2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】豚もテレビゲームをプレイできることが判明 米研究 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/15(月) 14:16:49.15 ID:CAP_USER.net
豚もテレビゲームをプレイできることが判明

 テレビゲームをプレイするということは「画面に映し出された情報を読み取り」「何が起こっているかを判断し」「報酬を得るために適切な行動を入力する」という一連の行動を瞬時に行うことであり、きわめて高度な知能が求められます。
 アメリカのパデュー大学の研究チームは、豚がジョイスティックを使ってテレビゲームをプレイすることができたと報告しました。

(中略)

 実験に使われたのは「ハムレット」「オムレツ」という名のヨークシャー種の豚2頭と「エボニー」「アイボリー」という名のミニ豚2頭です。
 コンピューターのモニター前には、豚が鼻を使って操作できるようなジョイスティックが置かれ、実験で4頭の豚はいずれもジョイスティックを操作できるように訓練されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年02月15日 11時10分
https://gigazine.net/news/20210215-pig-can-play-video-game/

2 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:17:40.28 ID:F2ub9xlk.net
プーヤン

3 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:21:12.57 ID:Rm2rs0sk.net
お前らいつ実験体として研究に参加したの?

4 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:23:42.77 ID:Y7Vq5VlM.net
>>1
人間が思ってるほど人間は特別ではないということだよ。

生物学者というのは怪しいというかデタラメやってる連中が多いから最近どんどん嘘がバレてる。

例えば、猫の行動半径はせいぜい数百メートル程度という謎の話が生物学者の常識のようにされてきたが、小型のGPSロガーの出現により数キロ以上日常的に移動している猫が多数いることが分かってきた。

でも生物学者たちは無視。

5 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:32:03.32 ID:9cL9dyon.net
日本にいっぱいいるだろ

6 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:37:21.84 ID:DyFI/PW6.net
うちの豚っぽい嫁もゲームするぞ
結婚した時は豚じゃなかったけど・・・・

7 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:54:50.77 ID:a8+5LiHm.net
クジラはゲーム出来ないけど賢いから食べるな
豚はゲーム出来るが賢くないから食べていい

8 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:01:55.82 ID:Huhsk1Bc.net
うちに来ればいつでも実演してやんのに

9 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:22:34.30 ID:N7qcxWAm.net
またお前らのことか

10 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:24:19.02 ID:NoiVQdcj.net
豚もおだてりゃ木に登るプー

11 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:25:04.88 ID:m6M8mJ/K.net
俺もゲームしてるぞ

12 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:25:58.96 ID:+0y3u/b1.net
これは差別だな 北朝鮮からミサイル来るわ

13 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:47:46.86 ID:r/88Gcg4.net
🐽鼻高々

14 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:04:32.41 ID:WmtcjdfQ.net
まぁ…牛(人間に似てる)だって某TPSゲームできますからねぇ
最終はSS2でしたっけ?
PS4に移植されてからはトンと見かけませんが

15 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:06:47.94 ID:jxiVeZ1a.net
そうか、やはりお前らは、服を着た豚どもだったわけか。

16 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:08:33.09 ID:jxiVeZ1a.net
そうか、やはりお前らは、服を着た豚どもだったわけか。

17 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:14:00.90 ID:68VE2sg5.net
>>1
家の働かない豚がゲームしてるのなんて常識よ

18 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:24:01.66 ID:6QeXy8k0.net
炊飯器が優秀すぎてな

炊飯ブタ。とゆう仮名を、ご主人様からつけられたんだ

ほんとは、5合炊けるんだけど、4合炊きで抑えてるんだ
セルフコントロールってやつさ 

19 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 20:50:33.46 ID:No+7KI54.net
一瞬俺達をバカにする比喩表現かと

20 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 21:27:16.73 ID:awtkWlRB.net
ここはそんなにデブが多いのか

21 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 23:49:51.14 ID:VzaUcq9E.net
豚にMMOやらせてRMT出来るって事?

22 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 00:37:03.67 ID:BJrJQlu6.net
豚がフルダイブゲームにデビュー
FPSで1キル毎に報酬得る時代になったら
動物愛護テロリストがうるさくなるな

23 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 00:44:22.04 ID:IuWjzrtC.net
ドゥフフwww

24 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 00:59:19.30 ID:H5aVmBZU.net
>>4
人間は特別ではない
という文章から猫の行動半径の話をしだすガイジで草

25 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 01:00:58.71 ID:EgNzAV+e.net
でも飛ばないのならただの豚だよね

26 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 01:18:59.50 ID:/GLTU5ek.net
肉が食いにくくなるからこれ以上研究するなよ

27 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 01:41:44.21 ID:3fkGENp5.net
豚の名前がハムレットて

28 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 02:16:56.78 ID:JP9rO7rO.net
いきるべきか
ハムるべきか

29 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 03:06:28.58 ID:SNYari8c.net
ゲームできるくらい頭のいい生き物を喰い殺しまくってる人間さんヤバイな

30 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 05:38:01.57 ID:r+e6Agax.net
なによ(´・ω・`)

31 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 14:15:43.00 ID:3v2TReW3.net
>>1
使いまわしのフェイクニュースかな?
https://www.youtube.com/watch?v=0dFwx95ufEk

32 :名無しのひみつ:2021/02/22(月) 01:44:32.95 ID:bAqoEI2o.net
50年前は人間とタコ以外は色が見えない、動物がテレビも見ても視覚の周波数が会わないから映像が見えない、とか適当ぶっこいてたのにな
100年前は動物は思考能力はほぼなく反射で動いているだけの大きな虫のようなもの、とまで言われてたのに

33 :名無しのひみつ:2021/02/23(火) 02:36:31.76 ID:a5EGTv93.net
お前は何歳なんだよ

34 :名無しのひみつ:2021/02/25(木) 00:35:08.44 ID:PMT2xlHA.net
ワシか?97歳やでホッホッ

35 :名無しのひみつ:2021/02/25(木) 01:03:24.45 ID:rHZo1Fam.net
動物の脳波から読み取った感情をグラフィックで視覚化するスマホアプリが出来たら食べづらくなるな。

36 :名無しのひみつ:2021/03/08(月) 23:48:58.52 ID:eYhvdmqr.net
>>24
横からだがスレタイが人間の行動と同じとする内容で
他の動物の知られざる能力についての話をしてるんだから当然では?

37 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 14:21:23.40 ID:TomVO1zn.net
WinMXも使えるし記事も書ける

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200