2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】机や太ももの上でキーボードなしタイピング 指輪型「TelemetRing」、東大とMicrosoftが開発 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/12(月) 10:33:13.64 ID:CAP_USER.net
机や太ももの上でキーボードなしタイピング 指輪型「TelemetRing」、東大とMicrosoftが開発

 東京大学と米Microsoftの研究チームが開発した「TelemetRing」は、指輪のように装着し、キーボードなしにタイピングが行えるバッテリー不要のリング型無線ウェアラブルデバイスだ。
 テーブルや太ももなどをたたくようにタイピングして入力できる。

 デバイスは5本の指に装着するリング型コイルと、その動きを読み取るリストバンド型コイルで構成。
 装着した指を机や膝の上で叩いた時の衝撃を検出し、どの指かを分類する。

 たたくことで発生する衝撃振動により、装着したリングのインピーダンス(電圧と電流の差)が変化し、そのインピーダンスの変化が磁界結合(2つのコイル間でワイヤレス伝送する仕組み)を介してリストバンドに伝わり、測定システムの信号処理によりタイピングを識別する。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ITmedia 2021年04月09日 09時34分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/09/news051.html

2 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:36:57.21 ID:3PdtFnf0.net
バカ言ってんじゃないよ

3 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:37:17.78 ID:u5lDpofz.net
太ももハアハア

4 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:38:50.40 ID:kXmIazYs.net
いいねこれ

ただしちょっとのズレでキーがズレそう

5 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:47:02.80 ID:Lr+TcnSS.net
わざわざ太もも何て言うかww膝の上で充分だろ。

6 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:49:59.48 ID:B9cuDw/y.net
ブラインドタッチができる前提がないとキーボードがないと指動かせないな
画面にキーボードを表示するのかな
これを応用すれば他に特別な道具がなくてもバーチャルで
ピアノ弾いたりギター弾いたりみたいなこともできるな

7 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:54:33.12 ID:gEzZp+tt.net
>インピーダンス(電圧と電流の差)

ってなんだよw

8 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:59:12.57 ID:kx7oZN49.net
これ普段から規定のタイピングしてないとダメなのかな。

9 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:04:50.57 ID:XDoQ6C6h.net
過去にもキーボードレスタイピング可能にするアイテム出てるが
さっぱり普及しないのはやはりタイピングにバネ感が無いからなのかね
スマホやタブレットのQWERTYもバネ感は無いけど
両手打ちはしないからまた違う感覚だろうし

10 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:14:51.93 ID:gEzZp+tt.net
>>9
そのバネで指先の衝撃を吸収できないから疲れるんだと思うよ

11 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:30:11.31 ID:w7QUiIDP.net
これでうららもニッコリ

12 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:39:19.96 ID:OfEny6Qe.net
ちみ、ちょっと太ももを貸してくれたまえ

13 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:56:05.99 ID:wS7cNH/B.net
指にへんなものはめるより
レーザーで机の上にキーボード投影させた方が
楽だし、使い勝手がいいw

14 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:35:54.15 ID:bTHwgT9a.net
>>7
交流の抵抗値

15 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 13:08:25.97 ID:VVjT3ROb.net
>>1
>タイピング認識率を評価した実験では、89.7%の認識精度を報告しその有効性を示したとしている。

1割誤認識なんて使いもんにならんだろ

16 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 17:51:47.77 ID:uJby/Hnl.net
ブラインドタッチ出きるけどずれたりもするから出きる人限られるよね(^_^;)

17 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 06:43:28.27 ID:20/kWce2.net
透過型のHMDを付けて、歩きながら入力したい
歩きスマホで入力できる人は尊敬するわ、邪魔だから軽蔑もするけど

18 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 06:55:59.28 ID:gAmR3BMv.net
>>15
全くその通り

19 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 07:09:18.27 ID:K71+U2c7.net
からくりサーカスの人形遣いみたいな動きが必要なんか
日本語になると変換が大変そうだな

20 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 07:10:57.90 ID:9SAcVV81.net
キーボードより先にマウスの指先版作ってほしいわ。マウスは腕と肩が痛い。
右クリ=人差し指と親指タッチ、左クリ=中指と親指タッチ
上下スクロール=人差し指と中指を揃えて移動、とか
指先センサーで簡単に出来そうなものなのに、なかなか出てこないよな

21 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 07:17:28.98 ID:9SAcVV81.net
>>6
次世代楽器は脳波連動型。ニュータイプは一人でオーケストラ演奏。
てか、脳波制御の防衛ツールなドローンまだ?

22 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 07:37:21.71 ID:pp2ChPyf.net
電脳コイルならぬリング型コイルか

23 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 07:40:06.18 ID:EvJ7s23l.net
DTエイトロンやんけ

24 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:05:40.60 ID:ri9wKonz.net
モンスターのルンゲは時代の先を行ってたのか

25 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:11:10.71 ID:/OluEvyK.net
この手の空間センサーて触ったフィードバックが人間に感じられないと
タッチパネルで目隠しでブラインドタッチするようなものなのを理解できないんだろうな。

キートップから指が少しでもずれたなど感覚でわかるからこそ補正されて正しく
早くキーボード操作できるわけだ。
自爆ボタン1個だけあるみたいな話じゃないんだから。

26 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 08:03:48.33 ID:qZWw75FM.net
>>14
いや、専門用語しってるぜってアピールいいから。

元記事の説明が意味不明っ事でしょ?
ライターさん理解せずに書いているよね、この記事

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200