2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Windows Updateで、プリンターの印刷を行おうとするとPCがクラッシュしてブルースクリーンが生じるバグが追加される [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/12(金) 11:14:17.83 ID:CAP_USER.net
Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴

 新たなWindows Updateによって、プリンターの印刷を行おうとするとPCがクラッシュしてブルースクリーンが生じるバグが追加されました。

 Blue Screen of the day―update crashes Windows 10 PCs on print | Ars Technica
 https://arstechnica.com/gadgets/2021/03/blue-screen-of-the-day-update-crashes-windows-10-pcs-on-print/

 The latest Windows 10 update could cause your printer to crash your PC - The Verge
 https://www.theverge.com/2021/3/11/22326083/windows-10-security-update-bug-printer-crash-kyocera-ricoh-zebra-microsoft

 プリンターの印刷でブルースクリーンを生じさせるバグを加えるのは、2021年3月9日に配布された「KB5000802」ないしは「KB50000822」というWindows Update。
 報告によると、問題のアップデートを適用した環境で特定のプリンターを使用するとWindows 10がクラッシュし、ブルースクリーン状態に。
 画面には「APC_INDEX_MISMATCH」というエラーメッセージが表示されるようになるとのこと。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年03月12日 10時35分
https://gigazine.net/news/20210312-windows-update-cause-printer-crash/

2 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:17:41.89 ID:ajHSbqHT.net
パーパーレス化が進むな

3 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:18:17.72 ID:Uu/ICTyz.net
ウクライナ少女の ”18歳時の全裸” と ”41歳時の全裸” を比べてみた など

http://rwxs.deance.org.mx/ttg/111696501.html

4 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:21:06.71 ID:1Mim//x3.net
ホント糞
人のPCリソース勝手に使ってあんな長時間何をやってんだよ
ビットコイン採掘か

5 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:23:21.59 ID:zfDXS07A.net
A3サイズで折り畳める電子ペーパー早く作れよ

6 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:25:03.65 ID:rARQNRnm.net
プリンタ捨てたから、問題ない。

7 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:27:36.91 ID:zI9rMTSF.net
ペーパーレス化

8 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:32:17.52 ID:mw1b29qM.net
プリンターの印刷
プリンターの印刷
プリンターの印刷

9 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:34:36.38 ID:MD8GT0fB.net
>>問題のバグを発生させうるプリンターは、京セラ・リコー・ゼブラなどの製品。

よもや,プリンター側のドライバがWin2kあたりで止まっていたりして。
世の中,Win7以降はガワ変えただけって製品も多々あるからなぁ。

10 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:35:00.44 ID:JfjkNeFx.net
いつものウィンドウズだな
信頼性というものが無いので仕事で使えない

11 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:38:23.76 ID:ama3h8W8.net
プリンターを印刷しようとしたらそりゃパニックになるだろう

12 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:40:29.12 ID:apV4eqfw.net
オプション更新ずっとやってなかったら
勝手に更新始めやがった。
そして更新途中で止まるとか
嫌がらせでしかない。

13 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:46:13.99 ID:YI2zbM2s.net
それはアップデートスミダ

14 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:51:06.48 ID:Wbg1xvYZ.net
発送業務で悲鳴かな?
月末締め切りの十日発送と多そう

15 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:52:35.76 ID:GR7wlt68.net
今朝も居ましたな。
朝電源入れたら、アップデートがあるから再起動しろと表示されたので再起動したとか。
その後起動途中で止まるようになって、仕事が出来なくなった人が。
無事起動できたかな?

16 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 11:59:07.66 ID:+KQsmN7a.net
京セラ、リコー、ゼブラなんていうプリンタ誰が使ってるの?HPの俺には関係ない。

17 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:07:05.95 ID:zcfQLEIP.net
>>9
古いプリンターを探す
でも引っかからないプリンタもあるからな
ネットワークですらない場合も

18 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:11:09.04 ID:mTPnGbRD.net
プリンターで印刷を

19 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:11:16.05 ID:O2xdexrm.net
Win10の人は大変だな

20 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:18:06.69 ID:LAjaJY/d.net
クソインド人クビにしろ

21 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:32:36.33 ID:evQwsDcs.net
ほんと無料アプデしなくてよかった

22 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:36:19.87 ID:3ME4EE/P.net
>>18
オードリー・ヘップバーンを思い出したのは俺だけか!?

23 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:38:02.19 ID:p9Y9hdWs.net
最近さっさとアプデしてたからまさに入ってたな
お手洗いプリンタだから関係なさそうだが
まだアンインストールはしないでおくかプリントしないし

24 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:45:09.75 ID:+rWddocZ.net
アップデートとかサポートとか恩着せがましく言っといて実質仕事の邪魔しかしない糞OST

25 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:56:12.03 ID:GzuTYwtM.net
おっかないんで自動更新は無理やり止めてますよ。会社では。

26 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:56:37.69 ID:6pA1CSVf.net
プリンターがないから大丈夫w

27 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 12:59:30.48 ID:fLRWaxA4.net
「プリンターを使用すると」、だな
まぁプリンターには便利な機能が色々あるんで「プリンターの(使用をする際に)印刷を行おうとすると」
でも省略されてるが間違いでは無いかな

28 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:19:17.96 ID:jx18k14M.net
ペーパーレス化を推進か

29 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:19:33.13 ID:0egE4PYa.net
Windowsは永遠のベータ版OSになったんだから仕方ない
安定は諦メロン

30 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:21:22.70 ID:LjENgZ6f.net
Linuxを使えおじさん「Linuxを使え」

31 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:28:26.41 ID:sDk5vAW0.net
またか

32 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:31:53.93 ID:vuQgF1qb.net
どげんかせんといかん

33 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:35:55.82 ID:9vJpdyS5.net
プリンターの印刷なんかしないからどうでもいい

34 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:50:17.41 ID:EbuCn9wJ.net
ソースはGIGAZINE

35 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 13:52:04.13 ID:NejHCJx6.net
Excel起動するとブルースクリーンになるそうで
笑えるアホプデート

36 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:02:36.31 ID:iTOp4Cmc.net
何日か前のアップデートでコンパネ開かなくなってたけど治ったと思ったら今度はプリンタか

37 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:11:44.76 ID:pxcqKrYg.net
>>10
それどんなMac?

38 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:15:41.26 ID:p3sz2HFW.net
まぁ、会社のPCはProやEnterprise版を使うから、まだUpdateしていないでしょ。
個人は印刷しなければダイジョウブw

39 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:19:01.03 ID:pozyR10B.net
30年以上OS作ってるのにいまだにQAもできないのかよ

40 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:23:03.31 ID:VZaiCUQr.net
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

https://ysyi.noamank.com/XFlx/647558589.html

41 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:28:37.30 ID:Sms246ol.net
PC見たらインストールの保留中になってた、プリンター使わないけど再起動したくねー

42 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:43:16.25 ID:tWxPUQYU.net
ビル「win10の起動時間はよせえ」
A「イエッサー!」
B「早すぎるとルートとれんで」
A「ビルの命令にさからうんかー」
B「…」
ユーザー「プリンターもサーバーも周辺機器が動かんようになっとるで!」
ビル「不具合続出やないか!はよ直せや!」
B「いや、だからあwせdrftgyふじこ!もうどうにでもなあれ」
ユーザー「こんどはwinが壊れた!」←いまここ

43 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:44:24.96 ID:O2Il+fVZ.net
客の前でPC開くときにアップデートの実行が始まってすごく辛かった

44 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 15:02:49.42 ID:TSKv9pgG.net
>>1
Windows Updateから開放されたWindows7のわい高みの見物

45 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 15:11:57.32 ID:tlc03WKs.net
プリンター印刷する3Dプリンターの話かと思ったw

46 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 15:19:10.88 ID:4T/XrDsC.net
windows update のサービスをオフにし続けるのだ

47 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 15:54:44.52 ID:uGm2pBl3.net
3月8日までに確定申告(自分の分と親の代筆の分)を国税庁ホームページで作成・プリントアウトした。
間に合って良かった。win10とスマホのアンドロイドは,アップデートが多すぎるよ。

48 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 15:54:51.97 ID:mab4zWq+.net
自分のOSからシステム修復ディスクorUSBメモリーを作成しておけば助けになる。
先日デュアルブートにしたら元OSのブートローダー破損で起動不能になったが
DVDブートから復元ポイントリカバリー、スタートアップ修復で直った。

49 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:00:14.27 ID:WCItgQs9.net
>>44
Windows7だけどいまだに定期的にWindows Updateあるよ?
詳しくないからアップデートの中身まで確認してないけで、右下にアイコンの通知くる

50 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:02:49.62 ID:TSKv9pgG.net
>>49
なんにもこねーわ

51 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:04:02.58 ID:NWWQZ1Bl.net
シャープの複合機でWindowsフォトビューアで印刷すると画像が両端しか写らない
フォトなら大丈夫

52 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:04:30.52 ID:mab4zWq+.net
7だと旧モデルPCのBIOSメニューに「USB記憶装置から起動」がないこともあるので
DVDに焼いておくほうがいい。

53 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:05:21.37 ID:uGm2pBl3.net
オレのPCはDELLのデスクトップとノートPC2台(音楽・映画用)だけど,まずDELLをアップデートする前に
めんどうだけど復元ポイントを作成してからアップデートする。で異常なしを確認してから(インターネット関係)
ノートPC2台をアップデートする。でもプリンターの作動確認は見落としていた。

54 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:11:37.03 ID:xKTxTy27.net
PDFに出るならいいけど
見積もりや請求書が出せないじゃないか

55 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:20:19.78 ID:O1qSKEuV.net
MS社員とその家族にまず適用しろ
2週間して問題が無ければ配ってよし

56 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:30:29.20 ID:jqOxB3mY.net
設定=>更新とセキュリティ=>更新の履歴を表示する=>更新プログラムをアンインストールする。
「KB5000802」または「KB5000808」が含まれる更新をクリックし、アンインストール。
再起動して、印刷できることを確認する。
更新は一時停止しておくのが良いと思われる。
京セラの複合機で嵌まってしまったが、自分は今のところ上記で大丈夫そう。

57 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:31:58.40 ID:0wUkeS2M.net
もうwindowsいらないんじゃないかと

58 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:42:12.71 ID:w+3MBFkL.net
win7はヒューレットパッカードのPCだとヒューレットパッカードオリジナルのアップデートが未だにくる

59 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:57:04.72 ID:54CNI1iV.net
×「プリンターの印刷」
○「プリンターで印刷」
日本人じゃないのかな?

60 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:59:32.98 ID:2/GQRBjY.net
Windows7のままでウイルス的なダメージ食らうのと
10でバグクラッシュするの比べたら、7の方が安全まである

61 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 16:59:36.98 ID:7jmjVaBO.net
Windows 10 使ってる家具氏wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:01:36.20 ID:dl5Ee446.net
もうプリンター持ってないな・・・
仕事でたくさん使う人は必要だろうけど、俺はたまにだからコンビニでいい

63 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:02:32.37 ID:4T/XrDsC.net
>>47
今年の確定申告の締め切りはまだ一ヶ月以上先ですぜ

64 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:05:56.37 ID:yRgwPwIV.net
エクスプローラー開くたびにエラーメッセージが出るんだが?まあ、使用する分に問題はないけど

65 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:07:57.98 ID:gvv2DETY.net
WindowsUpdateの自動化をやめてくれ。
そうすれば何やろうが文句言わない。
 
忙しいときに限ってバックグラウンドでダウンロードしてんだよ。

66 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:11:46.17 ID:zljMx04u.net
会社のPCおかしくなったと言ってたのこれか

67 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:13:21.99 ID:YOPnyzWL.net
まさに今アップデートし始めてしまったところ、まあいいや

68 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:16:53.88 ID:zljMx04u.net
20年前並のアホなバグやらかしたな

69 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:19:40.52 ID:0u90u3ji.net
アメリカ企業って駄目じゃない?

70 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:23:33.73 ID:WCItgQs9.net
>>65
あるある

71 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:28:53.98 ID:4T/XrDsC.net
アメリカだとTVのオンエア中に天気図を表示してた windows の自動更新がはじまったりするらしいからな

72 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:41:26.70 ID:J+8RQqoI.net
会社のは数台先に更新して問題無さそうなら全台に展開してるわ

73 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:43:58.06 ID:TvwJ5DaE.net
仕様だろ

74 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:52:58.15 ID:SmavaEGJ.net
いやはや損賠請求やっちゃうぞクソが

75 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 17:57:20.39 ID:7VYXxCf+.net
>>74
使用許諾にあんたの訴訟する権利は放棄したことになると書いてるよ

使用許諾にイエスしなきゃ使えないけど、イエスした時点でMSを訴える権利をあんたが放棄したんだ
何をどうしようが無駄 MSを相手に訴えても門前払い

76 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 18:38:48.92 ID:j5dfeb8K.net
世界で悲鳴って
京セラ、リコー、ゼブラのプリンターって
言うほど世界で使われてるのか?w

77 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 18:39:37.92 ID:w+3MBFkL.net
割れなら訴訟できるわけか。

78 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 18:51:27.23 ID:mab4zWq+.net
規約では訴訟はシアトルの裁判所で行う、賠償金は最高5ドルだったと思う。
自分が大事なのはアプリケーションと蓄積されたファイル
MSが大事なのはゼロデイ攻撃からユーザーを守ること
自衛手段を持つしかない。

79 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 18:53:09.11 ID:IH/oM7eP.net
>>76
例えばプリンターの中核のLSIを世界中のメーカーが
それぞれ独自開発しているだろうか?
結局多くのメーカーは他社の成果を
カスタマイズして取り入れているだけかも

80 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 19:05:57.50 ID:RCB0g4C2.net
京セラのコピー機でブルースクリーンしまくったのはこれか!!!

81 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 19:25:56.24 ID:7COEqTem.net
世の中にどれだけのpcデバイスがあると思ってるんだか
その中でも圧倒的シェアを獲得して圧倒的周辺機器を誇るWindows
流石に全部の機器を完璧にカバーできるわけないだろ
どっかのリンゴみたいにシェア1桁%とかいうpcと話がまるで違うんだうよね

おじいちゃんたちはDOSでも使ってりゃいいよ
ISAスロットのカードまだ売ってるよ

82 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 20:34:11.89 ID:YMZrG8/s.net
>>1
> 新たなWindows Updateによって、プリンターの印刷を行おうとするとPCがクラッシュしてブルースクリーンが生じるバグが追加されました。

追加されました。て皮肉ぽいね。

83 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 22:09:18.17 ID:n2q0F7YU1
これだからWindows10はだめだ。
というか、RICHOはでかくね?

84 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 23:41:27.69 ID:HtzgsUm9.net
さっさと修正プログラム出せよ
俺も電源落ちるんだわ
印刷はwindows7のボロノートにデータ転送してそっちで印刷してる

85 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 01:09:56.54 ID:UOL+ifRo.net
>>1
ユーザーが合わせる形から、ユーザーに合わせる形に変化しないと何もかもがダメだな。
頭良い奴は人間性の欠如が著しいから発想が一方的過ぎるんだよ。

86 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 06:05:19.00 ID:tkDA0ahP.net
昨日一昨日から
社内サーバーのExcelWordが開けなくなった
って報告多数で対応で死にかけたわ

バグアプデ追加マジで辞めて…

87 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 07:23:25.32 ID:65piKIQT.net
まさかwin8.1で良かったと思う日が来るとは

88 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 08:40:50.37 ID:pVkLunzb.net
Windows10のアップデートが嫌すぎて割とまじでMACに変えようか考えてる
でもPC音痴には難しいんだろうなあ
アップデートに四苦八苦してるレベルの音痴だから慣れるまで同じくらい苦労しそう

89 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 10:10:42.35 ID:EU4xcVpL.net
修正プログラムでた?

90 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 23:08:13.03 ID:P2Ebjvgj.net
brotherのプリンターは大丈夫?

91 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 00:43:29.50 ID:HA/SOKDV.net
ネットに挙がってるモノ以外も危険らしい。

そんなこと言われたらプリント出来ないなw

92 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 01:28:02.87 ID:PzvVG05D.net
膨大なコンピュータ命令のどこでコンフリクトが起きるかわからないので
自動バックアップ設定と不要になった古い復元ポイントの消去を行う。
できれば復元用データドライブはC:とは別の物理ドライブにすると良い。

93 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 07:23:17.38 ID:/U90ipOw.net
>>90
おっかないから試してないw
ブラザーのHP見ても何も通知ないしなぁ

94 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 08:41:06.89 ID:O3m08qWA.net
oggファイルエキスプローラーで開くのに5分位かかるようになった時は流石に呆れたわ
人類史上最低のゴミos

95 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 11:55:36.99 ID:5M+p/nbB.net
何でWindows使い続けてんだ?

96 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 15:04:59.06 ID:2UL1Jpj9.net
windowsが遅いのでCPUを速いのに買い換えてメモリーを増やしてSSDを速いのに買い換えるという発想
それをやってほんの10%程度速くなって大喜びするんだよ

97 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 22:50:43.85 ID:qvLwdcPE.net
プリンターを捨てて数年経つが困ったことがない

98 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 11:48:01.15 ID:libc4TFQ.net
先週末から、あちこちのユーザーで印刷がおかしくなったと問い合わせが多い
該当更新ファイルのアンインストールで復旧はしているものの、
WindowsUpdateなんて無効にしてくれればいいのに

99 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 17:43:51.21 ID:5J9mbvZM.net
googleってパソコンのOSもすぐ作れるだろうに、ゲイツに遠慮してんのか?

100 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 18:34:32.48 ID:OybbdeIE.net
周辺デバイスのサポートが良くなれば、ChromeOSも選択肢に入ってくる。
だいたい、プリンターメーカーが独自のコマンド言語をバラバラに作っている
のが良くない。PSファイルをUSBあるいはTCP/IPで送るように規格を統一すれば、
面倒ごとはかなり減るはず。それでもメーカーあるいは機種の独自性の機能を
PC側からサポートしようとすると、独自拡張などということになって、
結果的に泥沼になる。いい加減にしてほしい。

101 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 18:52:19.70 ID:4m6bAa/R.net
ChromeOSが増えてきたからハードメーカーの対応もよくなってくるんじゃなかろうか?
何となくwinよりもChromeOSの方がドライバー作りやすそうだし。winは10,8.1,8,7,xpとかそれぞれに対応しないといけないし

102 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 19:07:17.38 ID:Pc4DtKvl.net
おれはサンバがおかしくなった
困るで、しかし

103 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 20:20:56.74 ID:F9KCZIGh.net
>>8
3Dプリンターか(´ ・ω・`)

104 :名無しのひみつ:2021/03/16(火) 16:51:44.27 ID:I7VE8DKy.net
隣で食ってる人の話がブルスクの話だったわ
頻繁に起こってるんだな

105 :名無しのひみつ:2021/03/16(火) 17:19:40.94 ID:gq4TchC3.net
>>11
ww

106 :名無しのひみつ:2021/03/16(火) 18:54:23.55 ID:LUV44X6p.net
今日もまたWindowsUpdateがあった。いい加減にして欲しい。
アップデートが入ってしばらくすると、毎度ブルースクリーンを一回経験
するのはなぜか?1度ブルースクリーンが出たら次回のアップデートまでは
ブルースクリーンは出ない。何かの仕様じゃないかと思える程におかしなことだ。

自分はブルー・ツースのデバイスなどは使っていない。

107 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 00:11:00.39 ID:CsVcHVXR.net
>>1
【Windows】Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615888100/

108 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 00:14:27.58 ID:ZXNLcqWo.net
MEではよくある事

109 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 17:21:15.88 ID:KnTSqnWi.net
これが効かんくなった
powercfg /X monitor-timeout-ac 1

110 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 19:05:20.57 ID:xdKJryB8.net
smb周りもおかしくなるからな
一度外してレジスト自動整理させなうといかんくなるぞ

111 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 19:30:49.93 ID:pnUZ7712.net
Windowsの不具合というのは訂正すれば新たな不具合がでる方針で
不具合を完全になくしたらOSが売れなくなる法則への対抗手段なんだよ。

112 :名無しのひみつ:2021/03/23(火) 14:43:12.66 ID:sLXxaYCU.net
FireFoxのブラウザでWebのみているページを印刷あるいはPDF化するときの
選択肢に、かつては、頁を簡素化する、という選択肢があったのに、今は
無くなっているみたいだ? どうしたんだろう。あれは便利だったのに。

113 :名無しのひみつ:2021/03/25(木) 17:23:48.18 ID:lMCtNGNB.net
ちくしょう!
新しいの買っちまった
Windowsが原因なのかよ!

114 :名無しのひみつ:2021/03/25(木) 18:40:57.65 ID:xjAzLvui.net
パルチザン活動を壊滅させたいのだろう仮説

115 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 20:01:05.15 ID:qHEgT9GR.net
パソコンでもメインメモリとしてHBMを使いたいな。
GDDR-5とか6でも良いけれども。そういうのはお目にかからない。
すでにHDDは辞めてSSDにした。HDDなんて馬鹿なものにずっと
縛られていたのが今となっては過去の話に。まだSSDはHDDの3倍ぐらい
容量あたりの値段が高いけれども、いずれ普通の個人用にはHDDは
使われなくなりそうですね。これであとは家庭内までのインターネットが
100GBPSとか400GFPSになれば申し分ない。

総レス数 115
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200