2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】もうひとつの“緊急事態” 子どものネット依存・ゲーム障害 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/29(金) 10:45:45.74 ID:CAP_USER.net
もうひとつの“緊急事態” 子どものネット依存・ゲーム障害

 「1日20時間、ゲームをしていました」
 「自分ではコントロールできないから親に止めてほしい」
 取材で出会った子どもたちのことばです。

 オンラインゲームやSNSなどにのめり込む「ネット依存」や「ゲーム障害」。その危険性は以前から指摘されていましたが、コロナ禍で依存を深める子どもが急増しています。

 休校などで子どもの生活環境が大きく変化するなかで“緊急事態”ともいえる状況になっているのです。

 心当たりがある家庭も少なくないのではないでしょうか。

 手遅れになる前に親の助けが必要です。

■ウソがばれた

 去年の夏。

 高校2年生の進さん(仮名・17歳)が、自宅の部屋でオンラインのゲームイベントに没頭していると、突然、母親が入ってきました。

 「約束を破ってどういうつもりなの」

NHK NEWS WEB 2021年1月28日 10時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012835091000.html

2 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:49:38.45 ID:YfER2449.net
ゲームに親を殺された派「世の中の悪い事は全部ゲームのせい!テレビはセーフ」

3 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:50:28.67 ID:YjExkeKW.net
好きなことには根気のある廃人だな

4 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:50:53.57 ID:E6ByBrBx.net
ネットにねっとり ゲーム依存

5 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:51:24.52 ID:YjExkeKW.net
パチンコ、賞金レースも同じやろ

6 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:52:45.99 ID:yl9L9XNb.net
大人もね無視するな

7 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:53:20.92 ID:YjExkeKW.net
ドローンや無人機操作の練習にはなりそう

8 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:54:27.69 ID:KYRli+Cc.net
3~40年前から言われてるでしょ
今の大人はゲーム脳で馬鹿なの

9 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:55:50.25 ID:YjExkeKW.net
eスポーツ少年を叩くな

10 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:57:40.35 ID:zYORwDKL.net
パチの方が余程悪いわw
あのクズ老人の山をみろよ

11 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 10:58:20.49 ID:Sq1F+RAZ.net
ゲーム依存は問題だが、ネットで多様な意見を見るチャンスが増えて
行くのは悪いことではないぞ。 明らかに書籍の著者1名もしくは小数名の
イデオロギーの流しこみを間に受けるよりは遥かに健全だ

12 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 11:00:01.29 ID:6wDIckT3.net
回線解約して殺人に発展wwwww

13 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 11:03:53.68 ID:q1qcaFXe.net
>>7
ならねえよw
バ〜カ

14 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 11:07:57.77 ID:VwA0tv1o.net
パチンコ依存は野放し
廃止させろ

15 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 11:09:18.49 ID:uJR4CP1u.net
ネットより先に色んなとこ連れてって本当の自然界を体験させるのがいいと思う。
これにより、本物を見分ける能力が付き、ネットもゲームも距離を持って道具として使えるようになる。

16 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 12:10:43.38 ID:GpPkBt+r.net
45歳プログラマーさん、警察庁とNTTとSMBCのソースコードを世界に無償公開してしまう

http://fgdyti.snookys.net/lvDO/646107256

17 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 12:42:48.15 ID:u1JoD5xJ.net
機械を扱うのは上手くなるんじゃないかな

18 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 13:00:07.49 ID:CdlYhFjV.net
夜〜早朝はネットに繋がらないように出来ないのかな?
解除する為にはパスワードとかじゃなくて、書類で申し込むようにして。

19 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 13:10:37.11 ID:uJR4CP1u.net
スマホの使い方・ネットの使い方・ゲームの遊び方などは、何歳になってもアホでも覚えられる。
これは全員に当てはまる。

つまり子供の将来を考えるなら、子供のときにネットで何でも分かったつもりにさせない方がいい。
ネットとコンピュータは選択肢を知るのには便利だが、本人の創造力はむしろ損なわれる。

ただし、階層の深い思考やプログラミング能力は、10代が最も優れている。
この辺の選択は親次第。

20 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 13:27:35.52 ID:fCEg5AT4.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://adsyio.vasilevsky.org/pCRl/471026135

21 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 13:38:31.86 ID:Em9XHAKQ.net
>>1
ゲームにハマるのは全然いい
勉強との両立をしっかり教えるのが親の役目

ここが出来てない親が多数いる
すべて文科省の責任

22 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 14:05:38.29 ID:gO1cNrVx.net
子供に運動会我慢させといて、大人は開催後何兆円血税ドブ捨ての運動会!
子供に給食黙食させといて、大人は会食!酒!コンパニオン!銀座!ではしゃぎ回り!
ゲームするなとは、いえねーな!!

23 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 14:09:08.00 ID:RYwL6/AQ.net
寝るのが趣味なんですが。社畜は時間が無いの
助けて

24 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 14:17:31.46 .net
>>23
サボってんじゃねーぞボケ

25 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 14:25:51.00 ID:P1B8FWAk.net
リカチョン6* 20歳前後でお粗末なゲーム評価駄文投稿作家でアルバイトの恥ずかしい過去
シンプルな当時のゲームに依存ノスタルジア。綺麗壮麗な最新ゲームには拒絶反応

26 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 14:32:36.08 ID:VzwBolj8.net
でも氷河期は散々ファミコンしたのに頭よかったじゃん

むしろ、最近の頭使わせないゲームが悪い

たけしの挑戦状レベルの難易度にすべき

27 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 15:32:05.80 ID:AA8yRGuL.net
いや頭が特に良かったなんて全く聞かないが
どこから持ってきたんだ、そんなデマ

28 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 15:52:17.61 ID:jf+Z9ONP.net
今はマルチプレイ主体で対人ゲームだし、人をどう騙せば良いかって事に注力する要素が強過ぎて
まともにコミュニケーションが取れない奴は増えてるとは思う
馬鹿だけど倫理観は吹っ飛んでるから人殺しは一丁前に出来るって奴だな
兵士向きな特性を把握してそこから引き抜きする事は実際に米軍で行われてる
実験的にAIとの同居を計る方法も模索してるかも知れん

29 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 15:53:32.89 ID:jf+Z9ONP.net
>>27
ただ器用で小技が利くゲームの上手さを頭の良さと履き違えてるんだろう

30 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 16:00:42.31 ID:jf+Z9ONP.net
電子的な世界で起こる訳だからプログラマーなら盤上をひっくり返すように介入する余地もある
そういうリセットされる危険もあるし、それが目的なゲーマー(世間ではチーター、クラッカーと呼ばれる者達)も居る
目的と手段が逆になってしまう者が居るという事は、つまり倫理観の欠如の現れとも言える
勝利史上主義者という傾向と道徳観念の欠如でゲーム障害を語った方が良さそうだ

31 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 16:11:45.10 ID:uaxfvoFV.net
今はゲームやらせとけよ
こんな時に公園で騒いでる馬鹿なんとかしてくれ

32 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 21:13:34.68 ID:QYX7KXrk.net
ジジババのテレビ依存のほうが心配だわ。

33 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 21:26:36.95 ID:tFi2qtbx.net
宗教と本とテレビとパチンコと風俗は良いのに
ゲームは駄目とは

本当に日本は落ちぶれた保守限界国家だね

34 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 22:12:03.76 ID:KpgohMMl.net
>>19
高齢者はなかなかガラケーから動かないんだが

35 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 23:09:44.23 .net
ジジババがスマホすらろくにいじれないのは問われないでよく言うわこの土人ども

36 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 23:16:40.28 ID:uJR4CP1u.net
>>34
それはある意味、賢い高齢者だと思うよ。
高齢者でも、孫とテレビ電話したいとか、動機があれば覚えられるよって意味。

でもガラケー壊れて、仕方なくドコモショップ行って、らくらくスマホ勧められて機種変したりすると、地獄を見る。
そういう話を知人から聞いたりしてるんじゃないかな

37 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 23:58:37.19 ID:CM6er2ey.net
親が厳しくてゲーム買ってもらえなかった奴は大抵ロクな末路じゃないんだよな
ニートかグレるかのどちらか

38 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 00:17:53.50 ID:eNynDVO1.net
行為依存なんだから
そういう人間の目の前にゲームがあっただけってだけだな
今はスマホもあるしゲームと接触しやすい環境になったしな
行為依存は対象は何でもいいんだし
これでゲームをなんとかしようってのはやり方が古いわな
資本主義的には正解だけど

39 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 02:48:53.00 ID:TlX0DKLs.net
テレビゲームで生計を立てられれば「良い依存症」
テレビゲームで生計を立てられなければ「悪い依存症」

要するにこういうことだよね?

40 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 02:49:18.68 ID:zhjY/iFF.net
長すぎるプレイ時間への対策はオンラインゲームなら簡単ではある。
直近数日のログインが社会生活と相容れないような長時間に達したら、
経験値やドロップ率みたいな報酬系が止まって何も収穫が得られない、とかな。

一日ではなく数日なのは、休日に半日みたいな遊び方には影響しないように

41 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 10:18:44.54 ID:M5VCMJ0+.net
eスポーツだから健康

42 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 12:37:10.37 ID:MKQPCNJQ.net
ガキの頃は猿のようにテレビゲームずっとやる日もあったけど、いまは身体が受け付けない。
何であんなのみんな苦労してやるの?

43 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 13:55:18.38 ID:ArZsnK4w.net
こんなん社会人がやってる金という名のスコアゲームにも全適用だろ。言い出したやつは馬鹿じゃないの。

44 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 14:21:57.25 ID:Dde9n8/R.net
>>1
当たり前だよな。アホの大人が四六時中スマホ見てるんだから。

45 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 14:29:13.35 ID:cRrKPczJ.net
>>17
就職まで行けるのが少ないんだよ

46 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 14:58:53.74 ID:ioHYEhz6.net
ネット依存より過保護の方が問題では
後天的な人格障害を量産してるように見える

47 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 15:23:33.06 ID:O/N2kMEA.net
 
ゲームの無意味さとリアルの重要さを
親が理解させるのも教育のひとつ

48 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 16:50:50.29 ID:owYuAJMc.net
>>42
社会勉強のつもりなんじゃね

49 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 19:11:43.91 ID:3/6sooAf.net
>>1
甥っ子は数年かけて貯めたお年玉でフォートナイト用PC版買ってひたすらやってるな
なんかアジア大会トップ30に入ったとか

50 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 14:22:05.90 ID:H92IUCer.net
ゲームで食っていければいけど、年齢と共に反射神経も動体認識も衰えるからな。
食えなくなってくるスピードはリアルのスポーツ選手より遥かに早いんじゃない。

51 :名無しのひみつ:2021/02/13(土) 23:45:04.77 ID:SsxgP/92.net
「人生を失う前にゲームを止めましょう」 鹿児島県警のツイート問題 でも本質は別にある
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210213-00222230/

52 :名無しのひみつ:2021/02/14(日) 00:03:21.13 ID:THfSRVyr.net
>>33はただのアホだし、言ってることもアホだけど
パチンコだけは即時全撤廃してほしいな

53 :名無しのひみつ:2021/02/14(日) 00:21:49.14 ID:e51MoadJ.net
20代のゲーム課金額、平均月4191円。5人に1人が「課金しすぎを後悔」、課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割。プロミス調査★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613226709/

54 :名無しのひみつ:2021/03/09(火) 23:59:30.69 ID:58j3Z7mQ.net
>>50
ボタン押したときのタイムラグが自分に原因があったと気付いた時の衝撃はなかなか大きかった
神経系のラグを意識するようになるとは
久しぶりにキャッチボールかなんかをしてて思ったけど身体が慣れていくのを感じたので
リアルのほうのスポーツをこなすのってeスポーツではかなり重要だね

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200