2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】ついに国内で製造「培養フォアグラ」味と中身 日本発の代替肉メーカーが仕掛ける生産革命 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/07(水) 12:56:39.43 ID:CAP_USER.net
ついに国内で製造「培養フォアグラ」味と中身
日本発の代替肉メーカーが仕掛ける生産革命

 液体で満たされたタンクの中で、次々と生まれるお肉。
 まるでSFの世界だが、こうして製造された「培養肉」を食べる日は遠くなさそうだ。

 2015年創業のインテグリカルチャーでは、培養肉や化粧品原料などの研究開発を行っている。
 自社開発した「カルネット・システム」では、細胞を培養することができる。
 牛肉や豚肉、エビなど食べ物に限らず、毛皮や臓器などどんな細胞でも対象に含まれる。
 年内には、細胞培養で製造されたフォアグラを高級レストランで試験的に提供する計画を立てている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東洋経済オンライン 2021/04/07 12:00
https://toyokeizai.net/articles/-/421231

2 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:03:16.93 ID:a63VKpwi.net
合成肉や水産では養殖技術も頑張ってるけど
やはりこれからは培養牛肉、培養豚肉、培養魚肉、培養犬肉、培養サラダの、オール培養時代だよ
一家に一台、培養装置の時代だよ

3 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:10:49.57 ID:1nSvDdzF.net
培養桃色鮑

4 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:11:13.50 ID:InhOG/3N.net
>>1
>販売価格は100グラム当たり400ドル程度を想定している。
>今後、コストをさらに抑えるには、装置の大型化と量産化がポイントとなる。

チューブや装置に繋がれた容器の写真を見ると、あまり安くならなそう

5 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:12:03.59 ID:DkfPK+Zd.net
生き物を殺さなくて済むのはいいが
筋肉細胞もできなければクリーム状の肉しかできないわな
それに薬品がどう使われるか
増殖させるのにホルモン剤が使用されるか
成長ホルモン剤なんか今の牛乳でも問題だが

6 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:18:19.70 ID:y4oMzhgT.net
大脳が極端に小さい家畜動物を作ったほうがいいんじゃないの

7 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 13:45:42.76 ID:u56FEYQH.net
脂肪肝

8 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 14:04:56.97 ID:8VCXjNP6.net
そんな事より毛根の培養に力を入れてください。

9 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 14:46:24.44 ID:toBiFTBV.net
>>2
うまくいくといいね。

10 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 15:14:36.29 ID:fyUdJY0x.net
カニカマがフランスで大ヒットらしいな
ウニとかイクラのニセモノとか受けそう

11 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 15:45:49.85 ID:IyN4+bzU.net
>>7
普通の肉は組織化しててそれが食感に直結するから、培養細胞でもしっかりと筋肉を作らねばならない
これは培養した細胞をかき集めた単なるペースト
脂肪肝だからこそ、ペースト状でも構わないからできたと言える

12 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 18:56:30.39 ID:DIuDmviz.net
そもそもフォアグラが美味しいとは思えんのだよなぁ

13 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 00:47:46.21 ID:pIJez6vp.net
これヴィーガンはどうすんの?食うの?

14 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 01:47:04.47 ID:H9H9AYvm.net
さかのぼっていけば培養元の細胞はやっぱり動物起源のはずだからヴィーガンは食べちゃダメなんじゃないの?

15 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 19:30:12.09 ID:ZNL2ICl3.net
連中が一枚岩って事はないよ
宗派次第では家畜はNGでも自然のはOKってところもあるんだし
どこであっても隠れて食う罰当たりは必ずいるだろうしな

16 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 23:21:43.62 ID:FCWKIozA.net
フォアグラはさすがに批難されていいから本物より美味くてヘルシーなやつがカニカマくらいの値段で売れるようになってこれで産業ぶっ潰してほしいわ

17 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 15:23:40.81 ID:JC8EbLz4.net
レバ刺しもコンニャクを使った代替食品があったな。

18 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:07:49.30 ID:eBJgVMzN.net
いや別に、フォアグラ食べたいと思わないし、、、、

19 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:08:59.90 ID:IDhj6Jy6.net
( `ハ´) ウィグル産フォアグラが旨いアル

20 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:44:38.27 ID:3+kdtCpH.net
チキンジョージの誕生も近い

21 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 23:47:01.07 ID:a7KIj+l6.net
>>4
なんかちょっと変わるだけか投資するだけで
1/100とかになりそう

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200