2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】アフリカゾウを2種に分類、1種は「絶滅寸前」 IUCN最新レッドリスト [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/26(金) 20:00:44.55 ID:CAP_USER.net
アフリカゾウを2種に分類、1種は「絶滅寸前」 IUCN最新レッドリスト

【AFP=時事】国際自然保護連合(IUCN)は25日、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト(Red List)」を更新し、これまで単一種とみなしてきたアフリカゾウを2種に分類して、うち1種を絶滅一歩手前の危機にあると評価した。
 長年の密猟と生息地の縮小により、アフリカ全土でゾウの個体数が激減していると警鐘を鳴らしている。

 IUCNによるとアフリカでは、ほとんどの場所でゾウを取り巻く状況が全体的に悪化している。
 特に、熱帯林に生息するシンリンゾウ(マルミミゾウ)は大打撃を受けており、過去30年余りで個体数が86%以上減少。
 今回、絶滅の恐れが最も高い「深刻な危機(CR)」に分類された。

 一方、草原地帯に生息するサバンナゾウも、個体数がこの50年間に少なくとも60%減少し、絶滅の恐れが2番目に高い「危機(EN)」にあると評価された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 3/26(金) 17:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b023c5f31f5b7d37e38cfab3b994412f7fb02c

2 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 20:04:08.40 ID:Zl5K+RTR.net
ご都合主義で分類したら
どうにでもなる
どうとでも言える

3 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 20:13:18.23 ID:pGj6XBT4.net
いや実は、アフリカゾウは4種も、5種もあった。
そうなったとしても、もうあまり驚かない。

4 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 20:21:10.82 ID:6FhBSqLw.net
今更マルミミゾウかよ
100万年前に種分化したんだっけ

5 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 20:23:26.09 ID:fZsO9mMI.net
少し前まではGGシンプソン流の交配能による種の定義が主流だった
でも近年では実質的に生殖隔離が成立してるばあいは交配能にかかわらず別種とすることが多くなってきてる
レッドデータブックとかとは関係なく、近年の哺乳類分類学の潮流に沿った分類を採用したというだけ

6 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 20:41:08.48 ID:B3t6Gupg.net
こまわり君が!

7 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 21:07:55.83 ID:/wNQXrFx.net
その理論で言えば俺も絶滅危惧種だ
保護してくれ〜

8 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 22:21:04.10 ID:OTjkawz1.net
過去30年てことはマルミミくんが減ったのはバブル期の日本のせいじゃないな!

9 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 23:48:34.70 ID:lx4WLhuu.net
あふりか象が好きっ!

10 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 17:55:51.42 ID:oay2BGgV.net
漢方薬を狙って
誰かさんが密漁してるんだよな

11 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 18:05:57.11 ID:sHgO0l6w.net
中国人絶滅させない限り無理だわ

12 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 18:27:47.09 ID:41ItMTd0.net
カルタゴ軍が乗ってたやつか

13 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 01:36:01.10 ID:bIxEOpfZ.net
マルミミってインドゾウのことじゃ?

14 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 10:25:49.53 ID:zxTj3eC+.net
インドゾウはアジアゾウの毛が少ない種で耳がやや角ばっている。
マルミミゾウは体高はアジアゾウかそれ以下だが耳はアフリカゾウと同じく丸みを
帯びてる。

15 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 13:29:19.49 ID:9MJ92ztr.net
>>12
カルタゴのゾウの話は興味深いねえ
今はこの地域にゾウなんていないのにと

シリアにアジアゾウの大型亜種がいたとか
マルミミゾウが地中海南岸にいたとか

ところで地中海の島にも矮性のゾウ、しかも分類としてはマンモスとされるものがいたというね

16 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 04:54:33.52 ID:LGpFF3E8.net
象の細胞はヒトの細胞よりも大きいのだろうか?
(たとえば血球とか心臓の細胞とかとか)

ヒトの細胞はネズミの細胞よりも大きいのだろうか?

蚊の細胞はどれほど小さいのだろうか?

あるいは少ない細胞の数でそれなりの機能を
どうやってまかなっているのか?

17 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 17:20:03.71 ID:ULbJb7QD.net
>>7
じゃテッポで撃っちゃいけないことにする。

18 :名無しのひみつ:2021/04/01(木) 19:55:00.54 ID:ylOdc8D3.net
この場合、種と言っても分類学上は亜種レベルだよねたぶん

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200