2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】受精卵の「核移植」、難病「ミトコンドリア病」研究に限り解禁へ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/25(月) 10:53:31.47 ID:CAP_USER.net
【独自】受精卵の「核移植」、難病「ミトコンドリア病」研究に限り解禁へ

 人の遺伝情報が含まれる受精卵の核を第三者の受精卵に移植する「核移植」について、政府が、難病「ミトコンドリア病」の基礎研究に限って解禁する。
 新年度に政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・菅首相)を開いて正式に決定する。
 核移植した受精卵を母胎に戻すのは禁じる。
 ミトコンドリア病は遺伝する場合があるが、将来的には遺伝を防げるようになることが期待される。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Yomiuri Online 1/25(月) 5:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afecfa819e635049f70dba201341a966de4e972

2 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 11:00:37.42 ID:aufE56Kn.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://cigdyt.technopagans.com/WunV/180134063

3 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 06:57:30.06 ID:50UxLcix.net
卵細胞が分割していって個体ができるわけだけれども、
細胞分裂の場合に、ミトコンドリアもちょうど半分ずつに分配されるのだろうか?

染色体の場合には、ヒモで綱引きして半分ずつに分けているようだが、
ミトコンドリアについてはそういった話を聞いたことがない。

それと、複数あるミトコンドリアはどれもこれもみなそれ自身が持
っている遺伝子は同じで均一なんだろうか? 代々突然変異が蓄積して
いろいろバリエーションのある集団としてのミトコンドリアに
なっていたりはしないのだろうか?

4 :名無しのひみつ:2021/02/18(木) 10:06:56.39 ID:/tC/D+uc.net
なるほどね

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200