2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】新型コロナウイルス対策のためビタミンD摂取量を増やすよう200人以上の科学者・医師が要望 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/21(木) 11:44:16.44 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルス対策のためビタミンD摂取量を増やすよう200人以上の科学者・医師が要望

 「こうすれば新型コロナウイルスに感染しなくなる」という方法はありませんが、少なくとも、ビタミンDの濃度が低いと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しやすくなり、重症化もしやすくなることは確かであるとして、科学者・医師ら200人以上がビタミンDの摂取量をすぐに増やすよう求める公開書簡を出しています。

 #VitaminDforAll: 100+ Authorities Call For Vitamin D To Combat COVID19
 https://vitamindforall.org/letter.html

 COVID-19に感染した際、重症になりやすい人はビタミンD不足であるということは、2020年4月の段階で指摘されていました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年01月19日 17時00分
https://gigazine.net/news/20210119-vitamin-d-for-all/

2 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:48:09.34 ID:6D4tXUJR.net
手のひらを太陽にすかしてみよう

3 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:52:55.31 ID:TpitzEuL.net
ちょっと干しシイタケ買ってくる

4 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:53:39.02 ID:hW5LuKhF.net
買い占められるものはなんですか?

5 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:56:13.56 ID:TpitzEuL.net
ヌーディストの勝利

6 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:56:44.15 ID:gPMMD1bR.net
日光浴おすすめ

美白は悪

7 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:57:08.09 ID:3LGlZ7D+.net
サケ、マグロ、サバなどの脂肪性の魚および魚類肝臓
牛のレバー、バター、チーズ、卵黄など
<植物性:ビタミンD2>
きのこ類

8 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 11:59:50.45 ID:IJxK4nMO.net
あと亜鉛もね

9 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:03:45.23 ID:TpitzEuL.net
>>7
肝油、子どもの頃に幼稚園で毎日1個ずつもらったなぁ
なつかしい

10 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:19:43.10 ID:iTW1Sl3C.net
大分のどんこ特需か〜

11 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:22:31.02 ID:47gJcIFQ.net
欧米だとビタミンD血中濃度調べて
低かったら、ビタミンDのサプリ処方する話結構あるのに、
日本ではビタミンDの血中濃度なんてまず調べないよな?
なんで?

12 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:26:32.37 ID:ukUnW944.net
今度は舞茸が売り切れるのか

13 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:29:26.36 ID:fz9r/b+1.net
>>11
日本食の性質上、ビタミンDが不足することあんまりないから
初めから問題視されない

14 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:35:52.48 ID:veGpsKOf.net
ちゃうやろ
安部ガンをご紳薬とするためやろ
ビタミン間違になく安部ガンよりは効くのにな

15 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:40:10.11 ID:TpitzEuL.net
>>11
日照も関係あるのかな

16 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:42:21.96 ID:veGpsKOf.net
ついでにイソジンうがいもまだ確定とはいかんが
まず間違いなく安部ガンよりは重傷を防ぐ

17 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:52:30.08 ID:veGpsKOf.net
血漿に至っては比較対象にならない特効薬だ

18 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:53:51.32 ID:5dDLydbU.net
鼻イソジンも効くかもしれない
鼻の粘膜と喉の粘膜に最初にコロナが付くからそこを洗うのが良さそう

19 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:54:26.02 ID:PkxCXSIa.net
リポビタンDには入ってないぞ

20 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 12:54:28.32 ID:veGpsKOf.net
ついでにステロイドはコロナ性ぜんそくに対する救命レベルの特効薬
完全に定説な
ただ増殖力が増していくなら効かなくなる時が来るだろうな

21 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:01:08.53 ID:SBzHB0lk.net
>>11
低緯度やと日照あるからやろ

22 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:02:15.09 ID:LwBuH64Q.net
>>7
きのこの山買えば良いんだな

23 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:02:51.95 ID:TpitzEuL.net
>>19
えええ……オロナインCは……

24 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:03:45.37 ID:TpitzEuL.net
間違えた
オロナミンCだ

25 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:09:58.19 ID:Ux2P+7ea.net
>>22
最近は竹の子と抱き合わせが多いから注意な

26 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:10:57.65 ID:xrkAA8Kk.net
日本人もビタミンD欠乏するようになったか
お前ら和食食えよ
白人様と同じような食生活してると早死にするからな

27 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:13:35.59 ID:X13FPY+K.net
この騒動が始まったときポポンSを投与するようにした。
ちりめんじゃこなど小魚を採るようにしている。

28 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:17:22.31 ID:7JM9P6gl.net
>>11

そもそもヨーロッパ諸国は日本と比べて全体的に高緯度にあるので
紫外線量が少ない。イギリスや北欧などは特に少ない。
緯度の比較はピンとこないかもしれないけど、欧州で比較的南に位置する
イタリアのローマですら、日本の仙台と同じくらい。
ましてやフランスやドイツなどは樺太と同じ。
だから紫外線量が圧倒的に少ないから。
日本と比べてビタミンDは不足しやすい。

29 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:22:38.92 ID:icuIIOwC.net
卵2個くえ

30 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:22:42.92 ID:WaskVz8r.net
日光浴、日干しされましょう

31 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/01/21(木) 13:27:27.59 ID:CQT8P+LQ.net
しいたけられた200人以上の科学者・医師もこの先生きのこれそうね

32 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:27:31.00 ID:x9QvnNdO.net
どのみち胃の無い俺の場合、食べ物でビタミンDを摂ることは難しい

33 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:47:07.19 ID:ubgQKMTY.net
>>8
後遺症(といわれているもの)の殆どが亜鉛不足の症状だからな。味覚障害、嗅覚障害、脱毛など。

34 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:53:36.79 ID:7wA4hpjG.net
一方ワイはビタミンB群の摂取量を増やした
まあ特に深い意味は無いんだが

35 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:57:19.75 ID:MPIaZXvD.net
新型コロナウイルスを日本全国に撒き散らしたのは 朝鮮人の安倍晋三
今後、千年以上も日本人は恨みを忘れない。

36 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:58:29.57 ID:Ah0I1HXH.net
ちょっとリホビタンDいってくる

37 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 13:59:38.70 ID:woAQ5CVk.net
>>11
白人が白人になったのは、色のあるメラニンがあると、紫外線が弱い高緯度ではビタミンDができないから
病的にメラニンが作れない人達が北に定住できた
高緯度に移住したアフリカやアラブの人は高頻度にビタミンD不足になる
東北に留学してくるアフリカ人のランナー達も冬はビタミンD不足になるので人工的な紫外線を浴びてる

38 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:04:54.87 ID:qc8Ke+wt.net
>>4
サプリメント

39 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:12:50.06 ID:y5DEWBFK.net
>>1に4000IU取れって書いてあるぞ
日光に当たるぐらいじゃ不可能だからサプリメント取れってことだ

40 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:18:24.49 ID:Yv4BiLln.net
Dの摂り過ぎは健康に悪くないかな?

41 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:23:47.67 ID:REUt+G6f.net
>>4
ジョアのブルーベリー

42 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:29:13.23 ID:QpGIfdDy.net
>>40
たしか油だから身体に残るので取りすぎは良くないと聞いたことがある

43 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:42:45.90 ID:r+YrQvj5.net
胡散臭い科学者・医師
因果関係まだはっきりしてないだろうに

44 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 14:49:28.85 ID:Gcslmyf+.net
ビタミンDはフェイクニュースだという記事を見たことがあって、
混乱するなあ。

45 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:15:52.37 ID:KKwx28Tl.net
舞茸はおいしい

46 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:18:38.60 ID:I1QWf6vG.net
ふだんは日陰にいる肛門さん、性器くん、足裏ちゃんに日光を当ててあげて下さい

47 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:21:25.48 ID:I1QWf6vG.net
>>28
なるほど
だから白夜のシーズンになると北欧の人たちは全裸で外出したり
野外でセックスしたりするんだね

48 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:42:14.77 ID:E02faINh.net
イワシじゃないの
あとお日様を浴びての散歩だね

49 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:46:58.24 ID:a6KupKE7.net
>>8
亜鉛&マカのサプリでも飲んどくか

50 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:48:52.82 ID:a6KupKE7.net
>>13
これもファクターXかな?

51 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:49:48.79 ID:q3764NQA.net
>>13
> 日本食の性質上、ビタミンDが不足することあんまりないから
それは間違い、事実上の嘘と言っても良い。
日本人で足りてる人は多くはない。それに比較的多民族より入ってる食事は多いものの、
ビタミンDは魚や一部のきのこ類などに偏ってるため、それらをあまり食わない人だと
殆ど食事からはとれない事が少なくない。特に魚をあまり食わない人はまず間違いなく冬期はビタミンD不足

52 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:51:02.14 ID:wP2GPaJ7.net
>>22
おk!

カカオにもビタミンDが含まれているので
本当にokです

53 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:54:00.55 ID:RBHKGEpo.net
>>7
痛風持ちはつらい

54 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:55:48.01 ID:7jtVzsEF.net
スーパーのきのこ食べるときは30分くらい日に当てるといいらしい

55 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:56:09.62 ID:D0xoCCYW.net
>>1
毎日レバニラ炒め食えばいいのか?

56 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:56:27.99 ID:veGpsKOf.net
>>50
一番大きいのは日本語を理解できること
それゆえに普段は休まないようなわずかな風邪でも会社をさぼる人が多くなった

57 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 15:57:39.58 ID:veGpsKOf.net
トンキンの猿はあえて風邪風邪言ってゴホゴホ精勤して死んでいってる

58 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:00:06.94 ID:kRA0cyij.net
しめじのバター焼き


夕方にもしめじとバターがスーパーから消えるな(´・ω・`)

59 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:01:52.42 ID:veGpsKOf.net
風邪で休むことに経済的ダメージなんぞないのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ご神託のただの風邪東大も言ってるよんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
に従って死にまくっとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正直勝手に死ねwエンターテイメントとして楽しんどるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:05:20.98 ID:veGpsKOf.net
コロナウイルスだけじゃないあらゆるRNAの代謝阻害毒薬安部ガン30錠がぶ食いもトンキンやったんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正直に言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww何人死んだんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
妄想やけど

61 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:10:58.17 ID:veGpsKOf.net
カルト教教祖、現人神の一匹安倍推奨の御神薬
カルト教救世薬安部ガンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:13:39.40 ID:ZjeuLpxF.net
>>58
ビタミンDは脂溶性
バターで炒めたらバター側に出ちゃうから
ちゃんと溶けたバターも食べるんだぞ

63 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:14:44.42 ID:kRA0cyij.net
>>37

なるほど

白人国家に重症が多いわけだ

64 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:19:32.13 ID:ElVQyxYV.net
>>33
ハゲって亜鉛不足だったんだ! (^^)Φメモメモ
カキを毎日食べて禁欲すればいい?

65 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:23:56.38 ID:rRFzyDdc.net
>>44
ビタミン摂取で完治してしまう病気が沢山あり、製薬会社が儲からなくなるから、
ビタミンが効くという話が出回ると、定期的に否定する情報を流している。

>>42
日光浴している人は、それでD足りるが、事務職の人などは足りないから
サプリを飲むしかない。

66 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:27:54.37 ID:ElVQyxYV.net
>>65
晴れている日に昼休みに外を散歩すれば時間的には事足りる。
都会の電車通勤だと意外と日光は浴びている。
田舎のクルマ通勤だと早朝出夜帰りだと全く日光浴びない。

67 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:28:54.71 ID:qY+tD3T0.net
椎茸をよく太陽光で乾燥させて干し椎茸にして、
鯖と煮込んで食うべし。

68 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:33:23.29 ID:sNAVX7Z2.net
>>49
DHCのやつ常飲してるわ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2021/01/21(木) 16:42:28.64 ID:fkp53hBu.net
日光浴
しいいたけ 日本食がよいということなのでは
緑茶 海藻 発酵食品 みそ しょうゆ 海藻をたべる
緑茶 

70 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:52:07.97 ID:Px0lD+Mr.net
ファウチ博士もビタミンD剤だけは推してる。
4000IUならサプリが楽。安いよ。ビタミンKと一緒にね。たまに同じ受容体のビタミンAも吸収できるように休む方が良いのかな。
亜鉛は25mgが限界?
ともかくこの辺安いからお手軽にできる。メガビタミン療法ほどの量でも無いし。

71 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:55:03.49 ID:wMnD7qnm.net
ビタミンDの効果は多岐にわたる。 強力な抗酸化効果も。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/%e3%83%93%e3%82%bf%e3%83%9f%e3%83%b3%ef%bd%84%e3%81%af%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f/

72 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:55:53.26 ID:q3764NQA.net
>>52
いや、ビタミンDは植物性のものには入ってない
乳成分には僅かに入ってるが、それが入っていたとしても無いも同然のごく微量だよ

73 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:58:43.48 ID:pGY7sSdl.net
ビタミンDか

レンジでサバ缶とえのきとしめじをバター醤油でチンしなさい
余力があったらネギを散らす

74 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 16:58:51.71 ID:q3764NQA.net
>>66
北海道のような緯度が高い地域だと冬はよほど気をつけて長時間日光にあたってないと不足するよ
だから北海道で特に酷い状況になってると思ってる

75 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:00:09.17 ID:kzbscmr3.net
>>49
性機能が強靭になるらしいな

76 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:00:09.70 ID:Q3UStfGt.net
一日1000IUと言われているからな
厚労省の見解でも1000IUで問題ないと公表している
情強は海外サプリで取っているわ

77 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:01:12.66 ID:fv5zJ0qh.net
コロナ「人類くそおもしれーwwwwwwwwwwwww」

78 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:01:35.30 ID:Gy0saB0Z.net
去年の2月末に、咳が出て結膜炎になったときにビタミンDのサプリを飲んで乗り越えた
去年の11月くらいに、数時間だけ味覚が無くなったときもビタミンDのサプリで乗り越えた
北向きの部屋に住んでるから、普段からビタミンDのサプリを買ってて良かった

79 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:03:12.97 ID:Gy0saB0Z.net
>>77
遊ぶなよ、真面目に仕事しろよ!
致死率2%とか中途半端にするなよ!
後遺症でハゲとか、悪意高すぎなんだよ!!

80 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:07:21.99 ID:ANlHTXlJ.net
みのはまだ生きてたっけ
スーパーから消える前に買い占めるか

81 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:12:58.79 ID:QaFlTF/u.net
>>7
糖尿メシかな?

82 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:12:58.88 ID:8POqTgu8.net
たくさん摂ればいいと勘違いし
脂溶性のビタミンD過剰摂取して
倒れるアホがきっと現れる

83 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:13:01.08 ID:XxwDku6G.net
>>1
鮭とまいたけ食え

84 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:15:11.16 ID:QaFlTF/u.net
>>8
昨夏くらいからビタミンDと亜鉛飲んでる。
この組み合わせ、精子の生産に効く組み合わせでもあるw
シミケンが真っ先に進めてる。

85 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:16:47.43 ID:L+0i7WHf.net
元気になりすぎてあそこが自粛しなくなったらどうするんだよ

86 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:27:07.06 ID:9qNNa27d.net
>>65
エイズもビタミンCの大量注射でなおるって
話もあるし、安いビタミンや薬のホントの効能は
製薬会社や厚労省にブロックされてるかもね

87 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:27:56.73 ID:DVDv9X+T.net
日にもあたらない、和食にも縁がない、集、近、閉、酒席が大好き、
どうりで、夜の店のやつらが感染源になるわけだ。

88 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:31:30.55 ID:7X3LGL/i.net
>>4
サングラス
ひやけどめ

89 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:36:11.62 ID:xjnyh6hs.net
>>84
亜鉛の欠乏症状って知ってる?

脱毛、味覚障害、嗅覚障害、皮膚炎とか。
ストレスで大量消費されるからね。

90 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 17:56:51.75 ID:bF5A7M6W.net
ビタミンDって過剰摂取すると問題ある?

91 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:00:37.87 ID:52FFP11Z.net
サプリで良いのかね?

92 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:01:51.04 ID:Xf2YaGia.net
リポビタンD・・・

93 :暇人:2021/01/21(木) 18:02:12.21 ID:ZXYEYLNg.net
本来は日光浴が一番。
一部の人種と日照時間が少ない地域はサプリもあり。
ただ色白な人はほどほどに・・・

94 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:11:39.12 ID:Lm0Fw5rQ.net
理屈がおかしい。
なんなら日光浴で褐色肌のブラジル人がバタバタ死ぬ訳ないだろ?

95 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:16:20.39 ID:75nO+y/9.net
コロナに感染しないために引きこもるべきか
ビタミンDを生成するために日光浴をすべく外へ出るか
パラドックスになってるな

96 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:27:22.17 ID:C+KvIlvz.net
>>13
そんなこと全然ないよ。病院で調べたし、みんな減りがちだからサプリで取るようにって言われたわ

97 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:34:11.58 ID:Vz+W8Sfd.net
>>4
リポビタンDでは?

98 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:40:33.32 ID:MnatsutT.net
毎日、舞茸と茄子とピーマンとニンニクと太刀魚を天ぷらにして食べてるから大丈夫だよね?

99 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:43:35.09 ID:Pgq1me3b.net
これさ、100パーの話じゃないからな
摂取しないよりかは良いよ、ていうものの積み重ねで身を守ろうって話だよ

100 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 18:46:51.80 ID:ixLq0hlc.net
最初は重症化しにくくなるだけだったのに、感染しづらくなるのも追加されたのかw
サプリの転売とか困るんだけど

101 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:03:25.79 ID:pkBsAYrP.net
世界中が引き篭もっている中で
この情報のおかげで
ドロドロ血液系成人病で死ぬ奴が一気に増えそうだ

102 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:11:55.51 ID:/2iejCnG.net
>>29
それやってるわw

103 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:12:42.93 ID:JCywEkDO.net
キノコ鍋定期的に食ってるからコロナに感染しなかったのか

104 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:14:32.42 ID:ANlHTXlJ.net
ビタミンDサプリ転売くるか

105 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:17:32.70 ID:9wZdTUNy.net
>>94
ブラジル人は白人も混血も黒人もいるので、全員が「日を浴びて黒い」訳じゃない。
元々皮膚の色が黒い人は皮膚によるビタミンDの生成量が低いらしいから、亡くなったというブラジル人の多くはは、「遺伝的に肌の色が濃い」人だったのでは。

106 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:22:07.11 ID:4H764O8x.net
シミそばかすを防ぐため日傘さしてるとコロナになりますか

107 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:23:37.39 ID:meKlBsQJ.net
壊血病とコロナが同じなのか?

108 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:42:33.29 ID:v96oAq8Y.net
根拠あるんか?
ないならデマ

109 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:47:09.60 ID:8tms5p4z.net
だから航空パイロットや
キャビンアテンダントたちは
高高度で飛行してるから
感染しないのだね

110 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 19:55:32.13 ID:dYrQigSV.net
>>28
白人はビタミンDを太陽から吸収できる効率が、黄色人種の2倍ほど高いらしい

111 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 20:00:25.43 ID:1x5/N4Um.net
せやろ!一年前にも言うとったで

112 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 20:02:12.28 ID:1x5/N4Um.net
わかめなどのヌルヌルはサイトカインにも対応やぞ

113 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 20:08:04.58 ID:TlIPI8ws.net
>>4
ミロ

114 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 20:28:02.76 ID:6Po6i5Z2.net
ビタミンDに関係する食材のほぼ全てで食費が高いことを問題視して欲しい

115 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 21:01:50.58 ID:q3764NQA.net
>>108
> 根拠あるんか?
仮説は有るよ。しかし、それがなくても現段階で完全な情報は必要ない
人の命がかかってるんで、100%を待ってたら助かる命も助からない

> ないならデマ
脚気で結果的に大量の日本人を殺した昔の日本の医学界も同じような事を言ってたよ
米ぬかで治るなら馬の小便でも治るんじゃないのか、とせせら笑ってるのもいたそうだ

116 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 21:02:46.30 ID:rcp1yH73.net
あほらしw
どうしても取りたいなら切干大根でも食べとけきゃいい

117 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 21:05:37.02 ID:q3764NQA.net
>>114
魚がそんなに高いとも思えないが、何なら魚缶でも食っとけば?一日1缶なら大した価格でもない
それも嫌ならサプリでもとっとけ、俺は勧めないがな

>>116
嘘乙。切り干し大根には全く無い。そもそも植物には入ってない。アホはお前w

118 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 21:29:26.06 ID:CKuwnpyd.net
トランプ前大統領がコロナにかかった時、真っ先にビタミンDが投与されたって話だよ。
70歳オーバーの爺さんなのに、あっという間に回復して復帰してたよな。

119 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 21:42:28.99 ID:vnUOQ8+j.net
そういや、コロナの初期、肛門を日光に当てると良いとか言ってたね。

120 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 22:01:01.25 ID:b23eO/Rr.net
手のひら日光浴しよう

121 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 22:11:49.89 ID:KZN6j5gA.net
ナタデココ食ってる場合やないで

122 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:00:45.48 ID:Yv4BiLln.net
乾し椎茸が良いらしいな。

123 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:07:57.25 ID:J8uZsz+8.net
>>122
干し椎茸100gあたりVD2が約12mcg
干し椎茸なんてそんなにいっぱい食べない上に100gでそれっぽちとか意味無いな
しかもVD3じゃないとかほんと意味無いよそれ

124 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:11:40.16 ID:jn17ITei.net
以前脂の乗ったしめ鯖をたくさん食べたらもたれて吐きそうになりましてね
ビタミンDの摂取は過酷よ

125 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:15:54.71 ID:ixLq0hlc.net
>>116
切り干し大根はカルシウムで、カルシウムの吸収にビタミンDが必要って感じじゃね?
(なので、カルシウム強化牛乳の中にはV.Dを添加してるのもある)

126 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:23:12.29 ID:RkCvwIOe.net
>>97
さっき知ったんだけど
リポビタンDにビタミンDは入っていない

127 :名無しのひみつ:2021/01/21(木) 23:31:39.08 ID:YSPdgR6z.net
>>43
そんな無茶な。
因果関係は疫学からは言うことはできないんだよ。
血中ビタミンD濃度と感染の頻度や重症度に関連がある事は示せてもどちらかがどちらの原因かなんてわからない。
ビタミンDが低いのは、単に寒くて乾燥している地域の人だから、かも知れない。

因果を知るには、前向き試験が必要。
それ以外の条件は同じで人為的にビタミンDを欠乏させた人と補充した人を同じ数集めてコロナに感染させてどちらに重症者が多いかを見る前向き試験をしないといけない。
そんな試験は難しい。

臨床試験の専門家より

128 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 00:24:26.36 ID:fr5PPgWH.net
厚労省や一部の医療関係者は異様なまでに否定的だが、ビタミンDは必須栄養素であるしそもそも日本人は
ビタミンDが不足してる人が多いのだから必死に否定する意味がまるで分からんのよな
注意を喚起するにしてもせいぜい取り過ぎないよう言うぐらいで十分のはずだが。
勿論、絶大な効果があるとは誰も思ってない、だが100人の重症が99人になる程度の効果であっても
毎日大量の感染者が出てる現状では意味はある。これだけ効果の報告がある以上、考え直すべきだし、
もしそうであった場合、過度の否定は入院や死者を増やしてるかもしれんわけで、それでも平気なのだろうか

129 ::2021/01/22(金) 00:44:48.94 ID:06njLJYV.net
>>37
日本人が最先端の人間だからね(笑)

130 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 00:48:31.69 ID:Y8ul9U37.net
因果関係と相関関係を混同するなてやつだな
ま信じるならマツキヨでサプリ買って飲めばいい

131 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 01:02:59.26 ID:b5R+s1KS.net
卵、茸、海草、魚.. 日本人なら問題無くね? 脂溶性ビタミンは取り過ぎも問題だから日本人なら気にする必要無いだろ。

132 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 01:13:12.24 ID:fr5PPgWH.net
>>131
それでは人によっては殆ど取らない人が出ちゃうから。あと海藻は関係ない
魚とか食わない人は殆ど食わないし、キノコも好き嫌いがある。それにキノコは種類によるし軽いから
栄養成分表みたいに100gとろうとすると想像以上に大量に食わないといけない

てか、栄養とか肉と野菜食っとけば良いんでしょ?って人間が少なくないんだよ
でも野菜に果物や豆類や乳製品といった一見バランスの取れた物をいくら食べても、殆どビタミンDは取れない

133 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 02:47:10.25 ID:1XrtUDUw.net
https://gigazine.net/news/20210121-vitamin-d-covid-19-no-evidence/
2021年01月21日 19時00分
ビタミンDが新型コロナの重症度に影響を与える証拠はないとの主張

134 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 03:20:37.76 ID:uMiWUshr.net
>>89
知らないし、そんな話はしてないよ。
あなた文脈が読めなくて会話が弾まないタイプの人のようだなw

135 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 06:02:38.65 ID:WjVP2x2N.net
>>11
日本の病院なんて、症状見て、ちょっとだけ外観見て、薬出しておきまーすだろ
サプリメントは飲むなって言われるし

136 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 06:13:07.33 ID:rfUE+WkY.net
だから風邪なんだから
裸で寒風摩擦して
太陽あびろよ

137 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 06:34:08.81 ID:3QKqjf7F.net
nowの10,000IUを飲んでる

138 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 06:35:59.01 ID:pBzFzAFQ.net
>>133
状況証拠は有るだろ
それに不足しがちな栄養素であり、毒ではないし必要のない意味のないものではない
必死に否定する方がおかしい
トランプ前大統領の医師団が投与した事実も有る
世界トップと言っていい米大統領の医師団は間違っていた、投与はすべきでなかった、とでも?

139 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 06:42:24.82 ID:uMiWUshr.net
>>136
本来は寒風じゃないよ、乾布。
寒風の方がそれっぽいけどなw

140 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 07:08:50.64 ID:6UTMti3X.net
>>1
ビタミンDだとサプリというよりは、日光なんじゃね?
いっぱい種類あるけど、どのビタミンDか書かないと健康崩して逆にコロナになる奴が出るぞwww
マルチメントサプリで、脂溶性ビタミン取り過ぎで逆に体調崩してコロナで死亡とか笑えるwww

141 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 07:14:01.99 ID:6UTMti3X.net
>>1
4000 IUってことは、100μgじゃん
脂溶性だと耐容量の4倍www
体調崩すレベルwww

医者に聞かないで取り過ぎで、コロナ続出とか楽しそうwww

142 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 07:20:14.31 ID:0HvMpm0L.net
>>96
日本食を食べない「みんな」なんでしょ
そういう人達が具合が悪くなって医者に行く

143 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 07:57:11.31 ID:w9ZNZaxS.net
>>32
頑張れ

144 :宇宙の悪魔のレッテル持ち:2021/01/22(金) 10:46:27.15 ID:FCrkIFG1.net
>>129
フーン良かったなね
安部ガン30錠が部食いがんばれよw

145 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 10:55:53.31 ID:di7o3c8c.net
前から探してるけどどこにも売ってないんだよな。
日光浴しか手がないかな?

146 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 11:10:37.25 ID:W2Nm+iFF.net
>>145
ビタミンDのサプリならアマゾンとかで売ってるやろ

147 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 11:16:20.44 ID:WhXMmX9d.net
タバコやめた奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄、カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています

148 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 11:41:19.70 ID:gYLAnwxI.net
しいたけも日に当てるといい

149 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 11:45:46.08 ID:VLkeY6ak.net
>>138
微妙なところで、効きそうなの皆試した結果というだけで
本当に効果があったかの証明には弱いからw

150 ::2021/01/22(金) 11:59:00.69 ID:FqcfmEgi.net
>>144
そんなことするわけないやろ低能(笑)

151 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 12:09:48.77 ID:W2Nm+iFF.net
>>133
ビタミンDレベルが高い遺伝子とか低い遺伝子って何なのだろうな

そもそもビタミンは人間が合成できないからビタミンな訳で
合成できないってことは遺伝子に無いってことなんだから
レベルは誰もがゼロなんじゃね?って思うんだが
ビタミンDを維持しておくための仕組みを作る遺伝子とかなのかねえ

152 :宇宙の悪魔のレッテル持ち:2021/01/22(金) 12:12:54.37 ID:FCrkIFG1.net
>>150
正直に言えよ,したんだろ
そして殺したんだろ
開発者がもっと量増やせwとか言っとったんやからなw
まず間違いなく数百人単位で殺しとんちゃうかw知らんけど
で早めのレムデビルもどうっすかwwトンキンw

153 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 12:16:01.99 ID:2kvmTsDa.net
あたまもじ

154 :宇宙の悪魔のレッテル持ち:2021/01/22(金) 12:17:34.48 ID:FCrkIFG1.net
獲得免疫が働いてない状態での自然免疫減少にという効果がある免疫に対する特効薬
どうなるかは容易に想像できるしなw

155 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 12:23:26.25 ID:W2Nm+iFF.net
やっぱりビタミンDの遺伝的素因とコロナの重症度には関係ない、と言ってるだけの研究成果だな
実際のビタミンD量を測定してないから意味が無い

燃費の良いガソリン車と燃費の悪いガソリン車を比較したところで
ガソリンそのものが無かったらどっちも走れないのと一緒

156 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 12:57:15.72 ID:pBzFzAFQ.net
>>149
> 微妙なところで、効きそうなの皆試した結果というだけで
違いますな、それなら他にももっと微妙なものはありましたよw

> 本当に効果があったかの証明には弱いからw
問題はさ、実際に使うかどうか、なのと徹底的に否定するかどうか、なんですわ
わざわざ広報やマスコミで流してまで徹底的に否定する、という行動にしても
真に人命を大事にする米国の医師団であればしないだろう、そこが絶対的に違う。
また、例えば首相がコロナにかかったとして、ビタミンDを投与すると思うかね?
厚労省の感覚では絶対にしないだろう、ということですよ。誰かが言っても猛反対するだろうね。
まるで対応が異なるわけよ。
お前はそこら辺を完全に無視してるか、取り違えてるか、意図的にすり替えてるね

157 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 13:47:09.97 ID:FCrkIFG1.net
安部ガンという毒キノコと違って普通に食べてる栄養素やもんな
暴食しないなら副作用なんぞあるわけないのにな

158 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 13:48:51.16 ID:FCrkIFG1.net
でも安倍は死んだほうがええよ
まあ勝手に安部ガン毎日食いして自爆して死にかけていた予感しかせんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

159 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 13:56:42.69 ID:J7rgNipP.net
ビタミンDは大塚のネイチャーメイド、亜鉛はDHCのを、それぞれ1日1錠ずつ飲んでる。
食べ物からとかは気にしてない。

160 :宇宙の悪魔のレッテル持ち:2021/01/22(金) 13:57:57.48 ID:FCrkIFG1.net
まあカルト教にとって宇宙の悪魔提案の薬が効くというのがまずいということやろうけど
もう手遅れっすよステロイドはもう定説っす
血漿もねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たぶんイソジンうがいも安部ガンよりはきっと効くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161 :宇宙の悪魔のレッテル持ち:2021/01/22(金) 13:59:36.07 ID:FCrkIFG1.net
といっても風邪の引き初めにイソジンうがいって普通の話ではあるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:09:01.04 ID:DN+iIIKy.net
>>44
うん、重症化した人は老人が多くて、外出余りしてないからDが少ないのは当たり前。

163 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:14:48.14 ID:G/bwqU/J.net
太陽に当たらないと意味ないって研究なかったっけ

164 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 14:40:44.16 ID:sdcY+6va.net
肛門日光浴が日の目を見る時が来た

165 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 22:33:48.81 ID:GgA9dlPI.net
>>163
ないよ
D3ならサプリや食べ物からの摂取で問題ない

166 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 03:56:02.95 ID:r+iJo4sp.net
こんな板でもID赤くてアカいの増えたよなあ

167 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 09:53:23.20 ID:gwOqbVrR.net
たぶんカルシウム&マグネシウムも同時に取らないと、効果薄いとおもわれる

168 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 10:20:28.79 ID:8rw50Xaq.net
マルチビタミンきたー

169 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 00:13:13.83 ID:F0jPlFd1.net
>>7
サプリでええやん

170 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 04:05:07.58 ID:jUKn+JBy.net
日光浴は効果ある?
確かビタミンD生成できるんだよな

171 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 06:55:53.71 ID:2guR375J.net
>>170
大して効果ない
サプリに比べたらコスパ悪すぎ
特に冬場は紫外線が少なくて時間がかかりすぎる

172 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 07:19:28.08 ID:5E8QU590.net
VitDは有意差なかったんじゃなかった?

173 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 07:35:55.77 ID:B5aEzodT.net
ビタミンDって事は日光を浴びれば良いのか?サプリは有効?他に摂取量を増やす方法有る?

174 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 07:54:29.65 ID:rUps9VfL.net
あれだ、オゾン層を破壊で。

175 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 07:58:15.70 ID:UehggM5t.net
ビタミンDより亜鉛とビタミンCの方が予防効果は高い
サプリ以外では花粉症用の点鼻薬がかなり有効(1日2回)
イベルメクチンがあればベストだが在庫がなく入手困難

176 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 08:30:41.88 ID:DMrU8sQy.net
あまりサプリサプリ言うと信用が無くなるから止めとけ、そもそも言うべきじゃない
どのみちそれは当人が判断する事で、そうするしかない人は勝手にそうする

177 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 08:54:04.61 ID:DMrU8sQy.net
この人の言い方による少なくない数で植物の種とされるものが種ではない、ということになる

178 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 11:05:47.80 ID:sHJKzAma.net
>>170
体温を上げる事で免疫の活性化は得られるけど
V.Dを生成するための日光浴だと、結構な時間をとられるんじゃね?

179 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 11:07:24.10 ID:sHJKzAma.net
>>175
亜鉛の過剰摂取で銅の取り込みが阻害されてなんちゃらって
サプリの説明書きにあるんで、適量にするの面倒くさそう。

180 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 16:40:48.58 ID:1Fyqs/Hk.net
>>179
亜鉛もそうだけどビタミンDも、サプリだと過剰摂取は推奨していない、あくまで成人1日の分量で、要は不足分は補いますよー的な。
ビタミン類をバカスカ勧めるのは根が深くて、サマーオブラブやヒッピー文化の頃に生まれたメガビタミン主義が源流かな、まあ今で言うと似非科学かw

おれは亜鉛もビタミンDも一日一錠だから面倒くさいとは思ってない(他に常用薬が2-3種類あるからルーティンができてる)。

181 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 21:41:09.70 ID:WLpLmO1j.net
毎日リポビタミンD飲んでるから安心した

182 :名無しのひみつ:2021/01/24(日) 22:52:20.93 ID:vum+sgmI.net
とりあえず肝油ドロップでも摂ればいいかと

あれ、甘いから幼児期はお菓子感覚で
一日分超えてガバガバ食べてたけど
本当は過剰摂取になるからダメなんだよねw

183 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 15:29:18.92 ID:7mO3buEV.net
肝油ドロップには、ビタミンAも含まれる。ビタミンAは、過剰症になると危険。(過剰症になりやすい)

ビタミンDは、毎日5000単位摂取しても、血中濃度が50ng/ml以上になることはない。
正常値は30ng/ml以上。
FNB(米国食事栄養委員会)は、一万単位/日未満(250μg/日未満)の1日摂取量では、過剰症の症状は起こりにくいと言っている。
本人の9割でビタミンDは不足している。  
25(OH) D(普通のビタミンD)の血中半減期は約3週間、活性型ビタミンDすなわち25-1α(OH) Dの血中半減期は約1日です。
FNBは、毎日5,000 IU /日(125μg/日)のビタミンD摂取が40〜60 ng/mLの血清25(OH)D濃度を
達成したが、それ以上にはならないと言っている。

184 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 15:57:55.72 ID:Z4vYDAEl.net
>>8
50代だが、20代の彼女から
こづくりせがまれて
しかたなく、Dと亜鉛とマカのみまくってた1年でした。
おかげさまでもうすぐ生まれます。

185 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 22:25:23.69 ID:38GzGDwn.net
スペインのアンダルシアでビタミンDが配布。死亡率が1/6に。

https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-9148549/amp/Conservative-MP-calls-nationwide-rollout-vitamin-D-tablets.html

186 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 23:09:09.94 ID:+/OEXHMk.net
>>183
そんだけぐだぐだ書くならAの摂取量についても書けばいいのに

187 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:06:54.14 ID:fGrf5rhr.net
書かんでええ読むのしんどい

188 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:29:29.77 ID:wPTQ9nXn.net
>>186
ビタミンAの消費量は個人差があるのに、それを説明している文献がほぼない
このようなエビデンスで作られた知識だとどんな状況や個人差でも安全な
下限で設定される上限量が示されるのでその上限量まもってもほとんどの場合は
まだまだいける余裕の値です。

189 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:31:52.03 ID:ZwgS0yKm.net
実家から「きくらげ」が送られてきたのはそのせいか。
乾燥状態での数値はあてにならんとあれほど言ってるのに。

190 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:31:52.24 ID:ZwgS0yKm.net
実家から「きくらげ」が送られてきたのはそのせいか。
乾燥状態での数値はあてにならんとあれほど言ってるのに。

191 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:35:53.76 ID:6CZTNWjW.net
まあ厚労省の対応は明らかに異様ではある
まるでコロナでビタミンDを取るのは悪いこと、絶対許されない、であるかのような言い方だ
その癖、別な場所ではビタミンDは不足気味であり日光にあたるのは勿論、食事でも十分
取るようにしましょう、と言ったりしている。矛盾を通り越して頭がオカシイのではないか
どうやら人命より大事なものがあるらしいが、後で効果があると分かったときには責任とれるのだろうか

192 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 00:43:46.39 ID:bVLH1ezV.net
>>4
お茶と紅茶

193 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 01:34:57.33 ID:7yXvKYdW.net
肛門日光浴

194 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:41:05.06 ID:OkGjzbYJ.net
>>184
おめでとう。

195 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:48:02.59 ID:LA0zxerR.net
>>184
おめでとう。

196 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:48:47.73 ID:MoovM1ZM.net
>>184
おめでとう。

197 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:58:00.24 ID:MsW24/2y.net
リア充爆死しろ

198 :名無しのひみつ:2021/01/27(水) 02:54:04.09 ID:BWueh+wO.net
Dの摂り過ぎもダメなんだよな
ビタミン総合摂ってるし、キノコ類は日々料理に使ってるが足りてるかわからんなぁ

199 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 01:02:53.87 ID:KRWmZ4nm.net
>>135
国会や昼間のTVショーなんかの印象操作とは違うな。というか、印象操作の意図はあるとは思っていたわ。

200 :名無しのひみつ:2021/01/28(木) 15:14:20.55 ID:jeuJW/4N.net
鮭が摂りやすそう
https://i.imgur.com/68hNeKD.gif

201 :名無しのひみつ:2021/01/30(土) 00:05:47.57 ID:Zg2uS+eW.net
>>198
キノコ類の含有量なんてカスだよ
しかも活性の低いD2だし
サプリでとるのが一番効率いい

202 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 05:19:32.47 ID:W5/zImv0.net
>>200
1日が1000〜4000IUだと表を見ながら25〜100μgが必要って事だよね。

203 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 05:21:51.71 ID:W5/zImv0.net
1IU=40μg
ってのは覚えておこう🐣

204 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 05:31:17.15 ID:W5/zImv0.net
日本じゃ厚労省をあげて医療関係はビタミンDを隠そうと必死なのに、世界には正しい事を言う研究者がいるんだよね。
日本の厚労省と医学界は腐っている🐣

205 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 06:07:10.30 ID:JrIasH8A.net
そんなことよりオススメのサプリを教えて

206 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 06:12:08.31 ID:URczgOJN.net
>>35
その通りだ、しかも感染拡大しだしたら
仮病で逃亡
朝鮮統一教会自民党は日本国民の仇だ

207 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 06:44:29.29 ID:Euks+8SC.net
アメリカの黒人がビタミンD不足になるのは、昔連れてこられたから体が順応してないからとか聞いたことある。
先祖代々住んでいるところに人間も順応するようにできてるのかね。
ビタミンDは1万IUまでは許容範囲じゃない?サプリは1000〜3000くらいしか無いし安いしコロナの間だけでも続けてれば?
D3とK2ね、ポイントは。

208 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 06:49:20.80 ID:yAEsQwYp.net
正直サプリ厨は黙っとけ、逆効果だ
それしか取る手段がない或いはそういう方向の人は言わんでもそうする
すぐサプリとか言うとそれを広めたい人が言ってるだけの嘘情報と思われる

209 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 10:40:14.61 ID:4e44/uTS.net
リポビタンDでよい?

210 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 11:08:01.16 ID:4nI0bW+s.net
>>209
スカルプDお勧め

211 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 17:49:08.58 ID:bEVVsJDB.net
>>208
バーカ

212 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 18:21:14.55 ID:cL89UhZk.net
基地外サプリ厨発見wやっぱり詐欺なんだねw

213 :名無しのひみつ:2021/01/31(日) 20:52:10.21 ID:bEVVsJDB.net
ガイジはこのクソ寒い中日光浴でもしてろよwww

214 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 09:05:59.81 ID:eitEF0ha.net
どこのサプリ販売業者か知らんが必死過ぎて笑ったw
そういう事をするから厚労省の言うことが正当化されるんだよなあ

215 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 11:52:27.69 ID:vr6ii9OY.net
サプリ否定厨に都合悪すぎてイライラw

216 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 12:07:57.16 ID:ZP0LreKF.net
厚生労働省発表の日本人の食事摂取基準(2015年版)によると一日当たりのビタミンAの推定平均
必要量は50〜69歳の男性で600㎍RAE、女性で500㎍RAE、70歳以上の男性で550㎍RAE、女性で
450㎍RAE、推奨量は50〜69歳の男性で850㎍RAE、女性で700㎍RAE、70歳以上の男性で800㎍RAE、
女性で650㎍RAEとなっています。「推定平均必要量」は50%の人が必要量を満たす量(50%が欠乏、
50%が充足)で科学的に根拠があるもの、「推奨量」はほとんどの人が必要量を満たす量(97.5%が充足)
なので、推奨量を満たすことが望ましい。

 また、ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため、体内に蓄積しやすく、過剰摂取の害が知られています。
そのため、食事摂取基準では上限値(耐容上限量)が定められています。
ビタミンAが不足すると暗順応障害が起こり薄暗いところでものが見にくくなり、やがて夜盲症になります。
また、角膜や結膜上皮が乾燥し、角質化するほか、皮膚や粘膜でも、乾燥、肥厚、角質化が起こります。
小児の場合は成長が停止する場合もあります。

 反対に脂溶性ビタミンである、ビタミンAは過剰に摂取しても、健康障害が起こることが知られています。
ビタミンA過剰症の症状として、頭痛が特徴的であるほか、急性の過剰症としては脳脊髄液圧の上昇や、
慢性的な過剰症として、頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち、口唇炎、脱毛症、食欲不振、筋肉痛などの
症状が見られることが知られています。

 ビタミンAの過剰症は通常の食事ではほとんど起こりませんが、サプリメントを利用したり、
ビタミンAを特に多く含むレバーを過剰に食べたりする際は注意しましょう。
また、β-カロテンからのビタミンAへの変換は必要に応じて厳密に調節されているため、
β-カロテンによるビタミンAの過剰症は起こらない

217 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 12:17:43.44 ID:eitEF0ha.net
>>215
いやむしろ好都合なんですがw
イライラでそうやってすぐ発狂してるサプリ業者さん必死w
業者でなければ>>211や215みたいな脊髄反射レスは有りえませんよw
絶対にサプリ業者が必死に宣伝してるんだな、としか皆は思わないよww

俺はむしろ否定したいがために言ったのに、これでは厚労省が正しいと言わざるを得ないねw

218 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 22:28:09.71 ID:vr6ii9OY.net
>>217
サプリ飲まれたら困るのは誰だろうね
サプリならなんでも大した害はないしそれで少しは経済回るよね
なにがそんなに不都合なの?

219 :名無しのひみつ:2021/02/01(月) 22:38:34.53 ID:e2j12p5Y.net
>>218
言っとくが、俺はどっちかと言うと肯定側なのよねw

> サプリ飲まれたら困るのは誰だろうね
誰も困らんよ?
でも、サプリを宣伝する必要はないのに宣伝してるのがバレたら困るのはサプリ業者ねw
てか、必死すぎなのよねw脊髄反射すぎる。言わなくても使う人は使う。
それを一言たりともほっとけ無いのは販売業者しか思いつかないねw
僅かでも疑念を持たれたら困ると思ってる証拠だわな
誰もレスしなければそれで終わってたろうに、異常すぎるね

220 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 03:17:16.99 ID:f/rRFcdx.net
で?

221 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 06:38:37.38 ID:2laoIDKH.net
あ”

222 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 07:17:12.94 ID:RKR0CSTA.net
チンポの先の部分は陽に当てるとビタミンD精製効率が
3倍あると聞いたわ

223 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 07:20:16.11 ID:RfNvArOE.net
売りたいものはウイルスに効く。

こう言えば、在庫処理。

転売厨歓喜。

224 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 09:39:55.58 ID:WetzjW0l.net
>>219
完全に統失だな
頭の病院行けよ

225 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 09:47:44.11 ID:DDoc/7gN.net
>>224
> 完全に統失だな
いちいちサプリ持ち出すな、という当然かつどうでもいい話ですぐに脊髄反射レスを返し、
その上サプリ飲まれたら困るのか、とか言ってるお前がなw

> 頭の病院行けよ
早くいけよw

226 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 10:12:13.50 ID:fLpzFIkZ.net
>>225
俺は>>218とは別人なんだが
本気で頭おかしいなお前
気持ち悪い

227 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 10:13:46.47 ID:tmRMgHRa.net
アジア系がコロナが少ないのは魚を食べるからだったのか?

228 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 10:17:17.35 ID:DDoc/7gN.net
>>226
じゃあ俺だって別人ですよw

> 俺は>>218とは別人なんだが
あほくさ、お前はそれを支持してるわけで意味はないw
頭悪いねえw

まあそんな話を信じるやつはいないと思うが別にそれでも構わんし関係ないですからw

> 本気で頭おかしいなお前
頭が悪く基地外のお前がいってもなあw
> 気持ち悪い
こうやって粘着してるお前がなw

229 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 10:50:09.29 ID:ZETLWPNE.net
検査で陽性でた風邪とか無症状に近い人たちが擬薬みたく飲むのは間違ってないんじゃね?
つうか熱まででてるやつはほかの栄養素やビタミン全般とっとけ
過剰にとりすぎるバカはいないと思うし害ないし

230 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 19:29:29.15 ID:fLpzFIkZ.net
>>228
本物のガイジだなお前
気持ち悪…

231 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:00:33.63 ID:yty75wAE.net
>>230
> >>228
> 本物のガイジだなお前
いちいちサプリ持ち出すな、という当然かつどうでもいい話ですぐに脊髄反射レスを返し、
その上サプリ飲まれたら困るのか、とか言ってるお前がなw

> 気持ち悪…
サプリを否定されて発狂してるヒステリー業者のおまえがなw

232 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:03:26.21 ID:yty75wAE.net
>>230
> 本物のガイジだなお前
で、基地外のおまえはいつまで発狂するんだ?やればやるほどビタミンDサプリをいう人間は
業者でかつ基地外だと証明されるだけだが?

> 気持ち悪…
お前の方からヒステリー起こして難癖をつけ始め、未だ粘着してるわけだがw
である以上、気持ち悪いのは完全にお前だぞ?

233 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:25:38.90 ID:5eViOdiK.net
一口にビタミンDと言ってもアルファカルシドールだのエルデカルシトールだのあるけどどれでもいいのか?

234 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:25:54.40 ID:fLpzFIkZ.net
>>232
連レスとかどんだけ必死なんだよwww
本当クソガイジすぎてキモいw

235 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:34:53.09 ID:XTW3xB+R.net
「ファイトで行こう、リポビタンD!」 
ワシのマークの大正製薬です。

というCMが昔あったことを憶えている。

236 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:39:29.18 ID:WetzjW0l.net
まだやってんのかよこの気持ち悪い糖質

237 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 22:51:05.11 ID:yty75wAE.net
>>234
> 連レスとかどんだけ必死なんだよwww
いやお前が発狂してくれれば好都合だしw
業者がヒステリー起こして必死であるという証明になるし、
騙されてサプリを買う人間を減らせるわけでしてwいいことづくめw


> 本当クソガイジすぎてキモいw
お前の方からヒステリー起こして難癖をつけ始め、未だ粘着してるわけだがw
俺の方からお前に声をかけたわけじゃないぞ?
である以上、基地外ヒステリーなのは完全にお前なw

238 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 00:47:44.29 ID:B1qqdu48.net
こんなスレで発狂するのが出てくるとは思わなんだ

239 :名無しのひみつ:2021/02/03(水) 01:55:09.71 ID:RyXyFWPl.net
ビタミンDスレが目立って結構なことじゃないか
今までは最初だけですぐに落ちちゃったしね
これで助かる人がもしかしたらいるかもしれんよ、感謝しなくちゃw

240 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 04:03:14.15 ID:LKaZ/TJM.net
コロナ変異株先回り投資銘柄 リボミック

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

241 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 08:19:38.43 ID:XTvrdXqV.net
>>11
そこまで普段からやってて、どうして
コロナにかかる率は高いんだ?

242 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 13:14:29.10 ID:oGTnF1GS.net
君たちは勘違いしている。リポビタンDにはビタミンDは一切含まれてはいない。
https://www.catalog-taisho.com/00347.php

オロナインCにはビタミンCが含まれて居るけれどもな。

243 :名無しのひみつ:2021/02/07(日) 13:53:55.36 ID:t8xW2XEU.net
オロナインはH軟膏では…

244 :名無しのひみつ:2021/02/08(月) 05:45:13.10 ID:ZEOyGHad.net
亜鉛メッキ舐めてればいいのか

245 :名無しのひみつ:2021/02/09(火) 10:48:51.02 ID:xQSieQae.net
>>11
日本の医学部のカリキュラムに栄養学がないから日本の医者は栄養のド素人って事はマジで知っといた方がいい

246 :名無しのひみつ:2021/02/10(水) 21:27:55.44 ID:UkteOYP1.net
ビタミンDは、毎日5000単位摂取しても、血中濃度が50ng/ml以上になることはない。
正常値は30ng/ml以上。
FNB(米国食事栄養委員会)は、一万単位/日未満(250μg/日未満)の1日摂取量では、過剰症の症状は起こりにくいと言っている。
日本人の9割でビタミンDは不足している。  
普通のビタミンDの血中半減期は約3週間だが、活性型ビタミンD(アルファカルシドール)半減期は約1日。
FNBは、毎日5,000 IU /日(125μg/日)のビタミンD摂取が40〜60 ng/mLの血清ビタミンD濃度をになるが、
それ以上にはならないと言っている。

247 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 03:01:45.09 ID:nc4fz+rW.net
ビタミンDで重症化リスクが減るって今更アメリカでトレンドに入ってるじゃん

248 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 22:00:35.92 ID:rKKm4ElG.net
日本じゃトレンドにすら入ってないけどな

249 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 22:12:17.95 ID:woTMucw8.net
厚労省が必死に否定してるので
もし僅かでもやっぱり効果があった、となったら責任とれるんですかね

250 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 22:55:22.95 ID:E/WCi2j0.net
>>241
ビタミンDだけが原因じゃ無いから

251 :名無しのひみつ:2021/02/16(火) 17:01:16.52 ID:71wCLXFZ.net
先行接種、対象者の副反応を公表…1万人以上を追跡調査
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210216-OYT1T50141/

医療従事者を使ってワクチンの毒味役にするつもりらしい。
もしも医療従事者が無力化されたら。。。

総レス数 251
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200