2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳科学】リンゴは脳の幹細胞を増加させ脳機能を高める「知恵の実」だった [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/16(火) 10:21:49.63 ID:CAP_USER.net
リンゴは脳機能を高める「知恵の実」だったことが判明

 リンゴには人間の頭を良くする成分が入っているようです。

 2月11日に『STEM CELL REPORTS』に掲載された論文によれば、リンゴに含まれる化合物には神経細胞を増加させ、アルツハイマー病の症状を改善する効果があるとのこと。

 リンゴには、いったいどんな秘密が隠されているのでしょうか?

目次

リンゴは「リアル知恵の実」だった
リンゴは脳細胞を増やす効果がある
有用な成分が植物に多いのは植物の進化の結果ではなく、動物側の適応の結果だった

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.02.14
https://nazology.net/archives/83029

2 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:23:16.23 ID:zZLw7nz3.net
最近、りんごちゃん見ないなぁ〜

3 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:24:57.05 ID:gO5EhS6a.net
リンゴうまいよね

4 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:25:33.31 ID:sn9xtpT2.net
そうなのかやっぱりイブが食ったのは絵画でよく描かれているようにリンゴだったのか。

5 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:31:07.42 ID:RWcCR+83.net
だからアダムとイブではリンゴの話がでてくるんだな。

6 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:31:16.65 ID:beHybtja.net
一日何個食えば効果が出るんだ?

7 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:32:14.94 ID:WYa3AKcT.net
青森を筆頭に東北は林檎の消費量が日本で最も多いが東北人ってアホが多いイメージ

8 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:32:52.98 ID:NDxw99Hg.net
青森県と長野県の子供は知恵がつく。

9 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:34:46.59 ID:NDxw99Hg.net
リンゴは皮をむかずに皮ごと食った方が良い。

10 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:35:26.64 ID:kYPgC2AU.net
成分抽出してカプセルにしろよ

11 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:36:01.89 ID:+9p7qzyM.net
りんごの皮が大好きなんだけど、生ジュースとかでも捨てられてるのか見たことない

12 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:36:28.42 ID:7K/s4wqM.net
>>7
お前のように人の揚げ足ばかり取る性悪は少ないな

13 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:37:14.47 ID:xIhYFtfG.net
アップルの回し者か?
iphoneなんて買いませんよw

14 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:38:10.77 ID:WYa3AKcT.net
>>12
揚げ足の意味を分かってねーな
東北人かw

15 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:38:18.54 ID:gXj/y3hK.net
青森のリンゴと、カリフォルニアのリンゴは月とスッポンなわけだけてど

16 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:44:46.58 ID:s32/Q19E.net
聖書にある通りやん
アダムとイヴはリンゴを食べて知恵を付けた

17 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:48:08.59 ID:8d8w8tsx.net
>>12
>>14
まぁまぁ(笑)ガイジ同士仲良くしとけよ(笑)

18 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:49:03.96 ID:Y+UKAVJe.net
くだもので一番好きなのが、林檎とバナナ

19 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:50:58.58 ID:2wLzT8mz.net
日本のリンゴの歴史
1871年(明治4年)開拓次官 黒田清隆がアメリカから苗木を購入し、東京の青山官園に75種のりんごを植えたのが、りんご栽培の始まりとされている。
1874年(明治7年)この年から、内務省がりんごの苗木の全国配布を行い、各地で試作される。
1875年(明治8年)内務省から青森県庁に苗木が3本配布され、県庁構内に植えられる。明治13年に結実。
青森りんごの始まり。

20 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:57:30.46 ID:QK53zqoD.net
手遅れです

21 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 10:59:33.73 ID:b8DL4Cb6.net
国光
紅玉
インドりんご
スターキング
ゴールデンデリシャス

22 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:02:12.00 ID:EErQ3QA0.net
いわしじゃ駄目なんですか?(DHA,EPA 2.5g)

23 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:08:14.28 ID:dLxHgVjn.net
>>7
東北のひとすべてアホとは思わないが青森はまぁ…
芸術とかマグロ獲るぜ!って方向にベクトルが向けばいいんだけどねぇ
まあ長野のリンゴのほうが美味いと思ってるオレと気質があわないんだろう

24 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:11:02.70 ID:P5hQXWis.net
林檎と蜂蜜 恋をした

25 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:11:02.82 ID:Y/EDOJCD.net
毎日飼ってるインコにリンゴあげてるんだけど、ようやく脱走する理由がわかったかもしれない

26 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:19:04.42 ID:Kkg62l+N.net
>>7
青森は知らんけど長野は長寿命ってどっかでみたな
りんご関係ある?

27 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:21:08.95 ID:oR7/eUxL.net
林檎を食べた結果、悪知恵が付いて犯罪が増えた

28 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:21:31.74 ID:p6kHBMDP.net
秋映が一番好き

29 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:24:49.12 ID:SJ9r3qKe.net
>>4 >>5
もともとイチジクだったけど
北欧(イギリス?)民族との争いで北欧の連中が食べてるリンゴまで敵視するようになって
イチジクがリンゴに変わったと聞いたな

30 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:28:33.58 ID:FG3tWUB3.net
アレルギー検査したらバナナが駄目だった

31 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:28:49.82 ID:Yv0HqaFt.net
長野出身の奴が、りんごの皮なんて農薬だらけだから絶対食べないって言ってたな。

32 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:37:25.70 ID:cwsc0z4A.net
一カ月位室内にほったらかしにされた
スカスカのリンゴが好き

33 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:38:24.37 ID:ZZIvoWYB.net
日本のリンゴがスカスカぱさぱさでニュージーのジャズリンゴを食べ始めたここ数年
この季節の日本のリンゴからは目を背けている

34 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:41:01.32 ID:k8qOAakT.net
むくのが面倒なんだよなあ

35 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:41:39.53 ID:beHybtja.net
フルーツをなんでも甘く品種改良する風潮は、やがて自分の首を絞めるよ。
果糖は健康の大敵だ。オレは甘過ぎるフルーツやトマトは食べない。

36 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:21:27.47 ID:Az1cc/6Xt
こんな話コーヒーのトリゴネリンとかカテキンとかテアニンとか
腐る程あるよ。

37 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:51:15.26 ID:JdgWKJAI.net
>>6
「1日1つのリンゴで医者いらず」って言うから1個でええと思う

38 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:52:14.22 ID:JdgWKJAI.net
>>25
そのうち会話ができそうだなw

39 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:52:42.93 ID:KBGBiqmN.net
リンゴの表面のワックスは分泌
されたものだから
気にせずに食べてね

40 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:56:30.76 ID:cM2jLy4v.net
>>6
食べすぎると追放

41 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:57:18.67 ID:zC3Z8WAR.net
リンゴ1個でお腹いっぱいになるし
1日の内に1個食べるとなると、スナック菓子食わなくなる

42 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:59:43.28 ID:arogklBO.net
>>1
よし毎日りんごを10個食おう

43 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 11:59:52.12 ID:V0r5SaG5.net
林檎は即時中止せよ

44 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:13:39.03 ID:x0hS7wCF.net
>>37
1日1つのリンゴ食ってると血糖値上がるわ。

45 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:16:29.41 ID:eZixXDrY.net
世界三大リンゴ
椎名林檎
ハイヒールリンゴ
りんごちゃん

46 :暇人:2021/02/16(火) 12:25:32.13 ID:9B1rxpy5.net
皮に有効成分のケルセチンが多く含まれているのか・・
そのままかじって食べてた方がいいみたいだね。
リンゴの生産量と消費量の両方が高い地域は健康寿命が長い傾向もあるのかな?
フラボノイド系の中にもしかしたら素晴らしい新薬候補があるかも。

47 :暇人:2021/02/16(火) 12:25:32.46 ID:9B1rxpy5.net
皮に有効成分のケルセチンが多く含まれているのか・・
そのままかじって食べてた方がいいみたいだね。
リンゴの生産量と消費量の両方が高い地域は健康寿命が長い傾向もあるのかな?
フラボノイド系の中にもしかしたら素晴らしい新薬候補があるかも。

48 :暇人:2021/02/16(火) 12:26:10.02 ID:9B1rxpy5.net
PCの調子が変だ・・連投して申し訳ございません。

49 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:26:26.57 ID:nAXdZzqU.net
ほっぺが赤くなるイメージしかないわ。

50 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:29:20.53 ID:n0nWE0Bj.net
この前産まれた姪っ子にリンゴ食べさせるか

51 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:31:25.16 ID:Qb72lj5n.net
欧米のいびつで毒々しい色のリンゴじゃないと効果ないのではないか?

最近,田舎のスーパーでは酸味のあるリンゴが手に入らなくなってきた。

52 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:35:05.15 ID:VFy9/XU+.net
ステマ

53 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:36:25.83 ID:2PokmxFE.net
ナゾロジーをなんの疑いもなく盲信しているお前らの脳みそってどうなってるん?w

54 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:43:53.51 ID:hztno3AM.net
>>5
それすごくありそう
聖書にある通りなんや!みたいな研究っぽい

55 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:54:54.65 ID:71wCLXFZ.net
聖書の想定していた地域にはリンゴの系統の果樹ははえておらず、
知恵の実のモデルはおそらくイチジクのようなものではないかと
いわれてたと思う。ナツメヤシかもしれないし。

56 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:57:27.96 ID:VF9wjBDB.net
>>6
高濃度()
適切な運動した結果と同じ



リンゴから高濃度のケルセチンとDHBAを抽出し、マウスの口に、それぞれの物質を流し込みました。

結果、マウスの脳では幹細胞が増加し、より多くのニューロンが生成されていることが示されたのです。

またニューロンの生成量を測定した結果、適切な運動を行った時と同程度の増加量であることも示されました。

57 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:57:53.50 ID:/4SHitSk.net
これからカレーはバーモンドカレーにします。

58 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:57:59.11 ID:4ZJhW09T.net
記事書いた人の専門は宇宙工学らしいんだが

59 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:07:55.31 ID:Bzacax80.net
アルツハイマー病の症状を改善の具体的データがみたい。

60 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:13:42.76 ID:5f1Ulrv0.net
聖書ありきで後紐付けたかっただけじゃねーの。

61 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:21:24.18 ID:RMb2ShDf.net
甘いリンゴに唇寄せてという歌が昔流行ってたのは関係無いだろうがそれよりもずっと昔の時代のリンゴは甘くなかった
アダムとイヴは酸っぱいリンゴ食ってたはず

62 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:22:05.60 ID:RMb2ShDf.net
>>29
イチジクだったのかよ

63 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:22:45.01 ID:Id+7bVm0.net
※マウスでの実験結果です

64 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:27:25.54 ID:5TUkPUNj.net
と言うことは青森、長野などは痴呆症が少ないということか?

65 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:37:36.21 ID:beHybtja.net
世界の四大アップル
(1)エデンのりんご
(2)ニュートンのりんご
(3)ビッグ・アップル/NY
(4)アップル・コンピュータ

66 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:46:33.25 ID:lsUaxrxt.net
要するに、創造主は人間をペットとしてしか見ていなかった

67 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:51:07.18 ID:QYxm1k3S.net
>>47
無農薬なら安心なんだけどね…

68 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:52:37.10 ID:JF4ycQiZ.net
リンゴ好きだからこのニュースは嬉しい

69 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 13:55:03.90 ID:5TUkPUNj.net
認知症患者の多い県上位 
1 滋賀県 2.99%
2 岡山県 2.97%
3 鳥取県
4 秋田県
5 新潟県
6 長崎県
7 富山県
8 長野県 
9 島根県
10 山口県

逆に割合が低いのは
鹿児島県1.37%。
奈良県 1.44%、「
大阪府 1.56%、
福岡県 1.68%、
三重県 1.70%

1位と47位の差は1.62%。それほど大きな地域差はないとのこと
リンゴ、関係なくね

70 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:00:41.04 ID:tFJZXYjU.net
王林でもいいのか?

最近果物の酸味がダメで
何かと混ぜないと口に出来ない
林檎は歯触りも苦手になった

71 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:04:05.40 ID:OdfJXyqZ.net
>>11
ジューサーなら、皮付きを投入しても皮は分離されて網に引っかかり、ほぼゴミに成る
果汁の中には残らない

ミキサーの場合は皮を完全にすり潰す事はできないから、皮付きを使うと舌に残る
それじゃ商品に成らないから、ミキサーのジュースは皮を剥いて作る

スムージーは皮付き(芯まで使って種入りの場合もある)を使ってミキサーで作るが、他に野菜等も入るしドロドロのペースト状なのであまり気には成らない

72 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:10:41.77 ID:JF4ycQiZ.net
>>69
他の要素もあるし県とかじゃ殆ど意味はないと思うがね
リンゴ食ってるかどうかで決めないと話にならんと思う

73 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:19:39.67 ID:hhtf/OaP.net
りんごより、みかん派
頭のためにはりんごを食べないといけないのか

74 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:30:38.74 ID:DV56yzkD.net
食ってないな
皮を剥くのに刃物が必要だからめんどい

75 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:37:34.30 ID:mnMSoBRt.net
りんごって青森が生産シェア55%くらい
長野が20%ちょっとくらい
この2県で75%を超えるんだけど
男性の平均寿命は長野県が1位なのに対して青森県は最下位47位
青森県は何かおかしい

76 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:01:18.90 ID:SJ9r3qKe.net
>>74
脳の幹細胞を増やす栄養分は皮に多いから皮は剥くな

77 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:05:24.65 ID:dgjEOsk1.net
りんごをバターで蒸し焼きにすると美味しいね
大好き

78 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:12:22.83 ID:gyt4JTVO.net
青森の認知症罹患率を調べて比較すればよろし

79 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:14:02.25 ID:RuKgfydQ.net
種まで食べれる
半分に切れば
あれは松果体の形
脳の姿してるんだな

80 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:14:59.14 ID:EgNzAV+e.net
リンゴって、チンして食べると更に美味しいよね。

81 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:16:33.82 ID:RuKgfydQ.net
たしか禁断の果実なのだな
アダムとイブの物語のそれじゃなかったかな

82 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:20:08.74 ID:0VQHUa3x.net
聖子ちゃん「りんごをかじったら〜こんな苦しい気持になるの〜? 」

83 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:24:43.38 ID:YnHe+YTt.net
>知恵の実だった

じゃあ食べたらあかんやん

84 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:31:37.43 ID:yrpC8e1v.net
なぜにリンゴ推し?
玉ねぎでもいいだろ

85 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/02/16(火) 15:34:26.74 ID:Bn8hxQBX.net
おらといっしょに はらいそさいくだ

86 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:37:59.22 ID:Fh+Az2Yz.net
>>14
どういう意味?

 揚げ足を取る(あげあしをとる)とは。
 意味や解説、類語。
《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや
言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。

87 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:47:29.81 ID:X7IbDKhG.net
>>11

皮の部分は、農薬に気をつけたほうがいい。
できれば無農薬がおすすめ。

88 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:49:50.88 ID:X7IbDKhG.net
>>56

ほんとだw

89 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:54:41.18 ID:hQZlXBQ8.net
最近食卓にリンゴがあるのはそう云うことだったのか・・・とか少し思った。

90 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:54:56.16 ID:hQZlXBQ8.net
気のせいかもしれないけど

91 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:55:03.44 ID:8BX0CAy1.net
売る為の 広告

92 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:56:55.64 ID:l39RRh90.net
ケルセチンはタマネギに多く含まれる

93 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:01:14.15 ID:fRX+/I3m.net
>>25
可愛いなあ
ウチのインコはイチゴとミカンしか絶対に食べないw

94 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:22:06.79 ID:BWAZ7vfp.net
香山リカチョン、 なあーも分からす直接関与せず

ワタスに今から使っても利口にはなれない、何度朝鮮しても駄目だった
志望校第一志望には受からないべ と、肩を落としてキムチの一気喰い

95 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:24:40.80 ID:kq4xZB9L.net
だから殺人現場に落ちていたのか

96 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:26:54.55 ID:it1vteZJ.net
どうして青森の人間は平均寿命が短いのか

97 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:28:11.46 ID:fR85y094.net
山形りんごを食べるンゴ

98 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:41:57.50 ID:/6erWEn/.net
>>45
リンゴ・スターを忘れている

99 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:46:05.40 ID:Z2b6Q+5C.net
髪の毛は増えないのか

100 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:05:14.77 ID:sThqoB+g.net
秋田も🍎喰うの? 菅も食うの

101 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:09:02.26 ID:BQefddZv.net
林檎は農薬が1番凄いから皮剥くか、重曹水で落としてな。青森のリンゴ農家も農薬で肺癌が多いとかで優秀な癌治療の医者が集まってると林檎農家の人から聞いた。

102 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:09:42.86 ID:B1h1lPak.net
やたらと品種改造して甘過ぎになった日本の林檎でも同じとは限らない

103 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:18:31.12 ID:XkOBm7Iy.net
>>62
だからイチジクの葉っぱで隠したんかな

リンゴだったら麻田奈美になっちゃうが

104 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:27:38.96 ID:mnMSoBRt.net
>>96
一説だけど、青森の人は胃薬飲むのが好きらしい
これが良くないとの話もある

105 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:42:01.32 ID:LamMe8WV.net
>>10
咀嚼するのも必要だぞ

106 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:45:48.40 ID:LamMe8WV.net
>>11
自分で作れば良いやんブレンダーかミキサーでさ
俺は野菜と果物使って自作してる多く作って小さいタッパーに小分けして
冷凍保存すれば良い解凍は冷蔵庫で前日から自然解凍や
それをリンゴ酢で割って飲んでる

107 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:00:39.33 ID:FCHFpZqE.net
>>7
これで説得力ゼロになった

108 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:08:45.83 ID:RZ0fESeK.net
こういうの出ると過去の納豆みたいに速攻で買い占めようとするバカが出るから勘弁してほしいわ

109 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:45:03.33 ID:EVZMnmPN.net
リンゴは美味いンゴ

110 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:51:09.49 ID:WRuXqbj8.net
経口摂取じゃだめだろうよ

111 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:57:18.76 ID:QQqc6WjJ.net
全国学力テスト
2018年 秋田2位、青森7位
2019年 秋田1位、青森6位
これはリンゴ食ってるからなのか

112 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 18:59:33.79 ID:p4MIhZS1.net
やっぱ、オクトパスガーデンかなー
With a little help from my friends は少し地味だしな

113 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:08:08.55 ID:d08nUtyo.net
ハイヒールは面白い理由はそれだったのか。。。納得

114 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:09:50.14 ID:X+HrjBN2.net
>>1
ハイヒール

115 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:14:56.35 ID:OCFmP5SF.net
よし、たしか昨日は三つくらい食った!
記憶力バッチリ上がる!

116 ::2021/02/16(火) 19:30:36.47 ID:clTYhXAv.net
一方、抗酸化作用のある蜜柑が生命の実だからね(笑)

117 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:31:00.83 ID:/1ZM6+r7.net
なるほどねー、Apple社の製品でクリエイトする俺が優秀な理由がわかったわ
とりあえずりんごパイを買ってきた、夜食にするわ

118 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:40:33.76 ID:Rk/CrHBF.net
俺はミカンならいくらでも食える

119 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:44:36.67 ID:iuR5H/6I.net
ケルセチンなら玉ねぎのほうが上だろ
りんごは血糖値上がるからよくない

120 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:48:01.40 ID:JF4ycQiZ.net
言うほどあがりゃせんし
それにその程度の果物を食わない方がよほど体に悪いから
日本人は果物食わなさすぎるのよな、本来の人間の食から考えれば毎日食うべきなのに

121 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:48:51.76 ID:XZDxzwGM.net
りんご大好き
どの品種も美味しいけれど1番好きなのはジョナゴールド
最近スーパーになくて悲しい‥‥新しいのが色々出てきたからね
結構カロリー高いんだよね‥具合悪い時も良いよ‥頭が良くなるとは驚き

122 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 20:47:15.54 ID:qDYS033D.net
種には微量の毒があるんだよね
人間には影響無いくらいだけど
ペットとか体重の小さい動物にあげる時は注意が必要だ

123 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 23:54:36.33 ID:IuWjzrtC.net
不透明なリンゴジュースが神なんだよ

124 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 00:43:18.89 ID:vfrZifn8.net
ウルソール酸て良いの?

125 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 00:56:58.12 ID:+kh9XCz1.net
一緒に買いに行って欲しいの...

126 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 02:29:48.55 ID:RIk06ZEX.net
紅玉食べたい

127 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 02:56:16.59 ID:ZhZJD8cM.net
はいフェイク
青森県人にはバカしかいない

128 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 02:56:34.49 ID:ZhZJD8cM.net
とうホグw

129 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 03:15:39.11 ID:im53UmMI.net
青森に認知症が少ないなら信じるが

130 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 03:28:06.68 ID:Hm1e9Guk.net
リンゴ+海苔+牛乳 よく糞がでる

131 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 07:39:36.47 ID:SjFepXZF.net
>>35
健康の大敵の果糖ぶどう糖液糖と勘違いしてるようだな
自然の果物の果糖は別に健康の大敵ではない

132 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 07:59:52.05 ID:e2MUV1lY.net
頭も良くなったし髪も生えたわ

133 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 08:53:23.32 ID:YQhA0wOp.net
>>37
その格言?の時代にくらべて多分、日本のリンゴはデカ過ぎるし糖分も高過ぎる
半分くらいでいいんじゃないか

134 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 09:02:51.58 ID:3oc1268C.net
リンゴがそうならナスもニンジンもそうだろ

135 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 09:09:37.07 ID:SRhmXXQ3.net
りんごを食べると歯茎から血が出ませんか?

136 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 09:48:23.94 ID:ucO7ifkG.net
今回研究者たちはまず、リンゴから抽出した
ケルセチンと、同じくリンゴから抽出された
DHBA(ジヒドロキシ安息香酸)を、げっ歯類
の脳から取り出した幹細胞に加えてみました。
結果、ケルセチンとDHBAの両方に新しい
ニューロンの生成を促し、細胞死を防ぐ効果
がみられました。

↑ケルセチンはタマネギなどいろんな
野菜や果物に含まれてるし
抗酸化作用など作用もいろいろ言われてる。
なんでリンゴにこだわるん?

137 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 10:40:08.95 ID:k+EEJI4d.net
その文中に同じくリンゴから抽出されたってあるじゃん

138 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 10:45:53.06 ID:9WElf8MG.net
皮がいいんだよな?

農薬は心配しなくてもいいの?

139 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 11:17:02.45 ID:Lv9H7REt.net
アダムとイヴは局部をイチジクの葉で隠したことでも分かる通りで、食べた果実もイチジクの実だよ

140 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 11:21:51.94 ID:Lv9H7REt.net
>>69
バカ丸出しは止めろ
因果関係が無いのにアホだなw

141 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 11:42:32.49 ID:Lv9H7REt.net
この話は、要はケルセチンの効果のことを言っているんだよ
ケルセチンのことなら玉ねぎがナンバーワンだ
りんごの話に騙されるなよw
実際、食生活におけるケルセチン摂取に寄与してるのは玉ねぎで6割にも及ぶ
継が緑茶で2割

https://i.imgur.com/leSpGJB.png

142 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 12:01:56.00 ID:9WElf8MG.net
>>141
明日から玉ねぎ食べるわ

143 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 06:09:05.24 ID:tdAP4Kd+.net
>>1
神経細胞やアルツハイマーに効く食べものなんかリンゴ以外にもあるだろ
香辛料の匂い嗅ぐとか

144 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 12:34:42.82 ID:ffFodNsJ.net
他にもあるとか関係ないと思うんだが
DHAが聞くと言ったら他にもあるだろ、と言って食わんで良いとかなるわけじゃないし
そもそも選択肢が広まることは大きいわけでね、これは食えないがリンゴは食える、と言う人はいるからな

>>142
タマネギじゃだめかもしれんよ、別にケルセチンだけで実験した訳じゃないしな
格言などから見てもリンゴの効能はケルセチンだけでは無いだろうしな

145 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:14:40.51 ID:7lUmMPlW.net
>>1
結局「おやさいをたべましょう」というママのお小言じゃないか>リンク先
根菜類うまいけどな
料理が上手いのかな?

146 :名無しのひみつ:2021/02/25(木) 00:55:50.44 ID:0tU0KWTN.net
>>16
誰だよ

147 :名無しのひみつ:2021/02/25(木) 03:42:12.55 ID:Zm8PSNlw.net
りんごりらっぱのマークの正露丸食べた頭よくなるの?

148 :名無しのひみつ:2021/02/25(木) 03:43:52.89 ID:4izmwHp3.net
りんごりんごりらー
ゴリラを食べると

あたまたまタマタマ
タマタマキンタマ

149 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 10:27:35.31 ID:Svq8Z6+/.net
またオカルト糞ソースか
いつになったら禁止ソースに入るのか

150 :名無しのひみつ:2021/03/15(月) 15:54:07.09 ID:5vBhXx1k.net
知恵の実ってすげえな

151 :名無しのひみつ:2021/04/27(火) 23:25:02.94 ID:Y0m3H0fSF
リンゴにはケルセチンが入っていたことが分かったからマジで知恵の実だってことじゃね?
知らんけど

152 :名無しのひみつ:2021/05/03(月) 21:37:46.52 ID:pbqodLGC7
>>147
正露丸はおまんの頭には効くから毎日三度三度飲みなはれ

153 :皆さんの協力が必要です:2021/05/14(金) 02:41:47.46 ID:0kCCUPAOt
大場 智司(オオバ.サトシ)
少女.猥褻罪の後•少女.強姦罪
薬物•所持使用(大麻.取締法違反)
1979年 4月 〜 1980年 3月迄.生まれ
神奈川県  横須賀市  大矢部に、住んで居る
私達社員.全員で、全国に.アプリで、配信し続けてます
一斉.送信し続けて下さい

154 :名無しのひみつ:2021/06/26(土) 20:07:16.13 ID:2ILHL1Hqa
りんごを食べるとうんちが細切れ状になるから、気に入ってる。
「もりもりっ」の排便感が欲しいとき、はりんご食中断してバナナにする。

155 :名無しのひみつ:2021/07/01(木) 03:00:13.19 ID:EyNNbGH71
科学は全部逆に考えればうまくいく

総レス数 155
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200