2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】もっと早く、効率的に! 3Dプリント技術の課題に取り組む研究 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/16(土) 18:55:52.32 ID:CAP_USER.net
もっと早く、効率的に! 3Dプリント技術の課題に取り組む研究

 ムダ削減へ!

 ペンシルバニア州立大学の2人の研究者らが、5軸積層造形の3Dプリンティングの新システムを開発。
 これにより3Dプリントに必要な材料の量や密度を削減できるようになります。

 通常の積層造形3Dプリンティングは、オブジェクトの下部から始まり、レイヤーを追加していくかたちをとります。
 オブジェクトの上部が下部よりも大きくなるなどの場合、従来のプリンターではサポート材を追加しますが「特に金属部品の場合、支持構造の取り外しには費用と時間がかかる」と研究者らは指摘。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ギズモード・ジャパン 1/15(金) 20:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d5cc0881c98f455fb2c816ba1ea115cbbdcd40

2 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 19:22:56.25 ID:3/kaWsRn.net
3Dプリンタの自由度の高さは良くわかるけど、量産性ってどんなんだろうね

3 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 19:51:20.60 ID:R+onoes7.net
写真は3軸のような

4 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 19:52:12.09 ID:Ss1pLols.net
>>1
プラスチック成型の金属金型は射出冷却成型後に抜く方向の角度・絞りテーパ
を考慮し、抜く方向にいくつかの部分に分けることがある
その方法を立体回転させ3D積層構築するのだろう
面印刷積層方式でオーバハングするところに温度差や化学反応で溶融して抜ける造形物を
入れればいいだけだが

5 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 15:15:15.43 ID:g9XD2It3.net
昔から、ケーキに生クリームやチョコレートで3次元的にデコレーションをする
自動装置とか技法はあったはずだ。

6 :名無しのひみつ:2021/02/20(土) 01:07:41.71 ID:lWPfgd1g.net
2020/07/08
【研究】3Dプリントで、失われた「古代ダマスカス鋼」に近い素材を再現! [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594141770/90-91
2021/01/30
【医学】身体の中に「骨を直接3Dプリントする」治療法を開発中 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611997638/51

7 :名無しのひみつ:2021/03/03(水) 16:06:06.80 ID:eSZLA5jO.net
3/3
【材料】レゴブロックのように使う画期的な建材が開発される スペイン [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614754010/

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200