2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発事故】処理水、海洋放出決定へ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/09(金) 15:01:08.60 ID:CAP_USER.net
原発処理水、海洋放出決定へ=13日にも関係閣僚会議―福島第1、漁業者反発必至

 政府は9日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法に関し、海洋放出とする方針を固めた。

 13日にも関係閣僚会議を開き、正式決定する見通し。
 漁業関係者らは周辺海域の水産物に対する風評被害を強く懸念しており、政府は安全面の周知をはじめとする対策に全力を挙げる考えだ。

 政府は、処理水を人体に影響がないレベルまで薄めて徐々に放出する方針。
 しかし、風評被害への不安は強く、漁業関係者は「絶対反対」との姿勢を崩していない。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

時事通信 2021年4月9日 14時36分
https://news.livedoor.com/article/detail/19997539/

2 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:03:22.43 ID:d2YPYSf7.net
前倒しで早く堂々とやるべし

3 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:06:10.23 ID:9fkAXDIl.net
漁師の中には刺青をしている人が一定数いる?そこには切実な理由があった

http://nure.safora.ru/avfH/248815154.html

4 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:06:53.39 ID:J1VViuA3.net
トリチウムだって本来なら排出しないのが望ましいのがあたりまえ。
だけど、トリチウムを水から分離することは不可能なので、仕方なく放出している。
問題はトリチウム以外の核種がどれだけ含まれているかだが・・・

5 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:12:57.44 ID:vziPkLoO.net
問題は風評被害で有り、
処理水自体には問題なし。

6 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:16:09.65 ID:iz5ACftu.net
東京湾の外まで持って行って排出したらいいだろ
石油タンカーとか数十万トンクラスの液体運ぶ船はあるし

7 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:18:22.84 ID:sjA+gB18.net
外国では毎日やってること

8 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:20:22.73 ID:5QpS8pLQ.net
アホの放射脳は社会の癌

9 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:23:16.94 ID:M6YvXQw7.net
あなた、車売る?

10 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:24:33.18 ID:obzMEEKE.net
トリチウムは除去できないし
薄めて海洋放出が世界のスタンダード

問題ない

11 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:24:48.41 ID:80g2lSg6.net
おい 大きな過ちをしてるぞ。 大変なことが起きる予感がしている。
すがの頭のよくない判断が恐怖の汚染物質海洋放棄だと?
風評被害ですまんぞ。 実害になるかもしれんから誰か止めてくれ。
中学校レベルで有能な科学者ならすぐに理解できるんだろう。
薄めて放出とか どんだけ頭が悪いんや。 (塩辛いから薄めてるのと同じで 塩分の量は変わらんぞ)
いくら水で薄めても汚染物の絶対量は減りもしないぞ。 
何年かけても同じこと。放棄すべき汚染物質の全量は海水の何%になるか計算したんか?
しかもその割合は増加し続けるんだろう。 冷却すれば水は汚染されるんだから。  おそロシア。

 

12 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:25:16.11 ID:5QpS8pLQ.net
>>9
ハナテン中古車センター♪

13 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:33:03.91 ID:80g2lSg6.net
解決策は地球外に放出する。 ブラックホールに捨てる?
宇宙空間に放棄することが地球を守るということではないのか?
使い捨てロケットで無限空間にとばす。 前提は 地球外生命体は未だ存在せず。だ。

14 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:33:33.71 ID:obzMEEKE.net
三重水素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三重水素は不安定なため天然には微量しか存在しない。
とはいえ、半減期12.32年は軽い元素の放射性同位体としては比較的長いもので、
天然においても一定量が常に存在している。たとえば体重60 kg程度の人の場合、
50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している。

三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で
年間約72 PBq(7.2京ベクレル)ほど天然に生成される。

体内では均等分布で、生物的半減期が短く、エネルギーも低い。
こうしたことから三重水素は最も毒性の少ない放射性核種の1つと考えられ、
生物影響の面からは従来比較的軽視されてきた。
しかし一方で、三重水素を大量に取扱う製造の技術者が
内部被曝による致死例が2例報告されている。

15 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:38:00.33 ID:tcG7238K.net
もう10年前にデモ用の大水槽で魚飼って、試食ボランティアに食べてもらってら・・
おれもボランティアやるよ、10年異常がなけりゃ安全宣言出せるだろ。

16 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:52:08.95 ID:YjwOcZDy.net
いつもは世界標準がー、って言ってるやつらが世界では海洋放出してることにはだんまり。
学術会議もだんまり。

17 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:53:10.77 ID:80g2lSg6.net
トリチウムは半減するのに12年もかかるから タンク全体ではかなりの時間が必要となる。
汚染水が生成されるのと 廃棄処分される速度で処理水だらけになるかも? 
だから どんどん宇宙にとばせばいい と思うがどうかな?
いくら蒸発させ大気に放出させても地球上に存在してしまう。

18 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:57:44.23 ID:W0elGhuq.net
>>5
1日で流し終えれば直ぐに収まる

19 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/04/09(金) 15:58:52.01 ID:sJ7moDZF.net
トリチテトン、トリチウム水は1杯くらいでやめとけ

20 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:01:15.55 ID:Vw46ojO1.net
>>11
毒物は濃度が重要

百万人分の青酸カリを東京湾に混ぜて、その海水を飲んだら100万人死ぬか?ってこと

21 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:13:34.10 ID:w2l2yuFO.net
>>5
マスゴミが煽るからな

22 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:16:25.75 ID:YfNZa82X.net
そんなに安全なら飲めよって言ってるヤツいるけど近視眼的バカだよな
飲んだ後、小便で出てくるんだけどね。
小便→下水処理場→川下の採水場→水道水

23 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:22:22.89 ID:KzjiCkii.net
>>1
経産省 歴代を含め、今すぐに強制送還だ
もちろん家系ごと

24 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:25:03.97 ID:0d6+zJjl.net
>>5
放出しなくても風評被害あるから大差ない

25 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:29:40.05 ID:x/1btkTU.net
>>11
薄めたら問題なんてないと中学校レベルで有能な科学者ならすぐに理解できる。
でもお前を含め皆が中学校レベルで有能な科学者じゃないから風評被害を起こす。

26 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:31:30.47 ID:5WGcHka7.net
人体に影響がないレベルまで薄めて、国会議員食堂で利用すれば?

27 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:32:40.70 ID:KscvY/ul.net
汚染水とともに、超汚染人も放流しろ

28 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:33:41.47 ID:TNsoEn13.net
薄めて基準をクリアしたところで
海底に住む魚や肉食魚に蓄積されると思うんだが
風評被害と言うが風評を立てられるようなことをするのだから被害も何も

29 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:37:34.76 ID:JkfR/o4X.net
>>1
よしよし。トリチウムなんぞ全部流せ。

30 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:44:50.88 ID:HM1+Kkgp.net
全部流してほしい
海外はジャンジャン流してるのにマジメにやってるのがアホらし

31 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:47:15.79 ID:x/1btkTU.net
>>28
例えばヨウ素とかは生命機能に必要だけど世界にありふれてはいないので
ヨウ素を得たらそれを必要な場所で貯め込もうとするからヨウ素131で甲状腺がんになったりする

しかし水素は世界にありふれた物質なので、地球上のどの生命も水素原子を貯め込もうとはしない
三重水素でも水素扱いされるので取り込んでも新陳代謝で出ていくから蓄積されない

32 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:51:06.23 ID:bInAjOOE.net
>>28
今福島に貯めてる分の10倍以上が毎年海に放出されてるから問題があるならもう起きてなきゃいけない
海中の放射性物質が今の10倍以上だった時代も特別な健康被害はなかったようだし放射性物質の危険性は過大評価されてるかも知れんよ

33 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:05:31.60 ID:BIVIaTI7.net
科学が負けた日

34 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:05:45.55 ID:PE2dU+JD.net
じゃあジャップは飲めよ

35 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:05:47.47 ID:BIVIaTI7.net
もう原発は作るな(#^ω^)

36 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:13:12.79 ID:pze6VZ/V.net
10年遅い

37 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:15:33.09 ID:i4VHw3gM.net
よくもまぁ、こんな簡単な決定に時間をかけたな
無能政府
さぁ明日から放流だ
タンク解体
どうせ漏れ漏れよぉ

38 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:31:32.36 ID:WEoOdwdn.net
>処理水を人体に影響がないレベルまで薄めて

せんでもええことばっかりやっとる、アホな環境大臣がおるやろ、あいつにその水で、
赤ん坊用のミルクつくらせて、じぶんの子供に飲ませとる映像撮れや。

39 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:36:08.94 ID:GZFwKNcC.net
やっとか、バカの相手は大変やなぁ

40 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:40:02.35 ID:Wh9qzIrM.net
ぶっちゃけこれって放出してもコロナに比べたらションベンレベルの有害だろ?

41 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:54:22.85 ID:X84DrG2D.net
はやく放流すればよかったのに、無駄なタンクいっぱい作っちゃって・・

42 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:55:13.73 ID:EhSXBw+e.net
まぁ、みんなプールの中でもおしっこしてるんだし

43 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:09:04.82 ID:/pSqdTp7.net
東電がトリチウムのみの処理水を放出するわけがない

建屋の海に近い初期のタンクから放出するのは見えてるが
それには他核種が除去されてないタンクも含まれてる

どさくさでトリチウム以外も放出、自民・官僚と組んで(フジテレビのように)ウヤムヤにしていくのは見えてる

いつのまにか福島第一発電所の賠償負担を昨年から電気料金(託送料金)に乗せられて取られてるんだぜ?
なのに東電を信用するとは、どんだけお人よしなのw ニッポンw

44 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:13:23.73 ID:FoFXGOqD.net
奇形魚貝類が水揚げされるかも…

45 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:14:03.52 ID:YrOnsR9H.net
奇形がポポポポーン

46 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:16:03.75 ID:MJD1c3WH.net
>>43
馬鹿が妄想してるわ
汚染水の処理を始めたばかりの頃は、完全に処理し切れていなかったのは事実
しかし、後にトリチウム以外を完全に除去出来る装置が出来たから、タンクに貯められた初期の処理水は再処理されている
放射脳はアホだねえw

47 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:18:15.37 ID:30PESzwr.net
放射脳はホンマにアホやの

48 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:23:46.75 ID:5IbChRjb.net
しかし、風評被害への不安は強く、漁業関係者は「絶対反対」との姿勢を崩していない

だから風評被害が起こるんだろ
問題ないなら放出できるはず
絶対に放出させないということは問題があるということ
漁業関係者自体が、問題ないはずの放出に対して文句をつけており、東電が漁業関係者から風評被害を受けている

49 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:24:56.41 ID:4Olqm9Nr.net
トリチウム入りの水なんか飲めな〜い
絶対はんた〜い

50 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:26:30.94 ID:Itynz/XU.net
空いたタンクは金魚飼おうや

51 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:28:19.23 ID:wTYnCLFT.net
>>22
飲んでから小便で出てくるまでの間の内部被曝がまずいってこと?

52 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:28:24.43 ID:cVP8662I.net
>>7
ほんこれ

53 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:33:11.35 ID:CN10KaI4.net
おせーよ
本当は進次郎が旗振り役しなきゃいけなかったんだぞ
馬鹿すぎてレジ袋とかで遊んでたけど

54 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:35:17.16 ID:ftVNGiZu.net
もう限界で、オシッコを出したいんだけど、ここでオシッコすれば逮捕すると、お巡りさんが見てる状態。

55 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:35:50.59 ID:cVP8662I.net
>>38
お前は海水をダイレクトに子供に飲ませるのか?

56 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:41:11.85 ID:UoB6AtdI.net
どうなるか未来人に聞いてみたい

57 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:44:18.75 ID:/pSqdTp7.net
>>46
取り切れてないからw

誰が確認してんの?あんたかい?w アンタのあたまこそ大丈夫?ってな話w

ホームページで除去したって書いたから信用したって?w
へぇw あんたは最近の度重なる東電不始末も信用したんだろうねぇw
色々と虚偽報告がバレて大惨事になってますけど、デカデカと「安全対策工事完了(実際には未完了だったわけだが)」と出てたよねw

あんたのクソアタマにかかると東電は信頼すべき大企業なんだろうねぇw

2年前にはALPSで処理した水の85%近くが(ストロンチウム、ヨウ素など)基準に達してないことが判ってるのにね
その時でも全部処理済と言ってたが、「今度の今度こそ」全部再度処理したって?
・・・アタマ大丈夫か?wキミw

毎日の新規の処理が何トンあるのかすら判って無さそうw それに加えて処理しなきゃならないわけだが
ALPSの処理能力と基準外の水の量比較してみろよw 
毎日再処理やっても追いつかないw


まだモルタル固化処分とか現実的な事を言うのかと思ったら
処理しきれてないのがバレてから全部処理したwwwww 大草原不可避w

58 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:47:39.95 ID:2+mT+yhc.net
海洋放出するな!って言ってる人がいまだにいることに驚くんだが、・・・
どうしてこいつら、そんなに頭悪いの?科学的な判断力皆無なのか?
まじでわからんのだけど

59 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:50:14.93 ID:4Olqm9Nr.net
>>58
頭の悪い人が余計な騒ぎを起こすのが風評被害

マスコミ自身が頭が悪いから風評被害が心配と言いつつ
風評被害を撒き散らしている

60 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:54:52.05 ID:63LhvLM+.net
こんな時に
短小、不倫、セクシーの在日血族二世は、何処いったの??

61 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:55:00.08 ID:2+mT+yhc.net
>>57
こういう人って、昔からいていまだにいなくならないけど、一体なんなんだろうねえ・・・
ネタでやってるのかと思ってみていると、案外ネタじゃなくて、
本当に自分の言ってることが正しいかも知れない、って思っちゃってるらしいのがとても不思議。

真面目に言うけど、あなたは自分の都合の良いことしか信じない人なんだけど、
もう少し自分の願望だけでなく、客観的にものを見られる習慣身に着けないと、まともな社会人として生きていけないよ。

わるいけど、あなたの反原発脳に詰まってる「知識」、半分以上デタラメですよきっと。

62 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:56:17.57 ID:63LhvLM+.net
>>61
57みたいな朝鮮ヤクザなんか相手にしてはだめ

63 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:58:20.40 ID:dpWxxrjH.net
ざまあ、パヨ

64 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:58:45.85 ID:dpWxxrjH.net
>>34
なんぼでも飲むよ

65 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 18:59:49.97 ID:dpWxxrjH.net
>>50
いいね
魚の養殖に使えないかな?

66 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:00:49.65 ID:iz5ACftu.net
いつも思うけど、放射性物質とか危ないと思われるものは、尖閣諸島周りに撒けばいいのに

67 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:19:33.33 ID:Z3a3H/LN.net
これまで隠蔽捏造を繰り返した政府が処理水は大丈夫なんてほざいてることまた信じちゃうんだ。コロナが今の政府は全く科学的根拠をもとに行動していないということを証明してくれているこの最中に。
なにがおこってもまた誤解を招く表現があったでごまかされることがまだ分からないの??

68 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:27:28.66 ID:Rhb4pD2v.net
英断だよ

ごね得コジキは反省すべき

69 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:28:40.46 ID:Yck1wSTb.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP2
「泥土煮、沙土煮」
https://youtu.be/ys1hu0wPHHY

70 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:40:35.46 ID:pfcfUtc5.net
もう魚は永遠に食べないからいいよ。

71 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:44:21.64 ID:lZ/kOOJ6.net
放出してもいいから第三国にがっつり調査してもらって

72 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:47:29.94 ID:Z4RQPh4H.net
結論ありきw

73 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:55:58.94 ID:y5ZxLO0i.net
回転寿司出荷なら産地わからないから大丈夫

74 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:58:20.85 ID:zsu7DtST.net
当然だな

75 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:58:28.85 ID:zzsX5EXs.net
>>1

処理水を処理水として使えよwwwwwwwバカしかいねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:09:15.57 ID:iFn1G93L.net
>>1
貯めるにも限界あるだろ
たまにお寿司食べるくらいなら大丈夫か

77 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:40:33.86 ID:g6CKCDyj.net
蒸発という選択があったのに
何故か海洋放出

78 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:43:17.74 ID:bB3ZE2rc.net
汚染オリンピック開催!
水泳関係はここを泳がせようぜ。
安全が確認できるだろw

79 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:43:38.49 ID:NmR7re3F.net
リカチョン

卒業枯れアワビだったが時々戻って
温泉やプールでじわーとお漏らしをする高齢期の春の婆

80 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:52:47.12 ID:4aiQCRkU.net
福島産の海産物、農産物もダメージ受けるな

81 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:01:39.37 ID:iB5UhA+b.net
処理水はWHOが示す飲料水の基準のおよそ7分の1なんだって

82 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:21:18.13 ID:RM1S0nH/.net
さっさと放出しろや
科学を知らんボケの言うことなんか最初から聞くなよ

83 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:25:36.86 ID:I0KJT1pT.net
捨てても安全な物に対して危険だって騒ぎ立てて管理してたなら
その費用は無駄遣いって事になるけどいいの?

84 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:25:54.05 ID:gqnhFFVt.net
 




福島原発では、原子炉が臨界事故を発生してしまった。

結果、福島原発では、超大量の放射線や放射性物質を
発生し続けて来ている。

この放射能災害の状態と、正常運転中原子炉との、
トリチウムなど放射性物質の量が同じだという
想定自体が、大間違い。これ以上の議論の余地の無い
間違いだ!

放射能災害で、福島原発周辺には使えなくなっている
空き地が多くあるのだから、大型タンクに貯めていれば、
いずれトリチウム濾過方法が出来て解決出来るときが来る。
それだけのことだ。




 

85 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:27:09.23 ID:gqnhFFVt.net
 




>>83 土人!



福島原発では、原子炉が臨界事故を発生してしまった。

結果、福島原発では、超大量の放射線や放射性物質を
発生し続けて来ている。

この放射能災害の状態と、正常運転中原子炉との、
トリチウムなど放射性物質の量が同じだという
想定自体が、大間違い。これ以上の議論の余地の無い
間違いだ!

放射能災害で、福島原発周辺には使えなくなっている
空き地が多くあるのだから、大型タンクに貯めていれば、
いずれトリチウム濾過方法が出来て解決出来るときが来る。
それだけのことだ。




 

86 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:27:47.59 ID:gqnhFFVt.net
 




>>82 土人!



福島原発では、原子炉が臨界事故を発生してしまった。

結果、福島原発では、超大量の放射線や放射性物質を
発生し続けて来ている。

この放射能災害の状態と、正常運転中原子炉との、
トリチウムなど放射性物質の量が同じだという
想定自体が、大間違い。これ以上の議論の余地の無い
間違いだ!

放射能災害で、福島原発周辺には使えなくなっている
空き地が多くあるのだから、大型タンクに貯めていれば、
いずれトリチウム濾過方法が出来て解決出来るときが来る。
それだけのことだ。




 

87 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:28:18.95 ID:gqnhFFVt.net
 




>>81 土人!



福島原発では、原子炉が臨界事故を発生してしまった。

結果、福島原発では、超大量の放射線や放射性物質を
発生し続けて来ている。

この放射能災害の状態と、正常運転中原子炉との、
トリチウムなど放射性物質の量が同じだという
想定自体が、大間違い。これ以上の議論の余地の無い
間違いだ!

放射能災害で、福島原発周辺には使えなくなっている
空き地が多くあるのだから、大型タンクに貯めていれば、
いずれトリチウム濾過方法が出来て解決出来るときが来る。
それだけのことだ。




 

88 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:33:03.37 ID:gqnhFFVt.net
 




>>1 朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!
公安に通報している

福島原発では、原子炉が臨界事故を発生してしまった。

結果、福島原発では、超大量の放射線や放射性物質を
発生し続けて来ている。

この放射能災害の状態と、正常運転中原子炉との、
トリチウムなど放射性物質の発生量が同じだという
想定自体が、大間違い。これ以上の議論の余地の無い
間違いだ!

放射能災害で、福島原発周辺に使えなくなった土地が
多くあるのだから、大型タンクに貯めていれば、いずれ
トリチウム濾過方法が出来て解決出来るときが来る。
それだけのことだ。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

89 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:36:09.21 ID:YukDzubA.net
>>1
俺素人だけどさ生物濃縮みたいなこと起きたりしないのか?

90 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:38:00.46 ID:9YxR88Bn.net
どうせ地下から海にダダ漏れだから

91 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:45:02.06 ID:/qk+Hkvd.net
せめてフェライト化処理をしてフェライトに固められなかった部分は
真空蒸発濃縮してから、コンクリと水ガラスを混ぜて、100年ぐらいの耐久性の
ある容器に入れてから、深海に沈めて保管するとかできないものなのかな。

トリチウムは数百年待てばうんと減るが、それ以外の放射性元素は待っても
なかなか減らないぞ。トリチウムだけじゃないでしょ。文系脳は
トリチウムの半減期が11年程度と聞くと、じゃあその二倍待てばゼロになると
考えるんだよね。

92 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:45:29.90 ID:RM1S0nH/.net
ガイジが発狂してて草

93 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:46:25.23 ID:CQopN/wE.net
無害なら、何故タンクに貯めるの?
そのまま地下に流せば良かったのに

94 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:47:02.11 ID:gqnhFFVt.net
 




>>90 朝鮮人! 権利の無いオマエに聞いてない!


文明国では、リスクは最小限にすることが基本だ。




 

95 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:48:10.40 ID:gqnhFFVt.net
 




>>92 朝鮮人! 権利の無いオマエに聞いてない!


文明国では、リスクは最小限にすることが基本だ。




 

96 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 21:52:44.96 ID:gqnhFFVt.net
 




>>91
それ、文系脳でなくて、朝鮮系脳 のことだ。

世界で、文系などというコースがあって、
馬鹿が容易に大学進学できるようになっているのは
劣等脳民族の朝鮮系の多い日本だけだ。




 

97 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 22:06:19.37 ID:BQAsxIL9.net
魚がなくても野菜や肉があるじゃない!

98 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 22:18:32.50 ID:6zj7QW9K.net
>>1
沿岸から数百kmは沖合いでしょ?
まさか陸から垂れ流すわけじゃないよな

99 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 22:20:07.60 ID:6zj7QW9K.net
>>91
ここでいう放射線物質ってトリチウム(三重水素)で水として蒸発して拡散しちまうぞ

100 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 22:43:53.43 ID:j3bo3xOX.net
100げっちゅ!

101 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 22:53:15.05 ID:Cf6HXYSn.net
>>25
核廃棄物も薄めれば問題ないんだね
最終処理なんて解決してたんだ
へーすごーい(棒

102 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:01:27.04 ID:RK1c6D4/.net
>>17
せっせとトリチウム作ってる太陽止めてから言え

103 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:12:17.34 ID:IRnSCITs.net
そもそも漁協が承認したから原発出来たんだろうが、って言ってる人いた(^_^;)

104 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:14:14.78 ID:IRnSCITs.net
普通に溶接棒に入ってるしねトリチウム(^_^;)

105 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:17:27.22 ID:lCciGRrI.net
きっと混ぜるんだろうなぁ
色々と・・・

すっぱ抜かれてごめんなさい会見してウヤムヤって未来が見える

106 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:23:08.66 ID:AyV0/eYv.net
科学が風評に負けてはいけない。

107 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:27:06.04 ID:k6hhre52.net
圧力容器の水漏れ止めたらええんじゃないの???

108 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 00:00:12.83 ID:TshVnpbP.net
安全アピールするために自販機で販売しろ
500mlで140円に設定して、売り上げは福島の復興に使うんだよ

東京駅に設置するんだよ
俺は買うぞ?

>>89
水に混ざった水が濃縮されると思う?
体内に入っても水として排出されるよ

109 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 00:00:37.98 ID:P3iZ9xnE.net
半減期12.32年 100年ほど置いとけば
おおよそ200分の1まで減るんだろ。

110 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 00:06:24.51 ID:XSwMV84m.net
薄めろ薄めろ
薄めまくればセーフや

111 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 00:58:58.31 ID:/65wptLc.net
頭の悪いやつほど反対してそう

112 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 01:18:21.35 ID:Gm17Aa7R.net
薄めなくても問題ないんやで
日本以外の国が既定値より薄めずに海に流してるからな

113 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 01:24:54.54 ID:/EVtAiAw.net
一方NHKは断固として
トリチウムなど放射性物質を含む水
と言いやがる

114 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 01:38:16.52 ID:Gm17Aa7R.net
日本人が原子力学に疎い状況は
敗戦後にアメリカが原子力学を禁止したからなわけやし
そのような戦後体制が今年で終わりだから
原子力科学に基づいた決定がなされるのも
戦後体制終了の象徴の一つでしかない

115 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 01:46:46.96 ID:far3WPeH.net
 
風評被害はよくない
徹底的に取り締まれ

116 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 03:59:46.97 ID:5sx7YpBo.net
ええこっちゃ。まあ本来、こんなのは何年も前に済ますべきだったものだけどな
菅は色々駄目なとこも多いけど、こういう政治的なリスクを踏めるのは美点だと思う
その点アベちゃんは、外交はともかくこの手の内政が全然だめだった
長期政権だったのも、政治的なリスクを徹底的に避けた結果だしな

117 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 04:08:43.13 ID:nCgYwtAy.net
 




>>115 朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!
公安に通報している

臨界事故を起こしている原発と、
通常運転中の原発が、
放出する放射性物質の量が、何で同じなんだ!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

118 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 04:10:21.45 ID:nCgYwtAy.net
   




>>116 朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!
公安に通報している

臨界事故を起こしている原発と、
通常運転中の原発が、
放出する放射性物質の量が、何で同じなんだ!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

119 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 05:33:54.02 ID:5+ETwrnE.net
中国や韓国、欧米など世界の原発がどこも平気で流してるのに
同じものを日本が流すと文句言われる不思議

120 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:12:40.02 ID:whcnMCvb.net
海洋放出するから反対
じゃなくて
海洋放出したら
マスコミが風評被害をばら撒くから
反対なんだよ

時事通信は、ホント、悪だわ

121 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:16:17.59 ID:m+lclBHY.net
タンクで魚を育てて放射性物質がどれだけ溜まるかテストすればいい

122 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:37:23.11 ID:QJBqod1G.net
これで怖いのは
実は放射性物質残ってましたと
後から発表しそうなところ

123 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:42:27.77 ID:8pP/siE6.net
>>122
それが正にマスゴミや活動家がALPS未処理水と処理水をミスリードさせるための戦法
「タンクの水から□□を〇〇Bq検出!」と言ってきたし、これからも懲りずに続けるだろう

124 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:58:33.26 ID:sz49d851.net
じゃんじゃん流していこう

125 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:02:02.62 ID:6poNWeIL.net
祝!

126 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:34:42.75 ID:vvQbxYSj.net
ちょっと異常に工作員多くね?

127 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:35:52.64 ID:D9vq/4W2.net
福島産は売ってないから関係ないな

128 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:38:48.12 ID:Rq5qp4KS.net
>>17
タンクの中身とは文字道理桁違いの量が環境中に存在してて、今も作られ続けてる しかもそれはヒトの手によるものではない 100%が100.000...1%になったところで何の問題もない

129 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:56:17.85 ID:cPoNEo9R.net
>>1
そんな事より除鮮兵器に転用すべき。
その方がずっと天下の為。

130 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:59:33.12 ID:qY23LHpq.net
食べて応援www
もういい加減にせーよ

131 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 08:05:20.79 ID:R0MjXC+g.net
風評被害出ないように全国一律に福一からタンカーで運んだ処理水を放出して回ったらどうだろう

132 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 08:16:58.35 ID:YBFtonB2.net
>>17
蒸発させたら水という遮蔽物が無くなるから
被曝量が増えるぞ

133 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 08:20:27.09 ID:cWW5q/8h.net
東電本社のある東京の湾へ放出するんだよな?

134 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:06:33.04 ID:YBFtonB2.net
>>91
無駄過ぎるww

4〜5年ほど待ってから捨てる
そんぐらいならまだ解るけど

たしか地下水をバイパスして捨てる案を
漁協が拒否したから
余計に地域が汚染されてたはず

135 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:30:00.23 ID:XLPCs1d7.net
表向きはトリチウムと言って
裏でストロンチウムも流してくるだろうから、
カルシウムと類似性がある骨とかは食べない方が良さそう。
体内に蓄積されたら発がんその他の恐れがある。

136 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:32:30.57 ID:TeP5MPJ/.net
>>1
素晴らしい!やっと絶対安全が住民に理解されたんだな。
東京湾に流せ。

137 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:34:06.13 ID:TeP5MPJ/.net
原発は都内にどんどん作れ。
トリチウムは東京湾にどんどん流せ。
絶対安全だから全く問題ない。
反対するやつは陛下に楯突く非国民だ。

138 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:36:09.14 ID:TeP5MPJ/.net
>>115
隣組で監視して非国民認定すべし。
反対する奴は高齢者でも徴兵して南方送りだ。

139 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:37:43.27 ID:TeP5MPJ/.net
貨車かコンテナ船で運んで東京湾に流せばよい。
東京の電気を作るためにできたんだ。
地産地消だよ。

140 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:39:52.04 ID:TeP5MPJ/.net
>>128
全く問題ないから東京湾に流せばよい。
コストがちょっと増えても問題ないしそりゃ東京の電気のためのものだからな。
絆、絆よ。

141 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 10:57:47.57 ID:2TY8+lXW.net
>>137
俺もそれで良いと思う
都民だけど
あんな所は元々、汚いし

142 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:01:17.07 ID:fm4M9qtl.net
一部のわがままに付き合ってないで科学的な根拠に基づいて堂々と流せばいいし
そもそも地震と津波の自然災害で破壊された港に多額の税金注ぎ込んで復旧したのが間違いだろ

143 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:05:53.78 ID:EbvgRixy.net
報道で普段から原爆関連施設で発生してるという話は
やっとするようになったけど
核実験の話とか大気中に自然に発生してる話は
やらないよな

144 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:16:16.51 ID:+TEdW6Rt.net
「やりなよ」

145 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:23:56.65 ID:jwrjjQOX.net
2013年安倍晋三は五輪招致のために全世界に向けて「福島原発の放射能汚染水は完全にブロックしている」と公言.
海はいっさい汚染していないとアピールしたが、結局、8年経っても止めることができず、
溜まりに溜まった150万トンもの放射能汚染水を海洋廃棄。
ただの悪質な詐欺だね。

146 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:41:25.01 ID:bgzlxR9j.net
>>2
選挙後に言わないだけは評価する。
それだけだけどね。

147 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:42:44.70 ID:i6ty2+da.net
>>140
未だにこの手の犯罪を教唆する犯罪者予備軍が減らないのって何故なんだろうな 日本はどこかの国のように国際法を蔑ろにする土人国家ではない

148 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:43:31.24 ID:bgzlxR9j.net
東京に原発を!
東京湾にトリチウムを!
絶対安全!無問題!

149 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:45:17.12 ID:bgzlxR9j.net
>>120
マスコミが風評被害をバラまくから政府のプロパガンダ放送を流す公共放送を作ろう。
あ、NHKがもうありましたね…

150 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 11:46:53.93 ID:bgzlxR9j.net
>>145
アンダーコントロールじゃなくてアンコントロールだったね。
ま、フジテレビの株券と一緒で支配層のちょっとした間違いとして不問ですよ。

151 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:08:33.13 ID:8BMoxrZY.net
何で原発の目の前に放出するのか?
タンカーに入れて運んで、外洋でゆっくりとあちこちに放出した方が良いだろう。

152 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:09:43.74 ID:NMwp5d1l.net
トリチウムって核融合の燃料だろ
濃縮して分離する技術はないのか
再生エネルギーに掛ける予算を
こっちに回すべきじゃないか

153 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:22:25.32 ID:F1nGoOpo.net
>>148
小型原子炉をそれこそ町内に1つ設置しようって動きがある
良かったね

154 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:39:12.83 ID:HT3nGX57.net
>>1
もともと溜め込む必要もなかったもの。

155 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:56:15.79 ID:gxZijIY+.net
まず琵琶湖に流せよ
日本人は平気で水道水として飲んでますって世界にアピールした上で海に流せ

156 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 14:25:16.59 ID:/09/BfQ7.net
>>152
それは核融合が実用化されてればなあ…

157 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 14:39:49.33 ID:xIFhna+b.net
>>155
手賀沼でもいいよ

158 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 14:40:39.74 ID:xIFhna+b.net
>>151
よその国に怒られるだろ

159 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 14:48:48.61 ID:8BMoxrZY.net
>>158
福島原発前に放出しても、外洋に放出しても、いずれは外国に流れ着く。
外国からすれば同じ事。
許容してもらう事に変わりは無い。

160 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 15:51:54.47 ID:QxgQ/rWQ.net
だから、他の国は自由にどんどん流してるんだから
こんな下らんことで揉めてるのは日本の一部マスコミだけなんだって何度言えば

161 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 15:57:25.53 ID:5sx7YpBo.net
>>140みたいなやつは、東京湾に流したら流したで
「やっぱり海産物に影響があるから福島で流せなかったんだ!」
とか言って大騒ぎするんだろうな

162 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:12:23.88 ID:QxgQ/rWQ.net
>>145
悪質な詐欺はどう考えても、お前らの方だろ・・・
貯めとく必要ないものを、今までずっとものすごい金かけて貯めとかせて
何の役に立ったの?さっさと放出してれば何の問題もなかったのに、
マスコミはいい加減自分たちがどれだけ国民に害悪まき散らしてるか、少しは反省してほしいわ

163 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:20:40.59 ID:5LLzNTuz.net
希釈してまくって東電も政府もクソマジバカだよなタンカーに詰めて鳥島で全開放だろ

164 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:23:52.98 ID:5LLzNTuz.net
希釈しまくって放流って

165 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:39:39.70 ID:vR4PEaY6.net
>>1
当然だろ
世界のどこより処理されてんだで

166 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:46:03.02 ID:EuA9pnfO.net
>>22
水素イオンだから体内のタンパク質、脂質の一部となって一定期間は留まる。

167 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:47:49.10 ID:EuA9pnfO.net
>>159
外国が許容するも何も流れ着いた事を検出できない

168 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:51:01.11 ID:EuA9pnfO.net
>>142
科学的な根拠を話しても国民の半分以上は理解出来ない。

169 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:56:32.15 ID:rPjEK78/.net
>人体に影響が無いレベルで
危な過ぎる基準で笑えないんだけど
生物濃縮の頂点・終点は人間じゃないんですかね

170 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:58:46.59 ID:8BMoxrZY.net
>>167
検出は出来ないが、計算して推定する事は出来るし、やらざるを得ない。
ただし、検出出来ないので検証も出来ないw

171 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:00:33.96 ID:5LLzNTuz.net
今日日御用学者が大本営発表だから信用しろといってもねぇ

172 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:06:03.48 ID:EuA9pnfO.net
>>169
えっ?水素イオンが濃縮w

173 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:08:16.76 ID:EuA9pnfO.net
>>172
間違えた、
同位体濃縮をやってのけるとはwだった

174 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:11:38.98 ID:/09/BfQ7.net
>>173
タンクの中でサカナを飼えばトリチウムを除去出来ちゃうなw

175 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:05:36.79 ID:qY23LHpq.net
食べて応援www
もういい加減にせーよ

176 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:09:40.55 ID:GbQo8E6i.net
>>1


http://pbs.twimg.com/media/BnRUju8CMAAuCfT.jpg



原発は安全安全安全!

だそうです(´・ω・`)

177 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:59:42.50 ID:gJgZ1qsj.net
>>156
核兵器の原料にもなるそうだし
「核兵器を作っているんじゃないんだからね!
汚染水を浄化しているんだから勘違いしないでよね」
と言って、公然と備蓄できるじゃないか

178 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:36:41.17 ID:QxgQ/rWQ.net
>>171みたいに、政府や御用学者は信用しない!って言ってる人って
逆に、マスコミの言ってることは簡単に信じちゃうんだから、びっくり唖然とする。

政府の言ってることも間違いあるけど、それは「間違いもある」ってレベル。
朝日新聞やマスゴミは「たまに正しいことを言うこともある」ってレベルでしょ。
誰が見たって、信頼度90%と10%くらいの違いがあるんだけど、信頼度10%の方を信じちゃうんだよな。。。
何なんだろうね?とても不思議。

179 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:59:40.57 ID:R0MjXC+g.net
>>178
御用学者が御用学者と呼ばれる由縁は嘘つきだからなんだが

180 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 22:43:29.43 ID:8pP/siE6.net
>>177
トリチウムなんて使わない 使ってたのは50年代の超初期型湿式の数発くらい

181 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 23:30:37.15 ID:cjIoW4AB.net
>>180
実際に使わなくていいんだよ
プルトニウムだって兵器級に及ばないものでも
何十トンもあるって言うだけで
潜在的な抑止力になる

182 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 23:45:29.43 ID:QxgQ/rWQ.net
>>179
いや、悪いが自分、ある分野の御用学者なんだが、自分で言うのもなんだがそんな嘘つきじゃないよ。
少なくとも、日常茶飯事でデマばかり流してるマスコミにくらべりゃ
天と地ほどの差でマシだと思ってる。

誰がどう考えたって、マスコミのコメンテータに比べりゃ大抵の学者は誠実でしょ?
何でそんなところで反論してくるの?

183 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 23:49:20.97 ID:QxgQ/rWQ.net
っていうか、タチの悪いのはむしろ、マスコミ御用学者ってやつだよなぁ・・・
政府と反対のことを言ってればテレビが取り上げてくれるので、
嘘であると知りながらデマを言い続ける人々。
で、マスコミがそのデマを「専門家の見解」としてそのまま垂れ流すっていう地獄絵図。
あの人ら、正直、生きてる価値ないと思う。

184 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 00:12:45.59 ID:fjsqqLrf.net
宇宙線で自然界に発生するトリチウムが年間7京ベクレルだっけ

185 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:04:00.38 ID:7JFt+MPN.net
>>184
人工トリチウムは危険とか言えばいいんだろ(適当)

186 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:22:09.20 ID:QAnGOt5M.net
海に流せば薄くなるからな
東電のミスは世界の国で公平に痛み分けだ

187 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 02:26:05.65 ID:VgsipAHy.net
>>57
最もまともな意見だ。

188 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 02:27:18.42 ID:VgsipAHy.net
>>66
尖閣諸島沖と 択捉(えとりふ)、国後(くなしり)辺りでもいいな

189 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 04:00:40.07 ID:zmY3li7V.net
>>179
御用学者が御用学者と呼ばれるのは、そういうレッテル張りでまともな学者を攻撃し
自分の思想的な言説を広めようとする人間がいるからだよ

311の時の御用騒動とか思い出すなぁ
放射能除去サプリとか売りまくったバズビーとか、まだ生きてんのかね?

190 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 04:40:10.77 ID:iRgy9o3R.net
塩分不純物濾過した処理水使って国会で乾杯でもして見せればいい
みんな納得する

191 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 10:45:00.80 ID:7JFt+MPN.net
>>190
そういう連中は実際やってもゴール動かして
納得することはないのでの
相手にしても意味ない

192 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 14:13:48.43 ID:dQkLzrvd.net
>>183
どの分野でも、ごく少数、まともじゃない研究者や大学教員必ずいるからね。
そういう奴らがマスコミに都合の良い発言してくれるから、
マスコミがそいつらを重用して「専門家の意見では!・・・」って無責任な偏向報道する。

今回のコロナでも、腐るほどたっくさん出てきたよね。マスコミ御用学者。

193 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:13:51.27 ID:YoWB7vIt.net
じゃぁいままで溜め込んでたのは何だったの?
税金泥棒どもが

194 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:20:49.33 ID:yHCEycQa.net
>>193
もう限界ですという口実を作るためよ

195 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:35:01.62 ID:dQkLzrvd.net
>>193
まあアホなマスゴミとかパヨクとか一切無視して、はじめからさっさと放出しとくべきだったよねぇ。
こんな下らんことで一々、こんなに騒いでる国って、正直、日本だけだよね。ったく恥ずかしい。

196 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:39:08.59 ID:YoWB7vIt.net
>>195
まぁ当事者だから騒がないとそれはそれで叩かれるんだろうけどw

197 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:51:22.59 ID:dQkLzrvd.net
ちなみに、この処理水問題に悪乗りして、
「トリチウム水を希釈せず、全部分離したら、福島の事故処理費用は70兆円にもなる!原発やめろ!」って
真面目に言ってたやつらもいる。しかも、ただの素人じゃなくて、「日本経済研究センター」っていう一応まともな経済系シンクタンク。

https://www.jcer.or.jp/policy-proposals/20180824-13.html

この人ら、これからどうするんだろうw
希釈して流しちゃったから被害額少なくなっちゃいました、ごめんなさいねテヘ、って照れ隠ししながら言うのだろうか

198 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 15:57:54.50 ID:ujzkY6jq.net
>>2
よー言えるなー

199 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:03:38.41 ID:Hq55LSgC.net
世界基準以下なら堂々と流せや!

200 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:10:05.19 ID:CEB2NrRc.net
分解するってモデル付きで示してから流すのが筋じゃないか?
記事も中身に付いて触れ無さ過ぎ

201 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:10:49.78 ID:PFNCv0QV.net
溜めこむからありもしない問題を大きくする
トリチウムなんぞさっさと放出しておけばよかった

202 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:35:26.85 ID:dQkLzrvd.net
>>200
モデルも何も、希釈トリチウム水くらいで健康被害ぜんぜんないですから。

驚いたことは、「魚の体に濃縮する!」って本当に言ってる人いるんだよね

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensuitaisaku03.html
>しかし現在の研究では、水の状態のトリチウムが生物濃縮を起こすことは確認されていません。

↑経産省も書き方悪いよな。確認されてる・されてないの問題じゃないだろ。
「何で魚の体で同位体分離できちゃうんだ?同位体って何か知ってる?アホなの?死ぬの?」
くらい書けよな・・・

203 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:37:28.46 ID:Qg7Vo1GM.net
この話題のスレには「安全だと言うならお前が飲んで見せろ」という議論が必ず
一回や二回は書かれるが、飲んでも問題無いなんて誰も言っていない
典型的なストローマン論法だな

工場から排出される各種のガスや液体と同じで、一定以上に薄まれば環境中に
出しても無害と言ってるだけ
だからこそ、中国や韓国、欧州やアメリカの原発もトリチウムが入った水を
海や川に垂れ流してるんだよ

車のマフラーから出てくる排気ガスは車外に放出して空気で薄まれば問題を
もたらさない程度のものだけど、それを「問題無いと言うならお前吸ってみろ」
とマフラーに顔を押し付けるのと同じ

204 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:41:01.65 ID:dQkLzrvd.net
>>203
ウンコ食っても大した健康被害ないって言うのならウンコ食え
って言ってるのと同じだよな
ウンコ食っても健康被害ないけど、SM嬢とM男以外誰も食わないだろ

205 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 16:41:54.73 ID:Qg7Vo1GM.net
>>202
生物の体にから見て三重水素(トリチウム)と普通の水素は全く見分けが付かない同じもの
生物濃縮なんて起こるわけがないのにな

206 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 17:23:58.66 ID:yHCEycQa.net
トリチウムなんて自然界に普通に存在するんやが

207 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:03:50.95 ID:vqw6yO99.net
>>181
いやだから...当時の超大型重爆でも積めないものでどうやって抑止力になるんだよ 自爆用か?

208 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 20:38:31.54 ID:LEg3pKuN.net
>>205
なにか勘違いしてるようだが
生物の代謝系だとわりと差が出るんで
全く同じになるってことはないぞ

同位元素比で食性がわかったりするのはそのため

209 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 20:41:34.77 ID:OSrHOXHk.net
>>13
人工ブラックホールに捨てたら良いよな。
確かつくったんだろ?

210 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 20:49:23.06 ID:OSrHOXHk.net
なんで政府や学者の言うこと信じないのかねぇ?
全電源喪失なんてなかったろうに www

211 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 20:51:02.32 ID:OSrHOXHk.net
>>207
爆発させる必要はない。バラまきゃ良いだけ。

212 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 20:53:50.76 ID:OSrHOXHk.net
>>208
↓ホントみたいだ ↓

【水】重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1618041607/

213 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:07:59.44 ID:+a/QRGMh.net
いちいち宣言せんでいいよ。しれっと流しとけ

214 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:17:03.48 ID:xis85vum.net
トリチウムは
問題無いが、それ以外も除去できてないことを
伏せていた東電にメスを入れないまま放出はダメだろ

215 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:20:47.75 ID:35PqUIea.net
重水ばかりを飲んでいたら、そのうち死ぬよ。

216 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:22:04.18 ID:dQkLzrvd.net
>>214
東電がどうであろうと、流しちゃダメなものはダメで、流して良いものは流して良い。
今の場合は、明確に流して良い。それ以上でも以下でもない。

お前が東電にどんな恨みもってようと日本国民には関係ない。

217 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:23:58.32 ID:igNjugoJ.net
科学的根拠なく風評被害の原因を作る

・マスコミに刑事罰
・福島競業会社に刑事罰
・科学的根拠なく福島産海洋物産に関税かける外国報道を流すマスコミに刑事罰
・科学的根拠なく福島産海洋物産に関税かける外国に関税

これをおこなえば大丈夫でしょう

218 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:41:15.32 ID:7JFt+MPN.net
>>208
トリチウムの生物濃縮実現したら革命的発見だぞ

219 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 23:57:56.30 ID:LEg3pKuN.net
>>218
普通に植物育てたら濃縮するに決まっとるだろ
アホなのか?

220 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 00:10:55.15 ID:tQ+WZJDA.net
>>219
えー大発見だぞ論文書けよ

221 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 04:32:06.92 ID:L7Jtb3Un.net
>>220
アホなのか?

222 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 05:07:00.37 ID:y7fCPZDj.net
生物濃縮が起こる物質は疎水性が高く、代謝を受けにくい化学物質
そのような物質は尿などとして体外に排出される割合が低いため、
生物体内の脂質中などに蓄積されていく傾向がある

では三重水素(トリチウム)はどうか?
トリチウムは水そのものの一部として存在するのだから、尿などの
形でどんどん排出され濃縮などされない

223 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 09:33:34.35 ID:O+rhDsuL.net
>>221
重水を選択的に「吸収しない」植物なら知られているが
濃縮する植物が有るなら有用な知見

224 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 09:45:11.08 ID:tQ+WZJDA.net
>>221
生物濃縮でトリチウム除去できるじゃん
すげーな

225 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:11:04.40 ID:p+Kgl0eK.net
>>207
アメリカとかの専門家を「マジでやべーぞ」と
びびらせたら制裁されるから、それで良い

専門家以外の一般大衆をびびらせておけば
「日本を本気で怒らせてはならない」という
世論が広まり、敵対国が減る

226 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:16:16.73 ID:DphY/eE7.net
>>223
重水を選択的に吸収しない生物があるのなら、
それを何段階も使えば濃縮は可能じゃないかな
もちろん、全然効率良くなくて実用性はないだろうけど

227 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 11:24:22.79 ID:fTkVqqlL.net
「放射能は蓄積される、だからトリチウムは蓄積されるんだ!」

228 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 13:15:47.64 ID:zk1OY3N1.net
アメリカに、海洋放出しても大丈夫かと尋ねる。
OKだといわれてお墨付きを得たら、
さっそくタンカーに積み替えて、カルフォルニア湾でも、ニューヨーク港にでも
持っていって、そこでお漏らししてくる、そういうのはどうか?

229 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 13:38:44.76 ID:da7z5jDk.net
汚染水問題とオリパラ開催時期の因果関係?

230 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 04:03:36.07 ID:5dnybLMp.net
>>5
コロナと同じだな
ただの風邪で大騒ぎ

231 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 06:44:40.40 ID:I+2drHqm.net
利根川に流そう

232 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:41:53.87 ID:o6I3U/9A.net
>>228
福島原発の目の前の海に流そうが、ハワイ沖で流そうが、多くの処理水はアメリカ方面に流れて行く。

233 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 12:47:08.77 ID:o6I3U/9A.net
タンカーで運んで沖で流すのが良いと思うが、
先送りして半減期を待つ方法も簡単だ。

タンク用の敷地を買うなり借りるなりしてタンクを2倍に増設する。

2倍の高さのタンクに入れて2倍の処理水を貯めておく。

234 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 15:01:24.65 ID:83G3YXO3.net
海外じゃ浄化もせずに放出してるらしいじゃん

235 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 19:11:35.39 ID:jyCiO9eF.net
大阪府知事にはちょっと思う所もあるが
こういう事を公然と言えるあたり、都知事の馬鹿女とは一味違う

吉村知事、原発の処理水の大阪湾放出を「真摯に検討」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6390534

236 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 19:20:03.87 ID:0TIhdw9d.net
巨大タンカーに積んで、渇水で苦しんでる国や地域に無料で運べばよい

237 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 19:21:45.68 ID:o6I3U/9A.net
>>235
タンカーで運んで来て大阪湾で放出すれば、瀬戸内海全般に滞留。その後に多くは太平洋、ごく一部は日本海に出ていく。
福島原発前に流すよりは、風評被害を受ける水産物は多いだろうな。

国が大阪府に要請する筈も無く、単なる頭の体操。パフォーマンスwww

238 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 19:33:16.19 ID:Q38LaltC.net
海無し県でよかった

239 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 19:53:47.31 ID:jyCiO9eF.net
>>234
それも海洋放出じゃなく、水蒸気で大気放出してるんだよな

240 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:19:38.08 ID:/OluEvyK.net
なんで何万ベクレルも残留しているストロンチウムやらセシウム水を
故意にトリチウム水て言うの?
まず残留している事実を隠していたのに知らなかったはないわ。
過去ニュースにあるだろ、汚染水タンクの8割から高濃度のそれが検出されたとか
日本で流すんじゃなくて、フランスとかに引き取ってもらって流せばいい、
安全な濃度なら問題なく引き取ってくれるだろ、本当に安全ならな。

241 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:22:01.00 ID:/OluEvyK.net
>汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
>https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
>8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
>トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618053098/36
↑こぴーもと

242 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:33:20.63 ID:IkH+9tHG.net
太平洋の魚食えねえ

243 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:39:12.63 ID:/OluEvyK.net
上の記事が2018年で古いからすでになんとかなっていると主張していたやつがいたので

2020年7月20日になっても記事では微妙にしか解決していないニュースを発見

>たまる汚染水120万トン処理の流れは 7割が基準超え
>https://www.asahi.com/articles/ASN7K7HX6N7BULBJ00W.html
つまり2年で8割が7割に減った努力はわかるが、あと何年かかるの?

244 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 20:44:58.29 ID:RsYV0Pjx.net
自分の尿を飲む健康法ってあったよな

245 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:01:52.67 ID:BCB04B78.net
原発事故前から流してたん違うの?

246 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:13:35.16 ID:8ukJDIZ0.net
>>241 >>243
だからさ、今どき朝日新聞の言ってること真に受けてるお前ってどんだけ情弱なんだよ?って話だけど。

政府の言ってることなんて信頼できん、って思うのかも知らんけど、
客観的に見たら、朝日新聞の信頼度は日本政府の信頼度の100分の1くらいなんだが?何でそんなこともわからんのか。

247 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:15:31.99 ID:83G3YXO3.net
>>246
真に受けてるんじゃなくて分かってて風評被害垂れ流してるんだよ

248 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:16:00.29 ID:8ukJDIZ0.net
アサヒと毎日と東京新聞の言ってることだけ真に受けて、
デタラメな知識だけいっぱいつめこんだ反原発脳って・・・
何のためにそんなものが存在してるんだろうね。人間って哀しいね

249 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:22:21.86 ID:8ukJDIZ0.net
>>237
もちろん本当に大阪に要請するはずなかろう、って誰もが思ってはいるので
ただのパフォーマンス、ってのはその通りだが、
でもこういう効果的で、世の中の不安を払拭する方向に少しでも役立つパフォーマンスはあっても良いし、
こういうことは、東京のバカな女知事には絶対にできない、というのは>>235の言う通り。

250 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:28:09.78 ID:QIrAFmGo.net
風評被害=報道被害なんだけどなあ

251 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:29:25.97 ID:ULTldE1A.net
濃度とか半減期を踏まえての放出だけど、そうゆうことは一切報道に含まれないのな

252 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:32:25.77 ID:YJkmgkYL.net
当時の民主党政権だった議員は責任取って国会議員を引退して欲しい

253 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:32:40.88 ID:5TsHh3Ok.net
>>1
無能政府

なぜ今まで、ためていたんだよ?
メチャクチャなことはかりやってんなよ
無能政治家どもめ

254 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:37:41.47 ID:96N9Vt1r.net
針小棒大
報道被害

255 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:38:34.62 ID:o6I3U/9A.net
>>249
>こういうことは、東京のバカな女知事には絶対にできない、

利口でもバカでもそんな提案は普通はやらないよw

やって欲しいパフォーマンスは、菅、麻生、東電幹部あたりが処理水を皆の前で飲んでみせる事。

256 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 21:53:48.55 ID:XoUfqOQN.net
北方領土と尖閣諸島と竹島の周辺に流したら、断固支持する

257 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 22:00:56.93 ID:AArrO9RE.net
>>51
下流に住んでる[飲め言ってる人]が海洋希釈より濃いのを飲んじゃうってこと
[飲め言ってる人]は例え検出不可な海洋希釈ですら、自身にダメージがあるからダメって言ってるのに
勿論計測できないけど、小便して下流の水道に混入するトリ濃度>海洋希釈トリ濃度てこと

258 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 22:23:48.09 ID:/OluEvyK.net
>>246
おまえ馬鹿だろw、ソースが残っているのが朝日だけで
それ以外のマスゴミも全部報道していたないようだ。

朝日だからなんたら言う時点で情弱か、故意で情報操作しているだけな。
朝日かんけーねーからwww
朝日がソースだから?ここがお前の浅い知恵だ。

259 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 22:38:37.32 ID:83G3YXO3.net
>>258
KY

260 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 00:48:25.99 ID:x6mnf7VC.net
>>258
実際にお前が朝日新聞だけしか引用してないから、そう言われてるんだろうが・・・

引用してるってことは、朝日新聞の方が政府発表よりも信頼できるかも知れない、と思っちゃってるんだろ?
バーカw

261 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 08:20:52.24 ID:eUZc72NN.net
論破してください
大島堅一@kenichioshima
ALPS処理水を海洋放出すべきでない7つの合理的理由についてまとめました。
https://twitter.com/kenichioshima/status/1381054964718391300
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 08:30:08.82 ID:yRDb9Iw4.net
>>26=>>34

おまエラの朝鮮半島は放射能まみれで、
事故原発周辺よりも高い放射線を浴びて被爆しまくる状態。
おまエラ朝鮮人はまさに国際社会の汚物だよな。


★韓国の原発は事故だらけ。

★韓国は放射性廃棄物を一般ゴミとして捨てていた。
(韓国は実は2017年までIAEAの要監視国家。核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。そして、不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨てていた事実)

★韓国ソウルの道路のアスファルトに放射性廃棄物セシウムが混じっていた。

★韓国の甲状腺がんの患者は2000年の3288人から2010年には3万6021人へと10倍以上に増えた。一方、同じ期間、全体がん患者は10万1772人から20万2053人へと2倍増になった。
(2013年08月01日 中央日報)

★韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。


つまり、韓国ソウルは、福島の緊急避難区域より放射線量が高いということです。

263 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 08:40:43.83 ID:speLTuSq.net
>>261
なるほど
https://pbs.twimg.com/media/Eyp98haUUAI_27a?format=jpg&name=small

264 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 09:52:02.61 ID:wXy1i8ct.net
【要保存】
在大韓民国 日本大使館HPより

現在の日本と韓国の放射線量
https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/news/jisin_news_monitoring.html

265 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 11:50:31.31 ID:ofeqp83R.net
>>261
1. 他の国もトリチウムと一緒にトリチウム以外の放射性物質排出しているのに抗議してない時点で主張が無意味
2. 処理水放出とは何の関係もない廃炉計画見直しの必要性を訴える自己矛盾乙
3. それができなくなってきたから今頃になって排出するという話になってるんだが
4. 一度に排出するとは誰も言ってない
5. IAEAは排出を支持した以上、海外からの懸念は解消された
7. 風評被害を発生させてるのはマスコミであって処理水ではない

論破できないのは約束の内容が分からない6ぐらいだなあ
東電は「あんたらが投票で任命した政治家達が決めた事だから仕方ないよねー(棒)」ぐらいしか言えないかもな

266 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 12:44:20.76 ID:speLTuSq.net
>>265
3は出来るのではないか?

タンクを増やせば良いだけ。タンク用の土地を買うか借りる。あるいは大きなタンクにする。

267 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:14:08.07 ID:hIXjGoJK.net
復興税終わるからだろな
耳垢って汚い

268 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:17:41.89 ID:ofeqp83R.net
>>266
そりゃ日本中タンクだらけになるまで可能だけど
問題の先送りに過ぎないし、借りるも買うもその費用は電気代で賄われる
ただでさえ値上げしてるのにさらに値上げする口実になるけどそれでもいいのか
正直、今の福一の土地いっぱいが限度だよ

269 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:18:04.15 ID:speLTuSq.net
>>267
なるほど。
税金投入終了、東電も金出したくない、か

270 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:20:11.98 ID:speLTuSq.net
>>268
トリチウムの半減期12.3年だから、今の2倍〜4倍程度の貯水で手を打ちたい。

271 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:24:50.42 ID:speLTuSq.net
一番合理的だと思うのは、タンカー使って遠洋の生物量少ない場所でゆっくり放出なのだが、
原発すぐ目の前の海に放出したい意味が見えない。
…これも金の問題か?

272 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:37:16.92 ID:s0adjPDi.net
海流で運ばれるのにわざわざ金を出して船で運ぶ意味がない

273 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:40:51.72 ID:speLTuSq.net
>>272
沿岸漁業が救われる

274 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:44:19.13 ID:speLTuSq.net
おそらく、テスト放流もやっていないのに決めたのだろう。
マーカーを含ませた水を原発前の海に流してみる。

275 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:46:48.35 ID:wX6iGLpl.net
日本政府は一気呵成に実行することだ、逡巡は特亜につけ込まれるだけ、延ばせばそれだけ無理難題を突き付けて来るからな

276 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:57:35.43 ID:speLTuSq.net
報道で出た説明も変だ。
「処理水は安全なまで薄めてから放出します。」だと。

だったら、菅と東電幹部が「ここに処理水100ml が有ります。このままでは不安なので400mlのきれいな水を足します。これで飲んでも平気です」と言ってゴクリと飲み干してみせろ。

そうすれば見ている国民も「何かおかしいな」と思いつつもその心意気に感動して賛同するだろう。

277 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 13:58:30.86 ID:oJ5iGEzO.net
リカチョン

年をとって膀胱まわりの筋肉も衰退
元から尿道が短かったので尚更に苦労
宿泊先のお風呂でらめえーーでもええか
なまら気持ちEと秘密放出。湯舟の細菌数が
一気に上昇。

278 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 14:14:39.20 ID:0Cle9dtS.net
処理水を「福島汚染水」と言った福島瑞穂を、今後「福島汚染みずほ」と呼んでいいですか?

279 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:18:47.83 ID:speLTuSq.net
何これ……

https://twitter.com/emil418/status/1382269907174268928
【悲報】ゆるキャラは電通に3億700万円で電通に発注されていた
(2021.4.14山添拓参院議員質問)
(deleted an unsolicited ad)

280 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 19:31:41.89 ID:speLTuSq.net
>>279
「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web
2021年04月13日 19時01分
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/97830

281 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:12:48.10 ID:koYKAINo.net
東大教授・大橋弘忠氏 プルトニウム発言
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15918272

282 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:13:04.17 ID:koYKAINo.net
プルトニウム物語 ー 頼れる仲間プルト君 ー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17224174

283 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:14:34.05 ID:x6mnf7VC.net
>>271
どこに放出しても実害ゼロなんだから、
すぐ目の前に放出するのが合理的

284 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:16:17.18 ID:x6mnf7VC.net
っていうか、風評被害ある!って言ってるやつは
自分のその発言自体が風評被害なんで、自分たちが黙ってれば風評被害なんてなくなるって
少しは自覚しろよって思う。
自分が一番他人に害与えてる悪人の癖に、善人づらしてるやつらは根本的に嫌いだ

285 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:25:00.66 ID:koYKAINo.net
男って馬鹿ばかりよね。溜まってくると放出することしか考えられなくなるんだから。
理性を失っちゃって。そうしてやった後になって青ざめて、しまったやるんじゃ
無かったといったところで、やってしまったものはもう取り返しが付かないのに。

水銀化合物の硫酸水銀の廃液をを海にジャブジャブと流して棄ててた
窒素水俣のことをもうすっかり忘れてるんだわ。

286 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:31:54.99 ID:J61/oBcD.net
日本政府が信じられない!
他にも入っている!
と言う声ありますが、
韓国や中国が出してる排出情報を
信じてるのが不思議。

287 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:44:24.00 ID:speLTuSq.net
>>283
人口密度の高い所に放出するか、低い所に放出するか、、ならば文句なく低い所に放出するだろう。
魚口密度も高い所(原発前の沿岸)よりも低い所(遠洋)に放出する方が魚界への悪影響は少ないだろう。

288 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 22:49:53.12 ID:speLTuSq.net
>>283
すぐ目の前に放出するとして、禁漁区は設定しないのかな。
何の調査も試験もしていないのだから無理か。

289 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:20:25.68 ID:x6mnf7VC.net
野党もね、こういう明らかに政府方針が科学的に正しいときには
賛成!って言っておけば、ああきちんと科学的判断できるんだなって、国民から信頼されるんだけど
何で反対するのかね?こういうところで反対しているうちは、政権なんて絶対にとれないって
その程度のことが、何でわからないんだろうね。

290 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:22:47.26 ID:speLTuSq.net
>>280

トリチウム「ゆるキャラ」 チラシと動画、公開取りやめ 復興庁
https://mainichi.jp/articles/20210414/k00/00m/040/408000c

東京電力福島第1原発の汚染処理水に含まれる放射性物質トリチウムの安全性をアピールするチラシと動画について、復興庁は14日夜、ホームページでの公開を取りやめた。処理水を海に流す方針を政府が決めた13日、トリチウムを「ゆるキャラ」のようなデザインで公表したところ批判が相次いだ。同庁は「意見を踏まえデザインを修正したい」としている。

 チラシと動画は同じ内容で、トリチウムが海水や人体にも存在することや、体内に入っても蓄積されず水とともに排出されることなどを説明した。キャラクターの扱いを巡り、ツイッター上などで「無神経だ」「イメージ操作」といった批判が多数寄せられた。

 同庁は「修正した上で早急に公開し直したい。自治体などにチラシを配布するかどうかは検討したい」としている。【関谷俊介】

291 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 23:30:51.10 ID:speLTuSq.net
何これ

====
専門家が危惧しているのは、トリチウムだけがクローズアップされていることだ。

大新聞テレビは、汚染水を多核種除去設備「ALPS」で浄化しても、トリチウムだけは除去できないと報じ、原子力ムラは「トリチウムが放出する放射線は弱い」
「自然界にも存在する」「通常の原発でも発生し、基準を満たせば海に流している」と、海洋放出は問題ないと訴えている。  

しかし、大手メディアはほとんど問題にしていないが、「ALPS」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。
トリチウム以外にもヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという。  

自民党の「処理水等政策勉強会」の代表世話人・山本拓衆院議員がこう言う。
「断っておきますが、自分は原発推進派です。菅首相も支持しています。ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと
思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。
2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」  

さらに「通常の原発でも海に流している」という報道も、誤解を招くという。
「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。
通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。
処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」(山本拓議員)  

一度、海に捨てたら取り返しがつかない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d37736b9ae8d9d4f590d32e368f669858ed1b47

292 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 00:49:54.56 ID:iZGbNeDT.net
【処理水】「安全だと思うなら飲んで見ろ!」 →園田康博が美味しそうにゴクゴク飲んでました [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618390500/

293 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 00:58:47.15 ID:1WlBO465.net
>>271
わざわざ遠洋までもって行ったら、危ないものかと誤解されちゃうじゃん
実態として全然危ないものじゃないんだから、その場にそのまま捨てるのが最も合理的

294 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 01:06:09.82 ID:xE2lvugZ.net
>>293
重い核種は浅瀬に溜まったままになる可能性がある。
重い核種は半減期が長く、浅瀬でいつまでも放射線を出し続ける可能性があるな。

295 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 01:11:59.31 ID:xE2lvugZ.net
「処理水は危なくない」を見せる努力が足りない。

・処理水で魚を養殖してみせる。出来た魚は菅、麻生、東電幹部が食べてみせる。
・処理水を沸かした風呂に菅、麻生、東電幹部が入ってみせる。
・当然、処理水を菅、麻生、東電幹部が飲んでみせる。

296 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 01:16:28.49 ID:xE2lvugZ.net
>>292
このように、処理水を菅、麻生、東電幹部が飲んでみせれば良い

297 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 01:55:11.64 ID:1WlBO465.net
>>294
ねえ、本当にそんな簡単に同位体分離できちゃうと思ってるの?
同位体って何か、全く知らないで言ってるよね?

298 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 01:57:07.41 ID:1WlBO465.net
しかも>>294「核種」って・・・・だめだこりゃ。ホントに何も知らんのだな・・・
無知なのは仕方ないが、どうしてこんなに無知なのに、自分が何か議論できるとか思っちゃうのだろう・・

299 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 06:12:43.12 ID:xE2lvugZ.net
>>297
>ねえ、本当にそんな簡単に同位体分離できちゃうと思ってるの?

は?
そんな事は言っていませんが?
言っていると主張したいなら、その部分を引用してみなさい。

300 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 07:00:39.82 ID:1a3d7q4m.net
科学ニュースなんだから、不毛な言い合いは辞めましょう。
各自が検証すればいいんです。

301 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 07:19:55.12 ID:1a3d7q4m.net
東電を悪役にし、原子力政策を先送りした本当の「犯人」が決めないといけないこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/99799cc2dbe701c3feedf1b5790ef1fca92a0ad4

302 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 07:34:36.86 ID:1a3d7q4m.net
何の法的根拠もない「約束」を守って処理水を永遠に地上保管しろと主張する朝日新聞記者。こういう連中が、自明の問題を8年もこじらせてきた元凶だ。」
https://mobile.twitter.com/ikedanob/status/1380816042922975236
(deleted an unsolicited ad)

303 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 09:11:29.60 ID:1zeTCs69.net
>>250
そうね、鬼面人を驚かす偏向報道が社会不安を形作り
風評被害を生む
そもそもトリチウムは通常の原子炉稼働や燃料再処理でも
日々排出され続けているんだよね


海外でもトリチウム放出 韓国原発は年間136兆 仏再処理施設は1・3京
https://news.yahoo.co.jp/articles/07085c8b2644963d2752649f31ada480152ce7a3

304 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 13:32:04.05 ID:N2O6Wx1r.net
薄めても結局汚染物質の総量は同じでは?

305 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 13:36:05.47 ID:FO2jR0nL.net
>>304
世界中の原発保有国に文句言ってこい
特にフランス

306 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 14:40:16.72 ID:hphe7lyE.net
セシウムの同位体はどれもとり除けないとみた方が良いな。
粘土とまぜてゆっくり蒸発乾固せしめて、それを保管するのが良ではあるまひか?

307 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 16:27:12.22 ID:v3utx1ZC.net
>>291
トリチウム以外の放射性のセシウムだとかヨウ素は
ALPSじゃなくて水分を気化させて
分離できないのかな?

海水淡水化プラントは日量何十万トンも
淡水を作っているんだろ?

308 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:01:32.61 ID:0BVR0SeT.net
だから黙ってし各自検証しろって

309 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 18:04:14.70 ID:0BVR0SeT.net
お前の疑問なんざ誰も興味ねえんだよ。

310 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 20:52:57.74 ID:zPov1kJZ.net
>>291
TEPCOのデータだと除去できないのはヨウ素129だけで、
セシウムは取れてたけどな

311 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 21:37:27.67 ID:zPov1kJZ.net
>>307
フラッシュ方式は熱効率悪い
ああいうのは産油国のような熱源が豊富なところでしか無理
せめてRO膜方式にしようぜ

312 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 22:31:20.49 ID:UJuUOKd6.net
>>311
今まで汚染水の処理作業で注ぎ込んだ
コストと比べてどうなんですか

海水淡水化プラントは日本企業が
得意だって言うし

313 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:48:27.28 ID:XKj91x/0.net
>>291
セシウムが取り除けないわけないから
同位隊はなんか別のやつだろうな

ヨウ素は取り除けない可能性はある
あと希ガス系も厳しいのでは

314 :名無しのひみつ:2021/04/15(木) 23:50:17.21 ID:XKj91x/0.net
>>310
あぁ、やっぱり
捏造好きだな

315 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 00:13:16.26 ID:nd0Kg6t8.net
ヨウ素なら、デンプンなどの多糖類に捕集させたらどうだろうな?

316 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 10:04:09.67 ID:VT2UGwJd.net
>>312
多段フラッシュ方式は
アフガニスタンのような熱源が無いところじゃ原発作って稼働させてたレベルだからなー
今の日本で原発新造とかコスト無限大やんw

日本企業が得意と言っても今はRO膜方式ばっかりやぞ

317 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 12:35:22.68 ID:zf6PND6t.net
>>255
大阪知事の発言は単なる政治的パフォーマンスだが
今回駆逐すべきは、マスゴミがばら撒く風評被害なのだから
政治的パフォーマンスは効果が有る

例えば都知事が同じ発言をしていたら
都民は全漁連の人々と同じ不安を自分たちに共有する事が出来ただろうし
その上で風評被害を問題視できただろう

318 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:58:09.74 ID:58/KNVmx.net
>>316
専門家じゃないのでよく知らないが
多段フラッシュというのは、現在の
日本ではロストテクノロジーなの?

それから日本企業に仕事を回す意味でも
原発再稼働の必要性を訴える意味でも
そんなに荒唐無稽だとは思わないけど

319 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 14:22:17.58 ID:czM7rQPw.net
風評被害連呼してるやつ、自民が捻じ曲げる前の風評被害の意味わかってるか?
そんな事実はないのに問題があるかのように言われることだぞ?

320 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 21:04:20.90 ID:z6mVXJGf.net
海に流さずに山で流したらいいんじゃないか

321 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 21:51:47.74 ID:+bEHw5l7.net
日本は完璧主義で自縄自縛に陥ってるよね
政府憎しで重箱の隅をつつきまくる野党とマスコミが原因

322 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:16:48.63 ID:Q+ZKH8hj.net
規定値に希釈した淡水で
マスとか養殖してほしい

安全なら簡単にできるし
PRにもなる
逆に拒むようならヤバいね

マスは東電社員の食堂で使えばいいね

323 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:18:31.92 ID:Q+ZKH8hj.net
毎朝バケツで養殖池に処理水いれればいいだけだよね

近場ならどこでもできる
簡単な仕事

飲めるんだよね?

324 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 11:59:07.15 ID:LC24AEy8.net
心情的に嫌

科学的に反論できないから結局これだけだよね

325 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:21:25.30 ID:8vtkZ39e.net
科学的に被害がないのがはっきりしてるから
風評被害を連呼してんだよ

326 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 12:45:16.14 ID:l+m5k2dT.net
>>322
本来、今までにやっておくべき事だと思いますが、
これからやるみたいだね。

【魚悲報】東電「処理水で魚を飼うわ」 [449418924]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618574255/

327 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 13:00:05.45 ID:R4c8vmDg.net
処理水めぐり韓国で“不買”含め激しい反発(日本テレビ系(NNN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd9bbba662d85bbe44d4a01bfca0fbaeaaa32ef

328 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 14:49:10.27 ID:cMpRdwCN.net
科学的には安全なんだから、大きな窪地に処理水を運んで空中放出のほうが良さげだが
補助金出さなきゃだから海洋放出なのかな?

329 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 20:27:46.57 ID:SnHF9vvo.net
>>325
風評被害は最近では消費者側に配慮がなされているせいかあんまり聞かないね
あるとしたらむしろ金銭的な優遇の面で、
東電がなぜか賠償格差を付けているために余計に儲かってる企業や農家が出て来ている事について触れるべきかも
聞いた話ではあるんだが、同じ地域、同じ作物で農業経営している所で農協で建てた選果場を通すだけで桁が1つ2つ増えるような事態になっている
理由は解らない

330 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 15:07:05.82 ID:m5dGzFVi.net
素人の素朴な疑問だけど、なぜ処理水を冷却水として再利用しないの?
単純に考えて、水を循環させれば汚染水が増えないと思うんだけど。

331 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 15:11:56.45 ID:smEjM4yw.net
>>330
もうとっくにやってる
たぶん9年以上前から

332 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 16:23:28.75 ID:CYyqt0Qu.net
処理水なんて安全なんだから
大きな石油タンクみたいなのに建て替えて永遠に備蓄しとけばいいよ
いざと言う時の渇水対策のために備えておけばいいよ
貯めてて良かったねって言われるから

333 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 16:28:34.48 ID:pC3F59i5.net
>>330
処理もチェックもしてないような水が内から外に出るのは避けたいから、外から入る分だけ内の水は増え続けてる
地下水や雨水など外部から水が入る
いま平均で1日あたり140トン
3日で25メートルプール1杯分くらいか
汲み上げて処理して、一部を冷却水に用いて、でも敷地内の水の総量そのものは微増を続ける

334 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 16:29:52.58 ID:pC3F59i5.net
>>332
老朽化対応もタダじゃないし、とっとと流すのが吉

335 :330:2021/04/18(日) 17:10:04.45 ID:m5dGzFVi.net
>333
 地下水や雨水が流れ込むのですか、教えて下さってありがとうございます。
 地下水はともかく雨水が流れ込む量を減らす対策はできないのでしょうか?

336 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 17:37:56.22 ID:ONFM1vHt.net
>>1
だから、原発事故の汚染水と、一般の原発から出る排水のトリチウム
とは全然別物だって。
汚染水にはアルプスでも処理できなかった様々な核種、セシウムやストロンチウム
など有害な放射線物質が混入している。
直に燃料デブリに接触した汚染水は、そうでない一般の処理された排水とは異質の
有害排水だ。
そもそも、安全なら、どうしてこれまで大掛かりなタンク貯蔵に腐心してきたか
説明つかないだろ。理由があったからこそのタンク貯蔵だったんだ。

337 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 17:52:15.74 ID:ISfHRyD3.net
>>335
いわゆる凍土壁と言われるのが、その地下水の侵入対策
もともと簡単な案ではないしコストもかかる案ではあったけど、やっぱりそう上手くはいかなかった
だからとりあえず現状の対処、つまり1日平均100トン余りの水が敷地内に入ってそれを処理してタンクに処理水を貯める対処をしている

338 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 17:55:42.40 ID:ISfHRyD3.net
いやまあ、凍土壁を作るプロジェクトによって、流入の地下水が3分の1になったという記事もあるけどね

339 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 17:59:53.32 ID:CslgwsbX.net
>>338
完成するまではワーワー言ってても
順調に動き出すと忘れ去られるんだなあ

340 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 18:03:28.97 ID:ISfHRyD3.net
>>336
汚染水から大幅に放射性物質を除いたのが処理水だよ
ALPSによって放射性物質は数千分の一になった
そもそも他の原発の排水に放射性物質が含まれてないとどうして思ったの
他の原発の廃棄物にも放射性物質は含まれてる
もちろん基準値以下だが

341 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 18:14:10.67 ID:QhnYuEH/.net
いいからはよ流せ
そんで東電の幹部は全員切腹で世間はシャンシャン

342 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 18:42:43.18 ID:/jAYLDyH.net
>>340
燃料が外に出ちゃった原発と外に出てない原発は全然違うだろ

343 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 19:15:56.01 ID:dWez7se8.net
>>342
処理水の排出基準は同じだろ
通常運転の原発より厳しくしろとでも?

344 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 19:44:50.20 ID:ISfHRyD3.net
>>342
一次冷却水が「危険」なのは二次よりも放射性物質が多い「と同一原発内では言える」からであって、
要は放射性物質の濃度が問題だぞ

フクシマのは放射性物質に近しい水だといっても、除去処理をしている
処理をしてその結果、十分に放射性物質を除けたならば、むしろ除去してない他の原発の排水よりも安全は担保されてるまであり得る
要は放射性物質の濃度の問題

345 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 19:49:13.04 ID:dLg051Vr.net
福島の水は一次冷却水ですらないけどな

346 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 20:11:44.81 ID:5eiMKcVU.net
金で解決できる問題じゃなくなったなこれは

347 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 21:52:10.83 ID:/jAYLDyH.net
>>345
一次冷却水は燃料棒に触れてるだけだけど福島のはグズグスに溶けた燃料に触れてるからな

348 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 22:44:02.19 ID:3CaN227e.net
>>347
んで、結局フクシマの処理水は基準値以下にして捨てるわけだがね
基準値以下の処理水を、チェックなしの他国の原発の廃水より危険視する意味

349 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 23:04:02.39 ID:/jAYLDyH.net
>>348
基準値以下にできなかったからドラム缶に貯めてるんじゃないの?

350 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 23:22:36.94 ID:3CaN227e.net
>>349
まず、ドラム缶ではないがそれは置いとくとして、貯めてる理由は基準値とは関係はない
というのも、そもそも基準値とは海洋放出の基準値であり、海洋放出するとはずっと決めてなかったから、Alpsによる処理はその基準値以下にすることを目的としていない
つまり基準値以上でも以下でも、元々流すはずもなかったわけ

351 :名無しのひみつ:2021/04/18(日) 23:43:37.18 ID:3CaN227e.net
>>350
そしてトリチウム以外は基準値以下にする目処は立っている
基本的にAlpsにより放射性物質は1/10000以下になってる
ただしトリチウムは除けてないしヨウ素129の除去割合はそんなには大きくない
とはいえ処理水のヨウ素129は最大でも基準値の数倍程度しかない
Alpsの処理と、処理後に海水で何倍か薄めるのの合わせ技で、トリチウム以外は基準値程度はどうとでもなる

むろん、いま公表されてる情報によれば、だ

情報公開の仕組み作りを迫る意義は大いにあろう
捏造だ!とか、政府と東電は信用できない!とか言うくらいなら、情報公開の手段なり第三者組織の設立と調査なり要求するほうが建設的

352 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 00:22:04.37 ID:kAEXV4rf.net
トリチウムは12年ちょっとの半減期あるわけで、2011年から2023年ぐらいの時間で
放置するだけで半分になる。
そんなこともしらないのか?

353 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 00:30:11.13 ID:YerYmbuh.net
>>352
100年保管しておけば問題ないくらい減りそうだな

354 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 00:42:15.29 ID:29bJFQ+P.net
>>353
タンクではなく海中で半減期を待てば良いのではないか?

355 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 02:15:56.07 ID:H4hLp9YU.net
>>351
息を吐くように嘘をつき、ウソがばれると自分は下からの情報を述べただけ
という政府の言うことを信用するバカもいないわなw

356 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 06:16:13.69 ID:KyYYqHhq.net
>>355
陰謀論ほど無駄なものはない
自分を思考の袋小路に閉じ込める行為だよ、陰謀論

357 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 21:28:16.51 ID:SCdlTiN9.net
>>336
>>123
ほらね

358 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 21:38:59.94 ID:HFj8ma/2.net
>>335

流入する前の地下水を組み上げて
流入する地下水を減らそうとしたら
組み上げた地下水を海に流すのに
漁協が反対したから
来年からは原発内の水を海に捨てなければいけなくなった

あいつらはアホ

359 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 21:42:36.60 ID:HFj8ma/2.net
>>335
あ、ゴメン
雨水の方か

雨水は基本的に対処は難しい
敷地を全て屋根で覆うぐらいかな
でも降ってる期間は長くないし
地下水に比べたら少なかったはず

台風後は地下水の流入量も増えるんじゃなかったかな

360 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 22:53:24.39 ID:mIDWJxgT.net
何かもうね、トリチウムとかいうと
放出するな!って言ってる人はさすがに、明確にバカ確定なので、
バカ判定機として真面目に役立つよね。

5chでも、ツイッターでも、もちろんリアルでも、テレビ出てるやつでも、
「トリチウム放出するな!」って言ってる時点でああ、この人バカなんだなって思えばいいので
とても判断しやすくて助かる。

361 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 23:01:27.22 ID:3O5P6Tv/.net
福島の例の原発の敷地面積はざっと350万m^2
年間降水量は福島は千数百ミリ
だから雨水の総量は1日あたり1〜2トン 1トンあまり
地下水に比べたら100分の1前後だな

敷地に新たに侵入する水は、ほぼほぼ地下水ってことだね

362 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 17:39:27.75 ID:rFeNKH9X.net
セシウムやストロンチウムは生態系でもって濃縮がされるだろう。

どうしても海にというのなら、数百年は海の表面に出てこれないような
極めて深くて静かな海の底に、さらにできれば容器に入れて静かに沈める。
それでも、深海の生態系を通じて、それをプランクトン、鯨などの食物連鎖
などにより、海洋表面にまで運ばれてしまうかもしれないな。海底の火山活動
などが発生して熱対流で吹き上がったりとか。

363 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 20:48:26.34 ID:cryUAsZM.net
>>362
セシウムやストロンチウムは、ものすごく除去されてるよ
除去装置の稼働初期とか、増設後の不具合とか、そういうイレギュラーでもないと、
基準値の100分の1すらいかないレベルで除去されてる

364 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 20:51:19.24 ID:cryUAsZM.net
その基準値すら、トリチウムより桁違いに厳しい
トリチウムの基準値のかるーく1000分の1以下にしないといけない
その基準値よりも遥かに少なくなるほど除去されてる

365 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 21:18:26.32 ID:a04G56XL.net
結局福島産隠して国産米ってことで食わされてきたな。

366 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 21:22:40.12 ID:Q24hTCPT.net
>>365
某電力会社の社員食堂で堂々と福島県産の米って名乗って出してたわ
みんな食ってたで
当たり前の場所じゃ当たり前になるってことやね
マスコミに踊らされてるから危険と思う人がいるだけってことや

367 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 22:33:50.00 ID:eZCuWe1M.net
福島県産の米って言われてもふつうに食べるだろ。
福島産?放射能入ってるかも知れないからイヤ!なんて人本当にいるの?
もしいるとしたら信じられん情弱だが

368 :名無しのひみつ:2021/04/21(水) 22:57:47.92 ID:Q24hTCPT.net
スーパーで福島県産と西日本産の同じ品種のコメが同額で並んでたら
それなら西日本産のコメ選ぶかなーっては思うけど

369 :名無しのひみつ:2021/04/22(木) 00:11:08.14 ID:AJKaXd3T.net
>>368
そこは人によるね。
自分はむしろ、風評被害にあってそうでかわいそうだなと思って、福島産選ぶかも

370 :名無しのひみつ:2021/04/28(水) 21:45:13.62 ID:CZsRARwy.net
きっと安全性を証明し復興を促進するためと称して、
学校給食に全面的に福島産の米、魚、野菜を採用するなどの
政治が行われそうな気がする。

371 :名無しのひみつ:2021/04/28(水) 23:02:32.74 ID:mm1RdroX.net
>>370
ふむ、どうしてそんな気がしたのか語ってくれないか?
反原発派では自然な発想なのだろうか
その辺、知りたい

372 :名無しのひみつ:2021/04/29(木) 22:58:30.82 ID:1zJqlYIb.net
安全だという主張をする側は、それを前提として行動することが正義だと考える
奴らだからだ。
 原子力は安全だから、避難訓練は要らないとか、
水素爆発はしないから対策を考える必要は無いとか、
核廃棄物の処理は将来開発されるからいますぐ処分する必要はないとか、
そういう論理を唱える奴らだからだ。

食品が汚染されていても、許容値以下だから安全だと良い、
それのデモンストレーションとして、全国に汚染食品を流通させたり
するだろう。何しろ個別には直接的な因果関係を立証できないのが
放射能汚染の作用の出方だからだ。統計事象としてだけ把握しうるものだから。
全国一斉に汚染を均等に増やして行けば、因果関係の立証は極めてできなくなる。
今ですら、ガンの発生率が昔に比べて上昇してきたのは、長寿命化とか抗生物質の
濫用とかいろいろあるだろうが、放射能の影響(空中核実験も含めて)がないとは
言い切れない。しかし、統計的に被害が現れしかもその被害は各種の慢性病の形
でしか現れないのが普通なので、立証困難なのだ。汚染されていない集団と
汚染されている集団を集めて他の環境因子などを揃えて実験することはほとんど
困難だから。よく使われる詭弁は「自然放射線」のレベルの高い地域でも
ガンの発生率が高くないかもしくは低いという例を持ち出す。それはまず「放射線」
であって「放射能汚染」ではないし、その地域に長年住んでいた住民の集団から、
ガン化を招く遺伝子がその環境による自然淘汰によって排除されて来たからでは
ないかという疑いがある。つまり、放射線を浴びてガンが発生するような素地を
もった遺伝形質の人間が放射線を浴びてガンになり早めに死ぬことで子孫を残す
率が下がるなら、代々それを続ければ、そのような変異を持っている家系が
排除されるからだ。

373 :名無しのひみつ:2021/05/02(日) 00:46:24.28 ID:RDXywfHV.net
>>1

おまエラの朝鮮半島は放射能まみれで、
事故原発周辺よりも高い放射線を浴びて被爆しまくる状態。
おまエラ朝鮮人はまさに国際社会の汚物だよな。


★韓国の原発は事故だらけ。

★韓国は放射性廃棄物を一般ゴミとして捨てていた。
(韓国は実は2017年までIAEAの要監視国家。核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。そして、不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨てていた事実)

★韓国ソウルの道路のアスファルトに放射性廃棄物セシウムが混じっていた。

★韓国の甲状腺がんの患者は2000年の3288人から2010年には3万6021人へと10倍以上に増えた。一方、同じ期間、全体がん患者は10万1772人から20万2053人へと2倍増になった。
(2013年08月01日 中央日報)

★韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。


つまり、韓国ソウルは、福島の緊急避難区域より放射線量が高いということです。

374 :名無しのひみつ:2021/05/03(月) 04:17:15.19 ID:pEY9DOUm.net
二年後か。

375 :名無しのひみつ:2021/05/03(月) 23:33:13.54 ID:bnCOihMD.net
「日本人が海に毒を投げ込んだ」
などと言われて国際的に未来永劫叩かれるのかもしれませんな。

376 :名無しのひみつ:2021/05/04(火) 01:16:28.60 ID:/GVmCCmF.net
国際的w
国際的(韓)ですか?

377 :名無しのひみつ:2021/05/05(水) 12:05:05.28 ID:yfHlifIM.net
2018年まで汚染水タンクの中身の状態を一切チェックしなかったのに?
2018年に汚染水タンクの8割の中身がほとんど除染されてなかったことが判明し
検査していなかったと東電が説明、
今後放出するのも検査してませんでとか言われても困るよな。

自分自身で自分は大丈夫いわれれてもな、国際機関がそれを確認するのを必須
条件にできないかぎり穴だらけだよ。

378 :名無しのひみつ:2021/05/05(水) 13:55:05.56 ID:2C4Qwpu0.net
>>377
嘘いうなよ
2018年に新聞が、ストロンチウム2万倍のデマや、八割ガーっていうキャンペーンを始めただけだろ
データの公開はそれ以前からされてたし、検査なんてタンクに入れる前の処理装置の出口からチェックしてる
つーか、存在してるデータも見ないで、チェックしてないなんて言ってるのか

379 :名無しのひみつ:2021/05/11(火) 09:29:36.53 ID:qDMlpG7f.net
処理水海洋放出に自民議員も反対 「罪深い合意破り」
https://www.asahi.com/articles/ASP5B2G6TP4WUPQJ00P.html

とにかく、いったん放出してしまうと、とりかえしがつかないことに
なった場合に、手の施しようが無い。水銀を含む水を水俣湾に
垂れ流してしまったのは失敗だったからといって、海の水から
水銀の除去ができたかといえば、実質的には無理だった。
薄めて流せば良いという考えは、安易であり危険だ。
薄めても総量が減るわけではないので、総量が某大なら環境等への
影響は話が違ってくる。

自動車の数が少ないときは、排気ガス垂れ流しでも、大気に放出
すれば薄まるから構わないといってやっていたが、車の台数が増え
れば、しだいに大気汚染の程度が高まり、太陽の紫外線の作用で
オキシダントなどが生じて光化学スモッグだとか、当時の鉛入り
ガソリンにより、環境の鉛汚染が激しくなった。それらは
昔は、環境に放出しても薄まるからいいんだ。自動車会社が
車を作って売ることが優先なんだという論理でやりたい放題
放出していたのだ。

380 :名無しのひみつ:2021/05/11(火) 09:48:12.64 ID:SVl/9kxI.net
そんな言葉遊びじゃね
世の中の全てが「取り返しのつかないこと」だよ

他の原発はとっくにもっと多量を流してるし
過去には放射性廃棄物の海洋投棄すらやっていた

比較して妥当というか
比較したら更に穏当なことをやるだけなんだから反対するのがおかしい

風評被害を受ける人なら別な
風評被害対策は考えてしかるべき
タカリは放置でいいが

381 :名無しのひみつ:2021/05/11(火) 11:01:06.66 ID:qDMlpG7f.net
いずれしっぺ返しを受けることもあろう。
昔は乱暴にやりたい放題にやっておいて、
その”つけ”はみんな後の世代に回したんだな、
などと後の世代からいわれることだろう。
それが原子力。

382 :名無しのひみつ:2021/05/11(火) 12:21:37.00 ID:egvy8KkL.net
火力のほうが、再エネのほうが、被害が大きいというギャグ。

しっぺ返しも、火力や再エネのほうが大きいのが確実なんだなあ

383 :名無しのひみつ:2021/05/11(火) 22:59:52.75 ID:59JUN/2Z.net
>>381
みんなじゃない
福一で今の世代もつけ払ってる

384 :名無しのひみつ:2021/05/12(水) 00:58:22.51 ID:qGAzXhSI.net
海岸からたったの1キロの距離のところに投棄だなんて。

それにしてもロンドン海洋条約との整合性はどうなる。
今後もなんでもかんでも海に流せば良いのなら、
使用済み核燃料は燃料棒のまま、海に沈めれば良いと
言うことになりかねない。そうすれば安上がりだもの。

385 :名無しのひみつ:2021/05/12(水) 06:15:40.32 ID:lTZhfxh6.net
>>384
下水処理場が排水を流すなんて!
下水処理場はウンコをそのまま流すようになるかもしれない!
って言ってる?

386 :名無しのひみつ:2021/05/12(水) 10:42:02.00 ID:qGAzXhSI.net
関電美浜3号機が6月再稼働 老朽原発で初、近く決定
https://www.asahi.com/articles/ASP5D2W0NP5CPLFA00S.html

これだって津波に破壊されるかもしれないし、地震で崩れるかもしれないわけだ。
そうなれば、あのとき停めたままにしておけば良かったと思っても後のまつり。

総レス数 386
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200