2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】テルモ「1瓶7回」の注射器量産へ ワクチン無駄なく [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/10(水) 11:05:17.19 ID:CAP_USER.net
テルモ「1瓶7回」の注射器量産へ ワクチン無駄なく

 テルモは米ファイザー製の新型コロナワクチンを1瓶から7回接種できる注射器を開発した。
 3月末から国内で量産し、まず約2000万本を2022年3月末までに生産する。
 日本人の体形にあわせて針を短くし、本体と一体設計にすることで注射器に残る薬液の量を減らした。
 通常の注射器では5回、特殊な注射器でも6回しか接種できなかった。
 政府は医療現場での活用を容認する方向だ。

 5日に厚生労働省の製造販売承認を得た。
 甲府工場(山梨県)の既存設備で生産する。
 注射器は政府が全量買い取る。
 今春以降に順次出荷できる見通しだが、具体的な供給計画については今後、政府と詰める。
 22年4月以降は製造設備を追加して増産する。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日本経済新聞 2021年3月9日 18:00 (2021年3月10日 1:57更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0911Z0Z00C21A3000000/

2 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:19:15.26 ID:gzIRpR3d.net
あと筒容量も限界まで削減しとけ

3 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:21:43.59 ID:EH23Xxvw.net
インスリン注射の奴は?新たに作るよりあれ使った方が製造コスト的によくね?
それとも>>1はインスリン注射のと同じ型の奴なんか?

4 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:24:27.97 ID:gzIRpR3d.net
>>3
針長くしたんだろ

5 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:25:49.66 ID:E6PWhcCg.net
「帰国子女が日本嫌いになるのはこういうところ」中国から帰国した転校初日のある出来事でクラス全員から大爆笑された話

http://bestnews.klodia.ru/Caxb/510688280.html

6 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:30:21.10 ID:O0jUmjBo.net
12月に6回注射の話がいきなり湧いてきて
3月に7回の注射器開発完了か
早いな

7 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:31:20.98 ID:meZERg+i.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
やっぱり工夫でどうにかなるもんだな

8 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:37:37.99 ID:VmxIrQOM.net
ん?先にワロタとか話題になったがあれは
もう用なしなのか

9 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:40:24.70 ID:JGyuyXZo.net
>>6

インスリン注射器の製造ラインをそのまま活用できたのが大きんだろう。
既存の注射器を活用できないと、素早い製造は不可能だろう。

10 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:42:07.36 ID:pAXoaRZY.net
1億2000万人の80%がワクチン打ったとして9600万人
2回打つから1億9200万回
5回ならワクチン3840万本、7回ならワクチン2742万本
差し引き1098万本×2000円=219億円の経費削減したから
219億円÷47都道府県=4億6000万円
国はこの金額を全国の都道府県に振り込め!

11 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:43:03.93 ID:n0KbeLgh.net
どうかな。
本当に必要な量が取れるのかな。7回も。

12 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:46:48.84 ID:6GIWLlZ8.net
>>11
それくらいいくらでも情報があるんだから調べろよ
もともと無駄なく使えたら7回分の容量がある

13 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:47:04.65 ID:gzIRpR3d.net
っていうか従来の注射器の設計が糞すぎだっての

14 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:50:28.67 ID:EmcGCB//.net
6回でもシリンジに正確に取らないといけないから、時間がかかって難しいと言われてるに
7回取るなら更に正確に取らなければいけない

そもそも、単価は何回取れようが同じだから、7回取ったら1瓶の価格が上がるから
日本にとってメリットよりデメリットの方が多いぞ

注射器に取るのは人間だからほんの少しのミスで接種量が不足してワクチンの効果が下がったら本末転倒になりかねない

15 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:54:10.59 ID:+2//Tz9j.net
1瓶が2.25mlで1回当たり0.3ml注射するそうだから
単純に考えて1回約0.02mlしか無駄にできないことになるな

16 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:56:38.41 ID:d2zWutMg.net
>>14
なんで単価が同じなんだよ?
算数苦手かな。

17 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:56:55.91 ID:KYAISqf5.net
<丶`∀´>ウリたちは8回の注射器開発中ニダ

18 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:57:03.27 ID:O0jUmjBo.net
>>15
職人芸水準を要求される仕事を大規模大至急
事故と混乱の原因になりそう

19 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:57:22.67 ID:LwUpuJgN.net
>>14
カツカツで6回取れる注射器使うより、7回取れる注射器で余裕をもって6回取った方が
そりゃ現場のプレッシャーとかいろいろ改善するんじゃねえの?
とにかく回数多く取れる注射器の方がいいだろう

20 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:58:00.54 ID:O0jUmjBo.net
>>16
製薬会社と一瓶いくらじゃなくて接種回数で契約してるから

21 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:59:38.66 ID:oGhjrJke.net
同じ様なフェイクニュースを何処かの国が報道するか、
ケチつけそう。
悔しいだろうな。

22 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 11:59:42.34 ID:YC34Z6g6.net
>>1
何これ??

7回接種できる注射器って

他人が使ったので7回注射器使い回すってこと????

衛生面大丈夫なの???

違う????

23 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:01:56.03 ID:gzIRpR3d.net
>>15
0.3まで引けば済む注射を、1割も引きすぎたら0.33で0.03が無駄になるが
0.02を無駄にするなんて相当不器用じゃないと出来ないわなw

24 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:06:34.19 ID:g9Qn+6U5.net
小錦でも池乃めだかでも同じ量ってのがおかしい

25 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:08:49.73 ID:tmAiJSbd.net
覚醒剤中毒者も歓喜

26 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:08:52.61 ID:EPAPxnCc.net
テルモは昨日の朝から株価爆上げしてたけど
 日本はインサイダー天国だわなw おかげで
   今日は朝から微上げw

27 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:10:20.94 ID:PMXB/GTj.net
>>15
希釈するのでは?

28 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:15:18.84 ID:yglq4jH5.net
>>23
0.3注射するには、シリンジや針の中に残留する量を考慮して、0.3以上の液を引かないといけない

>>27
希釈して2.25

29 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:17:44.47 ID:GBAdBVu0.net
>>1
予言しとくけど
メーカーが開発バトル初めて
夏には1瓶60回取れるレベルに進化する

30 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:19:45.84 ID:ON37LR93.net
テルモちゃん
テルモちゃん
テルモちゃん〜が持ってる
あ〜かいキャンディー、
あ〜おいキャンディー、しってるかい♪

31 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:28:44.51 ID:3zhZYjQv.net
たぶん7回分として日本だけ値上げされそう

32 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:34:53.98 ID:gzIRpR3d.net
>>28
hahaha
お前最高のバカ

目盛り0の時点で残留分を含んじゃうんだよ
そっから0.3まで引けばぴったり0.3ccになるんだよ

33 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:47:44.58 ID:gvnJyAKs.net
>>22
違う

34 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:49:41.22 ID:f4mCHINT.net
>>22
インスリン注射用で、針は1回ずつ使い捨て

35 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 12:53:11.90 ID:NTwSl5vm.net
新型コロナ重症化者数の少ない日本で
その中でも重症化し難い女性の
Anaphylaxie発生率が欧米の10倍

新型コロナは免疫の暴走で重症化して
重症化率とワクチンの副反応が反比例する
ということは
重症化因子の少ない人はワクチン打たない方がいいということ

36 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 13:35:42.52 ID:K+mCEacJ.net
>>15
余剰分は0.15mlだろ
算数苦手か?

37 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 13:46:10.39 ID:Rj2jih2U.net
外国に売るときはワクチン要求か金取れよ!

38 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 13:58:20.63 ID:hlFoSDBh.net
>>32
君はいったい何を否定してるんだい?w

39 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 14:15:21.89 ID:gzIRpR3d.net
>>38
28に言ったら?

残留分は固定量だし
目盛り0から0.3までの量も固定
誤差なんて生じない
28のレスこそ無意味

40 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 14:40:05.00 ID:eYEBxvKc.net
>>15
ワクチンを打たれる人の体重に関係なく同じ量が打たれるなんて怖くありません。
日本人とアメリカ人の平均体重差は25キロくらいあるそうですが、

41 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 14:42:13.89 ID:ZfdRyNP9.net
マイジェクターの針が長いバージョンだな
でも年2000万本って少なくね

>>34
一体設計だから針外せなくね

42 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 15:05:56.18 ID:Z3UZLjWU.net
>>36
文章ちゃんと読もうな

43 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 15:13:23.47 ID:mjio+4EM.net
テレビで見た、日本人は改良するのがうまいわ

44 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 15:56:23.61 ID:ybjupIPv.net
>>15
注射量の6%、難しいか?
バイアルから抜かずに空気抜きまですれば、さらに無駄は減らせるぞ

45 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 20:19:03.36 ID:meZERg+i.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
やっぱり工夫でどうにかなるもんだな

46 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 20:43:06.10 ID:sBpdKTQa.net
>>1
これ化学ニュースじゃねえぞボケが!

47 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 21:51:35.31 ID:4gthd9QU.net
特許とかで
訴えられたりして
知らんけど

48 :名無しのひみつ:2021/03/10(水) 23:14:06.96 ID:xIJfImVP.net
薬剤を余すことなく使える注射器が未だになかったことが驚き

医療機器ってどんだけレトロなんだよ

49 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 03:43:31.09 ID:ZJ6q5O5y.net
バイエルやアンプルと一体型のシリンジ作ったら無駄なくinjection できたでしょ
でもその一体型は単価上がって残ったら針は他用途に使えず
医療資材は診療代で取れないから病院持ち出しになる
どこも医療費削減でキュウキュウなので_

50 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 03:45:56.01 ID:ZJ6q5O5y.net
>>49
バイエルは勿論バイアルのタイポ

51 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 04:05:46.33 ID:knDOY6yi.net
またどうせファイザーから「推奨しないw」
とか言われるんじゃないの。温度管理の件みたいにさー
大丈夫なのか勝手にやってw

52 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 06:51:22.56 ID://oaYe6S.net
どういうこと?

53 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 10:17:48.15 ID:4GSJCc2n.net
>>35
こういうデマ流す輩は死んでくれ

54 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 14:03:41.72 ID:Bot73CN9.net
灯油チュルチュル

55 :名無しのひみつ:2021/03/14(日) 16:38:19.06 ID:Z+81iodY.net
一瓶6回の注射器に7回の注射針着けろ

56 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 11:46:31.19 ID:VnsxKnGz.net
すでに注射器メーカーJMSが糖尿病患者用ではなくて
0.45mmと0.40oの太さの
予防接種用針埋め込み型シリンジを販売してるよ。
https://medical.jms.cc/products/detail.html?m=ProductsDetail&catid=4&itemid=60
https://medical.jms.cc/pdf/VaccinationSyringe_catalog.pdf

57 :名無しのひみつ:2021/03/16(火) 12:24:42.05 ID:XKY5/h+H.net
既存のシリンダーと針を組み合わるだけでは製品化できんのか?
もちろん最近のは一体型使い捨てなのは知っとる

58 :名無しのひみつ:2021/03/18(木) 11:59:51.23 ID:DFVaZzJN.net
人命より利権か。イベルメクチンが厚労省に承認されると困る人々
https://www.mag2.com/p/news/488437

59 :名無しのひみつ:2021/03/20(土) 22:28:59.53 ID:Af0E7mWi.net
>>57
管理医療機器クラスUなので
厚生労働省が認可すれば
製造販売できます。

60 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 06:50:42.78 ID:n02dUbra.net
テルモ株式会社
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1602388782/

61 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 19:21:31.86 ID:1QNU9fFy.net
注射器や針を使い回せば、また別の感染症を拡げることにもなりかねないと憂慮する。

62 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 20:20:31.36 ID:8gBhQ87o.net
>>44
まず1回量がきっちり取れるかが問題で、難しいぞ

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200