2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナショジオ】史上初の火星ヘリコプターいよいよ離陸へ、そのすごさを解説 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/14(水) 17:50:14.53 ID:CAP_USER.net
史上初の火星ヘリコプターいよいよ離陸へ、そのすごさを解説

■米国時間14日、地球なら高度3万メートルに相当する薄い大気

 史上初めて、火星の平原からヘリコプターが飛び立とうとしている。
 NASAの小型ヘリコプター「インジェニュイティ」が最終試験を実施中だ。

 飛行は当初4月11日に予定されていたが、飛行前の試験で問題が発生していた。
 離陸せずにローターをフル回転させようとしたところ、インジェニュイティに搭載のコンピューターが試験を早期終了させたという。
 NASAはデータを調べて原因を究明中だが、ヘリコプターは無事で、地球との連絡は取れていると発表した。調査が終了した後、米国時間の14日に再び飛行を試みる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 4/14(水) 17:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/85600ff2e1970e8538fb7fd2b9e414ed17237f61

2 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:10:18.76 ID:O6ruwipD.net
どこかへどろーん

3 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:29:38.96 ID:yWWenlFH.net
オラにはタケコプターがあるだ

4 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:35:08.92 ID:0dFbDJo2.net
飛びたくない
ってさ

5 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:59:39.02 ID:3dSkc28H.net
そんな空気の薄い所で

頑張らなくても良いのにね・・・。

6 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:14:13.26 ID:IGvN4bM3.net
3g.

7 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:18:21.41 ID:IGvN4bM3.net
2g=entoropy;1g=corror.

8 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:20:18.34 ID:s5HV5F+a.net
エアーウルフのBGM流す機能も付けてくれ

9 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:25:08.55 ID:IGvN4bM3.net
nkvfdnvbankgvknankgvnargngrgnrngg[ero-stic-end]

10 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:26:41.38 ID:2v0qh8Zz.net
ナスカみたいな地上絵発見しちゃったらどうすんだろ

11 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:26:51.16 ID:IGvN4bM3.net
sinju-coragen.

12 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:29:05.67 ID:IGvN4bM3.net
barin-grisin-sopettic-salt.

13 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:30:22.62 ID:IGvN4bM3.net
osu-osu-osu-osu-osu-osu-ous-osu-osu-osu.

14 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:31:20.59 ID:IGvN4bM3.net
Hedorogen=78042354283875

15 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:33:06.00 ID:IGvN4bM3.net
solt-medal,tow-tow-end.

16 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:34:20.48 ID:IGvN4bM3.net
cry-cry-cry-cry-cry-cry-cry-cry-cry-cry.

17 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:36:10.16 ID:IGvN4bM3.net
cold,colicion.

18 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:37:10.71 ID:IGvN4bM3.net
summer,tod,its-ier.

19 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:39:04.31 ID:3dSkc28H.net
宇宙エレベーターよりは

可能性高いよね。

20 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:39:18.46 ID:IGvN4bM3.net
TRY-ICE-RON.

21 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:42:30.62 ID:IGvN4bM3.net
giiiiiiiiiiiiiiiiiiij:awrgpj:jwgjgigiarewgijraigihrihaeghraihegiaehogorag
girjhaweihjaaaaaaghirehghehrhrhheghieihgrpah:giaqqqqqih:aqgg:

22 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:45:15.71 ID:IGvN4bM3.net
merocoyny.

23 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:26:00.12 ID:+8pakQ+4.net
カラスのいたずらだろ

24 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:58:01.71 ID:1OfO2+jx.net
>>1
地球上のデータベースで、1分の誤差でもあれば

人類終了です。


そこから逆算して考えると・・・
火星にまでもっていくのに、いくつかのコロニーや有人衛星や有人シャトルが、必要になってくるはずです。

※※※地球上での家督制度に家族が、絶対条件で、資本主義が、重箱にあるのが条件です。

25 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:23:09.09 ID:DH5AgRd4.net


26 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 00:11:54.60 ID:3/2caa+l.net
♪そ〜らを自由に 飛びたいな〜

「はい、ヘリコプタ〜」

27 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 06:47:13.43 ID:fDJl+wHV.net
風にあおられて落ちないのかな

28 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 07:04:09.62 ID:47ePQAoD.net
木星の大気中に漂わせる気球の方が簡単そうだなw
今思い付いただけだけど

29 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 14:29:50.82 ID:v5XzViad.net
>>28
大気の成分が水素なので気球の中身がなんであれ浮かない

30 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 14:31:55.45 ID:v5XzViad.net
熱気球みたいに水素を熱すれば浮くだろうが怖いだろw

31 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 14:59:03.87 ID:aO9EpwbJ.net
どうもダメそうな気がする。

浮いても風で流されてガシャン!

それ以前に回転翼ちゃんと回るか?−90度に

一週間以上さらされるんだよな。

32 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 14:48:55.68 ID:7wSsgdLS.net
ジャイロはフタバけ?

33 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 09:21:49.85 ID:pOk9dDUW.net
2重回転のローターが上下で反転するはずなのに
翼形から見て上のローターは反時計回りに回らないとおかしいのに
テストの時に時計回りに回っていたな

34 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 18:24:16.75 ID:8yuHW0WW.net
>>33
エイリアスでしょ

35 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 19:17:24.07 ID:XNWqLOGk.net
Youtubeのライブはじまった

36 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 19:54:12.23 ID:/E9ssPQN.net
とんだぞ

37 :名無しのひみつ:2021/04/20(火) 02:43:33.52 ID:jB/7dhOU.net
飛んだけど、CG合成だとか言う人がでてきた、
陰謀論だとか

38 :名無しのひみつ:2021/04/20(火) 13:33:10.18 ID:eJhr6MlG.net
火星の地上での映像って
これが初かな

総レス数 38
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200