2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【植物】希少なシダ89年ぶり発見 「日本植物学の父」牧野富太郎の採集以来 アマ研究者「運命的」 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/26(金) 13:20:32.69 ID:CAP_USER.net
希少なシダ89年ぶり発見 「日本植物学の父」採集以来 伊吹山麓、アマ研究者「運命的」

 「日本の植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎(1862〜1957年)が31年に伊吹山で採集した標本に含まれ、以後発見例がなかったシダを、大津市のアマチュア植物研究者村田章さん(65)が昨年、89年ぶりに伊吹山麓で再発見した。
 再発見の日は偶然にも、そのシダを「イチョウシダモドキ」と名付けた別の研究者の没後1年の命日で、村田さんは「運命的」と驚いている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

京都新聞 3/26(金) 12:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f781a82dc74c3fd8ff290367338210913a556ed

2 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:21:59.06 ID:h4pnwsbF.net
天狗の屁玉

3 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:29:27.38 ID:D/3HN+jx.net
>>1
<丶`∀´>と(`ハ´  )を警戒しろ!
転売目的でまた盗みに来るぞ!

4 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:33:07.93 ID:yTXkHf4z.net
伊吹山系は生き物が豊富だねえ

5 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:33:26.62 ID:O31UYCjM.net
一般人にはアジアンタムにしか見えない。

6 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:34:02.04 ID:uiP/jiGp.net
土建屋のキチガイどもに伐採されて宅地開発されちゃう〜

7 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:36:02.97 ID:vysy0X+7.net
カタカナ だけ で 表記 する 場合 は ワカチガキ を す べき

8 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 13:41:37.78 ID:9aEhb1ZP.net
あぁー公表してしまいました

いまごろは完全絶滅しちゃってますね^^

9 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 14:05:42.06 ID:Vj8dCUQ4.net
日本はシダの宝庫だがちゃんと保全しないとあっという間

10 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 15:49:15.78 ID:ebNCbW9A.net
絶滅危惧種のイチョウシダのそっくりさんで更に超絶レアなイチョウシダモドキ

11 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 15:57:34.24 ID:DmtRTccB.net
台湾には腐るほどあるんだろ?

台湾あるいたけど、シダ植物ばっかだった

12 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 19:59:59.47 ID:5zzWLFhx.net
新種なんて交配したら幾らでも出てくる

13 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 23:58:21.25 ID:IpF3Wd/E.net
シダなんてどうでもいい、食えるのか?

14 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 00:10:12.55 ID:VCIDlDds.net
100%妄想だが水煮にしてうどんに入れると絶品

葉っぱが尖ってないからシダっぽく見えないな

15 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 17:40:21.48 ID:AJWPY6ak.net
大量に見たことある気がする

16 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 22:23:27.26 ID:1QNU9fFy.net
「翼」持つ古代のサメ 白亜紀の地層から化石発見
https://www.asahi.com/articles/ASP3Y6JRGP3VPLBJ00M.html

17 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 06:47:44.31 ID:GQ/3QxoI.net
ささらダニのWikipedia
>ダニ類はあまりに多様なので、亜目をそれぞれ目として独立させるべきとの説もある。
>したがって、ササラダニ目として独立させる場合もある。現在170以上の科が認められる。
>種類数は日本で800以上が報告されている。そのうち300以上が青木淳一の新種記載になるものである。

マニアって居るんだねぇ。超新星の某さんとか。

18 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 10:09:03.28 ID:TXy448wd.net
隠れんぼしてた時にシダ植物の近くに座って隠れて、ふと見たらシダ植物の葉の裏が...
これは本当に恐怖だった
あの時は虫の卵がいっぱい付いてるものだと考えてしまい、悲鳴を上げそうになったわ
何を言ってるのかわからない人はシダ植物・葉の裏でググってくれ!
見たら身体が痒くなってくるかもしれない

19 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 10:33:30.11 ID:skPbvvxX.net
久しぶりに牧野富太郎の名前聞いた
高知市出身の俺たちは近距離校外イベントだと必ず五台山の牧野植物園行って温室のオオオニバス見るのが定番だったな

20 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 22:06:01.16 ID:4SzPir77.net
納豆菌 生きた大豆ではねばねばできず 京大が確認
https://www.asahi.com/articles/ASP41578KP3LPLZU007.html

まだこんなことが新発見だとは。

植物は微生物による腐敗や線虫、昆虫などによる食害から身を守るために
化学物質を分泌する能力を持っていたりする。そのため、同じ品種のイモ
などでも、線虫から身を守るために苦い味になったり、硬くなったりする。

もっとも植物が生きてる、死んでるというのはなかなか概念として難しいね。
大根を土から掘り出しても生きてるし、半分に切っても生きてるし、
細胞が生きてる。さすがに漬物になってしまっていたら死んでるだろうが。

21 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 08:04:37.33 ID:C0uySQm5.net
乾燥させた標本って干物になっているわけだろうから、それを観ても
生きているときの植物の姿を正しく思い浮かべることはできない気がする。

3Dで写真を撮ったり、DNAを解析してデーターとして登録するとかの
作業をしなければ、単に集団の中のある個体をサンプルとして集めただけ
でしょうということにはならないのだろうか。

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200