2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/19(金) 12:17:27.77 ID:CAP_USER.net
デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明

 デンキナマズは電気属性の攻撃に対しては、めっぽう強いようです。

 2月23日に『Journal of Experimental Biology』に掲載された論文によれば、デンキナマズは自ら発する電流に耐性を持つのはもちろん、外部から受ける電流にも圧倒的な耐性を持つことが示されました。

 RPGやアクションゲームなどの「属性システム」に慣れ親しんだ人ならば不思議はないかもしれませんが、デンキナマズは現実の生き物です。

 そして、その現実の生き物にはじめて、フィクションの世界のような特性がみつかったのです。
 
 そう考えると、驚くべきニュースといえるかもしれません。

 いったいどんなメカニズムで、デンキナマズは外部からの電流を防護していたのでしょうか?

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.03.18
https://nazology.net/archives/85163

2 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:27:20.80 ID:DKo6KsQR.net
「くらえ!ギガサンダー!!!」

「え?効かない???」

3 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:29:51.48 ID:viFUp3Jq.net
ポケモンで実証されてる

4 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:36:30.58 ID:smAPJhdy.net
末梢とか理由とかぐらい間違えずにちゃんと書いて欲しいわ

5 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:40:10.00 ID:b9S8HY55.net
ブラゴはかわいい

6 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:41:08.14 ID:9RJfLT7J.net
御坂「どうやら、自分以外の外部からの電撃には弱かったみたいね」

7 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 12:55:31.39 ID:Xg3pe6fe.net
まあそうであってほしいわw

8 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:05:01.51 ID:DgCicCiJ.net
>>3
ナマズンか

9 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:05:55.32 ID:23dG0z9F.net
仲間の電気や自分の電気で感電して失神・死亡していたのでは仕事にならないからな。

10 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:07:36.72 ID:K2jZPNaS.net
ド素人だけどそうだろうな、と思った

11 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:11:14.34 ID:IG/3JjTI.net
耐性無かったら交尾すら出来ない

12 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:11:54.26 ID:XqlgyhDB.net
デンキナマズとウナギは高電圧扱える資格が必要だな
自家発電は別に要るのか

13 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:16:02.55 ID:pLAEz7Y0.net
>>3
あいつ水/地面タイプだぞ

14 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:18:19.96 ID:cs4lUi7A.net
自身も感電してるなんて動画でみたな

15 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:18:58.25 ID:UWmb1U6p.net
しかしヨミ様はバビル2世に自分がかけた電撃を最後にまとめて食らって死んでたような

16 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:31:12.45 ID:TaT6kQ4T.net
むかしの光栄のパソコンソフト?

17 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:37:43.17 ID:qnoJPfm4.net
感電耐性がついて不感症なってますね あなた

18 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:44:16.97 ID:gasMJKd5.net
雷属性のモンスターの弱点が雷だなんて
きょうび小学生でも想像せんだろうに。
水に棲んでる魚が溺れるかってーのw

19 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:48:55.79 ID:DgCicCiJ.net
>>18
ドラゴン属性がドラゴン技に弱いとか、ゴースト属性がゴースト技に弱いってゲームあるぞ

20 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 13:55:46.17 ID:aZk1YwwS.net
>>1
科学的説明はいいから、はよ
デンキウナギと対決させたり
発電に応用したりせんかい

21 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 14:00:38.18 ID:tZV+Fmq2.net
放電できる上に耐電できるなんて
厨二オタクの夢

22 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 14:23:53.59 ID:TafgAd2q.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

https://tgskabu.sjschroeder.com/wkNd/053836821.html

23 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 14:57:14.73 ID:r/BNqoCr.net
どーぶつ保護ダンタイから抗議来るわ

24 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 16:38:56.73 ID:TFt3NnWd.net
>>1
画像ウナギやん

25 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 19:27:38.71 ID:LC/vRQZT.net
>>15
あれはエネルギー衝撃波
電撃ではない

26 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 20:05:30.57 ID:pZr3ihLj.net
ATP発電

27 :名無しのひみつ:2021/03/19(金) 20:34:46.12 ID:XumqNqu6.net
自身が放つ電撃への耐性と
外からの耐性って別の問題なの?

28 :名無しのひみつ:2021/03/20(土) 14:57:35.16 ID:8vyLzW8x.net
充電してるんだろ

29 :名無しのひみつ:2021/03/21(日) 08:57:21.03 ID:k88QozCa.net
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明

30 :!ninja:2021/03/21(日) 11:56:09.22 ID:iofZp4Cw.net
>>27
問題はそこじゃなくて

攻撃と外部感知の両方を電気に頼ってるのに
パワーと繊細さに加えて防御力まで備えてる点

外の電気をシャットアウトするだけだと
防御力は上がるけどセンサーも殺してしまうま

31 :名無しのひみつ:2021/03/22(月) 03:46:12.82 ID:D3BSAnkV.net
デンキナマズは、電気取扱者の資格や免許無しで、
750Vを越える高圧電気を取り扱っている。けしからん。
特に水に濡れているような環境で電気を扱うのは危険である。
感電して電流により神経が異常動作して、たとえば心臓が停止して
死亡するなどのリスクがある。

32 :名無しのひみつ:2021/03/23(火) 06:09:34.72 ID:sLXxaYCU.net
電気を出すのは雄だっけそれとも雌だっけ?

33 :名無しのひみつ:2021/03/23(火) 14:44:53.08 ID:sLXxaYCU.net
試しにスタンガンを電気うなぎに宛てて気絶するかどうか試してみよう。

34 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 21:42:15.96 ID:yNntXpqs.net
溺れる魚は実際にいるぞ。

35 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 08:50:52.20 ID:GQ/3QxoI.net
電気ナマズの発電能力を司る遺伝子を鯨やヒトに導入してみたらどうなるのだろうか?

36 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 09:35:36.39 ID:TXy448wd.net
>デンキナマズは自らの電流ではダメージを一切受けないことが知られています。

以前他のサイトでデンキナマズは自らの電流で実は少し気絶したりダメージを受けてるみたいな記事読んだんだが...

37 :名無しのひみつ:2021/04/05(月) 12:11:22.91 ID:4i7WJBNr.net
毒蛇は毒に強いの?

38 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 05:03:35.17 ID:4SzPir77.net
多分、アドレナリンを出して筋肉を緊張させて、瞬間的に収縮させるときに
電気が発生して、その直後に筋肉が弛緩して興奮が落ち着いてしばらくは
ぼーっとしている気がするね。電気を出しっぱなしだと消耗疲弊して
身体が持たないだろうな。

39 :名無しのひみつ:2021/04/06(火) 13:21:36.60 ID:kvY69Sbx.net
電気ナマズは龍のモデルのひとつ

総レス数 39
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200