2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】コスト? 安全性の問題? なぜEVの電池交換システムは普及しないのか!?  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/27(土) 21:21:07.36 ID:CAP_USER.net
コスト? 安全性の問題? なぜEVの電池交換システムは普及しないのか!? 

 EVが登場した当時は、電池交換式であれば30分も充電しなくて、5分くらいの停止時間で満充電にできると謳われたことがある。
 しかし、実際にEVが普及してくると、電池交換式のEVは日本のみならず欧州まで見ても、中国にちょっとあるくらいというのが現状だ。

 商用車であればリースも可能だし、電池交換式のEVが開発されてもおかしくなさそうなのに、それもない……。

 こうなると、コストが問題なのか? 安全が問題なのか? 
 こんなにも普及しないのには相応の理由があるのではないだろうか。
 なぜこれほど普及しない理由と、今後もこの流れは変わらないのか? 

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ベストカーWeb 3/27(土) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d17061932ec8b43d0372c61ddca843db101d9df

2 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:27:30.85 ID:/Ux5dOGD.net
日本では充電に1日以上かかるからでしょ
家庭でも在庫管理がすごく面倒くさい

3 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:29:30.39 ID:c5xi+0uX.net
交換式はかなり小型化してからじゃないと無理

4 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:32:17.55 ID:LOWL0Sky.net
普通のバッテリーですら糞重いから大容量になると人力じゃ無理なんじゃね?

5 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:34:38.26 ID:vSegmo6w.net
そんな大きなバッテリーを
どうやって交換するのかな?

6 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:35:35.69 ID:qwiGRmbs.net
>>1
もともと20年もまえに日産が開発した技術だ
トヨタが六本木でテスト用の施設をつくった
そしておわった\(^o^)/

7 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:37:51.06 ID:qwiGRmbs.net
充電器のコンセントの規格戦争
バッテリー着脱式システムの開発と啓蒙活動
ここ25年間はずーっと不毛な競争がつづいた
結論はハイブリットが一番いいということで落ち着いた、EVは割にあわない

8 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:38:11.50 ID:MyU2tPzi.net
まだそこまでやるほど普及はしていない。

9 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:38:34.57 ID:x9UHelzK.net
交換式にしたらバッテリーの所有者が管理が訳わからなくなるだろ
充電ステーションがバッテリーを貸し出すのか?

10 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:39:11.76 ID:QlH3UHP0.net
電池を規格化しないといけないね。

11 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:39:44.72 ID:Cb77YQkN.net
あっという間に規格が変わる

12 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:40:58.14 ID:eNeKOrDB.net
コストだよ。一番の問題は保管場所を確保できないこと。

自動車用となると1台あたりリーフe+でも440kgもある上、288セルある
全てのevが同じ大きさの電池を積んでるわけでもないし、電池メーカーに
よっても違う。積載方法も違うのに全てのメーカーの電池を揃えたうえ
で想定される利用者全ての分ぼ保管場所を確保しようとすると物理的に
限りなく困難であるという壁にブチあたるからだよ。

13 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:41:23.96 ID:50d+2YlZ.net
バッテリーは
外すときは何も起こらないが、端子と接続相手の接触抵抗に大電流が流れて
つなぐときにスパークする、EVのような大容量のバッテリーは
恐ろしいほどの火花で端子が溶けてしまう、溶けなくてもバッテリーの寿命が
短くなって結果的に採算がとれななくなる、もちろん車が燃える可能性もある

14 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:46:46.56 ID:qwiGRmbs.net
>>7
日本がとうの昔にだした結論にこれからアメリカとヨーロッパが挑む
中国にいたってはハザートランプですら同じ回線のEVを真面目に作ってる
日本が電気切れでも道路のど真ん中でハザートランプもつけずに停止するのは危険だと気がついたのはすぐだったが
まだそこまで行ってない車が多すぎる

15 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:47:26.48 ID:gElNlPcA.net
一畳タイプのバッテリー交換www小型化しないと普及しない

16 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:04:32.45 ID:lGWFqnXk.net
借りた先でどう言う使い方をされるかわからないだろう
充電せず放置されていたらたとえ復活させてもすぐに電源切れの起きるバッテリーになってしまう
そんなのが廻ってきたら、貸出先に文句が集中する
だから、電池の交換サービスは無理

17 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:05:42.24 ID:D58+UU6a.net
単三電池ぐらいの大きさのをザラザラ流し込むようにすればいいだろ
取り替える時はザラザラ流れ出すようにすればいい
パチンコの原理だ
そうすれば、ホースで入れ替えできる

18 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:08:02.26 ID:uDbLcXz9.net
交換できたら車が売れなくなっちゃうじゃん
車の寿命=電池の寿命とすることによって買い換えサイクルが短くなるから儲かるんだぞ

19 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:18:22.27 ID:CblGn6bA.net
太陽電池搭載車はどうなった?

20 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:25:13.94 ID:aRRQgMa9.net
脱着の安全性
保管の安全性
充電の安全性
充電時間
充電時間と電池交換時間の差を補うため回転分を持つ必要があること
充電済み電池の他交換所への配送手段
電池ごとの能力劣化はどう保証するのか

21 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:25:20.21 ID:wH+naHIC.net
だんきちは復活するんだろ?

22 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:34:41.14 ID:C6aUunfC.net
人力で出し入れ簡単なくらいに電池を分割すると、電極もそれだけ多くなり
錆などトラブル要素も多くなるしな

23 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:48:08.52 ID:DvZYE7jW.net
>>17
アタマ良いな、イーロン・マスク並だぞw
テスラの最初に市販した車がそれだった
ただ当時はフレームやボディの隙間に詰め込めるだけ詰め込んだから
そんな風にジャラジャラ出し入れは出来ない構造だったけどね

パイプ状のプラケースにノーパソ用の円筒形電池を詰めて、配線だけ取り出して繋ぎ、電池部分は隙間に押し込む、そんなやり方ww

上手く並べられたら、可能なアイデアだな

24 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:50:44.78 ID:DvZYE7jW.net
>>18
でもヨーロッパじゃ
ルノー、シトロエン、フォルクスワーゲンはバッテリーのみリース販売の車種を販売中だよ
まだ試験中って所かも知れないけど

バッテリー別売りだと車の寿命は長くなるんだろうな

25 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:15:14.48 ID:rTafr9s3.net
交換式のメリットは遠出しないときには降ろしとけることだよ

26 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:16:51.80 ID:z3c0y18J.net
蔚来汽车がやろうとはしてるね。

27 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:16:52.25 ID:ovt8FMFv.net
で水素は?水素はどうなの?

28 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:18:53.16 ID:ovt8FMFv.net
>>18
その分車体を安くしないといけないな

29 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:20:23.78 ID:ovt8FMFv.net
>>6
なんだパクリなのに
普及しないとか言ったのかよ
トヨタww

30 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:21:09.38 ID:rTafr9s3.net
この記者、クルマの形に合わせてるバッテリーまで全部交換するつもりだったり
間違った前提で妄想したものを否定してるだけじゃん

31 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:21:46.01 ID:ovt8FMFv.net
>>7
果たして次はどうかな?
わからないのが産業

32 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:25:38.27 ID:Nd+4iAB3.net
>>1
そんな物ロシアンルーレットになるからに決まってる。

33 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:41:43.33 ID:1Si9/LKw.net
>>1
マジな話、どこのメーカーも検討はしたんだけど
畳1〜2畳ぐらいで重量は500〜700kg、保管時は指定温度管理があるし作業時間分の工賃問題もある
とてもディーラーでは対応できないと結論

34 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:55:32.62 ID:mNZRMNY8.net
交換バッテリーが原因の責任を誰がとるのか?これが要因。車メーカー、バッテリーメーカー、スタンド、使用者?
そもそもバッテリーの規格統一が不可能。

35 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 23:58:49.82 ID:luKaV+1R.net
EVのみになったらマイカー手放してレンタルかシェアにするわ

36 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:24:04.24 ID:ALSXznBP.net
自転車のバッテリーくらいに小さくなればな・・・

今くらいデカいと置き場所に困るよな。

37 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:25:34.18 ID:BK6fj+Sj.net
やらないのではなく出来なかったんだね。
今走っているのは実験テストで、借り入れみたいなものか。
どぞぞかの御えらいさんの誰かが電気自動車を嫌っていたのかと持っていた。

38 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:33:20.73 ID:Cs4dIkzv.net
月極駐車場に充電コンセントつけてもらったら
駐車料金高くなりそうだなあ
自宅に押し込める小型車限定になるな

39 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:49:36.12 ID:rBL/tqpw.net
中国人が劣化した粗悪バッテリーを持ち込んで良品と交換していきそう

40 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:57:56.47 ID:dwj2Bq7A.net
車の底から給電したら?
車がきたら地面からニューーーと電極が
地下鉄があるならできそう
高速道路も給電地帯つくる

41 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 01:06:31.10 ID:FAkvKzy6.net
走っている時に無線給電するシステム実用化はよ

42 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 07:14:23.14 ID:MRrAd6uJ.net
現状でも急速充電なら15分で80km分充電可能
全固体電池で更に充電時間短縮するから必要ないだろ

43 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 07:57:25.82 ID:Vx67H1tF.net
バッテリー技術は、現代の技術の中で決定的に後れを取っている。
今のバッテリーは・・・

・重い
・大きい
・容量が小さい
・劣化が早い
・高い

の五重苦。

44 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 09:18:14.80 ID:6ccY/OaT.net
>>1
テスラ・モデルSが電池だけで600kgから700kg有るよね
パック交換型を思い付いたヤツはクルマに乗った事が無いじゃ無いの?
そんなのを走るたびに交換できると思ってるの?

45 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 09:21:30.62 ID:6ccY/OaT.net
>>1
ついでに、テスラ・モデルSの電池はマツダ・キャロルの車体重量より重いんだけど、
だったら、最初から軽自動車に人を乗せて走らせた方がエコロジーじゃん

70リットルのガソリンタンクなら50kgで済んだのに、
好き好んでわざわざ600kg以上の無駄なウエイトを積んで走らなきゃならない理由なんかあるの?

46 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 10:23:06.09 ID:RiDP64Pd.net
中国では実際に行っているから中国の様子を見てみよう

47 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 11:02:06.86 ID:FYDWScCk.net
バッテリー形状が車種ごとに違うから難しい
中国のメーカーは交換式で行くみたいだね
バッテリー無しで車両価格が安くなる
あまり距離を乗らないなら価格が安いとメリット
距離を乗るなら充電時間が無くなるというメリット

48 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 12:21:51.30 ID:BdbB01+F.net
新興弱小自動車メーカーならともかく、巨大自動車メーカーは嫌がるだろうな、利益の半分が電池管理会社に持ってかれる

電池管理会社は余剰電池を抱えなくてはいけなくなるしコストはユーザーに跳ね返る

それなら水素の方がマシってな話

49 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 12:27:01.58 ID:XwkcpDTO.net
>>1
「重くてデカくて置いておく場所がない」って一文で済むことを、グダグダ書いてるなぁ。

50 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 12:44:35.06 ID:7PoqihGc.net
要は修理できないようにするためだぞ
交換できたらバッテリーだけ入れ替えて再生できちゃうでしょ
交換できないようにししとけば中古車市場にも流れなくなるしメーカーは買い替え需要で儲かる

51 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 13:38:13.84 ID:7ebNNlox.net
日本で売れないなら海外で売ればいいじゃない

52 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 13:44:15.44 ID:tgKSRZAQ.net
載せ替えるの重いって、人力でやる必要ない

劣化とか盗難の問題は個体管理すればいい

バッテリー置いとく場所がないってのも馬鹿の意見
分散して置いといてナビで誘導すればいい

53 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:01:27.32 ID:+XraPKf6.net
長い充電時間というのが、そもそも過渡期の問題なのかも知れない

54 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:08:15.43 ID:Sq0F2S44.net
>>9
ビールの瓶と同じだよ
バッテリー業者から手に入れて装着し、充電スタンドで回収・交換する
所有者はEVユーザーではない

ユーザーと所有権保有者は違うんだ

55 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:23:15.58 ID:Sq0F2S44.net
>>28
安くなる可能性はある
バッテリー交換式EVは、外部から充電できない設計が許容されるから

>>36
人間が持ち運べるサイズの上限は経験則で決まってる
だいたい120ミリ砲弾くらいの大きさ・重量に限界があることが判明している

これを超えると補助器具や複数人での取り扱いが必要になり、運用に支障がでてくる
だからこのサイズが基本単位になって、多数を装てんする方式でないとメンテナンスが困難になるのだ

56 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:30:16.72 ID:77dBUMRb.net
>>1
普及も何も中国のNIOという実用的なバッテリースワップ(交換)式のEVがようやく出てきた段階じゃないか
中国では国営のインフラ企業と共同でバッテリースワップステーションの建設を進めている
中国は新エネルギー車普及に向けてあらゆる選択肢を視野に入れてて抜かりがない
https://cnevpost.com/2021/03/20/nio-signs-agreement-with-state-owned-infrastructure-firm-to-accelerate-battery-swap-station-construction/amp/?__twitter_impression=true

とは言っても俺も電池交換式EVが主流になるかと言われたら反対の立場だな
スワップステーション建設の設備投資が莫大な金額になるだろうし
次世代EVは7分充電で200km走行が可能と見られてて充電式でも大衆に普及するのに十分な性能

57 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:48:39.21 ID:qOtDN4xG.net
>>27
トヨタだけでなく
ドイツ、北欧、中国も開発中
もし、トヨタだけが実用化できたたら
水素車は世界に波及しない
欧州が先駆けたら、EVから水素自動車へ移行
中国が成功したら、国内だけ

ぶっちゃけ、環境云々じゃなく
政治に左右される

58 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:51:30.70 ID:AfmoZo86.net
大容量バッテリーを交換式とか、どんだけ予備バッテリーが必要だと思ってんだよ
EV台数の数倍は最低でも用意しないとダメだぞ
保管から管理、在庫調整、充電設備、そんなの考えたらコスト高で無理なのは直ぐに判る
そんな当たり前の事が判らない奴は知能が低すぎる

59 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:52:09.89 ID:qOtDN4xG.net
>>55
逆、高くなる
いつ交換するか分からない
バッテリーの維持管理費で
あと、規格を統一しなければならないから
バッテリー会社、品質のよいバッテリーを
開発しなくなる

60 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:53:52.15 ID:61M2nbDX.net
DQN業者参入防止だろ
粗悪品を流通させられて爆発したらたまんねーからな
命に関わる問題

61 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 14:54:06.83 ID:qOtDN4xG.net
>>58
常に充電はしておかないといけないけど
バッテリーは自然放電で電気が減っていく
それも無駄になるだろうね

62 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:05:02.23 ID:9SO4lZKl.net
メーカー純正の新品の交換バッテリーを持ち込んでノーブランドの
パチモンバッテリーの交換されたら誰でも激怒するだろう。

63 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:06:17.31 ID:xp0cVlSS.net
>>62
それそれ
爆発したらやだしな

64 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:06:46.34 ID:AfmoZo86.net
モーター単体でならエネルギー変換効率は良いけど
充電する為の変電ロスやら充電後の自然放電ロス、それに充電そのものでの充電ロスに放電ロス
まあ、EVが普及しないのは当たり前
EVの普及率の低さが逆に日本の優秀さを現してるかもしれんねw

65 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:06:56.17 ID:xp0cVlSS.net
>>62
それそれ
爆発したらやだしな

66 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:11:22.90 ID:wROiM24e.net
交換式の場合出回っているバッテリーはどれもユーザーが所有していないってことだろ
ハードウェア的には重量とか互換性とか問題があるが

67 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:22:39.66 ID:aR65q3mi.net
電池交換って、かなり重いのでは?

68 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:23:49.98 ID:RyZG95Mw.net
>>62 中国の交換式は安物持ち込んで良品をゲットみたいなオチになるんじゃないかと予想

69 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:27:23.67 ID:Dz17VtO7.net
交換式にした場合、メーカー非公認の中国製激安バッテリーを使った激安業者が必ず出てくる。

それを利用した事で車が壊れたら困るだろ?

70 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:30:56.98 ID:oay2BGgV.net
AVでたまに自家発電してるわ

71 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:46:39.99 ID:wROiM24e.net
バッテリー一個一個会社がID付与して管理するから勝手に流通システムに入れられないだろ

72 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:54:13.69 ID:e4qQZ3bk.net
前の車の交換したバッテリーの充電完了を
待つことになるな

73 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:55:56.51 ID:YgAO6OhQ.net
>>1
交換式にしてしまえばそのうち互換電池が出て儲けにくくなることが明らかだから
自動車メーカーは金もうけでEVを作るのであって消費者の利便性のためではない
何だかんだ理屈をこねて電池交換をメーカー以外できない構造にするだろう

74 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 16:07:44.40 ID:ExWKaWpw.net
単1電池みたいなサイズになれば
でも感電したらアウトだし
圧力かかってもアウトね

75 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 16:28:32.19 ID:6F/ATaHf.net
完全自動運転になったら走行性能とか突き詰める必要なくなるからな
居住性の良いインテリアが一番のセールスポイントになるから、電池は交換式になるんじゃね

76 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 16:40:51.06 ID:I/Ui5Jid.net
交換バッテリーの所有者の可能性は三つ
・自家用車オーナー(油買う人)  ユーザー間交換になるから不可能
・Eスタンド(ガソリンスタンド) 小規模不可能、全国チェーンのみ可能、膨大な動産管理が必要
・電力会社(石油会社) 可能だがスタンドチェーンとリスクの押付け合いになり、合意点を見出すことは至難

番外 債券型、ドライバーがバッテリー一つ分の権利を買う。
   固定電話の加入権と同様に将来、理不尽な状況が生じること必至

77 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 16:52:53.07 ID:n+QTf5nQ.net
今の電動アシスト自転車のバッテリーのような
使い勝手にならないと難しいと思う

78 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 17:20:05.87 ID:aR65q3mi.net
日産リーフのバッテリー重量は、310kgとか440kgとか書かれている。

交換するよりも、充電した方が楽。

79 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 17:38:15.44 ID:LspUXJ6W.net
>>1
リチウムイオンでは無理

80 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 18:19:47.64 ID:Sq0F2S44.net
>>59
バッテリーの性能向上があったとき、旧車両でも恩恵がある
車両丸ごと買い替えずに性能が向上する

EV電池が規格化されること=大容量蓄電池の規格化
これだよ
だから自動車の他にも用途が広がっていく

性能低下したバッテリーでも住宅用や非常電源用に転用できる
規格化のメリットは意外と多いのだ

81 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 18:21:20.43 ID:Sq0F2S44.net
>>62
本体とバッテリーが認証して、非純正品を排除するしくみは既にある
ちなみにプロテクトを解除したら逮捕だからな?

82 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 18:43:28.56 ID:77dBUMRb.net
そもそもEVバッテリーなんてものは数百kgする巨大な精密部品
製造はCATLとかパナとか大手メーカーが独占するだろ
中国と言えど非純正の安モンなんて簡単に作れるもんじゃない

83 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 19:42:25.04 ID:qHEgT9GR.net
キャノンのインクカートリッジのように、特許とICチップ内蔵で、
互換電池メーカーの電池は使えないような仕組みを作って、
自社の電池純正品以外は使えなくする。
そうしてEV自動車本体は安価に、でもバッテリーの交換代を
うんと高くすれば商売がうまくいく、かな?
詰め替え業者とか互換電池メーカーとか、安価な充電業者などを
排除する仕組みを取り入れるのじゃないかな?日本の大手だったり
すると。

84 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 19:48:18.72 ID:Myl3hMNv.net
補助金なしで現用の車よりコストが
かからなくなることが
買い替えの目安。

補助金でドーピングも多少の効果はあるが
補助金がなくなるときの恐怖感がある。

エコロジーはエコノミー。

85 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 20:21:03.27 ID:m1VuRz5V.net
かなり巨大になるからな。
どこにどんな形で積むかなんて正解出せるかわからん。
車種毎に形変えるわけにもいかんし、小さく分けたら交換するのが相当めんどくさい。
シャシーの強度と重量、バランス考えると難しいんだろう。

86 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 22:12:58.17 ID:PQ47jz95.net
中国のNIOがやってるぐらいだね

87 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 00:28:29.81 ID:h1AptJ3Y.net
接点が死ぬ。
今の車の400Vとかガチャガチャやりたくねえよ。

88 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 01:04:14.34 ID:5QnGYA8V.net
一般人でもバッテリーに充電したらその分お金が貰えるようにしようぜ

89 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 01:05:29.54 ID:+JcXQ6z8.net
不安は、バッテリーだけじゃないな。走る Windows みたいに、ソフトのアップデートでコケたり、
走る LINE 端末みたいに個人情報を抜かれたり、セキュリティが危ないったらありゃしない。

90 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 07:00:16.61 ID:m714DM9k.net
>>85
現状のバッテリーのサイズと重量を考えるとプラットフォームを統一しないと、バッテリーの統一は無理だわな

91 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 12:42:53.65 ID:1z9oarX3.net
バッテリー交換は身元照会が付随するだろうから、その気になればVIPが
よく利用する交換ステーションで待ち構えていて、細工をしたバッテリーに
交換して、遠隔指令で、ピンポイントで事故を起こされたりするかも。
まあバッテリーに限らず、自動車整備のときとか、駐車場に預けるときに、
車体の下にGPSとか@@とか何かを取り付けられるのじゃないかというのと
同じことだけれども。

92 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 19:40:34.16 ID:9qA/80Ad.net
>>36
>自転車のバッテリーくらいに小さくなればな・・・
エネルギー密度というものがある。どんなにバッテリーが進化したって
ガソリン以上のエネルギーを詰め込めるハズがない。

93 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 20:23:35.19 ID:jZdqT7Dg.net
リチウム空気電池ならリチウム重量でガソリンとエネルギー同等
発電効率差で電池としてのパッケージ密度は上回れる

94 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 07:58:52.24 ID:+lwATlru.net
交換費用、つまりリスクを負担する人がいないからではないか?

95 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 08:17:56.96 ID:x+bFZ0+5.net
ある程度ユニットを小さくしたら良いんじゃないな?
1つ15kgくらい?
バッテリーユニットの数で容量を細分化出来るし、バイクとも共通化できる
いざとなれば人力でも交換できたりする
自動交換システムもコンパクトに作れるようになるはず
バッテリー全体が若干重くなるのがデメリットだけど
でも、いつもは装着するバッテリーを少なくしておいて省エネ、遠出の時はフル装着してロングドライブ、なんて事が出来る

96 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 13:53:17.30 ID:CGr9IqkP.net
ユニット一つ15kgだと
20〜30個交換するんだろうかね?

97 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:19:30.43 ID:cHEWZPii.net
400kgじゃあ、自分で交換できないね。
故障して整備士を呼んだら修理代が高額だ。
恐ろしい車だ。

98 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:21:03.20 ID:cHEWZPii.net
分割すればいいのでは。
乾電池みたいに、5kgの電池を並列100個とか

99 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:22:20.92 ID:k0H/iTqJ.net
電池交換方式なんて、スクーターや自転車サイズの超単距離の乗り物ではないと無理。
乗用車や2輪車(スクーターではないやつ)では到底無理。諦めろ。
そもそも2輪車の電動化自体が、バッテリーの重量(重すぎる)で実用できない現状も考えろ。

100 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:36:01.03 ID:JpWr1O5c.net
あぶねーよ
乾電池じゃねーんだぞ

101 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:39:11.56 ID:rQ3CL0Zg.net
倉庫買ってバッテリーチェンジャー作ったら一山当たるかもなw

102 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:50:17.70 ID:9i5d3zS1.net
>>80
アビリテイ多いからといって容量を意図的に減らされ重りを目的として加えられ走行距離を意図的に落とされたらふざけんな!
とは思うけどな

103 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 14:57:34.63 ID:KnMQFM9d.net
>>96
そう
一つ10秒なら交換に200〜300秒
5秒なら100〜150秒
全部交換しなくても良い場合もあるしね

104 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 15:08:49.10 ID:Nt8BGHuy.net
コンビニ、スーパーへのルーチン運送、宅配会社、こういう所なら
まとまった数の交換バッテリーを私有することにも現実味がある。
しかし、こういう業務は予め運行計画がわかるから、臨機応変に
バッテリー交換を行う必要性が乏しく、充電でかまわない。

105 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 15:11:54.77 ID:CX8AKTkL.net
たぶんバカは10kgくらいだと思ってるんだろ

数百kgどうやって移動させるとか
盗難防止はどうするのかとか
バージョンやシリアルで厳選するヤツ対策どうするのかとか全く考えてないだろ

106 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 15:37:01.82 ID:495Lul9s.net
原子力自動車を普及させて
ウランの燃料ペレット交換システムなら
乾電池交換のノリで片手でできるかもね

その他の技術的課題は山積だけど

107 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 16:01:16.50 ID:FI7FqKJd.net
交換の時にブランドによって値段が違ったりするんだろうね。パナソニックは高いとか、サムスンはアレだからな。中国製は激安とかさ、タイヤみたいになるかもね。

108 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 17:02:01.75 ID:rQ3CL0Zg.net
>>106
これ思い出したわ
https://i.imgur.com/eQTm1mD.jpg

109 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 17:34:51.24 ID:pVl6OTdL.net
>>99
2輪車のEVなんて日本以外じゃとっくに走ってますけど

110 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 18:00:08.81 ID:+lwATlru.net
>>109
自転車を電動化したものでナンバー交付されてないやつじゃないか?

111 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 20:45:32.60 ID:oMheb38J.net
道路の中央付近にレールを敷いて、長く道を進むときは、レールに硬い鉄輪を
持つ車輪を乗せて、無駄な抵抗を避けて進む。そうして、目的地に近づいたら、
レールから降りて、タイヤでレールから離れたところを走る。そんなコウモリの
ような車に私は乗りたい。

112 :名無しのひみつ:2021/03/30(火) 22:12:28.95 ID:BbBT1tih.net
ちなみに交換式だと
BaaSでいつでも大容量のバッテリーに交換可能

113 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 07:50:01.21 ID:VRLSQDsr.net
電池だけ交換なんてめんどくさいから
車体全部を交換しておけ

114 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 08:01:31.09 ID:GETfcGc5.net
>>12
つまり充電時間が10分のバッテリーを開発しないとEVは普及しないってことよね?

115 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 08:19:32.82 ID:vOAif6cx.net
>>1
まー、安全性とかそのうちどこかで折り合いをつけるんじゃね?
今だって、ガソリンなんて言う危険な可燃性液体を50リットルも
積んで走っているんだから。

116 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 09:26:14.91 ID:sIPYUqnX.net
まあ、電池のエネルギー量は
ガソリンの1/100程度だからね。

117 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 09:46:15.22 ID:Co8XBerI.net
エネルギー密度が1/100にも関わらず車に入る量のバッテリーでガソリン車に匹敵する走行距離を実現してるからね
EVの効率の良さ、ガソリン車の効率の悪さを物語ってる

118 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 10:04:59.95 ID:/cJrnlRN.net
環境に配慮するなら馬車と人力車を復活させるべき

119 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 10:12:32.47 ID:OlrAfSOk.net
かんたんに交換って言うけど
パチ屋の交換所みたいに小規模ではできない

120 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 13:39:25.81 ID:haDFipyy.net
馬の運用が適費で可能な地域はもはや人口カバー率が非常に低い

121 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 14:18:20.33 ID:Co8XBerI.net
交換式ステーションが少なくても充電式ステーションも使えるからね
もちろん普通にバッテリー外さずに自宅充電も可能だろう
バッテリーにはそういう自由度があるから
ステーションが無いとどうしようもないガソリンや水素燃料とは違う

122 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 17:19:05.93 ID:I9fj9YKn.net
バッテリーは糞重いからバッテリーユニットにタイヤをつけて
規格統一して人が乗るユニットとドッキングするようにした方が実用的
これなら交換が楽だし、ユニット毎にメンテしやすい

123 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 17:47:06.13 ID:aupHh2b3.net
リヤカーみたいなのを引っ張るかねえ。

124 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 18:01:48.29 ID:oYit9b6a.net
>>117
>エネルギー密度が1/100にも関わらず車に入る量のバッテリーでガソリン車に匹敵する走行距離を実現してるからね


言ってる意味がわからないけど、言いたい事は下の感じで正しいの?

>(リチウム電池の)エネルギー密度が(ガソリンの)1/100にも関わらず、
>車に入る量のバッテリーでガソリン車に匹敵する走行距離を実現してるからね

125 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 22:58:23.44 ID:Fxa/TKtO.net
>>124
一つ前のレス見たらそうだとわかるよね

126 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 08:26:58.09 ID:M4naIsmp.net
>>125
だったら、>>117の2行目って、結論が真逆じゃん…

127 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 16:00:50.57 ID:Jzfw2I1y.net
>>126
なんでそうなるか全くわからんわ

128 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 21:52:42.42 ID:wd7N/QKM.net
>>127
かんたんにいうとね、性能が同じで密度が1%で済むなら、
最初から軽い素材を採用すれば開発効率が高いからじゃん

同じ話を欧米中の100人が聞いたら、全員そう考えるのが現実だからだよ

129 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 22:04:53.63 ID:wd7N/QKM.net
>>127
つまりね、ガソリンタンクなら50kgで済んでたのに、テスラ・モデルSだと電池だけで600kgでしょ?
しかも、600kgってアルトやキャロルみたいな軽自動車一台とほぼ同じ重量じゃん

だったら、最初からガソリン車で走った方が環境に優しいじゃん

だって、無駄に重いとサスペンションからタイヤまで足回りを補強するし、
結果としてアスファルトはどんどん削れるし、莫大なマイクロパーティクルが飛散して、ガソリン車よりも環境を悪化させ、健康被害までガンガン深刻化させるじゃん

やっぱ、>>117の主張は完全に真逆だよ

環境破壊の上に健康被害まで深刻化させる恐れがあるんだから、無駄に重たいデバイスを環境保護のキラーアイテムだなんて主張しても誰も信用しないよ

EVはガソリン車よりも地球環境保護に役に立たないって小学生でも知ってるじゃん
大人になってもそれじゃあ先が思いやられるよ

だって誰も信じてないからじゃん

130 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 00:12:48.38 ID:68gGmXDU.net
>>129
まずは同じ距離走ったときのCO2排出量を計算すればいいよ
さぁ頑張れ
理解への第一歩だ

131 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 00:34:26.87 ID:O3Ifobjv.net
未来の車はAI搭載で命令すれば自分の判断で走って目的地まで行くし、
燃料は道端に生えている草などを刈りとりして酵素でセルロースなどを
ブドウ糖に変えてそれを使って燃料電池で走る。そして要所要所で
道の傍らに草のうち使えなかった成分を棄てたり、水を補給しながら
走る。そういうのがエコなんだろう。

132 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 07:16:34.20 ID:4LAlb5cD.net
Tesla モデルSと新幹線を較べたら、単位距離における乗客1人あたりのCO2排出量は、明らかにN700系の方が優れる
何故ならば、新幹線はクソ重たい電池が不用だから、無駄な電費が抑制されるからだ
だから新幹線は、地球最高の環境適応車と言える

分かりやすく言えば、BEVから電池を下ろせば、CO2排出量は削減するよ
それくらい、電池は無駄に重たい

環境対策における自動車開発の肝要とは軽量化への努力の積み重ねである現実を知らない>>130の指摘は、完全に根底から間違ってるとしか言えない

133 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 07:54:36.40 ID:yjcCUPTG.net
新幹線で行けるところなら

134 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 08:19:19.28 ID:zeeqYvU+.net
>>132
なんで新幹線と比べてるんだこいつ

135 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 08:32:57.30 ID:4LAlb5cD.net
>>134
BEVがエコロジーだなんて詐欺だから

反対に新幹線は間違い無く環境に優しい
何故ならば、電池が糞重たいから、環境を破壊する
そんなものなら下ろした方がいい

Teslaがまさしく先進的な技術を持った企業ならば、
ボディをアルミで作るとかどうでも良くて、
航続距離1000kmの電池を10kgで作るべきじゃん
それなら、>>1が言う様に電池の交換も現実味が出て来るじゃん

こんなの幼稚園児でも良くわかるハナシだよね

136 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 08:35:32.01 ID:zeeqYvU+.net
>>135
BEVの製造から走行まで含めたCO2の総排出量はガソリン車より少ないんだが

137 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 08:58:31.69 ID:Vn/valn/.net
単純に重すぎるよな
機械で自動交換する装置でも置くしかない

138 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 09:29:21.25 ID:ZgYaxXyQ.net
交換式にするとバッテリーのキャリブレーションができないからバッテリーの寿命や性能がフルに発揮できないとかの問題もある筈
キャリブレーションとるには使用する状態で何度か充放電繰り返さないとならないしそうなってくると交換式のメリットなくなる

139 :名無しのひみつ:2021/04/08(木) 09:39:45.47 ID:lJxF/CWJ.net
>>111

♪レール&レンタカー な社会システムの構築を提唱して見てはw

自動運転とフルEVを社会的政策として強要するのならば、従来型の自家乗用車所有なんて資源浪費と環境破壊の極みやんけw
中共みたいな全体主義国家なら実現早かろうがねえ...

140 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:59:35.50 ID:cQPFdg8y.net
自動車は電気が絡まなくても重くなってる。
初代ゴルフなんか今の軽自動車くらいの重さ。

ハイブリッドやEVは回生で運動エネルギーの部分回収ができるから
今後もまだ重くなるだろうな。

総レス数 140
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200