2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【量子技術】「絶対安全」量子インターネット、メルカリ・東大が計画 インターネット誕生半世紀 次の革新へ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/03/05(金) 21:48:06.34 ID:CAP_USER.net
「絶対安全」量子インターネット メルカリ・東大が計画
インターネット誕生半世紀 次の革新へ

 インターネットの誕生から半世紀が過ぎ、便利さやオープンな文化を損なわずに情報の不正入手を完全に防ぐ技術の開発競争が始まった。
 次の50年で目指すのは、究極の通信網とされる「量子インターネット」だ。
 新型コロナウイルスの感染拡大を機にリモートのやりとりが日常になり、通信インフラにかつてない安全性が求められていることもイノベーションを促す原動力となる。

(公開部分ここまで)

日本経済新聞 2021年3月5日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG197MT0Z10C21A2000000/

2 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 21:49:40.87 ID:8Rq2tk2d.net
「絶対」って言葉を使う人はすべからくアホなんだよ
世の中に絶対なんて絶対ないんだから

3 :ブサヨ:2021/03/05(金) 21:56:31.91 ID:ESt3tnAl.net
不正入手用の量子回線をもう一つ作ればいいだけw
逆にどれが不正回線かが分からなくなるw

4 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 21:58:44.36 ID:xr+kX/Y7.net
つか、通信内容が安全というより、通信内容を見られたら分かるだけでは?

5 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 21:59:53.78 ID:7cx0aSm4.net
>>2
>すべからくアホなんだよ

「すべからく」は、「すべからく……べし」という形の慣用句。
「すべて」とか「どいつもこいつも」とするのが吉。

6 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:01:17.65 ID:c4hzcHEI.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://edsyo.heckleandjive.net/nLzC/316308457.html

7 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:12:56.66 ID:QhsjQFCX.net
>>2
なぁ?反応して欲しいんだろ?
なぁ?なぁ?

8 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:14:44.55 ID:qfDhnpCG.net
でも迷惑メール送られてくるんでしょ?

9 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:16:11.84 ID:D8n/PcMa.net
メルカリはそんなことよりも
まず利用者のモラルを上げる努力しろよ

10 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:31:49.73 ID:VVkRXV9I.net
量子と名付けられた詐欺だろ

11 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 22:52:00.63 ID:O8aPM+Wa.net
社員が情報をUSBに入れて落とすんだろ

12 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 23:02:21.02 ID:kkbvyuX+.net
>>2
すべからく(須く)の意味は「当然、ぜひとも」であって、「全て」という意味ではない
君はアホだね

13 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 23:04:59.94 ID:9+UxsOHN.net
>>2
すべからくは「当然として」とか「あるべき姿として」とかそんな感じの意味で
学生はすべからく勉学に励むべきだ(学生は当然として勉学に励むべきだ)
という風に使う

14 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 23:16:25.54 ID:ej9Lb43k.net
>>2
赤くしてやる w

15 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 23:29:33.03 ID:LkTzaMD0.net
メルカリなら量子も売ってそうだよな
それもペア量子とかで

16 :名無しのひみつ:2021/03/05(金) 23:35:27.65 ID:RAhnCs4t.net
誤用を考慮しないとしてもアホな発言だ

17 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 00:02:01.95 ID:+P82nWCA.net
ごめん東大と聞いただけで偽装と結論付けられるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 00:20:31.74 ID:PtLQ1VBg.net
>>4
量子通信は途中で傍受されると、傍受された箇所のデータは抜け落ちる
傍受された事が分かるとともに、再度送らなきゃ行けなくなる
それも傍受されたら、また再送・・・

19 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 01:29:12.27 ID:nzC2fdL+.net
量子暗号通信は日本が最先端だからね(笑)

日本が世界最先端最高文明国家だからね(笑)

来年から新世界が始まるからね(笑)

20 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 05:55:56.73 ID:128EAYeu.net
>>9
メルカリは運営も糞だからどっこいだぞ

21 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 06:45:40.55 ID:IMToHrr/.net
メルカリは運営のクレーム対応が甘いから安心しては使えない
出品者の都合で嘘をついてキャンセルになっているのに取引自体が消えて、傍から見たら何も傷の無い人にしか見えない

22 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 09:00:54.85 ID:snOOAgol.net
>>2
なんでお前は「絶対」にそう言えるの?

23 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 10:06:38.70 ID:1AP/WWzR.net
絶対安全はないわな
ブロックチェーンと量子はどっちがセキュアなんだろうな
いまんところ2段階認証がセキュアではトップなんだけど

24 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 12:00:51.46 ID:CHVkieVu.net
今でもほとんど人が原因なのに量子技術とかやってもまあ最後は人がやらかす

25 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 12:20:47.25 ID:szLeU4gt.net
経路の盗聴に関して安全でも
堅牢性に関しては無きに等しいだろw

26 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 12:32:53.70 ID:WJJYAMHs.net
アメリカではもうすでに量子インターネットの規格策定が始まってるよな
パートナーシップも結んでますよね、東大の人が中心となって、日本に利益があるか謎のやつ
なんか日本発信な印象で書いてる記事だけど、裏があると思う

27 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 12:57:58.56 ID:Q85knMNP.net
しかしゲンブツデータの漏洩で大恥をかくまでがテンプレ

28 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 14:57:30.30 ID:2pOAFD2O.net
IBMとか小さい実物でもなんかできたのけ?

29 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 15:06:18.49 ID:KmSpE42H.net
最大のセキュリティホールは人間だってエロいエロい人が言ってた

30 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 15:18:32.38 ID:UjjBIQ1t.net
>>21
わかる
中古品売買の会社だったのが、あれこれサービス拡充してあれこれ個人情報をきいてくるので怖くて使うの止めた

31 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 15:36:21.48 ID:MLW1MQL3.net
>>18
傍受したデータ片を合わせて全体を再構成できない?

32 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 16:48:46.33 ID:mhZ8o2lP.net
>>19
量子暗号は、減衰を増幅中継する場所では復号するしかないから盗聴し放題

無中継距離の世界記録つくるために光ファイバじゃなくて宇宙空間伝送させるなんて
ことはかろうじて中国がやってるけど、実用化なんて無意味なことをやってるのは日
本だけだな

33 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 18:03:18.64 ID:PF8HdkV5.net
世界から何世代遅れてるのか気になる

34 :名無しのひみつ:2021/03/06(土) 18:50:21.56 ID:oNfk2oVB.net
>>2が人気だが、「すべからく・・・すべし」っていうのは漢文訓読のときに使われる言葉で、
「べし」が重複しているから、本当は、漢文訓読のとき以外に使うには、あまり良い日本語ではないんだよね
昔から使われている言葉だから日本語として良い言葉かと思うと、実際には結構違うことがある。

35 :名無しのひみつ:2021/03/07(日) 08:45:32.87 ID:y8AA+253.net
革新!

36 :名無しのひみつ:2021/03/07(日) 08:55:10.22 ID:hzTxgC9g.net
ネットワーク間が安全でもクライアントがウィルスに感染してたら終わりだけど。

37 :名無しのひみつ:2021/03/07(日) 11:06:08.53 ID:iQc5Q2hZ.net
その結果、メールの送受信1件につきATMと同様に110円課金されるようになる。

38 :名無しのひみつ:2021/03/08(月) 18:06:35.82 ID:Y641oQ80.net
すべからくのせいで本論に入れない奇妙なスレ

39 :名無しのひみつ:2021/03/09(火) 06:13:27.86 ID:+nGhH52Y.net
絶対安心と断じた瞬間に思考停止になり、いろいろな前提があってのことである
ということを理解しない愚者が権威に頼って安心だと自己を満足させ安心させる
ためのものになり、情報が盗まれる原因にもなる。

日本軍の暗号は、東大の数学者高木貞治博士に安全性の検討の依頼があって、
(人力で作業することを暗黙に前提として)強度は十分であると判定された
ために、実際には機械力を駆使した英米によって解読がされていたようだ。

40 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 11:25:35.36 ID:vNlSNohR.net
>>18
やり取りするのは鍵だけちゃう?

別の鍵おくるんだろうからムリやろ

41 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 11:28:58.13 ID:vNlSNohR.net
>>23
量子暗号のがそりゃセキュアやw

ブロックチェーンのメリットは
人間に信用を置かずに運用できること
基本的にシステムは運用者を信頼して運営されてる

ブロックチェーンは運用者を信用しないで運用できることに価値がある

42 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 11:36:59.74 ID:W5YWYGOn.net
楽天からスパムは来るんでしょ?

43 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 12:25:32.09 ID:Ne/K7N4o.net
次元が違うものなんだよ
絶対レベルで安全だからね

44 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 18:00:20.39 ID:3A3FEJXn.net
>>19
佐野量子に文書預けて配達させるのか?

45 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 04:44:17.53 ID:3CaR7/VO.net
2021/01/25
【日本経済新聞】波の性質を使う方式の量子暗号通信の安全性実証に新方式 コスト大幅削減の見通し [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611535499/35
2/18
【IT】NECなどが次世代暗号技術で協会設立 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613627503/20

46 :名無しのひみつ:2021/03/25(木) 21:30:32.39 ID:xRfVhjgE.net
共通テストに「情報」 25年から、高校必修で―科目スリム化も・大学入試センター
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032400887

47 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 00:26:22.27 ID:RvJuQauz.net
>>1
メルカリは金出すだけだろw

48 :名無しのひみつ:2021/03/26(金) 01:47:30.45 ID:N5sdoaF6.net
>>29
そうだな、何しろ深い関係者の癖に、
自ら趣味の金庫破りやってたバカがいたもんな。
ファ…ファ…ファー!

49 :名無しのひみつ:2021/04/04(日) 06:29:38.43 ID:RiLeI7XC.net
4/3
ICカードに量子暗号 凸版とNICT、情報保護へ25年にも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC025ZA0S1A400C2000000/

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200