2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【解説】「コーヒーが子どもの成長を妨げる」という話には根拠がない [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/31(水) 12:13:45.39 ID:CAP_USER.net
コーヒーが子どもの成長を妨げるという話は本当なのか?

「カフェイン入り飲料が子どもの成長を妨げる」という言説を根拠に、子どもにコーヒーを飲ませることをためらう人がいます。
はたしてカフェインは本当に子どもの成長を妨げるのかについて、サイエンスジャーナリストのベンジャミン・プラケット氏が解説しています。

Does coffee really stunt kids' growth? | Live Science
https://www.livescience.com/coffee-does-not-stunt-growth.html

 コーヒーが子どもの成長を妨げると信じている人が多い理由としていくつか考えられますが、1つは1980年代に「定期的にコーヒーを飲む人は骨粗しょう症のリスクが高い」という研究がいくつか発表されたことにあるとプラケット氏は考えています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年03月30日 11時07分
https://gigazine.net/news/20210330-coffee-kid-growth/

2 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:15:37.92 ID:eOm5kp+k.net
カフェインが良くないって言っててコーヒーは良いって言ってる矛盾

3 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:24:16.40 ID:UoLfCPU3.net
黒い飲み物が体にいいわけないだろ
普通の感覚で分かる

4 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:27:30.29 ID:Ui1QZ3/8.net
コーヒーじゃ分かりにくいけど
エスタロンモカとか無水カフェイン錠を多用すると
ヤバイものだって実感するわ。鼓動がおかしくなって
オーバードーズで死ねる

5 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:30:20.00 ID:BrY84QJy.net
カフェインの致死量は5gだっけ
錠剤なら摂取可能だな

6 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:30:42.41 ID:yKexEQg+.net
カフェインには軽い興奮作用があって、
夜にコーヒーを飲むと、子供が寝付けなるから、
やめた方がいい。
とずっといわれてきたよ。

7 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:40:01.89 ID:Jf46MqnB.net
コーヒーなんかより、
オナニーのし過ぎはチビになる、という言い伝えの信憑性の方が気になる。
 

8 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:45:13.69 ID:7ytn7CQP.net
>>7
まだまだ柔らかい時に使いすぎると摩耗するんだろうか

9 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:55:28.40 ID:79t4o4EL.net
>定期的にコーヒーを飲む人は骨粗しょう症のリスクが高い

なんでなん?婆ちゃんコーヒー毎日飲んでるしヤバいやん

10 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:58:00.31 ID:kFJ3a2y8.net
でも
生魚やオーガニックの毒野菜は食べさせるんだよなw

11 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 12:59:53.83 ID:XL0j8Yso.net
コーヒーをいきなりやめるとだるくて行動できなくなるから
なにも影響してないわけがない

12 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/03/31(水) 13:14:01.02 ID:2o+QKxqP.net
チョコレートを食べると頭が幼稚になるぞ.. みたいな
コーヒーが安くなかった国の都市電鉄だと思う

13 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 13:26:16.29 ID:mL+5lqUQ.net
コーヒーを毎日飲む
 ↓
体がだるくなる
 ↓
しばらく止めてみる
 ↓
体が軽くなる
 ↓
股のみ初めて見る
 ↓
まただるくなる

これの繰り返ししてるわ
いいかげんにもう本当に絶とう

14 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 15:35:04.42 ID:kKBP6+Hz.net
コーヒーを飲んだからではなく、ある物質を摂取しなかったからだと思います
知らないでいる人がいるだけです
その物質は、マッチョの人たちに愛用されてるものですが
子供にも老人にも非常に大切な物質です
アルギニンといいます

15 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 15:54:23.15 ID:oxYzBLDv.net
エナジードリンクのレッドブルをアホみたいに飲む実験?挑戦?した奴が心臓が飛び出すような状態になったのをYouTubeで見て、
エナジードリンクって本当にエナジー与えてたんだなとわかった(コーヒーの話じゃないけど)

16 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 21:01:11.63 ID:KX7ZMPkF.net
コーヒーは身体に良い
但し、1日カップ3杯くらいまでな
それを超えるとデメリットが出てくる

17 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 21:38:54.00 ID:1QNU9fFy.net
コーヒー豆に多く含まれて居る蓚酸はカルシウムイオンと結合して極めて溶解し難い
化合物を作るので、血管が詰まったり、痛風や神経の病気の原因になるかもしれません。
もともと植物は自分の大事な子供である豆や種子を見ず知らずの昆虫や動物などに
むざむざ食べられては適いませんから、いろいろな毒物をそれとなく含ませておいて
長期的に身を守る戦略をとっているはずです。コーヒーも例外ではないでしょう。

カフェインやニコチンは昆虫や動物などの神経系を麻痺させたり狂わせるための
毒物なのです。

18 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 21:40:34.67 ID:1QNU9fFy.net
レッドブルなどのカフェインてんこ盛りのドリンク剤を飲んでいると、
不整脈が出たり、慢性心不全などになるから、辞めた方が良いです。

19 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 03:01:15.19 ID:wryve7nf.net
カフェイン→夜眠れない→成長が悪くなる
という単純な話で
どう考えてもこれだけで根拠になり得ると思うんだけれど

20 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 04:04:00.26 ID:FuhqUjpb.net
コーヒーで胃が荒れるんじゃなくて、胃酸過多で刺激されるからで
牛肉など入れて飲んで刺激から守れとかいう

一々そんなことしてたら、それはそれで臓器の負担になるだろ
結局コーヒーで胃が荒れるということでいいんだな

21 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 05:54:54.83 ID:iGlP6oht.net
コービー

22 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 13:17:50.12 ID:undXxO4X.net
>>17
コーヒー以外でもカフェインは多い、特に多いのが玉露

23 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 21:25:05.69 ID:FuhqUjpb.net
玉露を日常的に飲む環境は多分少数派じゃない
ペットボトル緑茶の500mlとコーヒー1杯とか缶コーヒー1本がおなじくらい

24 :名無しのひみつ:2021/04/03(土) 21:43:58.51 ID:rggoBmTD.net
こどもには神経興奮性などの神経作用を持った物質を与えるのは良くないだろう。

25 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 17:40:01.79 ID:Cfo07zGq.net
>>13
コーヒー限定じゃなくカフェインだろ?
カフェインはカテコールアミン類に作用して行動や反応を加速する、
十分な栄養バランスを保っていない人がそれをすれば、反作用がおきる。
カフェインはドーピング薬として働くんだよ。
大人は精神面が変化しても理性で抑えるが子供は動物的な、
たとえば実験動物にカフェインを与えると、マウスなどは激しく運動をして
その運動の結果死ぬマウスもでてくる。
>>23
最近はエナジードリンクでカフェイン中毒が多い、それはコーヒーではない。
コーヒーのほうが過剰に飲むと不快になるから。
>>24
電子供与効果のある物質、芳香族化合物(ベンゼン環のオルト位)とか、メチル基や、水酸基を
多数もった物質、それらのポリフェノール類は共通して似た機能になる。
特に「CH3」という構造のメチル基がついた物質は電子供与のハロゲン物質ようにに
体内での化学反応を加速させる、電子供与する反応を起こす。

-NH3+ > -NO2 > -SO2R > -CN > -SO3H > -CHO > -CO > -COOH > -COCl> -CONH2 > -F > -Cl > -Br > -I > -OR > -OH > -NH2 > -C6H5 > -CH=CH2 > -H
左ほど -I効果で、 右ほど +I効果がある結合で、これらに類する分子は誘起効果と呼ばれ、有機電子論で電子を奪うか与えるかの反応の起こりやすさを
意味する。
アルキル基などが、それらの+I効果が強くカフェイン類やら、カテコールアミン類のように動く。

電子供与性の置換基 OH,OCH3,NH2,NHCH3,CH3
電子吸引性の置換基 NO2,CO2H,CF3,SO3H,CN, F, Cl, Br, I

26 :名無しのひみつ:2021/05/01(土) 05:13:00.88 ID:OA3AxdzP.net
2020/02/12
10代の少年少女がコーヒーを飲んでも問題ないのか?
https://gigazine.net/news/20200211-teens-drink-coffee/

27 :名無しのひみつ:2021/06/02(水) 11:43:07.68 ID:dKff9rCW.net
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
恐喝に麻薬や銃の密売、最近はコロナに乗っかったマスク転売にワクチン詐欺をしてるのもいるし完全に治安悪化の元だし国の恥だ。
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。

ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く。
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
そんなお前が正義だと思うなよ
.
危険なチャイナマフィアに名指しで「将来刑務所だぞどうすんの」「人から奪わずに自分で稼いで納税しなさい」
って言ってみろ。お前が一般人なら街宣か顔出してyoutubeで。メディア側の人間ならテレビ放送で。どうせ怖くて言えねえだろ。
卑怯者の勘違いが。
お前はただの弱い者にしか強く言えないイジメっ子に過ぎない。

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200