2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】欧州最古の地図か 1900年に発見の石板 仏研究 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/14(水) 19:12:04.35 ID:CAP_USER.net
欧州最古の地図か 1900年に発見の石板 仏研究

【ブレストAFP=時事】フランス西部で1900年に発見された青銅器時代の石板は、最古の欧州の地図だった。
 今週発表の研究論文で科学者らが説明した。

 科学誌「Bulletin of the French Prehistoric Society」に掲載された研究論文の著者の一人で、考古学者のイバン・パイレー氏は、「Saint−Belec」として知られる4000年前の石板に刻まれている模様について、同国西部モンターニュ・ノワール地方の一部を示していると指摘し、「欧州の一領域を示す最古の地図だ」と述べた。

 重さ約1トンの石板は、縦と横の長さがそれぞれ2.2メートルと1.5メートル。研究は2017年に始まったばかりだ。

 研究者らは、線でつながれたモチーフの繰り返しは、縦横30キロと21キロの土地を示し、またその土地が王もしくは王子の所有であることを意味している可能性もあるとした。

時事通信 2021年04月14日13時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=20210414041420a

2 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:15:31.67 ID:NMSLyyMO.net
独島がちゃんと描かれていた

3 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:18:14.19 ID:LiAQpKEc.net
地図というか1トン固定案内図みたいな

4 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:40:04.39 ID:icE4eFFM.net
すげえよなめ方向も距離もちゃくちゃな地図の上に名前も違う島をむりやり領土にしちゃう韓国って

5 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:48:31.12 ID:mP+c+IyT.net
https://actualitte.com/uploads/images/dalle-de-saint-belec-cartographie-age-de-bronze-606d837fcc9d3607898243.jpg

6 :[JP]:2021/04/14(水) 20:10:20.68 ID:THu1PDzj.net
4000年前のこの地域に、地図によって支配を宣明する王権が存在した、ということが門外漢としては驚きだは
どういう文化、民族なのだろうか

7 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:25:54.20 ID:p9x/oN5C.net
こっちの方が詳しく載ってる。実は1900年にフランスで最初に
発掘されたが、忘れ去られていたとか。それでもう一度探して、
調査したらしいね。線の模様は川を表しているらしい。
https://switch-news.com/science/post-61132/

8 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:30:13.46 ID:r3FKL0SR.net
左の方、おっぱいじゃないの

9 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:49:59.63 ID:v4Vp7X/q.net
ムーとアトランチスはありましたか?

10 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:41:52.60 ID:VG2yrDQ9.net
万能壁画として使うことを勧めるニダ

11 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 20:13:06.32 ID:N/XgLW8w.net
>>7
最初の発見者の城にあったとサラッと書いてるな
貴族の考古学者だったのか

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200