2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】抗体治療薬、コロナ発症「8割減」 米製薬大手イーライリリーが発表 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/22(金) 14:16:42.96 ID:CAP_USER.net
抗体治療薬、コロナ発症「8割減」 米製薬大手が発表

 米製薬大手イーライリリーは21日、開発中の抗体治療薬の大規模治験で、新型コロナウイルスの発症リスクを大幅に下げる効果が確認された、と発表した。
 ワクチンと同じように、新型コロナの発症予防に使える可能性がある。

 使われたのは、新型コロナから回復した患者の抗体をモデルに、人工的につくった「モノクローナル抗体」を使った注射薬「バムラニビマブ」。
 新型コロナウイルスが細胞に侵入するのを妨げる作用がある。

 治験は、米国立アレルギー感染症研究所とともに実施。
 まだ新型コロナへの感染が確認されていない高齢者施設の入所者と職員約1千人を対象に、(1)この薬を注射するグループと、(2)偽薬を注射するグループに分け、その後の発症の有無を調べた。
 その結果、(1)は(2)に比べ、発症するリスクが57%低く、入所者に限ると8割低かった。
 詳細は近く、専門家の査読がついた論文誌に発表するという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 1/22(金) 9:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1e1ed14b09098f1ca26450c3ba63f1277cb648

2 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:21:02.95 ID:Ea8sCk+b.net
2ゲットバブ〜

3 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:21:18.18 ID:Ea8sCk+b.net
2ゲットバブ〜

4 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:22:18.52 ID:Ea8sCk+b.net
お〜い、誰か〜

5 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:26:49.33 ID:a+b/IofP.net
抗体なら効いて当たり前ー

6 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:28:47.28 ID:eahNblCv.net
トランプさんが使ったやつかな。
効果5割の中華ワクチンより優秀やん。
これ輸入しようよ。

7 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:30:35.00 ID:eahNblCv.net
入所者と職員の効果の差は何なんだろ。

8 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:30:57.04 ID:FCrkIFG1.net
でも効果がきっと2週間とかしかないんちゃうか

9 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:33:46.39 ID:xn7Lyaec.net
抗体薬って効果抜群だけど
副作用は重いの出るよね
劇症肝炎あたりはヤバイよね

10 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:38:15.84 ID:42jUrYEO.net
X 治療薬
O 予防薬

ワクチンに比べると値段が10-50倍近く高いので売れない。
しかし、重症化を防げる可能性は残ってるかも?

11 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:42:39.10 ID:iX0ma4g6.net
万が一感染したら、アビガン処方してもらおう・・・
もう、子供作る予定無いしw

12 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:46:59.88 ID:wBlv3Fbg.net
>>11
これも富士フイルムが原料作ってるw

13 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:52:16.79 ID:SgfVZ7B7.net
正解はこれだったんだ

14 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:52:17.71 ID:W2Nm+iFF.net
>>10
抗体医薬品だから予防薬じゃなくて治療薬な
IgGでも1ヶ月弱しか保たないから予防薬にはならん

15 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:54:29.62 ID:21uhMknW.net
これはコロナでコロナを制すという事
なかなか勇気がいるな

16 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:55:50.75 ID:FCrkIFG1.net
>>12
はあ?
かすみたいな材料だけやろどうせ

17 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:57:13.14 ID:FCrkIFG1.net
偽装がお仕事のなんちゃって製薬会社にまともなもん作れるはずないかなら
妄想やけど

18 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:58:00.33 ID:FCrkIFG1.net
>>11
おうよ
30錠がぶ食いがんばれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:59:41.30 ID:N7EvKGWu.net
抗体の治療法は変異種には無効
南ア型には効かないことが確認されてる

20 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 15:01:09.87 ID:N7EvKGWu.net
変異種にも有効なイベルメクチンなら予防にも治療にも使える

21 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 15:02:41.35 ID:kdgFeg1q.net
これまた変異種を作り出す

22 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 15:14:18.87 ID:wBlv3Fbg.net
>>16
ほれ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5537

23 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 15:39:53.15 ID:rkY8acxU.net
>>22

口封じ草

24 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 15:41:23.92 ID:h5SjbzwS.net
>>7
リリーが金払ったかどうかやね

25 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 16:02:38.69 ID:FCrkIFG1.net
>>22
はああ?
ただのトランプの置き土産やんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんもしてまへんで富士フイルム

26 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 16:04:04.12 ID:FCrkIFG1.net
バイデンやったら製造依頼してないやろw
むしろここから製造をやめるの期待やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jアノン会社になんぞ頼んでれんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 16:15:28.12 ID:ys/817lB.net
品川庄司が協力してたやつ?

28 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 16:18:59.46 ID:78stLMxV.net
>>25
頭可笑しいのか?

29 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 18:12:29.12 ID:wBlv3Fbg.net
>>25
頭可笑しいのか?

30 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 18:36:36.13 ID:NXxFwsUw.net
無茶苦茶高価そうだなぁ…

31 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 19:01:56.66 ID:4/JQQI4t.net
>>1
なんとかマブとか
効果よりも高価が心配

32 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 19:04:53.10 ID:k3lkkdVl.net
聞いたことがあると思ったらペットのフィラリア薬とか療法食でお馴染みの会社だわ
日本だとエランコジャパンの名前の方が有名かな

33 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 19:09:18.85 ID:EThbqUcM.net
血漿療法を応用させたようなやつか

34 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 19:56:13.64 ID:uMiWUshr.net
>>1
これのことだね。
しかしバムラニビマブって早口言葉かよw
覚えらんねー。

>中和抗体
>米FDAは昨年11月、新型コロナウイルスに対する2つの中和抗体に緊急使用許可を出しました。
>イーライリリーとアブセラ(カナダ)が開発したバムラニビマブと、米リジェネロンがスイス・ロシュと共同開発したカクテル抗体カシリビマブ/イムデビマブで、いずれも軽症から中等症のハイリスク患者が対象です。
>カシリビマブ/イムデビマブについては、中外製薬がロシュから日本での開発・販売権を取得しており、今後、国内開発が始まるとみられます。
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853

参考、↑のサイトより他の中和抗体等、12/16現在
https://i.imgur.com/rmfYYfc.jpg

35 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 20:39:09.51 ID:PAB6e7OQ.net
自称8割減

36 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 20:50:31.16 ID:e/IxNAVf.net
副作用が怖すぎる

37 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 20:58:54.40 ID:WUoaoLsb.net
人工モノクローナル抗体って、作るのが難しいのか失敗続きだったのに
本当に成功したんだろうか

38 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 21:13:04.58 ID:mvq9bX3p.net
>>6

いくらすると思う?一人分数百万円〜1千万円くらいよ。
そもそも何千万人分という量を量産できる薬ではない。

39 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 21:16:26.47 ID:6Icpuwyz.net
>>11
作れる予定がないの間違いでしょ

強がらなくていいだよ

40 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 22:40:43.21 ID:GgA9dlPI.net
老人にワクチン打ってから抗体取り出そうぜ
たまには若い世代の役に立てや

41 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 17:21:41.29 ID:ELhwCSMb.net
>>40
逆だろw

42 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 17:30:25.51 ID:CArRSMMJ.net
>>41
若者はワクチン打つリスク高いからまずは老人に打つんだよ

43 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 17:50:38.43 ID:ytfv911n.net
武田でも作ってなかったっけ?まだできてないのかな?

44 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 20:57:47.78 ID:Aa4ilgqN.net
若者がリスク高いのだとしたら老人にうったところで
無限に若者に対する安全性の検証が終わることはないと思うのだけど
16歳以上に対象絞ってるのだって治験の組み入れ基準に基づいてるわけでな

45 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 20:58:34.01 ID:Aa4ilgqN.net
>>43
最近日本でPT/Uが始まったばっかだから少し先になる

46 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 22:42:58.18 ID:TWZVu6uu.net
>>45
P3まで行ってるみたいだよ >>34

47 :名無しのひみつ:2021/02/18(木) 21:03:36.38 ID:M31L2uvz.net
ビビデバ ビデブ

48 :名無しのひみつ:2021/02/18(木) 21:08:33.07 ID:M31L2uvz.net
リリーって寅さんのカノジョだったよな
https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/resources/img/files/sp_poster49.jpg

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200