2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神経科学】人間の脳を他の霊長類よりも発達させている遺伝子が特定される [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/27(土) 17:49:56.18 ID:CAP_USER.net
人間の脳を他の霊長類よりも発達させている遺伝子が特定される

 人間の脳に関する研究は多く行われており、2021年3月には、人間の脳が「小さくて素早い獲物を狩るために大きく進化した」とする説も発表されています。
 イギリスのMRC分子生物学研究所に所属する研究チームは新たに、人間の脳が他の霊長類の脳と比べて発達している理由と、発達に寄与する遺伝子を明らかにしました。

 An early cell shape transition drives evolutionary expansion of the human forebrain: Cell
 https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(21)00239-7

 研究チームは、ヒト・ゴリラ・チンパンジーの脳組織の発達を観察するために、幹細胞を用いて脳オルガノイドと呼ばれる疑似的な脳組織を作成しました。

 脳オルガノイドの形成過程では、実際の脳と同様に、神経細胞へと細胞分化する細胞を形成する神経幹細胞が現れます。
 この神経幹細胞は成熟すると小さくなり、成熟が遅いほど多くの神経細胞が形成されることが知られています。
 また、霊長類と比べて知能が低いマウスの神経幹細胞は、数時間で成熟することが過去の研究で明らかになっていました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年03月26日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210326-human-ape-brain/

2 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 17:51:43.97 ID:CRO8Sccr.net
辻元やミズポやREN4の脳に移植しろw

3 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 17:54:07.79 ID:5D+eSYRB.net
アトランティス人が猿に導入した遺伝子だよ

4 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 17:59:38.76 ID:bO+z01m2.net
この寄与遺伝子をもっともっと活性化したら、人類の知性はもっともっと進歩するのかな?

5 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 18:11:58.49 ID:FBIcMvVD.net
この遺伝子をノックアウトしたら、奴隷用の別人種が作れるのじゃないかな?
経団連としてはどう考えるのだろうか?研究に助成するかな。

6 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 18:40:36.75 ID:PbNt1wbt.net
>>5
AI「マジレスするとそこまで人間は賢くないのでそのままでいける

7 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 19:05:49.98 ID:UXDgfnHE.net
>>4
知性よりも感性や道徳観念をなんとかしないとね…

8 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 20:15:45.49 ID:K+VUEOzC.net


それ俺では発現してない奴や

9 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 20:22:31.33 ID:lCoxm7v5.net
大丈夫
発現してその程度だ

10 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/03/27(土) 20:37:12.35 ID:ueggFlE5.net
まあ何か機会があれば、霊長類の誰でも追いつける程度の進化だろ

11 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 20:44:58.44 ID:z3c0y18J.net
人間はチンパンと同様な残虐性高いサルだよな。温和なゴリラ系統だったら、もっと幸福だったろうに。

12 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:21:42.47 ID:qv/1BmS1.net
人間だけが進化論に当てはまらない不思議
こうやって太古に人間に施された遺伝子操作が、明らかになっていくんだよなぁ

誰がやったか?  言わせんなよ

13 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:31:51.08 ID:w6aiWi7y.net
感性と、
感情と、
感覚って、
どういう仕組みなんだろう?

14 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 22:45:10.25 ID:0ZKy5JLn.net
人類の祖先の猿はチンパンとボノボの中間くらいの性格だったかもな
人類も凶悪な面があるけどチンパンのサイコパスさは人類の比ではない

15 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 00:06:24.91 ID:B+e1sCwv.net
原曲はボギー大佐という

16 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 01:51:48.57 ID:CYI+g5FR.net
人間だけが進化論に当てはまらない不思議
こうやって太古に人間に施された遺伝子操作が、明らかになっていくんだよなぁ

誰がやったか?  言わせんなよ

17 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 04:53:53.14 ID:F7pSP0Ru.net
猫に知能遺伝子入れよう

18 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 08:47:57.20 ID:B+e1sCwv.net
>>16
断続平衡説ってあるらしいな

19 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 08:56:12.30 ID:B+e1sCwv.net
断続平衡説は脳の細胞に変化が起きた理由も破局噴火とタイミングが一致していて
地の底にあった地質学的要因の放射性物質の拡散の影響や食物の一時的な偏り等による跳躍進化説とかと一緒に考えるべきかもしれない

20 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 09:23:30.34 ID:hE0+zSv2.net
朝〇〇に朗報!

21 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 13:41:50.77 ID:40BbIc0W.net
国ごととか地域ごととかでこの遺伝子の検査したら駄目だぞ。
残念な結果が出た地域や国の人に風評被害が発生する

22 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 15:02:02.22 ID:vbFG30st.net
最近よ。人知を超えて来ちゃったんだ
虫歯になった原因だろうな

23 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 20:54:41.44 ID:RH8bD+q+.net
そのうちチンパンジーに成熟を遅らせる遺伝子操作を施す研究者が出てきそう
そして猿の惑星へ…

24 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 13:09:21.30 ID:dtA3SZ/r.net
脳が大きくなったのは遺伝子変異が原因

肉食になったから説はインチキ

25 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 17:57:20.78 ID:kssSffyJ.net
>>24
より多くのカロリー摂取の為にはたんぱく質より脂質が重要だったみたいだからな
むしろ必要に駆られた結果で因果関係が逆、という訳でも無く昔から植物の他に肉も食べる雑食な生き物だったらしい
まだ霊長類の頃にビタミンCの生成が出来なくなったのでバランス良く摂取しないといけないからな
なんと恐竜が絶滅して直ぐには霊長類が誕生し、その200〜300万年後には失ってしまった能力だそうだ

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200