2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】三菱重工が世界初となるCO2運搬船の実用化へ 造船大手、脱炭素へ針路 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/02/02(火) 16:07:20.74 ID:CAP_USER.net
三菱重工がCO2運搬船 造船大手、脱炭素へ針路

 国内造船大手が温暖化対策向けの新型船開発に乗り出した。
 三菱重工業は世界初となる二酸化炭素(CO2)運搬船を2025年度にも実用化する。
 工場などからCO2を回収して運搬、貯蔵する取り組みが世界的に広がっており輸送需要を取り込む。
 川崎重工業も世界初の水素の運搬船を開発した。
 従来船では中韓勢が優勢ななか、脱炭素市場に活路を見いだす。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日本経済新聞 2021年1月30日 21:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ160WF0W0A211C2000000

2 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:09:18.50 ID:xmqcn9x2.net
大気中からCO2回収して放出分と相殺する感じで企業に排出権売り付けたら同じ事でしょ
血迷ってんな

3 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:10:46.71 ID:3l9ahQUK.net
炭酸水飲み放題やな

4 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:11:03.75 ID:z9X3NFsq.net
まあ、売れそうもないな
いつものジャパニーズ独りよがり

5 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:12:51.22 ID:+2BQA76n.net
三菱だろ?どうせまた

6 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:23:22.47 ID:Yz1ht6F5.net
船でどこに運ぶのか?

7 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:51:29.43 ID:5gAorRAC.net
LNGとかLPGのタンカーで運べないの?
どうせ往復のどちらかは空荷になるんじゃないの?

8 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:52:45.31 ID:c4el/8pw.net
排出減らすのが先
日本は頭おかしい
日本以外で需要なし
補助金で日本の税金が無駄に使われるだけ
潤うのは造船会社だけ

9 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:57:49.23 ID:Bom1va/I.net
ドライアイス作るのか?
植物の光合成に必要と言って畑に撒くのか?

10 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 17:10:53.02 ID:nh7H/C6l.net
物凄く無駄な物って気がする

11 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 17:34:14.24 ID:ZwgsZ7eu.net
これって国内の排出CO2を集めて運搬船でCO2を出しながら、
CO2排出の少ない国まで運んで高額の金出して、
「じゃ、これお前らんとこの排出なw」って引き渡すんだっけ?
そりゃWINWINだけどさ・・・

12 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 17:43:08.27 ID:0q+5W59O.net
>>10
だな。 回収したCO2を隣接する化学コンビナートで
生成貯蔵された水素と反応させてメタンとかに変える
なんて無理なのか? メタンも温暖化効果高いので
さらにエタノールに変換して火力発電の燃料に使う。

13 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 17:46:27.09 ID:iPY0n5Hb.net
右タンク 圧縮機  発電タービン 左タンク 圧縮機
再生エネルギーの(余剰)電気で
右タンクに圧力かけてドライアイスを作る(エネルギーの貯蔵)→
気化 この時タービンを回して発電→気化した炭酸ガスは左タンクに貯蔵

右タンクのドライアイスが無くなれば 左タンクの気化した炭酸ガスを圧縮機で
ドライアイスに…と繰り返し

14 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 18:06:07.42 ID:s8Es6yuP.net
>>6
それよな

15 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 18:54:52.93 ID:B7BQO5bK.net
北欧で3隻運航してるぞ

16 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 19:46:32.98 ID:Fi7wZeSB.net
日本が世界最先端最高文明国家だからね(笑)

17 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 20:41:12.33 ID:uzw79/cv.net
>>6
こっそり沖合で捨てればバレんやろ

18 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 21:23:14.57 ID:vEt0oZ/F.net
なんかこういうスレ、必ず「ジャパニーズ独りよがり」とか言い出す人がいつもの通り現れてるけど、
そういう人って、海外のこととか何も知らないで、単に、いつでもどこでも日本を罵倒してれば気が晴れるんだろうね。
ものすごいガラパゴス思考。

CO2輸送ってのは、例えば火力発電所で出たCO2を回収して、廃ガス田とかまで運んで、
そこでCO2を地中に埋めようっていう話。CCSって言うんだけど。
んなアホなって思う人は単に海外のこととか何も知らない人で、実際にはこのCCSしないと地球温暖化は防げない、
っていうのが、世界の専門家の、概ね一致した見解。

で欧州とかだとパイプラインでCO2を運搬するんだが

https://zeroemissionsplatform.eu/wp-content/uploads/A-Trans-European-CO2-Transportation-Infrastructure-for-CCUS-Opportunities-Challenges.pdf

日本は島国なので、船で輸送するしかないですね、って話。
世界の潮流からみたらごく自然に必要となる技術を自然に開発してるだけだが、
そういうこと何も知らない人が、単に日本をディスるためだけに勝手なこと言い放題言ってるのはいつもの地獄絵図だな。

19 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 21:29:32.24 ID:vEt0oZ/F.net
ていうか、三菱重工の中の人だって、東大とか出て環境問題を専門的に知ってる人が戦略考えてるんだから、
CCSさえ知らないレベルの素人が批判できちゃうほど愚かなことやってるわけないだろうが、・・
って普通に思うべきなんだけど、なぜか、物事を知らない人に限って、自分は三菱よりも頭いいとか思っちゃうんかね?
その辺りもすごく不思議。

20 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 21:44:01.06 ID:tDzc/YxI.net
日本でチマチマとCO2船を作って環境を守っている間に
アメリカではプライベートジェットを大量に作ってCO2を世界中にばらまいて
環境を破壊しています。

21 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:15:38.01 ID:0q+5W59O.net
>>18

そうやって廃ガス田に捨てて封入したCO2が
地震などに伴う地殻変動などで一気に漏れ出す心配は
ねえのかい?

フクイチのような大原発事故で原発が頓挫するような
事態が起きる可能性は大いにありそうだわな。

運搬途中のタンカー事故で漏れ出す可能性もあるしな。

22 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:25:05.23 ID:yty75wAE.net
多少漏れたとしてもそれで終わりみたいなほどの問題になるとも思えんが

23 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 00:17:35.25 ID:rVw5A4BK.net
>>17
たしか、洋上で放出したら積み地の国の排出としてカウントされるというルールがあったはず。

24 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 00:52:07.79 ID:RL38Hf0U.net
ロケットで宇宙へ

25 :名無しのひみつ:2021/02/06(土) 06:36:43.49 ID:2cm0ndmN.net
1/30
【環境/企業】三菱商事、コンクリにCO2封じ込め カナダ企業に出資 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611996297/

26 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 14:07:49.32 ID:oGTnF1GS.net
コカコーラ社がそれを買うのか?

27 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 16:58:52.71 ID:fZU0g0wN.net
これを枯渇した油田に入れておいたら
30年後にメタン古細菌が反応させた天然ガスが取れる
とかならいいんだがなあ

28 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 21:25:51.38 ID:TujCuRWh.net
>25
2021/01/30
【環境/企業】三菱商事、コンクリにCO2封じ込め カナダ企業に出資 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611996297/25-27

29 :名無しのひみつ:2021/03/20(土) 09:41:06.27 ID:gqn3ttNd.net
3/19
商船三井 液化CO2輸送に参入 欧州海運に出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ194BO0Z10C21A3000000/

30 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:39:36.96 ID:akhUvF82.net
>>8
三菱は官需頼りの税金泥棒

三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし 頭下げて他から学ぶこころがない
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
官需頼りの税金泥棒

31 :名無しのひみつ:2021/03/27(土) 21:53:09.28 ID:H8s5CxUh.net
どこに運ぶの?なんに使うの?

32 :名無しのひみつ:2021/03/28(日) 23:26:06.11 ID:qHEgT9GR.net
CO2をそんなに憎むのは誰かが煽っているんだろうな。
CO2は植物にとっては大事な栄養。

そんなCO2を地球から葬りさって除去していけば、
どんなしっぺ返しを喰らうかわからないと思う。

銀河鉄道に液化CO2のタンクを乗せて、宇宙の果てに
棄てにでも行くのが望ましいと思っているのだろうか?

33 :名無しのひみつ:2021/03/29(月) 05:00:02.71 ID:Ae1Yhv2P.net
>>32
カーボンプライシングの経緯を調べれば誰でもわかること。
あと地球のカーボンサイクルについても調べてみるといいと思う。

34 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 20:09:57.92 ID:KOvPQXy6.net
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
プライドが高く 能力なし
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼り三流重工

35 :名無しのひみつ:2021/03/31(水) 20:10:14.82 ID:KOvPQXy6.net
>>1
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
プライドが高く 能力なし
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼り三流重工

36 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 13:30:54.15 ID:Jn8WYsWE.net
韓国初の国産戦闘機 文大統領「歴史的な節目だ」

https://youtu.be/Oxqjm8E6Y-s

37 :名無しのひみつ:2021/05/02(日) 06:15:47.24 ID:ChuXSB08.net
2/16
【環境/材料】大成建設、CO2からコンクリート製造 脱炭素に寄与 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1613438167/43,44-47,55,61
4/21
【材料】セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材を開発 東大 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1618996627/63-65

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200