE) (Boshan ~6400-6100 BCE)

Figure 3. Principal-component analysis of present-day and ancient East and Northeast Asians.
https://www.nig.ac.jp/nig/images/research_highlights/PR20210331_04.jpg

Exploring models of human migration to the Japanese archipelago using genome-wide genetic data
doi: https://doi.org/10.1537/ase.201215

30 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 22:48:06.64 ID:nd0Kg6t8.net
もしかすると古代においては硬い鉄の方が柔らかな金銀あるいは銅よりも
価値があったのかもね。少なくとも製鉄してやらないと作れないし、
銅よりも高い温度が必要。
金よりも価値があったなら、出雲の国で砂鉄から樹を切って作った木炭で
玉鋼を作る行為は錬金術も同様で大いに儲かる仕事だったはずで、
だから半島から出向いて鉄作りをしていたんだろう。御陰で山の
樹がハゲて洪水などが起きて人々が苦しんだりもした。それを
治水工事で水を溜める池のようなところを作ったりなどしたのが、
大蛇を酒樽で酔わせて退治したという八又の大蛇の伝説となり、。。。

総レス数 30
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200