2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】「アオサ」が傷の治癒を助けると判明 海藻とヒトの皮膚の分子構造は似ていた [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/13(火) 11:11:34.17 ID:CAP_USER.net
「アオサ」が傷の治癒を助けると判明 海藻とヒトの皮膚の分子構造は似ていた

 3Dバイオプリンティングとは、医療分野において3Dプリンターを使って生きた組織や器官を印刷する技術のことです。

 この技術で重要なのが、印刷する組織の元となるバイオインクの材料です。

 新しい研究はありふれた海藻であるアオサから、人間の皮膚に存在する分子と構造や機能が非常に似ている生体分子を特定したと報告しています。

 これを利用すれば、創傷を傷跡が残らないように治癒するバイオインクを作り出せるとのこと。
 
 この研究は、科学雑誌『BiomaterialsScience』の最新号に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.04.12
https://nazology.net/archives/86769

2 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:17:20.38 ID:QFXobG9G.net
アオアザになります。

3 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:19:04.26 ID:idIKwOVV.net
アオサとアオノリはごく近い種類

4 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:48:21.53 ID:j0/g4aH/.net
傷口に海藻を貼ったりすり込むのは民間医療にある
生体模倣材にするとはおもしろい

5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/04/13(火) 11:48:39.18 ID:sppIkH8G.net
(´-`).。oO(葉緑体も混ぜてやろう..)

6 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:58:58.54 ID:o1Sq4BaI.net
ちんこにアオサを巻いとけば・・・・・

7 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:16:43.77 ID:7nD57TqP.net
禿げた頭に海苔を張り付けると禿が隠せるんだぞ。海苔は万能。

8 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:27:26.20 ID:HN//x6xz.net
アオサ美味いけど高いんよ

9 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:32:07.41 ID:+0533PFv.net
ボンバヘッ

10 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:34:51.60 ID:oqZCWsSB.net
コラーゲンと同じで、食っても普通のタンパク源にしかならんからな脳弱

11 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:46:43.51 ID:e03/ACxX.net
もちろん髪も生えてくるんですよね?

12 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:48:34.77 ID:lEtEwLiM.net
沖縄の海岸では散歩しながら普通に採れる。
味噌汁や吸い物の具にして旨い。

13 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:49:54.34 ID:zBYOiHaQ.net
そのせいかな?
昔、沖縄北部の岩場歩いて軽く切って血が滲んだんだけど
浅瀬に浸かって半身浴してたら
跡形もなく治っていた事があるんだわ

14 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:51:21.41 ID:zBYOiHaQ.net
>>10
塗るんだろ

15 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:54:03.05 ID:7/L8noFr.net
どう考えてもコレハゲにも効くよな

16 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:58:03.36 ID:pxwxm8lG.net
うさんくさいサイト

17 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 13:04:41.30 ID:/K8jTqPd.net
また髪のはなししてる

18 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 13:04:53.55 ID:zBYOiHaQ.net
>>15
髪にはワカメ昆布
今だに検証はされてないけど多分あってる

19 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 13:25:54.40 ID:afa7iHaN.net
海藻のぬるぬるは皮膚を守るのに役立つやろな

20 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 13:30:08.48 ID:+iKPj9Jh.net
みんなが懐疑的でいてほしい
気軽に買えるようにしておいてくれ
去年の今頃は品薄で困ったんだよ

21 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 13:54:23.46 ID:yF3B+E48.net
>>10
誰も食えと書いてないだろ?

22 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 14:11:52.99 ID:PU/AiqDt.net
>>6
立派な皮が復活します(´・ω・`)

23 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 14:32:40.42 ID:zBYOiHaQ.net
>>20
さすがに、アオサ直接貼る人は滅多に居ないだろから大丈夫だろ

24 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 14:43:09.61 ID:8se1Gl3m.net
髪の毛にアオサをふりかければ、きっと生えてくる
がんばれ

25 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 16:22:25.63 ID:oqZCWsSB.net
>>14
わかってるわかってる

26 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 16:23:02.65 ID:oqZCWsSB.net
>>21
でも健康食品絶対出て、脳弱は絶対騙されるだろ。

27 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 16:36:47.35 ID:K/+pZp/N.net
中国 アオサで検索すると。。。

28 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 17:00:33.35 ID:gw/WAQ1L.net
あおさとか青のりの類って
ちゃんと区別してる人すくない?

29 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 17:42:50.93 ID:/OluEvyK.net
あおさって、一番海草のゴミだぞ、池つくっておけば大量に増えすぎて困るやつ
中国では海岸が「あおさ」のじゅうたんで海岸が緑色で埋め尽くされ
完全に海じゃなくなったような状態にまで繁殖しているやつ

30 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 18:08:42.48 ID:oqZCWsSB.net
↑ゆとり文章

31 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 18:37:53.56 ID:c37BVVG2.net
>>8

たぶんそれ青のり・・

32 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:39:22.20 ID:Ns3gAKe5.net
アオサを静脈注射したらアオサが繁殖しそう

33 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:30:28.50 ID:bq0esNbI.net
>>3
近いけど、全くの別種だってどこかに載ってた

多分犬とたぬきほどには離れてるんだと思うな

34 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 22:46:52.81 ID:v9Vxvmla.net
アオサって地元の海が工業廃水で汚い昔波打ち際にたくさん落ちてた
こんなの食わないっておばあちゃんがバカにしてたのに時代は変わったなあと思う

35 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 23:02:48.16 ID:O+eVjztZ.net
ついでに削り節とソースも試すがよい

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200