2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜】「水中の捕食者」説に異論、スピノサウルスの狩りは鳥のサギのようだった 新説 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/30(土) 17:57:48.48 ID:CAP_USER.net
スピノサウルスの狩りは鳥のサギのようだった、新説

■「水中の捕食者」説に異論、新たな化石を再評価した論文

 スピノサウルスは積極的に泳ぐ「川のモンスター」だったのか?
 科学界で長く続く議論に一石を投じる研究が発表された。
 論文によれば、スピノサウルスはサギのように水辺を歩く捕食者だったという。(ILLUSTRATION BY ROBERT NICHOLLS)

 太古の昔に現在のアフリカ北部の河川に生息していたスピノサウルスは、いったいどのように暮らし、狩りをしていたのか。
 9500万年以上前のこの大型の肉食恐竜について、科学界では長年にわたり議論が続いている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 1/30(土) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a3512e4f5fab77b527fcc8a702365e550af15b

2 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 17:59:24.72 ID:WR2QW1MF.net
〇〇の狩りは人の詐欺のようだった

3 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 18:22:16.93 ID:5Q0R2IoM.net
水面に枯れ葉や小枝を落として
虫かと近寄ってきた魚を捕まえるんだな

4 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 20:00:27.91 ID:EO5ItFwm.net
見たんかい?

5 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 21:13:28.10 ID:v89g4Y/z.net
スピノサウルスは水中のみならず、陸上でも活動していた。
あのティラノサウルスよりも強かったらしいが、生息地と時代が違ったので確認は出来ていない。

6 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 21:32:47.80 ID:kXaiEVdD.net
昭和40年代半ばのお母さん達のPTAに着ていく服を紹介した当時の記事が情報量多いわ顔ぶれがすごいわで驚く「時代を感じる」


http://vdsyi.envitreat.biz/nJRF/826885304

7 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 00:55:05.20 ID:KK6RsrtI.net
水辺なら、ワニとかしか心当たりが、ないですね〜。

8 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 03:41:34.81 ID:Ds5f4/oZ.net
水中でも獲ることはあっただろうし陸上からも獲ってたんじゃないかな

9 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 12:22:26.91 ID:yAEsQwYp.net
もともとこういう感じだと思ってたが。泳ぎはそこそこ上手いだろうけどカバレベルと言うか
記事にあったように殆ど水生生物みたいな意見が多かった、という方が初めて知った、というか驚いた

10 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 13:29:32.61 ID:im5LBBko.net
スピノサウルス格好いい

11 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 18:46:11.21 ID:w8dWzEmP.net
最凶の“半水生”魚食恐竜、実は泳ぎがヘタだった
2018.08.23
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/082200369/

12 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 23:29:14.17 ID:hHZLp1lf.net
>>9
ここ数年で言われ始めた水生メイン説が出る以前に予想されてた生態はこんな感じだったよな。

水生生活だと潜水時に帆は邪魔過ぎるだろう。

13 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 02:12:16.33 ID:1Iwr9r+A.net
>>1
には言及されてないけど
スピノサウルスは前足が強力なイメージ

ティラノサウルスの貧弱な前足とは
違うんだよな

14 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:44:57.95 ID:I1ZbVy7h.net
これ尻尾が見つかる前の記事じゃね

15 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 20:45:01.45 ID:MFjCWXot.net
>>14
イラストも見つかった尾を前提としたものだし流石にそれは無さそう

16 :名無しのひみつ:2021/02/13(土) 11:10:37.91 ID:5YMfifJs.net
鵜からサギにジョブチェンジした程度の違いしかないと考えるべきか。

17 :名無しのひみつ:2021/03/13(土) 17:50:10.64 ID:L8PD0Zga.net
ティラノサウルスは貧弱で雑魚です
スピノサウルスに勝てないわな

18 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 18:44:58.43 ID:APT6RcXE.net
モササウルスはティラノサウルス喰い殺していた
モササウルスは一撃でティラノサウルス殺してた

19 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 18:37:30.91 ID:y/3+WX9H.net
センザンコウって恐竜みたいに二脚歩行するんだね。

20 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 20:32:03.54 ID:4LE+J3p6.net
>>12
カジキマグロみたいにして泳いでたんじゃね?

21 :名無しのひみつ:2021/04/23(金) 00:26:00.92 ID:wcb+HcGK.net
846 名無虫さん[sage] 2021/04/23(金) 00:04:10.19 ID:???
ティロサウルスが奇襲によって小型のクレトキシリナを捕食する事もあったが、正面対決では泳力が違い過ぎてクレトキシリナが殆ど勝ったんだろうな

↑クズ鉄格子の渾身の怒りの妄想
ティロサウルスは最大のクレトキシリナ殺してたが
クレトキシリナは正面対決では泳力が弱すぎて一方的に負けてた
あとティラノサウルスは海の生物の餌で敗北者
ティロサウルス>ティラノサウルスやクレトキシリナ

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200