2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】気候変動で「ヒートアイランド現象」が深刻化し、都市部の暑さが加速する:研究結果 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/20(土) 17:08:05.00 ID:CAP_USER.net
気候変動で「ヒートアイランド現象」が深刻化し、都市部の暑さが加速する:研究結果

 都会と田舎、どちらが住みやすいか?
 この主観的な議論でどちらを選ぶかはさておき、客観的な熱力学の原理によると、少なくともある面では都会が敗者となる。
 都市部のほうが、周辺の田園地帯と比較して耐えがたいほど暑くなりやすいのだ。

 その原因は、都市部におけるヒートアイランド現象にある。
 建物や道路がたっぷり吸収した太陽光のエネルギーが夜間になって放出され、気温が高くなる現象だ。
 一方、田園地帯の緑は地表に影をつくり、水分を蒸発させて大気の温度を下げる。

■高まる都市でのリスク

 気候変動の影響により、世界の各都市でヒートアイランド現象は著しく進行し、悪化の一途をたどっている。
 このほど『Nature Climate Change』に掲載された論文では、最新のモデルを用いた分析により、2100年までに世界の都市部における気温は平均4.4℃上昇すると試算されている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

WIRED.jp 2/19(金) 18:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b56af8929855dea87a4b5ddac2d67cdc1bb6bf8

2 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:09:26.58 ID:gMJe37JL.net
温暖化したほうが快適そう。

3 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:10:18.85 ID:eZiWRpmm.net
燃え尽きるほどヒート

4 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:14:28.01 ID:4lKsGTB9.net
温暖化が原因だろうか?

5 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:23:00.74 ID:/sQL1r7z.net
『男の子っぽくなっちゃうから』美容室で髪を短く切ってもらえなかった悩みとその後の素敵な話→「わかる!」共感が多数集まる

http://zdsyi.sertanejas.net/ODxH/566786319.html

6 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:28:20.23 ID:F4wMwzhR.net
夏夏夏夏ココナッツ

7 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 17:40:25.43 ID:wfqq5WUz.net
>>1
だからヒートアイランド現象は
温室効果と無関係かっつ話だろ

8 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 18:23:52.46 ID:x/0lFAwW.net
エアコン付ければいいだろ

9 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 22:20:16.26 ID:QWlDZqC2.net
そして埼玉に住めなくなる

10 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 00:14:43.38 ID:sOpBGVc0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://zdsyi.sertanejas.net/xUez/679267613.html

11 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 10:27:43.72 ID:Qrl39hZe.net
エアコンでますます拍車がかかるスパイラル。

12 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 11:04:02.45 ID:UhyCaDbE.net
地球温暖化はまだわかるんだけど、
ヒートアイランドで大騒ぎしてる人はよくわからんわ
都市部だけこれだけ人が密集いしてるんだから、多少暑くなるのは当然だし、
だからって何が問題?としか思えない。地球環境を破壊するというのとは話が違うし。

ちなみに杉山大志氏がよく言っているが、多くの人が感じている
「最近、昔よりも明らかに暑くなった」という感覚は、
地球温暖化よりもむしろヒートアイランドによっている部分の方がずっと大きい(温暖化の影響がないと言っているわけではない)。

13 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 11:08:37.12 ID:Fj5kv0SW.net
散水気化させて潜熱にしてしまうと温度が下がって効果が高いよ
都市が無かった大昔は植物の蒸散がそれを担っていた

14 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 11:28:21.79 ID:nmQ/67+F.net
>>13
道路に水を撒く融雪装置つければいいんでね?

15 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 11:39:32.25 ID:70iTT6ka.net
夜中の都市部なんてどうでもいいだろ

16 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 13:36:40.34 ID:72Ft3X/g.net
夏日を40度以上に変えたらいいやん

17 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 16:15:54.43 ID:qkIFHY3t.net
温暖化厨「温暖化が原因」

18 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 16:35:10.87 ID:z7iItYVY.net
もう都市部には人間住めなくなるだろうね

やはり田舎で江戸時代並みの生活に戻るしかないのか

19 :名無しのひみつ:2021/02/23(火) 10:38:06.82 ID:s0ANSTNd.net
水の利用は上水道だけでなく下水道も料金体系に組込まれている。
石油燃料や電力も、購入だけでなく、排熱をどうにかする部分も料金体系に組込んだらいい。

排熱をほったらかしている現状は、河川などへ未処理の下水を流し込んでいた状態に相当する。

20 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 20:06:22.52 ID:4b7Ko3ZS.net
木を増やせばいいだけのこと
ガキの頃の記憶では木陰には涼しい風がふいていたと思う

21 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 20:23:04.76 ID:eyIa0cMy.net
逆だろ
ヒートアイランドが気候変動の原因
温暖化はCO2ではなくコンクリート・アスファルトが原因

22 :名無しのひみつ:2021/03/18(木) 12:34:46.52 ID:2LZ0pqwm.net
ひょっとしたら花粉症もコンクリート・アスファルトが原因?
土が花粉を吸着するから昔は顕在化しなかった?

23 :名無しのひみつ:2021/03/23(火) 23:41:33.69 ID:PJRdM5XA.net
>気候変動の影響により、世界の各都市でヒートアイランド現象は著しく進行し、

めちゃくちゃな論理じゃないか

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200