2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】北米からシカの狂牛病=狂鹿病が、世界に広がり注意喚起される [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/12(月) 10:19:34.64 ID:CAP_USER.net
北米からシカの狂牛病=狂鹿病が、世界に広がり注意喚起される

──シカの狂牛病=狂鹿病が、アメリカ25州で感染が確認され、カナダ、欧州、韓国に感染が広がっている......

 シカ慢性消耗病(CWD:狂鹿病やゾンビ鹿病とも呼ばれることがある)は、シカ、ヘラジカ、トナカイ、ニホンジカなど、シカ科動物が罹患する伝達性海綿状脳症(TSE)である。
 いわゆる「狂牛病」として知られるウシ海綿状脳症(BSE)と同様に、感染性を持つ異常プリオンタンパク質が神経組織などに蓄積し、数ヶ月から数年にわたる潜伏期間を経て、やせ衰え、よだれを垂らすといった症状があらわれ、やがて死ぬ。

 シカ慢性消耗病を引き起こす異常プリオンタンパク質は糞便や唾液、血液、尿などの体液を介して感染するほか、土や食料、水が汚染されることでも感染が広がると考えられている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニューズウィーク日本版 4/8(木) 19:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/789a0a3904dded320bbe4a83c431becedaf8fa17

2 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:21:27.06 ID:PT1iwmWC.net
人間には狂言病が流行っていて
シャシャリ出BBAが好きなこと言う

3 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:22:27.51 ID:mYMV/L6o.net
感染性を持つ異常プリオンタンパク質
共食いしたら絶滅する様にスイッチ入るんかね

4 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:22:38.15 ID:dLqvqjti.net
>>1
鹿撃つ人おらんようになったさかい
日本はこのプリオン輸入して山に撒いたらええんちゃう?

5 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:25:02.87 ID:xYOHbdHx.net
これマズイだろ。ジビエで鹿が食べられなくなる

6 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:25:56.27 ID:1cQAsbo7.net
牛から人への感染もあるし、チョンもはよ駆除せんとね

7 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:28:49.51 ID:C1Ie0Yzr.net
どうにかしてカナダ発にしようと
ダメリカンが画策中

8 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:29:26.15 ID:xA1JRNpR.net
>>1
>シカ慢性消耗病を引き起こす異常プリオンタンパク質は糞便や唾液、血液、尿などの体液を介して感染するほか、

これ<丶`∀´>←こいつらマズくね?
<丶`∀´>はウンコだったら手当たり次第に料理に使うぞ?
先に予防措置として駆除しといた方が良いと思う

9 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:33:34.35 ID:b7KR7/47.net
火を通しても全く意味ないからタチ悪いんだよな

10 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:34:29.99 ID:1cQAsbo7.net
チョンの異常さは染色体異常ではなく、プリオンの可能性も排除できないのかも

11 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:35:13.08 ID:Np+XK633.net
屈斜路湖のそばで食った鹿ステーキめちゃうまだったのに

12 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:36:23.19 ID:MJW372Ds.net
人間にうつらないならどーでもいい

13 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:37:21.99 ID:UEY5S9dj.net
まぁ防ぎようがない

14 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:37:32.48 ID:L+xsubGV.net
韓国?
どうやって韓国に伝達したんだ

15 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:39:46.51 ID:WV1pTvts.net
鹿の食害に悩む北海道ではむしろ朗報と言うべきですね。

16 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:44:24.52 ID:s5mZXqgA.net
>>12
サルに感染した事例があるから人間も時間の問題

17 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:45:08.12 ID:1kTGIVL2.net
シカたないな

18 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:46:50.45 ID:cZ+V276h.net
奈良県やべーじゃんこれ。

19 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:47:30.20 ID:mpOkBrkI.net
シカの狂牛病で豚が死亡!

20 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:48:12.37 ID:2OUzMHKH.net
>>14
欧米でシカを喰って感染した韓国人が国に戻って発症し、
全裸で涎を垂らしながら野山をかけまわった。

21 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:48:52.74 ID:B90A4mqQ.net
牛にも感染しそうで怖いね

22 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:53:09.83 ID:KLVYN2Xi.net
ステーキ下さい!ミディアムレアでお願いします!

23 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 10:59:52.10 ID:b7KR7/47.net
>>15
土が汚染されたらヤバないの?

24 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:00:55.20 ID:xA1JRNpR.net
>>20
何故かラクダのウンコをわざわざ喰ってMERSウイルスに感染し
韓国内にMERSウイルスをパンデミックさせたLG社社員<丶`∀´>の逸話を彷彿させるね!

25 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:01:08.80 ID:b7KR7/47.net
>>22
ヴェルダンでも意味ないんでは。プリオンは800度まで耐えるとか見た気がする

26 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:11:40.22 ID:3/1FllvS.net
奈良公園とか動物園は困るだろうけど、一般的に農家や林業やってる人は大喜び
千葉のキョンが感染して絶滅すればいいのに

27 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:12:47.32 ID:zHC0zl4E.net
シカ 痙攣

28 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:31:10.27 ID:JhFvBJII.net
肉骨粉を与えてたからじゃないの?
野生でも広まるのか

29 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:38:58.97 ID:yfA6b4uf.net
ウイルス以下のタンパク質でしかないのに、人畜に害をもたらすもの。
脳や内臓系が危険と言われている。
一応処理はされているが
管理がいい加減な
米国産の牛は喰わないほうが良い

30 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:42:03.99 ID:SGm/5Dg0.net
馬鹿ではなくこれからはアホな奴を牛鹿と言われるようになる

31 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:43:59.11 ID:RLg1JvkA.net
まさかジビエード

32 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:02:11.27 ID:67IfEwzA.net
ぎゃああああああ

こわい

33 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:12:10.51 ID:aouB9gGy.net
異常プリオンを持たない鶏肉か魚肉食べてるしかないな

34 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:20:12.97 ID:yfA6b4uf.net
羊肉 ジンギスカンもね

35 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:22:35.67 ID:yfA6b4uf.net
外国産のミネラルウォーターもヤバイかも

36 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:24:13.59 ID:R5bszCPn.net
>>4
水源汚染されたら田畑も汚染される。日本人がみんな狂鹿病になったらどうする。

37 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:30:12.03 ID:bTHwgT9a.net
ヤバいヤバいヤバい
チョンマジで入れるな駆逐しろマジヤバじゃねえか

38 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:31:32.85 ID:OWbI6onr.net
狂鹿病でしょww

39 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:34:03.90 ID:OWbI6onr.net
疫病は1度広まると
彼方此方で他にも出てくる
シナ共産は地球滅亡の使徒

40 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:42:36.07 ID:dkgLJjUj.net
ただでさえシカは寄生虫とか肝炎とかあるから怖い
最近シカの生肉食う動画やたら配信してるアホな猟師がいるがヤバいな

41 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:46:40.73 ID:azpA6IFA.net
しかたないな

42 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:48:02.72 ID:gJis0z0C.net
奈良県恐怖!!

43 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:48:17.06 ID:JhcltYKl.net
きょんが避難し始めました

44 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 12:53:54.50 ID:mbDp9fEV.net
鹿の狂牛病の話は十年以上前に「ねむれない一族」って本で記述があったから知ってたけど
あれからかなり経ったのにアメリカはまったく対策してこなかったのか…

45 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 13:14:12.46 ID:xIXWQW0j.net
羊がかかるとスクレイピー
人間がかかるとクールー、またはクロイツフェルト・ヤコブ病

46 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 19:40:44.62 ID:dMF80e0I.net
日本はしかが爆発的増加してて、食害が広がっているので
少しはいってきたほうがいいんじゃないの減少させるため日本にも。

47 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 19:57:52.16 ID:fCovta+E.net
>>46
種を超えて罹るって理解してるか

48 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 22:32:02.43 ID:ihmvyusP.net
鳥が媒介するとえらいことに

49 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 23:54:52.46 ID:GeZplEiq.net
何のためにこんなシステムがあるのか
いずれ治まるのかそれとも絶滅まで行くのか

50 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 02:47:06.50 ID:+yj0pA3B.net
>>49
共食い防止でしょ
多分

まぁ自然界だと共食い、特に母親が子供を食うケースは非常に多いけど

51 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 08:29:21.92 ID:gJdDemrJ.net
>>3
そんなん魚はどうなんだ

52 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 10:45:44.53 ID:/d0crSvV.net
カモシカとナウシカは鹿ではない
これ豆な

53 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:45:56.24 ID:hvGEUAHo.net
狂鹿を喰った狼や熊が現れそう

54 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 16:28:04.39 ID:b8N6FRmx.net
これ空から降ってきたゼリーが原因

55 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 02:38:23.07 ID:1ebeNRu0.net
飛沫感染する可能性もある

56 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 08:45:09.18 ID:4LE+J3p6.net
そして免疫獲得した奴が生き残って子孫を残す

57 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:05:33.05 ID:i9/8WozM.net
>>16
リス猿が感染してる。プリオン病は種の壁を容易に超えるから人が安全とは言えない。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)では、「弱っている、もしくは奇妙な行動をしているシカやヘラジカを撃ったり、触ったり、その肉を食べたりしないこと」、「獲物を処理したり、肉を扱うときは、ゴム手袋を着用すること」、「肉をさばくときは、家庭で日常的に使用している包丁やナイフを使用しないこと」「当局のガイドラインをチェックすること」を呼びかけている。

>>14
カナダから輸入した鹿からひろがった。

58 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:07:47.75 ID:i9/8WozM.net
>>57
アンカ間違えた>>16ではなく>>12

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200