2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【船舶】北極点に到達可能、新型砕氷船を建造へ 新航路の調査も 地政学的重要性高まり開発急ぐ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/12(月) 10:40:13.80 ID:CAP_USER.net
北極点に到達可能、新型砕氷船を建造へ 新航路の調査も

 温暖化が極めて速いペースで進む北極海を観測する新型の砕氷船「北極域研究船」が2021年度から建造される。
 南極観測船「しらせ」に近い大型船で、これまでできなかった冬季の観測や北極点への到達が可能になる見通しだ。
 海氷が減った北極海は、夏には欧州と東アジアを結ぶ航路が通じるなど地政学的な重要性が高まっている。
 各国が砕氷船を投入して観測を強めており、日本も開発を急ぐ。

■99人乗り、建造費335億円

 運用する海洋研究開発機構(JAMSTEC)の計画では、新しい研究船は全長128メートル、幅23メートル、総トン数は1万3千トン。
 厚さ1・5メートルの氷を砕きながら進める「しらせ」に迫る1・2メートルの砕氷能力を持ち、99人が乗って季節を問わず観測できる。
 ヘリやドローン、無人潜水機も搭載。総建造費は335億円で、26年の就航を目指す。

 海洋機構はこれまで、大型の海洋地球研究船「みらい」で北極海を観測してきた。
 しかし、みらいとなる前の原子力船「むつ」が進水したのは1969年で老朽化が進んでいるほか、砕氷能力もないため冬季の観測はできず、北緯79度まで到達したのが限界だった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 4/11(日) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21b099718178bc1456a449d9af43b75921b10e4

2 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:41:47.91 ID:IgkHUDiZ.net
そんなもん作らずにロシアの地底の資源までトンネル掘れよw

3 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:42:50.06 ID:wKmZq6r4.net
北極の海も南極の手前の海みたいに荒れ狂ってるのかね

4 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:51:23.68 ID:FbN+iGWP.net
次は南極点だ

5 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:58:52.83 ID:aN8BgA/o.net
分厚い氷を割って進むより
氷の下へ潜って行けばいいじゃないか

6 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:11:37.08 ID:LoXCWQXF.net
ロシアのように北極の氷を破って浮き上がる潜水艦を作ったほうがいいね
北のシーレーンを守れる船を作ろう

7 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:31:17.35 ID:wQAOWdgM.net
スエズ運河が機能しない場合に備えていた方がお得だよな(´・ω・`)

8 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:32:23.54 ID:SjRHE4Vu.net
いってることが30年遅れてる
ピントもずれてる
もし作ったとしても、役たたずに終わり
全然夢がない

9 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:33:13.07 ID:eYsgdFHO.net
もうちょっと頑張ってあと1人くらいイケないのかよ

10 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:35:55.68 ID:SjRHE4Vu.net
2026ねんだって、
中国なら半年の仕事だな

11 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:37:51.39 ID:7vAD9bvj.net
太平洋の戦記に詳しい人は潜水艦の物資搭載量が著しく小さいと思っておられるかも知れないが、
それは生活区を有するからであり、無人ならば所要鉄鋼量当たりの搭載量を著しく大きくできる。
なぜなら「沈むまで詰める」からなのだ。実は日本軍も運荷筒という輸送器具を開発しそこそこの物資を詰める工夫をしていた。
この応用でアラスカの油田から潜水タンカーで石油を運搬する計画が具体化していたが、
極寒の地でも脆性や温度応力で破壊しないシームレスパイプが開発され、パイプラインで代用されてしまった。

冬季でも運用できる、潜水貨物船で欧亜を連絡しよう。北極海から太平洋に流れ出る海流があるので欧州行きはノリリスクの外港で
電池に補給するのが良いであろう。

12 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:47:03.74 ID:P9Yj7wXr.net
この時期に北極探索を推進するのは北極から帰還する地底人とも関連がありそうだ

13 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:49:51.45 ID:azpA6IFA.net
>「しらせ」に迫る1・2メートルの砕氷能力
どうせなら同等以上にして欲しかったな。しらせが動けなくなったら救援できるだけの能力

14 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:50:27.25 ID:jipXG17o.net
韓国はもう砕氷LNG船すら作ってるのに遅すぎ

15 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:03:31.46 ID:KWY7Favs.net
この分野はロシアの技術に全く手が届かない。(離されることはあれ)

氷に囲まれ出られなくなるとロシアの砕氷船に助けてもらう、毎度のパターンは変わらないのだろう?

16 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:27:16.55 ID:ZNeVU/SG.net
確かに北極海航路は魅力的だがロシアに
握られるのは勘弁だわ

17 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 13:12:57.43 ID:iMpc2aMU.net
>>3
南極近海が荒れているのは偏西風の発生する緯度に
それを遮る陸地も山もないからだ

北極だとその辺は陸だらけだから少しはマシ
とはいっても、ベーリング海はきついぞ

18 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 19:00:39.46 ID:fk5K7YQt.net
白熊「おい!そこ通り道!温暖化で可哀想って言ってたのにダブスタだ!」

19 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 19:33:46.30 ID:CXDfXx/A.net
>>13
北極から南極へ救援しに行くのか。
駆けつけるまでに何ヶ月かかるんだろ。

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200