2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】「死にゆく銀河」の写真をハッブル宇宙望遠鏡が撮影、高解像度画像はこんな感じ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/14(水) 11:15:54.49 ID:CAP_USER.net
「死にゆく銀河」の写真をハッブル宇宙望遠鏡が撮影、高解像度画像はこんな感じ
https://i.gzn.jp/img/2021/04/13/hubble-dying-galaxy/001.jpg

 あらゆるものに「死」があるように、銀河にも「終わり」が存在します。
 新たにNASAは、ハッブル宇宙望遠鏡が地球から約4540万光年離れた場所でゆっくりと銀河が死につつある様子を捉えたと発表しました。

 Hubble Views a Galaxy with Faint Threads | NASA
 https://www.nasa.gov/image-feature/goddard/2021/hubble-views-a-galaxy-with-faint-threads

 NASA’s Hubble Telescope Catches Stunning Sight of Dying Galaxy - Sputnik International
 https://sputniknews.com/science/202104111082599296-nasas-hubble-telescope-catches-stunning-sight-of-dying-galaxy/

 ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたのは、地球から約4540万光年離れた場所に存在するNGC 1947と呼ばれる銀河。
 NGC 1947は1826年に天文学者のジェームズ・ダンロップによって発見されました。
 NGC 1947はガスやちりといった成分が少なく渦状腕も見られない点が他の銀河と異なり、「レンズ状銀河」に分類されます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年04月13日 16時00分
https://gigazine.net/news/20210413-hubble-dying-galaxy/

2 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:26:24.90 ID:V0ee0Ylv.net
銀河が終わるってどういうこと?

星の固まりが離散することが終わり?
それとも超巨大爆発みたいに粉々になるの?

3 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:26:25.32 ID:V0ee0Ylv.net
銀河が終わるってどういうこと?

星の固まりが離散することが終わり?
それとも超巨大爆発みたいに粉々になるの?

4 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:52:14.73 ID:kN/m+1gC.net
>>2
星間物質を失って冷えていくってことじゃない?

5 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 12:01:01.98 ID:m9hrg9vX.net
>>4
他の 銀河と衝突して星間物質が補給されれば生き返るよ

6 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 12:35:58.49 ID:w2JLgebG.net
>>3
恒星の形成に塵やガスが使われ尽くして、新しい恒星が生まれない
これが銀河の死
画像の銀河は塵やガスが少ないから死にかけということ

7 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 12:36:27.12 ID:vz7QqEFV.net
>>3
新しい星形成が行われず
銀河がどんどん暗くなって行くこと

8 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:20:28.88 ID:3dSkc28H.net
ソースでは・・・
>>天の川銀河は70億年前に一度死に、その20億年後に再生

死んだ者は生き返らないから、

「一度死に」じゃなく「死にかけたが」だろ?

9 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 16:30:44.83 ID:q+XghOy2.net
キラっ

10 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 16:48:30.97 ID:2yWjfirH.net
ハッブルまだ動作してたんだ

11 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:40:25.86 ID:T7025tHj.net
>>8
矮小銀河が衝突して星形成が起こったんだろう

12 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:52:10.70 ID:7S1W70V9.net
去年の12月のネタじゃん
https://astropics.bookbright.co.jp/faint-remnant-threads

13 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:58:25.84 ID:PCUBC06A.net
>>2

>>1

14 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:34:54.07 ID:JYYDELmw.net
勝手に死とか決められて怒ってるぞ
燃えてようが消えてようが
そこに存在してるのによ

15 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 16:51:27.51 ID:vsITijyc.net
>>1
何億年経ってるんだろ

16 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 03:20:43.02 ID:kAEXV4rf.net
銀河系って億年単位で回っているのに、つまり140億年の宇宙年齢なら、
天の川銀河の回転した回数は70回となる
たった70回の回転で形が生成されるシミュレーションはないだろ?
なぜたくさん回ったような嘘で銀河系の粒子状態のシミュレーションするの?
そもそも銀河の模様が回転に依存しているからダークマターで重力分布とか言っているが
星の平均寿命考えたら同じ星が億年も光っているのはほぼ皆無だから。
星の寿命なんて恐ろしく短いわけだ。
銀河系の模様とかは銀河中心部からの影響による星間物質が新しい星を作り出し
それが数千万年程度で寿命になるような類で濃淡つくっているはずで
天の川銀河が2億年もかけて回転するそれが同じ恒星が回って光っているわけないだろ。

17 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 03:40:42.09 ID:zvt8OE0x.net
>>5
他銀河との衝突は
一時的には多くの星を産むが、かえって老化は促進するんだよな

アンドロメダ銀河と天の川銀河も
衝突することで、老いた楕円銀河になってしまう

18 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 06:24:15.02 ID:8yuHW0WW.net
>>16
> 星の平均寿命考えたら同じ星が億年も光っているのはほぼ皆無だから。

皆無? ソース出して

19 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 07:19:00.24 ID:dCGywvBk.net
>>16
宇宙年齢なんて全く解明されてないぞ
150億光年先の星が見つかったから最低でも150億年は経ってるんじゃね?ってだけ
1000億年かも知れんし1兆年かもしれんし1無量大数年かも知れん

20 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 08:01:07.29 ID:xcc1OK1T.net
>>16
逆だろ?
恒星進化論に従えば恒星は軽くなるほど寿命が長くなり、そして重い恒星よりも
軽い恒星の方がはるかに誕生しやすい
天の川銀河の恒星もその大半は暗くて小さいが太陽よりはるかに長生きの赤色矮星

つまり同じ星が1億年程度しか光らないケースの方がはるかに少ないことになるぞ
画期的な大発見があって恒星進化論が根本からひっくり返らない限りはな

21 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 10:01:06.65 ID:IT0gPWd1.net
何度読んでも、よく分からないニダ

22 :名無しのひみつ:2021/04/25(日) 22:23:29.26 ID:xTNq14+c.net
>>19
晴れ上がりとか背景放射でおおよそわかるんじゃないの?

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200