2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI/数学】天才数学者ラマヌジャンのように数式を予測して生み出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」が誕生 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/15(月) 10:43:31.24 ID:CAP_USER.net
天才数学者ラマヌジャンのように数式を予測して生み出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」が誕生

 天才的なひらめきによって多数の数式を発見したことで「インドの魔術師」の異名を取った天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンのように数式を見つけ出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」を、イスラエル工科大学の研究チームが開発しました。

(中略)

 ラマヌジャンは下記の円周率の公式などの定理や数式を4000個近くも発見しながら、その証明について「寝ている間に女神が教えてくれた」などの直感的すぎる理由を答えたことから「インドの魔術師」という異名で呼ばれています。
 ラマヌジャンは1920年に32歳という若さで早世しましたが、彼が発見した全定理・数式の検証は没後80年までかかり、さらにその多くは正しかったことから「数学の未来を照らし出した天才」とも言われました。

 そんなラマヌジャンにあやかって名付けられた「ラマヌジャン・マシン」は、円周率πやネイピア数eなどの無理数を、以下のような連分数と呼ばれる分母に更に分数が含まれる形で予測するAIです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年02月15日 06時00分
https://gigazine.net/news/20210215-ai-formula-finder-ramanujan-machine/

2 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 10:47:11.66 ID:F2ub9xlk.net
「寝ている間に女神が教えてくれた」

3 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 10:54:56.25 ID:+e5XgRfa.net
1729
 

4 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 10:55:57.32 ID:lnYNmwNn.net
数学こそ独創性の世界なんで少なくとも今のAIじゃムリ
(当り前のこと書いてすまん)

5 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 10:58:44.82 ID:tVhNYtXk.net
ラマヌジャンじゃないじゃん

6 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:01:57.01 ID:lmLJtfKm.net
オイラーよりすごいの?

7 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:03:38.07 ID:iUHwYxNN.net
AIって言ってるけど、実は、力任せの総当たりで公式を見つけるんでしょ?

8 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:11:11.10 ID:z9vPDmaf.net
日本人て数学者イマイチだよな
まぁフィールズ賞とかはいるけど、日本はあんま数学という学問が人気ない感じ

9 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:14:23.83 ID:A6FI9goY.net
太陽が燃え尽きるまでコンピューターが全力で総当りしても、
こんな公式見つかる気がしない

http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/8/88656_873_a131a1d8be0427f42f190adad1be9f1a.jpg

10 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:14:46.64 ID:pbl+fw+b.net
ラマヌジャンて人生2週目の転生者でしょ

11 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:15:05.41 ID:e3prw9SX.net
>>6
ペレルマンかコイツか。
ってレベルらしい。若すぎた。

>>8
志村・谷山・望月とかオレみたいなのが思いつくだけで結構な人数いるけどw

12 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:28:41.19 ID:+e5XgRfa.net
>>6
お前よりすごいに決まってるじゃん

13 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:43:26.96 ID:bT5C1Tqk.net
発想は凄いけど
証明が苦手な
数学者ってことか。

14 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:43:38.56 ID:Y4UJ72rB.net
>>2
夢精か、若いな

15 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:46:36.87 ID:8y8p5xCj.net
>>13
渡英してドクターになるまで高等教育受けてないから、そもそも証明という概念をしらなかった

16 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:47:52.74 ID:SyNNNFWN.net
もう脳の仕組みが違うんだろうな
でも数学の中だけ
やっぱ物理学やってる学者が作り出す数学の方が深みがあるというか 凄いよな

17 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:53:11.54 ID:ny2pJyiE.net
>>8

志村谷山予想がなかったら
アンドリューワイルズが
フェルマーの最終定理解けなかった
と聞いたことある

18 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 11:54:13.71 ID:wVNHkoEO.net
数式があるということはそれに適合する現象の存在可能性があるって事だもんな

19 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:02:39.51 ID:r2EexeVM.net
ラマヌジャンの人生と与謝野晶の「君死にたもうことなかれ」を一緒に紹介していたエッセイがあった。
もう一度読みたいけど、なんて本で書かれていたか記憶にない。
30年以上前の本だと思うのですが誰か知りませんか?

横書きのエッセイ集で、「近代プログラマの夕」風だったような。

20 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:37:50.90 ID:8TkX27Y8.net
>>8
それは無い
日本人の数学での業績はかなりのもの

21 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:41:06.01 ID:RWHZ4+Xn.net
ラマヌジャン、早世だったね。
もっと、訳の分からない公式をどんどん発表して欲しかったよね。

22 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:42:01.33 ID:Vd5QcNGt.net
>>7
力任せってのはそうやけど、総当たりというのは違うやろ。

23 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:44:04.48 ID:QvYwd/pw.net
>>19
「読書するプログラマ」かな?←
自信無し

24 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:49:38.59 ID:KfK85gQl.net
天才が苦労するはずだわ
大多数が理解するまでの期間、否定されたり自分を査定される感覚いやだろうなぁ

25 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 12:58:53.17 ID:bOnhrYTi.net
オイラーとオライリー

26 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:11:02.18 ID:kDRmD4qK.net
こうゆうのはAIて言っていいけど。
なんかビックリするほど膨大なデーターの中から最適な物選んできました!!
てのは電子計算機の得意分野でAIなんてありがたがる必要ないやん、て思う。

27 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:11:02.18 ID:kDRmD4qK.net
こうゆうのはAIて言っていいけど。
なんかビックリするほど膨大なデーターの中から最適な物選んできました!!
てのは電子計算機の得意分野でAIなんてありがたがる必要ないやん、て思う。

28 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:13:44.24 ID:HUQbrWen.net
>>16
そもそも数学って概念が人間の脳によるものやからな
もしかしたら他の動物の脳はもっとヒトでいうところの数学的なのかもしれんけど、確かめようが無いからな。

29 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:18:07.43 ID:Pn48UJJp.net
広義AIと呼ぶのは構わないと思うけど、今の時代、受け取った側は狭義のAIと
とらえてしまうので、頭の中で???が飛び交うわけで。

何らかのAI的な要素は使っているんだろうけど、それがどのネタなのかというか、
アルゴリズムの概要くらい書いておいて欲しいな。上手に活用すると、複雑系物理現象
に対する近似式の作り方みたいなところに発展して、ものすごい革命になるかも知れ
ないわけで。

30 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:20:43.27 ID:uRO1KpGn.net
>>28
犬は相対性理論を熟知しており、いつも天体観測をしている

31 :よっちゃん:2021/02/15(月) 13:24:47.67 ID:fTW8griQ.net
ゼロ除算はできるでしょうか・・・

https://www.quora.com/Ramanujan-says-that-answer-for-0-0-is-infinity-But-Im-not-sure-its-correct-Can-anyone-help-me


The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0=
0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe
and space since Aristotele (BC384 - BC322) and Euclid (BC 3 Century - ),
and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).

It was shortened to 45 minutes.

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ba02ed49e73949ff84dedcd3e41f76b41d

32 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:30:30.23 ID:Pn48UJJp.net
そもそも物理学の方程式自体が、近似式に過ぎない。

どこかで根本原理にたどり着くのか、永遠に近似計算を続けるのかもわかっていない。

33 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:32:43.77 ID:KhEcF60f.net
東大入試(仮)
あなたの発見した公式を書きなさい。(60分)

34 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:38:30.11 ID:EJLKcbms.net
>>1
その数式で良いのか判断できないじゃん

35 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:38:51.29 ID:MOuEVXQS.net
>>15
バカ発見

36 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:49:43.48 ID:agY2339i.net
自然数足していったら
負の数で収束したわ

37 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:53:13.42 ID:/KH84Dpd.net
マダムヤーン

38 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:54:06.60 ID:NgpQPaM8.net
今大学で素数の謎をAIに解かせる研究してるんだけど
どうしてもnが無限になるってところで止まっちゃうんだよね

どうしたらいいの?

39 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:21:44.78 ID:r2EexeVM.net
>>23

ありがとう。手元にある「読書するプログラマ」を見ました。
雰囲気はこんな感じですが残念ながら違いました。

しかし、「読書するプログラマ」のエッセイは最高ですよね。

40 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:32:04.11 ID:5c4ccv5g.net
>>24
数学に関してはそれはありえない
証明しちゃえば万人が否定しようが真実だから

41 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 14:33:24.17 ID:5c4ccv5g.net
>>36
おまえはまず就職しような

42 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 15:32:24.18 ID:0hPAmGdp.net
>>8
オレレベルだとついったの数学クラスタのツイートに迷い込んだだけで頭がクラクラしたわ

43 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:00:34.85 ID:A6saaFMU.net
サカタハルミジャン

44 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:17:11.96 ID:9Yjb132I.net
そんなマシンが使えれば、めんど臭がりやは
たぶん「ハマルジャン」

45 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:24:09.92 ID:knQtfDkI.net
知らんけどインドとイスラエルって敵対してるんじゃないの?

46 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:33:42.41 ID:JIz5wuCK.net
ラマヌジャンは紛れもない天才だと思うが、
数学者じゃないとも思う

47 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:40:34.62 ID:VukOmm8U.net
昨日、英国人の数学者チューリングのウィキを読んだけど
チューリングマシンが出てきた。名前の後にマシンが付くやつとか
早く死ぬとか変な共通点あるね。

48 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:41:41.70 ID:Yqq2Fskg.net
>>40
数学でも確からしいけど証明されていない命題はあるけど

49 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:43:16.83 ID:NF/Y/fgg.net
イラスト屋マシンとか作れよ

50 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:47:41.57 ID:MOuEVXQS.net
>>40
その証明の正しさを誰が保証すんだよボケ

51 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:50:48.07 ID:UjVS2vbA.net
>>38
原子の電子数の配列が素数になってる話
昔 TVでやってた。
トイレで数学者と核物理学者が隣同士
用足しして話している際、互いに分野を
超えてヒントを得たとのこと。
トイレは、大事な社交場だわ。

52 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:53:11.38 ID:ts8mAzRE.net
>>8
それはないわ
黒川先生とかすごいだろ

53 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 16:58:03.64 ID:RWEfTUae.net
マダムヤン食べたくなったな。

54 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 17:49:56.70 ID:ycLuTj7L.net
ラマヌジャンの予想で間違ってたのあるのかな?

55 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 18:35:42.24 ID:cV/ZmB7D.net
>ラマヌジャンの予想で間違ってたのあるのかな?

たしかラマヌジャンの式で、ゼータ関数の非自明な零点の存在を
ラマヌジャンが知らなくて、その結果として導かれた式は明白な
間違いだったと思う。つまりいろいろな教養が欠けてたんだね。

56 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 18:41:36.62 ID:4JOLjyxb.net
>>50
他の人がよってたかって穴が無いかチェックする

57 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 18:43:36.90 ID:r+GlidUE.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/%E4%B8%87%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%28ToE%29.png

弦理論とその他万物理論の候補を画像化
製作:5ch宇宙板,数学板,物理板

58 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 18:44:39.76 ID:HZiIMuyq.net
>>6
オイラーとは違うタイプの天才

59 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 18:47:51.61 ID:r+GlidUE.net
i.imgur.com/amE4jPv.png

万物の理論 Theory of Everything

60 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 19:10:28.09 ID:r+GlidUE.net
天才数学者ラマヌジャンのように数式を予測して生み出してくれるAI
「ラマヌジャン・マシン」が誕生
https://gigazine.net/news/20210215-ai-formula-finder-ramanujan-machine/

>数式を見つけ出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」を、
イスラエル工科大学の研究チームが開発

>「ラマヌジャン・マシン」は、円周率πやネイピア数eなどの無理数を、
連分数と呼ばれる分母に更に分数が含まれる形で予測するAI

>AIはすでに19個の数式を予測しており、
>カタラン数に関する数式は、これまでに発見されたものよりも精度が高いことが証明されている

61 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 19:21:19.08 ID:uRHVsFjg.net
インドはゼロは見つけるわ、夢に数式は出るわ、理系強くて一体なんなん?宇宙人?

62 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 20:45:33.91 ID:4JOLjyxb.net
>>61
その代わり、他のことはからっきしダメなんだよね。
天は二物を与えずって感じかね。

63 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 23:05:30.39 ID:MmxVY7kE.net
>>8
矢野健太郎ってどのくらいなんだろ

64 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 23:41:29.58 ID:cV/ZmB7D.net
実数の濃度は非可算といって自然数と一対一の対応はできない。
自然数は実数に比べてほとんど存在しないも同然な程スカスカだ。
整数も有理数も代数的無理数もすべて自然数と1対1の対応関係を作れるので
実数に比べればとても希薄な存在に過ぎない。

実数の間に成り立つ関係式もそれが有限の記号で書かれる限りは
加算個しかない。すべての実数を有限長の記号列を用いて個別に
区別して定義したり名前を付ける手段は無いのだ。ほとんどの
実数は未来永劫誰からも厳密に指定されることなく実数軸の上で
たたずんでいるわけだ。

65 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 00:30:55.25 ID:BJrJQlu6.net
総当たりをAI言うなや

66 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 02:06:23.10 ID:GYqDGp/B.net
AIは女神から数式を預かれるか。

67 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 02:59:49.71 ID:l9c0oSa4.net
>>63
懐かしい名前だな
モノグラフや解法のテクニックを持ってたわ

68 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 04:44:44.02 ID:XFVun9iQ.net
>>9
お前のスマホ見てみて
そこにあるドットでこの世の真理から、お前の人生まで映せるんだぜ
総当たりなら、いけるだろ

69 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 08:05:53.86 ID:HICVTxV2.net
テレ東でわかりやすく解説してたぞ

70 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 12:45:07.48 ID:zJxwPzOY.net
ラマヌジャンすれば、1+1=2と瞬時にわかるから、これを証明しろ言われても困るだろ

凡人がこれを証明するようなもの

71 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 15:36:02.12 ID:71wCLXFZ.net
有限の長さで書かれた命題、数式は、それが正しいか正しくないかによらず、
列挙していくと可算の濃度を持つ。つまり自然数と一対一対応できるので、
自然数1、2,3,4、。。。に対応して命題とか数式の列を作っていけば、
正しい命題や正しい数式は必ずその列の中に出現していることがわかる。
つまり、すべての正しい数式はこのようにして列挙されている数式の列の
中から、拾い出せば良いだけなのだ。簡単だろ?

72 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 16:41:32.04 ID:71wCLXFZ.net
もちろん、そうやって生成される数式の中には1=5とか
2+3=23のような正しくないものが多く含まれて居るので
それをきちんと選別することが必要になる。但し、
一般的に正しい数式を正しいと証明することのできる
「アルゴリズム」は存在しないということも証明されている
ので、正しい式であるかどうかをアルゴリズムによって
判定して選別することはできないのだ。でも実数値に関する
式(等式、不等式)なら、十分に精度の高い近似値とその
誤差の限界を把握して両辺を比較することで、間違った
判断をするリスクを十分に減らせる。そうして、ほとんど
正しいらしいという場合だけを残せる。

73 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:10:19.57 ID:x5zY/kKj.net
>>37
ラマヌジャンは何かに似ていると20年来もっていた疑問が解けた!

74 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 19:08:38.65 ID:sjbiC84O.net
ワイルズがフェルマーに鉛筆だけで立ち向かったのを喜んだエルデシュはどう思うかな。

75 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 20:14:14.12 ID:7LCNnc7o.net
>>7

ラマジャンヌも同じようなもんだよ

76 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 20:15:36.48 ID:ZoJQ6H9o.net
>>19

「ダイナマ舞」

77 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 20:38:11.24 ID:gvw+WpNf.net
>>48
リーマン仮説ですか?

78 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 20:41:01.88 ID:gvw+WpNf.net
>>36
-1/12

本に書いてあったけどオイラーやラマヌジャンは自分で計算したらしい

79 :アメリカはガチのキチガイでありコロナは茶番である:2021/02/17(水) 00:42:25.21 ID:tonUR0kT.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

菅総理安倍麻生小泉橋下(維新)志位武夫玉木雄一郎山本太郎 河野太郎石破岸田野田松川るい辻本清美はアメリカと外資の言いなりのキチガイで
ある。日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。

追記(上の文章を理解できた方は読んでください、国際情勢がより鮮明に分かるようになります。)
バイデンもトランプも安倍も菅も小泉も麻生志位武夫玉木雄一郎山本太郎もプーチンも習近平も中国共産党幹部も多国籍企業のCEOも全て
国際金融資本の手先です。すべての対立、戦争、紛争そして今のコロナ騒動は国際金融資本を頂点とした世界統一政府を作るための茶番です。
彼らはアメリカや中国を駒にして日本へ圧力をかけてきます。また日本の大企業ののCEO殆どは彼らの手先です、手先しか社長や幹部になれ
ません。グローバル化も緊縮財政も消費増税もTPPもFTAも種子法廃止も種苗法も国際金融資本の意向に従って決められてます。

80 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 02:26:21.72 ID:+xucg+i1.net
そういっただけで思考停止していられる、陰謀脳のお気楽さが、
ある意味でうらやましい(笑)

81 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 02:30:32.87 ID:+xucg+i1.net
幽霊はいます、だから怖いよ、見たくないよ、見えなくていいよ、
という非科学思考、知りたくない恐怖症の類ともいえる、
一種の病気なんだろう。

82 :名無しのひみつ:2021/02/17(水) 10:37:30.22 ID:LuZr7yvm.net
先日、幽霊を見たよ。
顔はマジ、浅草寺の仁王像そっくりだった。
ホントの話

83 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 14:08:47.45 ID:RdVX/vRR.net
ボルツマン・マシンなら知っている

84 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 22:13:32.04 ID:zpYuKdB9.net
ある命題論理の体系内で、命題を符号化して自然数と1対1対応させたとしよう。
そのとき、ある0以上1未満の実数xが存在して、
xの二進数展開の表現の小数点以下第k桁目は、
自然数kに対応する命題が真ならば1とし、そうでなければ0として定義される。
すると、このたった1つの実数xさえ使えば、任意の命題の真偽がたちどころに
分かるはずなのであるが、そのような実数xは数学としては存在するけれども、
具体的には構成することができないのだ。任意のk桁目が0か1かを判定する
ことのできるようなアルゴリズムは存在しない。

85 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 12:47:00.88 ID:huAPgza+.net
>>8
宇宙祭堆肥村とか知らんのか?

86 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 12:59:02.57 ID:nXe8tM4i.net
>>36>>78

それが正しいなら自然数の和の最大値もしくは最大値をとる n は分かってんの?

87 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 13:01:50.14 ID:sM198OlC.net
>>47
順序が逆じゃ・・・しかしそれでは芸がないからオイラが
「47マシン」の製作に鶏かかるわ。

88 :名無しのひみつ:2021/03/02(火) 13:16:16.00 ID:EwXjp1gH.net
なもんより、安い電気代でビットコインのマイニングやってくれるAIとか

株売買を自動でやって月に10億円ぐらい利益あげるAIとk

新種コロナウイルスの特効薬の化学式をDNAから自動で生成するAIとか

出来ないの? 

89 :よっちゃん:2021/03/02(火) 13:17:59.72 ID:SwxyIWN8.net
再生核研究所声明 605(2021.2.25) ゼロ除算、ゼロ除算算法の 著書の出版について

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12658828309.html?frm=theme

90 :名無しのひみつ:2021/03/03(水) 02:09:58.61 ID:3Jm524bN.net
>>8
恥をかく素人の典型だな
釣りなら盛大に釣られてやるわ!

91 :名無しのひみつ:2021/03/04(木) 00:45:40.50 ID:M97XeKXc.net
ラマヌジャンの才能はとても不思議。高卒でろくな教育を受けていなかったのに、
古い数学のそれほど学術レベルの高くない公式集(証明は書かれていない)だけを
学んで、後は自分で創作したとされる。数学の大学生なら知っているはずの
定理すら知らなかったとされる。それでも超一流の数学者が証明しようとして
何年もかかったり、あるいは挫折するような公式を次から次へと書き上げて
いく、しかも証明無しで。どういう仕組みであったのかを解明できれば
定理や公式の発見の一般的な新しいアプローチが作れるかもしれない。

多分、彼は記憶力が異常に高い人だったのだろう。
さらに、多くの公式を囲碁の局面のようにして記憶して
今はやりの言葉でいえばニューラルネット的な仕組みで
公式の外挿や補間を行って生成し、それを検査して正しそうか
を判定して、出来上がりとしていたのかもしれない。
 もしも公式発見製造の秘密の一端が解明されたなら、
機械的に沢山の公式を元にして新たな公式を編み出したり、
機械的に沢山の計算機プログラムを元にして新たな計算機
プログラムあるいはアルゴリズムを編み出すということが
可能になるかもしれない。だが、皆目見当がまだつかない。
天才はまさに神に選ばれた者だといえる。神は不公平だ!

92 :名無しのひみつ:2021/04/07(水) 20:47:42.03 ID:MSOS3S/O.net
>>76

この漫画じゃないです。しかも苦手な感じ。

93 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 16:16:15.16 ID:C0uySQm5.net
ラマンジャンが誤った公式を出して来たことがあった。
それまで彼はゼータ函数が虚数の零点を持つことですら
知らなかったので、導き出したその公式にはその虚数の
零点から来る分の寄与が落ちていたのだ。

94 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 19:35:10.99 ID:+FT4mITj.net
天才数学者ラマヌジャン、これは馬鹿と天才が紙一重だという証拠だ。

総レス数 94
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200