2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毛髪】ストレスでハゲるメカニズムが明らかに(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/13(火) 11:05:54.09 ID:CAP_USER.net
ストレスでハゲるメカニズムが明らかに

 ストレスにより白髪が増えたり抜け毛が増えたりといったことがありますが、その正確な理由についてはこれまで明らかになっていませんでした。
 しかし、最新の研究により、髪の毛の成長を停止させる主要なストレスホルモンの特定に成功しています。

(中略)

 マウスの毛の成長を一時停止させる主要なストレスホルモンと、ストレス信号の伝達に関与する細胞の種類や分子の解明に成功したことが、科学誌・Natureに掲載された論文で明らかになりました。
 これらの発見が人間生物学においても同じように働くと実証されれば、慢性的なストレスと脱毛の関係を解き明かすことにつながるとのことです。

 論文の著者のひとりであるハーバード大学のYa-Chieh Hsu氏は、「この研究ではストレスが実際に幹細胞の活性化を遅らせ、毛包幹細胞が組織を再生する頻度を根本的に変えることを発見しました」と語りました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年04月12日 19時00分
https://gigazine.net/news/20210412-stress-hair-fall-out/

2 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:12:52.64 ID:8CONVz7V.net
そんなことよりどうすれば生えるかを教えて頂きたい

3 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:39:54.32 ID:RR7GLYxW.net
しかし現代医学を持っても禿だけは治せないなんて、禿げってすげええよな。

4 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:21:32.11 ID:Jdzl6eE8.net
↓ストレスないのにハゲてるのがひとこと

5 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:38:39.31 ID:PUpOBFrz.net
気にするなよ。。。

禿げは個性

車椅子のタマちゃんと同じだよ

6 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 14:13:50.95 ID:tBXIiEDf.net
>>1
STAPはありまぁす!

7 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 16:57:41.23 ID:fU6E8LM5.net
おっぱいの大きさと
ストレスも関係あるね。

天然娘はストレス少なく
お乳が大きい傾向あるね。

オボちゃん、天然っぽいww

8 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:26:32.62 ID:jL2AXsla.net
髪と和解せよ

9 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:40:47.49 ID:IkH+9tHG.net
ストレスでハゲは甘え

10 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:48:29.78 ID:RsYV0Pjx.net
禿げたくね〜

11 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:49:47.05 ID:RKKqrJJp.net
>>2
AGAなら治療法は確立されてるよ
https://youtu.be/A6VTlgPD3z8
フィナステリド服用とミノキシジルの外用を継続すればかなりの確率で生えてくるよ。
日本皮膚科学会のAGA診療ガイドラインで検索すると医者がAGAで有効な治療法は何かをまとめていてそこでもフィナステリド服用とミノキシジルの外用を勧めてるよ。
両方とも個人輸入で安く購入できるから、ちまたのバカ高いAGAサロンに行く必要もないし、バカ高い効きもしない薬を買う必要もない。
AGAは手軽に安く治療できる時代だよ。

12 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:00:43.93 ID:fLHRdt6M.net
血圧じゃないの?
発毛剤だって元は降圧剤だし

13 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:06:50.57 ID:ULTldE1A.net
メカニズムが不可逆性というオチ

14 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:13:02.99 ID:x7XQxYke.net
ストレスはそんなにないんだけど

ハゲてます

15 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:17:41.18 ID:D7KH3NIx.net
ハゲるホルモンがあるならフサになるホルモンもあるはずだ!

16 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:34:19.13 ID:2nzHQa+w.net
毛沢山

17 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:39:06.51 ID:hsk4N00H.net
もうだまされないぞ!

18 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:52:38.22 ID:I5i/wfpH.net
豊田真由子元議員
あの人は元からハゲてた。
私が与えたストレスのせいではないです。

19 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 22:26:44.14 ID:z9NWAnwC.net
>>11
フィナステリドやデュタステリドは
男性ホルモンの作用を抑えるわけだから
そうとう体に悪影響あるよね、それを
受け入れての効果、しかも多くの人が
AGAだけではないから、効果は個人差がある。
原因によらず効果が出やすいミノキシジルも
そもそも降圧剤だからね、それなりの怖い副作用があるよ
医者は、こういうことを見ない振りして、金儲けのことしか
考えてないようにみえる。
本当にリスクベネフィットレシオが自分に取って
適正かは、医者は金儲けに走って考えてくれないので
自分で考える必要があるね。

20 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 06:55:49.38 ID:1Gpmw86M.net
嘘八百結構毛だらけ毛沢山
毛量の違いは能力の決定的差ではない

21 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 07:18:47.11 ID:UEOeQ6r/.net
遺伝

22 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 07:47:39.23 ID:q9u85INh.net
>>1
こないだ『はたらく細胞BLACK』で見たぞ
とっくに解明されているのでは?

23 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 07:58:29.82 ID:cA/rSvvr.net
>>1
生やすメカニズムを明らかにしてくれよ w

24 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:08:15.62 ID:5S3eipRh.net
>>23
残念なことに、無から生やすことも、
抜け始めたのを止めることも、その原因が一つではないため
まだほとんど解明されてはいないに等しい。
ただ、毛包単位を作ることはある程度可能
なことがわかっている。
実際、卵巣嚢腫の中には髪の毛があることがある。
hESや iPSや体細胞の毛包の幹細胞から作れるでしょう。
実用レベルで作れれば後は植毛するだけではある。

25 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:26:25.72 ID:xhFqqaV3.net
softにパンク!

26 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 03:00:25.40 ID:eaRL9Uhf.net
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!

27 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 18:39:11.26 ID:+FT4mITj.net
>>2
@毛根がない場合(完全なハゲ) → 生えない、生える原理そものが消滅
A毛根がある場合(うすいハゲ) → 生えるより抜けるほうが激しい

こたえ@→諦める、ノーベル賞級の発明に期待する、カツラをかぶろう
こたえA→抜けないようにする(抜けるのを防止する市販品はどこにあるの?)
毛が生える薬剤はありますが、それは頭皮以外に塗ると生えるのです、頭皮だけは生えません。

生えても生えても、抜けるからハゲなです。風呂場で自分の毛が毎回100本以上抜けていたら
普通にハゲます。
100本とは簡単に見つけられる数で完璧に抜けた本数の総数ではないです。

食べ物の対策は、アミノ酸スコアのような概念で、ミネラルバランス、糖鎖バランス、
脂肪酸の炭素数とオメガ3,6,9のバランス、体内のphバランス(尿が常に弱アルカリ性で確認)
尿が中性か酸性では体が酸化している証拠です。
糖鎖バランスとは不足しているブドウ糖以外の水溶性の単糖類(不溶性は駄目)を摂ること、
摂り方はムチン糖質やらムコ糖質などゼリーやらどろどろ、ねばねばした糖類で摂れます。
ミネラルは圧倒的にカルシウム、マグネシウムが不足しているということです、少し過剰ぐらいが適正です。
ビタミンに関しては、脂溶性のビタミンが不足しています、特に摂るべきはAとDです。
また血行不良という話ならば、運動不足解消以外は無理です、運動ができない人は重曹と硝酸塩と酢酸
を摂ることを心がけてください。

28 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 22:37:28.23 ID:vjv8zDaC.net
>>27
NHKラジオに、大阪大学の皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授、板見智さんが登場。「抜け毛を科学する」という番組で、薄毛や育毛についてトークを展開しました。

特に聴取者からの質問に答えた内容は、「あまりに身も蓋もない」「死にたくなった」などと大変話題になっています。音声を聞く方はこちらからどうぞ。質問と答えはおおまかにこんな内容でした。
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる」とのこと。

29 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:18:49.30 ID:GszZwPTP.net
>>19
嘘つくな。
デュタはともかくフィナは安全性は立証されてるわ。
https://youtu.be/nbC6_qJwbaE
ホルモンを抑制する?そんなエビデンスがどこにあるんだ?
フィナで抜け毛を抑制して、ミノキで発毛を促進する。
AGAであればこれでかなりの確率で髪が生えてくる。あらゆる国でこの方法で治療が行われている。ネットで探せばいくらでも出てくる。何年も前からある治療法だし、もし危険ならとっくに問題になって消えてるわ。

30 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 22:12:59.19 ID:inLmO3Qi.net
安全じゃない

総レス数 30
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200