2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理】物質と「反物質」の違い測れる技術を開発 ノーベル賞級の成果に繋がる可能性 国際チーム(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/01(木) 10:57:38.66 ID:CAP_USER.net
物質と「反物質」の違い測れる技術を開発 国際チーム

 宇宙の成り立ちの謎に迫る、物質と「反物質」の違いを実測する技術の開発に日本人研究者らの国際研究チームが成功し、3月31日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
 人工的につくれる反物質「反水素」の原子を絶対零度近くまで冷やし、その性質を水素原子と超精密比較できる技術だ。
 将来、水素と反水素の違いを測定できれば、ノーベル賞級の発見となる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 4/1(木) 9:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8230004dfc652ecaf693ba6ccee462d7b4a4bb

2 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:00:34.01 ID:+FhOlxt/.net
社会人と

  反社会人の区別は 前科

3 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:06:18.61 ID:kgautYF1.net
テレサ〜

4 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:06:22.42 ID:kgautYF1.net
テレサ〜

5 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:06:26.57 ID:kgautYF1.net
テレサ〜

6 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:07:07.14 ID:l37NH7OJ.net
>>1
情報抜き取るヤフーをソースにするのはやめろ
https://www.asahi.com/articles/ASP304VGTP3ZPLBJ009.html

7 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:14:44.51 ID:jhJpsUao.net
>>6
ヤフーソースはやめて大元表示でやってほしいね

8 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:24:40.94 ID:qtU6sXmR.net
単に電化が逆なだけじゃない証拠がつかめるって話なのか?

9 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:25:40.39 ID:1jfsoWjy.net
誇らしいニダ

10 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:28:30.99 ID:CG35VB3C.net
俺が反物質だ!

11 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:30:06.94 ID:iaRQzNc4.net
反物質の操作に世界初の成功 日本など国際研究グループ
テクノロジー
2021年4月1日 0:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH309X30Q1A330C2000000/

通常の物質と電気的な性質が反対となる「反物質」を、レーザー光を使って操作する世界初の実験に、日本人研究者が主導する国際研究グループが成功した。水素原子の反物質である「反水素」を絶対零度近くの極低温に冷却することができた。謎の多い反物質の性質を解明する重要なステップになるという。

実験は、百瀬孝昌・カナダ・ブリティッシュコロンビア大学教授、藤原真琴・カナダTRIUMF研究所上席研究員らが参加する研...

12 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:51:45.87 ID:I8G8O38e.net
ノーベル賞も舐められたもんだなw
朝日ならしょうがないかw

13 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 11:58:12.81 ID:5ssR0/B8.net
自明だろ。
その辺の空気と反応して爆発したら反物質

14 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:05:03.00 ID:LROnhJy0.net
ノーベル製菓もびっくり

15 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:07:50.57 ID:MZcN7Tg+.net
ネイチャーw

16 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:19:28.46 ID:i2uGKgea.net
>>2
社会人にも前科持ちおるやろ🤔

17 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:25:55.33 ID:E0kUcixC.net
禿げ頭
反射している
日の温み

18 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:27:05.59 ID:nK864atJ.net
何で宇宙はここまで精密なのかねえ? ビックバンでエネルギーが炸裂じゃむしろグチャグチャの宇宙しか想像できないが。

19 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 12:55:17.49 ID:2eePFCxM.net
ヒトが理解できる宇宙のみヒトが生まれる
その他にも無数の宇宙がある
無数は文字通りの無数
たとえでなく

20 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:09:33.54 ID:efyD8Bnv.net
ノーベル賞って実用性で評価しがちだから、今後反物質が一般的に使えるようになりこの技術が利用されていれば間違いなく受賞するな
しばらくは無理そう

21 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:11:04.80 ID:KYdJk4IN.net
この世界は、理的生命体が我々人類しかいない確率が非常に高く、
仮に偶然、他にもいるとして観測可能域に居る可能性は非常に低く、
今後数億年以内に連絡がつく可能性はほぼ0というね。
文明を持続可能にするためには、まず他者の排除を許容する一神教を撲滅しなきゃ

22 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:12:13.07 ID:Q6aatDwH.net
>>18
俺らのビッグバン宇宙が、夏の花火大会の花火のひとつに過ぎないからなんだろうな。
外側にもっといデカい構造体が絶対あるわ。

23 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:18:12.65 ID:Q6aatDwH.net
>>8
今回の実験は反水素を絶対零度付近まで冷やせただけ。
絶対零度付近になると、物質は意外な現象を起こすので、
反物質が物質とは違う現象を起こすかもしれない。
その場合は、従来の宇宙理論が修正を迫られるかもしれん、という話。

24 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:37:32.34 ID:xbQSCRyw.net
>>22
おまえ詩人やな

25 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:58:38.39 ID:OgPOs7aY.net
エイプリルフール
おれは騙されんぞ!

26 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 13:58:39.81 ID:2y2MyHE7.net
>>24
詩才は17の方がある

27 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:13:49.03 ID:NBPNtyoc.net
反物質と物質って対消滅だったっけ?+ーの違い?他はどういうちがいを現すか?毎日こういう研究や実験なら楽しいだろうな

28 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:21:24.45 ID:f4skpXzd.net
根源的破滅招来体
ガイアとアグルか

29 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:35:25.65 ID:7Idcrry7.net
これで霊とかも反物質として測定可能になるな

30 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:48:33.49 ID:/j2upnVI.net
👻

31 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:52:16.28 ID:zm907K4D.net
>>25
それだ

32 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 14:58:56.62 ID:rwQ+zHNx.net
いくらノーベル賞とってもそれを商品開発
ひいては給料のアップにつなげることができないのがジャップなんだよね

33 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:00:01.23 ID:4zjXTou3.net
ヤベーなばれるな
一緒に逃げてくれる奴募集

34 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:16:16.46 ID:oeKhOqru.net
その最後の扉を開いた瞬間に世界は消失する。それが神の残した最後のトリックオアトリート。

35 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:23:50.81 ID:ZlvjRvri.net
日本人関係ないのにw

36 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:24:23.92 ID:enCV3YJm.net
対消滅でエネルギー取り出せるなら真空で自然に対生成するときの原資はなんなん

37 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:25:37.57 ID:PlIa69i1.net
>>29
マジかよあいつら反物質なのかよ!
エネルギー源じゃん!
>>1 の技術を使ってレーザーで捕縛して貯蔵しようぜ!!

38 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:26:11.10 ID:PlIa69i1.net
>>36
エネルギー

39 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:28:01.42 ID:B5Kt+sk6.net
>>32
中間子理論、ニュートリノ検出、CP対称性の破れ、ニュートリノ振動
こういった物理学賞ネタをどうやって商品開発に繋げるんだ?w
一方、化学賞や生理・医学賞のネタは実用化されてるものばかりだ
お前、アホやろw

40 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 15:56:19.31 ID:xioYA7gH.net
反物質といっても
陽電子はけっこうありふれてるんだよな

医療にもPETで普通に使われてるし

41 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 16:11:36.34 ID:vLbQwFIG.net
>>1
そんなことが可能なのか?

42 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 16:16:17.93 ID:JLIhub3z.net
反物質は物質を裏返したものなんだから物質側を測定して結果を裏返せば済むじゃないか

43 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 16:26:19.81 ID:s8DZOD2p.net
>>1

そもそもこの世が四次元(時間と空間)だけってのがおかしいんだよね。
人間が認知出来ない多くの次元が有って、いまその痕跡の極極極一部分がほんの少し解明されつつあるってだけ。
全てが解明されるのは人類が人工生命体に移行して、更に気の遠くなるような未来だ。
まあ、そのころには人工生命体の進化体は時空を超越してて、既に俺たちの全てを見てるんだけどさ。

44 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 17:14:26.94 ID:wLP6wgS9.net
リケンニウム113を進化させるの?

45 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 17:24:36.94 ID:Y6VZyztz.net
>>42
それじゃ符号が変わるだけで同じ事になってしまう。
今、反水素と水素の性質の違いが分かれば、何故この宇宙には反物質がほとんど存在しないのか、その謎を解く鍵が見つかるかも知れないと言うことだろう。

46 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:11:26.60 ID:rSdOrdo2.net
>>10
俺たちが反物質だ!

47 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:13:33.01 ID:zUsU+J7K.net
宇宙創成時に
アクシオンの螺旋によって極少の物質が残ってこの宇宙が出来たんやでw

逆に反アクシオンの反螺旋によって極少の反物質が残ったのが反宇宙やでw

二つで一つやでw

48 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:18:13.02 ID:zUsU+J7K.net
この宇宙の反対側に反宇宙が存在しているからねw
向こうでもちょうど反物質(この宇宙の物質)を扱い始めているからねw

49 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:18:22.73 ID:L1dTMEs6.net
>>42
この世界が物質だけで反物質がないのは性質が異なるから
これをCP対称性の破れという

50 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:30:05.46 ID:AEBkBBDI.net
開発したのかこれから開発するのかわからないタイトルやめて

51 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:35:17.16 ID:B7PbqzDJ.net
行方不明のマヨラナ先生を探して下さい

52 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 18:52:02.97 ID:XMVarU6p.net
>>42 >>45
そう、反物質の世界においてもCP"T"対称性そしてローレンツ対称性が守られる(適応できる)ことを示唆する。

53 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 20:14:17.66 ID:b4hRpORb.net
もしかしたらあっちの銀河は見分けついてないだけで、反物質銀河なのかもしれんやん

54 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 21:30:20.96 ID:UuQmpct8.net
神界から汚れた物質を消去するために反物質は作られた

分かりやすく言うと掃除機の役割なのです

55 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 22:20:23.44 ID:LGpFF3E8.net
反電子を使う反電子顕微鏡を作れたなら、これまで無かったような新しい情報が
得られるかもしれない。

反電子を使う真空管を作れたら、それをアンプに使えば、真空管でも
相補型回路(コンプリメンタリ回路)が組めるようになる。

しかし、反物質を研究しているといえば、反社会、反政府などの
政治活動と結びつくのではないかなどと警戒する向きもあろう。

56 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 22:27:00.60 ID:5JS+Ukmu.net
反物質兵器はおそろしい

反物質は兵器にしか使えない

57 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 23:16:30.51 ID:2BrPR+hj.net
反物質をどうやったら、莫大なパワーを生み出す対消滅機関が作れるの?

58 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 23:34:09.01 ID:4RKsYKWx.net
反物質は雷でも生成するので
意外にもありふれた物なんだよな

59 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 23:36:02.76 ID:9Ytp3bYp.net
反物質爆弾なぞブラックホールガンマ線バースト兵器に比べれば雑魚
燃料調達の容易さが段違いだぜ
どんな文明もこの技術をうっきゃーーバトルに全開にすれば自滅間違いなし

60 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 01:16:45.05 ID:GGIRO1cT.net
事故って太陽系レベルで吹き飛んでも良いのよ

61 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 01:54:40.28 ID:5qVEwpF8.net
反物質って今現在実用化された応用例ってなにかある?
医療機器であったようなかったような?

62 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 02:12:55.79 ID:HBlLiDRC.net
レーザー冷却を反水素で行っただけで新規性あまりないんだけど
レーザー冷却を始めて知ってはしゃいでる大学一年生かな?

63 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 02:41:49.31 ID:5gmKc8+3.net
>>61
ビッグバン

64 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 05:31:48.05 ID:B8ete8F+.net
どこかの星は全部が反物質でできていたりするんだろうかな。

65 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 05:40:40.32 ID:VVxeGqgd.net
>>64
宇宙が始まって
一秒も経たない間に物質だけが残って
それが拡がったわけで

「反物質」の星は存在してない

66 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 05:50:05.83 ID:OmTjr04B.net
>>61
PETで使ってるね

67 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 05:52:50.07 ID:OmTjr04B.net
>>65
遠くの銀河が反物質で出来てるかどうかって測定できるもんなの?

68 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 07:11:38.98 ID:3rBakdtn.net
>>62
レーザー冷却は最適な波長が物質に依存するから反水素に対して有効なのかは
分からんかったのじゃないかな

69 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 07:21:44.50 ID:LfRXh2/r.net
反物質は甘え

70 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 07:25:10.43 ID:isKFzAv2.net
>>42
そうじゃない事の研究なんだな

71 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 07:36:24.43 ID:undXxO4X.net
原子1個程度の反物質があっても、対消滅した場合のエネルギー量は微量。

72 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 07:42:22.71 ID:dQ5b7jSF.net
>>68
それが事実ならそれこそノーベル賞レベルの発見なんだがw

73 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 08:17:22.75 ID:wMjqywgj.net
>>65
そんな事わからないぞ
遠くに反物質の天体がある可能性は否定できない

74 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 08:48:00.18 ID:m5HWreMJ.net
>>27
違いがないことを示す仕事ってのは楽しいもんかね
それがわかったからと言って理論的に飛躍するわけでもない

75 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 10:30:24.94 ID:reLi7nLq.net
対衝突も兵器になるが
反物質の性質として、普通の物質は押せば押した方向に動くが、反物質は逆方向に加速する
すなわちリフレクターとなる

76 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 11:13:20.83 ID:Kdb1+56I.net
反重力飛行機が普通に飛ぶ時代もうすぐか

77 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 12:57:26.50 ID:PX+yKS09.net
>>75-76
アホ

78 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 13:33:27.56 ID:B8ete8F+.net
反物質の小さい小惑星のかけらが1トン程度もあれば、
それが地球に落とされたならいったいどういうことになるのだろうな。

79 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 14:11:34.93 ID:5DfjtDRr.net
反物質と負の質量がごっちゃにされてるのは、反物質スレお約束やね

80 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 16:00:31.11 ID:EKhlmsco.net
>将来、水素と反水素の違いを測定できれば、ノーベル賞級の発見となる。

C対称性もCP対称性もとっくに破れてると測定されてるのに、ねーわ

予算使うのの正当化のためにしても、酷い

81 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 16:32:30.36 ID:qBpklrhR.net
魔王星か

82 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 17:15:35.25 ID:Xd+GYgMn.net
みちょぱとゆきぽよの違いぐらいわからんわ

83 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 17:28:28.25 ID:2XIpTh+b.net
>>80
これはたぶん記者が理解できてない
「見分けられる」じゃなくて「なぜ違うか」にアプローチするためのもの

84 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 19:59:48.58 ID:3Jy1WTVm.net
>>62
反ボースアインシュタイン凝縮体も出来るの

85 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 23:17:01.33 ID:T3vHu34i.net
>>61
PETっていう身体の内部を診断する技術で使われてる
放射性同位元素フッ素18を含む薬剤を体内に注入すると、体内でフッ素18が崩壊して
放射線として陽電子(電子の反粒子)を放出する
放出された陽電子はすぐに人体を構成する物質に含まれる電子と対消滅を起こして
消滅してガンマ線に変わるので、このガンマ線を検出することで体内の診断を行う

ただこれは陽電子オンリーなので完全な反物質を利用しているとは言い難いね

>>78
1トンの反物質が1トンの物質と対消滅を起こすと43ギガトン(広島型原爆のおよそ
300万倍、最強の水爆ツァーリ・ボンバのおよそ860倍)のエネルギーを放出する
爆心から半径数百キロ以内はほぼ壊滅だろうな

86 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 01:23:50.82 ID:5rxeJLVa.net
>>77
アホはおまえな

87 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 01:59:49.85 ID:rY+OpbrJ.net
>>86
涙拭けや、知障

88 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 03:37:30.24 ID:qP0VePEw.net
>>85
意外と大したこと無いな

89 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 04:08:37.85 ID:uHJrW1PC.net
素粒子入門の本読んだけど、挿絵はへぇそうなんだだが
数式だらけで難解だ。偏微分理解しないと無理だね

90 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 08:10:33.01 ID:eNF/eweo.net
>>86
お前って75か76のどっちかか?
だとしたらもうちょっと反物質について調べてから書き込んだ方がいいぞ
75&76と77だとアホは間違いなく前者だ

>>88
加害半径はトータルのエネルギーの3乗根にしか比例しないからね
ざっくり言えばエネルギーが10倍、1000倍になっても加害半径はそれぞれ
2倍ちょい、10倍にしかならないということ
ツァーリ・ボンバは50メガトン = 50000キロトンで広島型原爆(15キロトン)の
3300倍の威力があるといわれるけど、実際の加害半径は広島型原爆の
せいぜい十数倍程度(地形とかの要因次第ではさらに破壊効率は落ちる)

91 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 08:32:35.76 ID:6sYuQTvN.net
Wikipediaおつ

92 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 09:46:28.24 ID:ieHCK0p0.net
ワクワクするな

93 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 11:10:53.12 ID:YvXxA5/C.net
>>90
はあ?大したことねーな
しょぼすぎ

94 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 22:58:30.50 ID:D+yIy8MM.net
実験中に地球崩壊

95 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 23:20:23.01 ID:6sYuQTvN.net
反陽子・反中性子って存在するの?

96 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 23:36:37.01 ID:4v/Ra+g4.net
>>95
お得意のwikipediaさんに聞けばすぐに詳しく教えてくれるよ

97 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 23:43:36.58 ID:yyD4Ayv8.net
反物質も絶対零度で動き止めればただの物質?

98 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 23:50:36.71 ID:OhwOlkxe.net
ほぼ全てが物質でごく僅かに偶然できた反物質があるだけのこの宇宙
反物質が半分あっても良いよねって普通は思うんだけど実際はほぼ全て物質なんよな
反物質分のエネルギーはダークエネルギーなんじゃねえの

99 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 00:11:27.61 ID:tlJGseEy.net
ノーベル賞レベルではない

あまり新しさはない

100 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 00:13:24.14 ID:tlJGseEy.net
この程度の研究がまだできていないことに驚くわ

人類ってたいして頭よくないんだな

101 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 00:20:55.07 ID:mwqfwgSP.net
女と合体して爆発するなんてイヤだー

102 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 01:17:53.77 ID:zqEMYquj.net
>>95
反陽子はあるよ。マイナスの電気を帯びた陽子。
中性子は元々電気的にゼロなので、存在するか知らん。

103 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 01:22:23.30 ID:T3AwrMpf.net
符号が逆になるのは電荷だけ?
質量がマイナスになったりしないの?

104 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 01:22:40.22 ID:T3AwrMpf.net
符号が逆になるのは電荷だけ?
質量がマイナスになったりしないの?

105 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 03:27:28.86 ID:AA3nRhq2.net
反中性子はありまーす。

106 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 09:00:43.42 ID:U31QQ2re.net
反粒子状はスピンも逆になるよ

107 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 09:53:01.27 ID:/5lMc4Fq.net
反物質はありまあーす (笑)

108 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 09:53:34.65 ID:sX4aLzDC.net
反物質 (笑)

スピン (笑) ←追加

109 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 10:11:24.13 ID:j1RqZFAG.net
俺達の反精子問題

110 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 12:15:51.55 ID:bEqKe+RP.net
>>103
電荷が逆なだけで
質量はどちらも正

ただし、一方がブラックホールに落ちると
その粒子の質量は負になる

111 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 12:19:29.22 ID:TSOXxD6g.net
>>110
対消滅してるだけで質量が負になった訳ではないのでは

112 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 15:07:53.74 ID:Fxa/TKtO.net
>>103
物質との間に負の引力が働いている可能性は否定できていない
いまそれを測定する実験がCERNで準備中

113 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 15:36:46.08 ID:dil6+7cu.net
等価原理満たすなら、質量が負でも斥力じゃなくて引力のままだがな

114 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 16:07:55.43 ID:9t6dINtD.net
重力子、グラビトンの超対称性パートナーのグラヴィティーノは
ものを突き放す性質があるのだろうか

115 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 16:14:33.44 ID:C3h/47TZ.net
>>32
商品化商品化
給料給料
お前こそこんな板を読んでる場合じゃないんじゃないかw

116 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 16:39:30.08 ID:UKKVLRKH.net
何度も既出だけど陽電子は有名やん

ベータ崩壊は2種類あって放射性核種で普通に起きてる現象

中性子 →(ベータ・マイナス崩壊)→ 陽子+電子+反電子ニュートリノ
陽子  →(ベータ・プラス崩壊)→ 中性子+陽電子+電子ニュートリノ

陽電子(ようでんし、ポジトロン、英語: positron)は、電子の反粒子(反物質)。
プラスの電荷(絶対量は電子と等しい)を持っているけど質量は電子と同じ。

117 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 17:38:17.48 ID:UTywXsMU.net
陽電子はありまーす

118 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 19:24:41.03 ID:3aoNGhjH.net
>>21
我々がいるのだから、我々ではない誰かがいるのは自明
今の宇宙法則がそうなっているからな

119 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 19:53:24.89 ID:9t6dINtD.net
まあ正直物質・反物質は大したことじゃない 反物質の星なんてないんだし

120 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 23:39:39.50 ID:zwryt29n.net
>>57
対消滅した熱エネルギーでお湯を沸かせて蒸気でタービンを回す

121 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 00:04:16.59 ID:Itf8Ye7L.net
反重力はよ
まってるんだが

122 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 00:25:19.82 ID:HSWKqzpw.net
>>121
CERNでAEGISとGBARっていう実験やってるからその結果が出ればわかる
どっちも反物質を実際に落としてどう動くかを測る実験
俺も反重力検出されたら面白いな〜って期待してる

123 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 01:05:23.88 ID:NpEBzO0P.net
反重力(斥力)があれば我々の周りに反物質が少ない理由の1つになるかもね
でも期待薄な気がするなぁ

124 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 06:39:21.07 ID:j2OGbYwI.net
そう、期待薄。でもGRの綻び見つけないと先進めないし。

125 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 14:13:32.83 ID:/SgjCXB0.net
反物質誕生の瞬間、太陽系が吹っ飛ぶ

126 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 00:27:31.26 ID:xB3vMgHC.net
お前ら反物質に夢見すぎやろ

127 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 01:41:32.14 ID:PS8rsrIN.net
反物質世界では右利きの人は左利き、男は女になっている

何もかもが逆さまの世界

128 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 21:03:08.82 ID:o2YgzASd.net
遠く離れたところに、反物質でできた銀河があったり、
反物質でできたブラックホールがあっても、反物質でできている
ということは地球から観ているのでは、まず分からないだろう。

129 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 07:59:35.89 ID:ROHLvi7/.net
>>116
陽子がβ+崩壊して中性子に変わるって確認されてたっけ?
俺自身は初めて聞いたけど

総レス数 129
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200