2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【材料】絹糸の強度アップにセルロースナノファイバー(CNF)。カイコにCNFを食べさせてみた東北大学 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/28(日) 16:17:41.55 ID:CAP_USER.net
絹糸の強度アップにセルロースナノファイバー(CNF)。カイコにCNFを食べさせてみた東北大学

 植物由来の樹脂の補強材として、セルロースナノファイバー(CNF)を混ぜるグリーンコンポジットが注目されている。
 しかしCNFを樹脂に均一に分散させることが難しく、これまで課題となっていた。
 そうした中、東北大学は2月3日、植物繊維をナノレベルに解繊(かいせん)したCNFをエサに混ぜてカイコに与え、CNFが一方向に配列した蚕糸(絹糸)を作り出すことに成功したと発表した。

 近年、車体の軽量化を主目的として、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化プラスチック)の導入事例が増えてきている。
 かつては非常に高価な素材だったが、近年はコストダウンも進み、高級車(主にスーパーカー)の外装パーツとして採用されたり、アフターパーツが市販されたりしている状況だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

くるくら 2/26(金) 17:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6172107c3ce7705225f1acc2b43e4b2bcfca96

2 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 16:34:42.99 ID:GAwA1AP+.net
わたしはまゆ

3 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 16:49:04.15 ID:EdsG/sq/.net
>植物繊維をナノレベルに解繊(かいせん)したCNFをエサに混ぜてカイコに与え、CNFが一方向に配列した蚕糸(絹糸)を作り出すことに成功した

面白いこと考えるなぁ

4 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 16:52:28.80 ID:uf6EOPQ+.net
ドラマ「陸王」でもカイコの繭を使った新素材をラバーに使っていましたね。

5 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 16:55:34.16 ID:EjeMcOLi.net
製糸工場と養蚕が復活するのか

6 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 18:39:53.27 ID:9Ecopxro.net
製糸工場とかきくと別なことを考えてしまう

7 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 18:42:07.32 ID:ipkBzGq6.net
動物愛護団体から迫害受けるよね?これ

8 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 18:53:03.66 ID:C9AV0KvB.net
蚕にCNTを食べさせたのかと思い一瞬慌てたわ

9 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 18:53:39.74 ID:C9AV0KvB.net
んで、それで軌道エレベーターはできそう?

10 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 19:22:07.09 ID:HWqFd9PU.net
蚕でCNF食わせるなら、マイクロプラスチック食べても大丈夫でね?

11 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 19:22:33.30 ID:SfHhejXD.net
コロンブスの卵

12 :名無しのひみつ:2021/02/28(日) 23:08:56.74 ID:IDtBBAFi.net
2倍くらいか
10倍以上は欲しい
研究続けてほしい
蚕の体液分泌物にヒントがあるかもね

13 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 04:26:15.38 ID:vUt2tOR6.net
>>9
先にスパイダーマンが生まれる

14 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 05:00:37.30 ID:mLR5i0sH.net
>>8
いや?その通りだよ?

日本人マジ変態
超絶技術の最強変態

15 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 05:23:43.78 ID:pTXkfQq1.net
>>1
「植物由来の樹脂の」のくだりだが
樹脂はもともと植物由来なんで冗長な表現と思うのだが
合成樹脂(プラスチック)があるからなぁ。そういうことかな。

16 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 05:31:09.50 ID:+NUxwOX9.net
いまどきスーパーカー…

17 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 15:18:49.63 ID:a43QlH5X.net
>>2
もしかして清岡先生のロリ写真集ですか?

18 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 15:40:38.20 ID:lSJPrteS.net
蓑虫に喰わせるんや。

19 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 19:30:57.27 ID:hl1DXFHm.net
>>18
ウイルスのせいで蓑虫は激減してる

20 :名無しのひみつ:2021/03/01(月) 19:54:37.52 ID:7AVn7M4l.net
配向されるってのがミソなんだろうな

21 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 06:27:23.37 ID:SC0K2hIN.net
動物虐待だ

22 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 19:41:13.85 ID:D2RpjQMi.net
>>14
CNTは炭素の固まり、CNFは多糖類

てか、ナタデココではあかんのか?

23 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 22:54:14.04 ID:5hJKKnk3.net
サナギは利用できるんか?

24 :名無しのひみつ:2021/03/03(水) 13:19:08.32 ID:8tuEKCd/.net
2020/12/01
【素材】軽くて強い植物由来素材、価格を従来の2割に抑える技術 東亜合成が開発 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1606441358/8,11
2021/02/05
【材料】ガラスより硬い「透明な木材」を効率よく作ることに成功! 透明な家を建てることも可能に [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1612514583/90,160

25 :名無しのひみつ:2021/03/03(水) 13:19:30.50 ID:8tuEKCd/.net
2021/01/08
【素材】富山大学、植物素材とアルミで高強度素材を開発 自動車向け  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1610075044/

26 :名無しのひみつ:2021/03/03(水) 14:11:27.26 ID:5bA+p54L.net
2020/02/01
世界で2社しか作れない!高耐熱「チラノ繊維」の正体をひもとく
宇部興産が航空機向けに量産準備
https://newswitch.jp/p/20970

27 :名無しのひみつ:2021/04/02(金) 08:28:18.02 ID:PJPAwp7+.net
3/12
【材料】「ほぼ木」 パナの植物繊維強化プラに引き合い殺到の理由 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1615513680/

4/1
スパイバー、「人工クモ糸」タイで量産 衣料需要開拓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM259N00V20C21A3000000/

28 :名無しのひみつ:2021/04/27(火) 18:24:52.31 ID:3NjJ3qRI.net
4/26
レアメタル不要の電池、日本製紙が開発へ 容量も2.5倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217260R20C21A4000000/
4/27
レアメタル不要 蓄電池
新素材CNF、日本製紙が開発着手
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71387920W1A420C2TJ1000/

29 :名無しのひみつ:2021/05/26(水) 23:29:42.33 ID:syNTtuyN.net
>>8
俺も勘違いした。
でも、それも面白そうだよな。
めちゃめちゃ強度の高い糸ができたりするかも。

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200