2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】5分でフル充電できる電気自動車用バッテリーを開発 その秘密とは? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/28(木) 11:53:30.58 ID:CAP_USER.net
5分でフル充電できる電気自動車用バッテリーの秘密とは?

 電気自動車(EV)向けにわずか5分でフル充電できるバッテリーを開発したと、イスラエルのスタートアップである「StoreDot」が発表しました。
 StoreDotはバッテリーに関する多くの情報を公開しているとのことで、テクノロジーメディアのArs Technicaが、「StoreDotはなぜ5分でフル充電できるバッテリーを開発できたのか?」という謎に迫っています。

 StoreDot: ultra-fast charging batteries for EVs & more
 https://www.store-dot.com/

 What’s the technology behind a five-minute charge battery? | Ars Technica
 https://arstechnica.com/science/2021/01/whats-the-technology-behind-a-five-minute-charge-battery/

 Ars Technicaによると、「StoreDotは既存のアイデアを少しリスクの伴う形でバッテリー開発に取り入れている」とのこと。
 StoreDotが重視したのは「バッテリーをどれだけ早く充電できるか」という点で、そのためにリチウムイオンバッテリーの容量などを犠牲にしています。
 StoreDotのアイデアを簡単に説明すると、「フル充電に1時間かかる600km走行可能なEV用バッテリーの代わりに、5分で300km走行可能なEV用バッテリーにした」といった感じ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年01月26日 16時00分
https://gigazine.net/news/20210126-technology-five-minute-charge-battery/

2 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 11:54:45.96 ID:k+nRSk6Q.net
「フル充電に1時間かかる600km走行可能なEV用バッテリーの代わりに、5分で300km走行可能なEV用バッテリーにした」

3 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 11:55:14.36 ID:VvBkPRR5.net
2ゲッ

4 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 11:58:09.06 ID:aWVj6vwI.net
寿命は ? ?

5 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:02:00.21 ID:RLjDkB0a.net
火災事故大丈夫かな?

6 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:02:10.62 ID:V5k7rCVL.net
リスクはなに?

7 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:08:15.89 ID:CEzodfqj.net
これ繰り返すとイオンBとは言えメモリー効果が起きると違う?
最終的にはバッテリーの寿命が縮まることになりゃせんかい?
どうなの?、メーカーさん!!

8 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:08:42.55 ID:pLqPA+nL.net
その前に、爆発しないもの作れー

9 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:09:28.88 ID:oIDwp1/o.net
短時間に大容量なんて供給側が家庭や一般的な設備では無理だろ。

10 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:15:09.18 ID:TdrEGkXe.net
柱上トランスが火を噴き近隣一帯が停電する

11 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:15:40.32 ID:6NyCh7I5.net
載せ替えに100万ぐらい取るの?

12 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:15:58.83 ID:EFWaKggK.net
バッテリーというよりキャパシタなんじゃない?

13 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:18:30.11 ID:VlNy3lUC.net
では、そのバッテリーを2つ
積み込んで、並列に充電すれば
5分充電で、600キロ走れるとなりますね。

14 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:19:04.14 ID:VlNy3lUC.net
では、そのバッテリーを2つ
積み込んで、並列に充電すれば
5分充電で、600キロ走れるとなりますね。

15 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:20:27.09 ID:DHPzIeXy.net
>>12
キャパシタで充電時間5分はむしろ遅いイメージ

16 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:25:07.64 ID:XHH5dB0W.net
日本人はバカ

17 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:31:40.40 ID:srJjOU5u.net
今は性能よりコストが大事

18 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:32:54.10 ID:HCwgrbyv.net
でかい容量の電池の下半分しか使わないから急速充電できるって感じか?

19 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:40:40.69 ID:aHux9PIQ.net
>>1
ガチなら革命起こるぞこれ

20 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 12:57:13.35 ID:pV2e6dKP.net
要約:「よくわかりません(タイトルで釣ってみました)」

21 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 13:37:17.07 ID:QPqzkCtk.net
そこらじゅうにあるコインパーキングとかで
5分フル充電できてキャッシュレスなら便利だわ

22 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 13:37:37.89 ID:nQc9lsQ/.net
その急速充電に何ワットの出力電源が必要なのかな

23 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 13:45:28.55 ID:oyKtbgju.net
普段走る距離程度の少な目のバッテリー+不足時用は発電機で充電するのが一番確実
バッテリー少な目なら満充電にかかる時間も少なくて済むし
電気自動車+ePOWER方式も悪くないんじゃないかと思うんだけどね

24 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 13:57:01.26 ID:dYogSRM8.net
ガソリンを加圧して燃料タンクに充填するイメージ
そりゃリスクあるわな

25 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 14:00:57.89 ID:j+2EWhY+.net
急速充電なんて蓄電池が過熱するぞ
なんせ数%は充電ロスとして熱になるんだからな

26 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 14:01:24.61 ID:g3clykrN.net
充電器に何A流れるんだよw

27 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 14:24:16.18 ID:j+2EWhY+.net
>>24
ガソリンはエネルギー密度が高い上に酸素と結合しないとエネルギーを放出しない安全な物質
蓄電池はトラブル起きたら即、そのエネルギーに比例して爆発する爆弾みたいなモノ

28 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 14:36:57.77 ID:r9pdmWhX.net
周りは酸素だらけだしガソリンが安全は流石にないw
大規模な火災事故や爆発事故が起きてるし最近じゃ色んな事件もあって爆弾並の危険物として
厳重に扱われてきてるのにいくら攻撃したいからってアホ過ぎる
別に電池を擁護したいわけではないが、安全な物質はねえよwそれこそ爆弾並という方が正しいぐらいだ

29 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 14:40:10.09 ID:j+2EWhY+.net
>>28
ガソリンは金属製容器に密閉してる状態だと化学反応しないんだぞ
それに比べて蓄電池はどこか電池内でショートしたら即爆発だぞ
危険度の意味が判ってるか?

30 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 15:54:29.78 ID:QDhwjBFA.net
5分で300km分充電って・・・
絶対問題あると思う、途中でスパークしそう

31 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 17:01:29.48 ID:7WXcYyZ3.net
>>29
> ガソリンは金属製容器に密閉してる状態だと化学反応しないんだぞ
電池もに入れて密閉すれば反応しないんだぞw

> それに比べて蓄電池はどこか電池内でショートしたら即爆発だぞ
ガソリンは漏れたら印加して即爆発だぞw

> 危険度の意味が判ってるか?
お前がなw
別にさあ、何度も言ってるが電池を擁護したいわけじゃないからw
同じと言うならまだしもお前は基地外すぎる
リチウム電池がガソリンと同じ扱いになることは絶対ない
お前が犯罪者ならならガソリンとリチウム電池とどっちを使うんだ、言ってみろw
どんな頭の悪い犯罪者でもガソリンを選ぶ、電池が危険としてもガソリンより上って事は絶対ない

32 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 17:38:08.80 ID:nm5JQQpm.net
なんかもうこの手のスレってEV否定論者のサロンになってるなw
お前ら前世ではメインフレームがパソコンに置き換わるわけないって思ってただろ?

33 :名無しのひみつ:2021/01/29(金) 07:12:23.93 ID:CJJqlG3v.net
300Km走れる、だと電池の容量はおおよそ45kWhかな

5分で満充電だと540kW必要ってことであってる?

34 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 14:27:52.04 ID:n9bc+saE.net
エネルギー保存の法則を克服したw

35 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 18:44:04.09 ID:OhAIrBZl.net
>>34
電流が光速の五倍で動く

36 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 06:56:28.30 ID:Ah/jlxOe.net
>>29
車のガソリンタンクなんて
大きめの岩や前を走るトラックの荷台から落ちた瓦礫などの落下物等で容易く穴があくよ
自然劣化でも錆びて穴が開くことあるしな

ガソリン漏れ 車 で画像検索してみ

37 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 15:08:36.70 ID:x/+xpqpp.net
その電池をスマホに使えば1秒で充電完了するんじゃね?

38 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 15:12:36.05 ID:1WamKovx.net
>>37
充電側の性能による長時間化でなければ、電池としては容量によらず同じ化学反応なので、EVでもスマホでも容量差によらず同じ

39 :名無しのひみつ:2021/02/21(日) 21:14:49.33 ID:NlSqtlO7.net
誰か翻訳して

40 :名無しのひみつ:2021/02/22(月) 06:23:52.36 ID:AIg/i6GN.net
>>35
電線など金属導体内を流れる電流の実体は電子の移動であり、定義上の電流は概念上及び架空のもの
間違っても電流の流れる速さと電子の移動速度は違うなんてアホな考えは持たないように

41 :名無しのひみつ:2021/02/23(火) 00:32:15.00 ID:pCpL51SK.net
>>40
電流の実体を電子の移動って言うのも違う
よくスイッチ操作で電球の点く順序としてネタになるが
情報が実体であって情報が伝わった結果が電子の移動

42 :名無しのひみつ:2021/02/23(火) 02:22:53.84 ID:EBSzc1zd.net
>>35
電線など金属導体内を流れる電流の実体は電子の移動であり、定義上の電流は概念上及び架空のもの
間違っても電流の流れる速さと電子の移動速度は違うなんてアホな考えは持たないように

43 :名無しのひみつ:2021/02/23(火) 10:04:02.16 ID:2Z2W9l0s.net
瞬間充電できるスマホを実現するのが先だ

44 :名無しのひみつ:2021/03/17(水) 20:02:29.93 ID:4b7Ko3ZS.net
さすがイスラエル
軍用車のEV化が加速するな

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200