2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物行動学】ライオンでもあくびは伝染する、「集団の強化」がその理由 最新研究 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/08(木) 11:04:01.40 ID:CAP_USER.net
ライオンでもあくびは伝染する、「集団の強化」がその理由 最新研究

■野生のライオンを対象に研究に見る、「うつるあくび」と動物の共同生活の関係

 あくびは、哺乳類をはじめとした脊椎(せきつい)動物で見られる行動だが、この一見単純な現象も分かっていないことが多く、今のところ科学的な説明は十分ではない。

 自然に発生するあくびもあれば、あくびを見たり、聞いたりしたときに出る伝染性のあくびもある。
 自発的なあくびには、頭部への血流を増やす、脳への酸素供給、脳の冷却といった生理機能があるとする研究が多い。
 その結果、あくびをした動物は、特に眠気のあるときに注意力を高められる。

 一方で未解明なのは、伝染性のあくび、つまり哺乳類はなぜ誰かのあくびに反応してあくびをするのか、という問題だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 4/7(水) 18:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f44574365c0bb826eb89be0b4985641a00d1b99

2 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 11:07:12.07 ID:mu/A4l/p.net
炭鉱夫が持っていくカナリヤみたいな

3 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 11:25:17.84 ID:f59WwuJ0.net
電話しててもアクビがうつるぞ、テレパシーの一種じゃね?

4 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 11:26:05.22 ID:f59WwuJ0.net
アクビちゃんは大魔王の娘にしては可愛いな

5 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 11:30:31.10 ID:8RnCOb7+.net
同調圧力

6 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 13:23:32.77 ID:1LQuTZfR.net
人間のあくびは副交感神経由来だからリラックス時だが
ほとんどの哺乳類であくびは交感神経由来で緊張している時

だったか?

7 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 14:26:48.91 ID:f732je8B.net
咳だって尿意だってそうだよ。
ただしゼロから引き起こされるという意味で
伝染性はないけどね。
あくびもそうでしょう。

8 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 15:20:29.08 ID:MkIPbxT8.net
ハイエナの1種はアクビで狩りするかコミュニケーションとってるとか聞いた

9 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 18:03:38.79 ID:ADjxgxFU.net
リカオンのくしゃみは議決

10 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 19:18:49.33 ID:ks/vuSiz.net
>>6
うちのネコはそうは思えんが

11 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 05:37:54.69 ID:8UchCcvf.net
あれはまさにテレパシーだよな
みんな言わないけど

12 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 05:43:25.40 ID:8UchCcvf.net
>>7あくびは伝染性あるよ
全く違うよ
あれはなんなんだ
無意識は繋がってるのか

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200