2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】「8割おじさん」西浦教授が東京・緊急事態宣言解除の目安に危機感 「500人で解除」だとまた1000人超えレベルに [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/14(木) 12:10:41.37 ID:CAP_USER.net
東京「500人で解除」に危機感 8割おじさん 西浦博教授のメッセージ(全文)

 11都府県に拡大した緊急事態宣言。
 その解除の目安として、東京では「1日の感染者500人を下回ったら」という数字が示されたことついて、京都大学の西浦博教授が新たなシミュレーション結果を公開。
 500人で解除となれば、4月には、また1000人を超える感染者が出るレベルに戻ってしまうという試算を示しました。
 公開の意図について、西浦教授が「news zero」にメッセージを寄せました。以下、全文です。

◇◇◇

 「このシナリオ分析結果は、十分に感染者数を減らしてから緊急事態宣言を解除しなければ、またすぐに次の流行の山がやってきてしまうことを指し示しています。
 いまの宣言中、妥協することなく、十分に感染者数を減らした上で、2月下旬以降に宣言を解除する必要性を説くものです。
 それは政府の発表している方針と比較すると、厳しい判断を要するものかも知れません。
 できるだけ短期間で感染者数が減り、次の流行もしばらく訪れないようにするには、いま、社会の皆さんが家族以外の方と屋内で接触する機会を妥協なく減らすよう、ご協力くださることが肝心です。
 宣言中、屋内接触を減らしていきましょう。
 私自身も頑張ろうと思います」

日本テレビ系(NNN)1/14(木) 10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a48354e1e792f47736d1c762287f23fbb83579

2 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:12:31.97 ID:78/8xjaN.net
 
自民党は国民の命より保身が優先だからな
 

3 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:17:18.69 ID:G1bB0ZeC.net
だって経済無視だもんね
理想と現実

4 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:21:54.17 ID:ofBShFJq.net
GOTO再開して聖火ランナー走らすのが目的だから一瞬でも500切ればいいんよ
そのあとまたすぐ1000、2000に戻ることはガースー以外のアホでもわかるw

ほんとは500とか目標値を切ったら、そこから陽性者を完全隔離して発症ゼロを目指さないと
いつまで経っても経済再開できないんだけど、2Fやガースーにはわかんないのよ、IQ低いからw

5 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:25:56.04 ID:yK+NkzEf.net
理系脳の限界

6 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:32:06.49 ID:vVB1EQCy.net
完全に収束させる必要はないんだよ
医療に余裕が出るくらい減らせば緊急事態解除でいい

冬さえ乗り切れば季節性で勝手に収束するんだから

7 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:34:44.54 ID:r5+q32ox.net
で?
いつ40万人死ぬの?
バカなの?

8 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:41:13.60 ID:e7BA4LIX.net
いい仕事してる

9 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:52:01.75 ID:q95KNd2O.net
実は最高の預言者!!
当たるよこのとは・・・実は最高の預言者なのだ!

10 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:52:18.25 ID:36d+TH8h.net
>>6
南半球の南アフリカは死者が800人を超えてきたからな
さすが南アフリカ変異種
完全に就職や

11 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 12:54:20.73 ID:R/oiAUfC.net
「85万人重症化して42万人死ぬ」
って言ったよな。
適当な事ばっかり言うなよ。

12 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:10:29.10 ID:36d+TH8h.net
>>11
何も対策しなかったらという条件でだろ
国は致死率2%の新型インフルエンザで死者数は最大で64万人と試算してる
その42万人というのも妥当な数字だと思う

13 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:25:24.97 ID:r5+q32ox.net
>>12
なにも対策しないなんてのがバカ前提だろ
つまりさ、車運転するにシートベルトしませんスマホをガンガン使いますもちろんスピード制限とか守りません飲酒しても運転しますって話だぜwww

そんなバカ前提で交通事故とか死者がこれだけになりますってwww科学者の言うレベルじゃないんだよ

要するに派手に大袈裟に誇大誇張して耳目を集めたいって人間だよ

意味あるか?無いよなw

14 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:32:06.16 ID:D6l4hARA.net
理論が単純でイイ加減だから・・・

15 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:35:09.09 ID:iOHClWdX.net
いい叩き台をだしているとおも

16 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:38:40.86 ID:iBW6l0Dv.net
なぁに、返って五輪コロガラポンの前に免疫付くベさ!?

17 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:41:29.49 ID:iOHClWdX.net
モデル自体をそれっぽく複雑化させるのは別に難しくないけど、
理解と共有化が難しくなって、肝心の論点がぼやけてしまう面が。

あと欧米の古典的学問はだと、シンプル至高が髪の真理!みたいな隠れ嗜好がw

18 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:43:17.13 ID:gPLIYfhD.net
一度も予想が当たった試しのない基地外西浦

19 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:50:13.50 ID:NPbxHVCt.net
最近はGoogleで出してる予想とそう変わらなくなってるから信憑性は増してるけどな

科学て間違っていたら変えていくものだけど、それがわからん人達が非難していくから、対策が遅れて感染拡大していくという悪循環

20 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:53:45.54 ID:GXSZATKR.net
土人社会では科学者が活躍する余地はなし

21 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 13:59:58.00 ID:2N8FAyF/.net
この人はなんで42万人死ぬと大外れの予想をした後だというのに恥ずかしげもなくあれこれ偉そうに言えるのだろうか

22 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:19:28.22 ID:g966da7R.net
科学的根拠とエビデンスに基づかない科学者。

23 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:20:13.72 ID:FIcrWBrq.net
学問の世界での炎上商法に成功した人

24 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:27:37.57 ID:gtjIgti8.net
なにも対策しなかった場合の最悪の想定の試算は基本中の基本だから別に構わん
まあ東京にもニューヨークになる資質はあるって事は本当みたいだな

25 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:28:20.23 ID:OvHNvtq+.net
このモデル、ピークが1月10日ごろで感染者1000人程度を想定してるのがな
もうスタートラインから上回ってるし

26 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:43:50.09 ID:FIcrWBrq.net
>>17
逆。今回の数理モデルはすごくシンプル(一般人からすると複雑に見えるかもしれんが)。
今回のモデルは基本再生産数Rに大きく依存しており、Rを定数としたモデル。
だが複雑系(例えば人間の行動に依存する現象)においては当然のことながらRを含む各パラメータは時間その他に依存した関数。
数理モデルを複雑系に適用してもほとんど意味がない(現実から乖離した解しか出ない)。
(逆に言うと人間の行動(意思)が作用しない分野は数理モデルの有望な適用先となり得る)

27 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:49:23.35 ID:qA7eHXmD.net
>>21
試算は予想をして当てるのが目的ではないよ。対策が目的であって、最悪の状態を想定して備えるためのものだろう。

28 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:54:41.25 ID:8xnyrv7p.net
春節だけ、春節だけ乗り越えればええじゃ
※これは私の声じゃありません

29 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:56:58.94 ID:36d+TH8h.net
>>13
前提条件というのはたくさんある
新型インフルエンザ対策を出してる政府にも同じ事を言ってあげて

30 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 14:59:16.94 ID:ZiCXWeKE.net
>>26
そうなると経済学の数理モデルってのはそうとうアカンのですな

31 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 15:02:49.56 ID:36d+TH8h.net
>>13
同時に対策が出来た場合の数値も同時に出してただろ
国が新型インフルエンザの死者を最大で64万人と試算してるのも、
最悪の場合も想定して対策を考えてるという事で至極当然な事

32 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 15:06:55.45 ID:M/sD9aAO.net
コロナ禍を導いた戦犯

33 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 15:10:17.61 ID:FIcrWBrq.net
>>30
経済学の数理モデルって言ってもいろんな分野があるけどな。
経済だと法令の変化(=人為的取り決め)で破綻するモデル多いやろ。

34 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 18:39:10.77 ID:g7Rr46r1.net
>>4
完全隔離で解決するとおもってる馬鹿はいつまでも消えないな
どんな強権使える国家でもいまのとこ全部失敗してるだろうが
いい加減に学習しろ

35 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 19:15:02.44 ID:SDMztvKe.net
専門家に「おじさん」は失礼だろ

36 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 20:48:40.59 ID:JLOuR7oM.net
>>27
予想も対策も対応も春以降の学者連中がまるで役に立ってるように見えない
加えてこうした対外対応は本当に酷いな
専門家としてというよりも自分らを都合よく外側の責任の無い安全な位置に身を置きたいようにしかみえてこない

37 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:09:48.53 ID:rZeeLRGH.net
と言うか

専門家は結局のトコ、専門バカである

って事が露呈した2020年だった訳よ
学術会議も含めてね

38 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:13:33.52 ID:e7BA4LIX.net
明らかに理系の素養のない人が、ここに迷い込んで単身発狂してるようだが
これは一体なんだ

39 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:19:47.95 ID:a8c3H7zY.net
最近そんなんばっかなんだよね
科学的思考を否定する人がなんでいるのかわからん

40 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:36:14.98 ID:7zUn3GF1.net
数学セミナーって雑誌で西浦先生が、なにもわかってない文系の奴らから批判が殺到したって書かれてた。

41 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:44:38.69 ID:7FJ2bMaz.net
この人の説はもう信用しない。
言っている対策も非現実的だし、
それにこの説に従っても経済が滅べばお終いだ。

42 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:46:10.50 ID:JsgbWD0t.net
検査数に依存するデータに何をこの人は言ってるのか

43 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:58:57.45 ID:KvpunXCc.net
× 説
〇 当てずっぽう 

44 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 00:15:20.38 ID:OGNKI3XS.net
アメリカでは20万とか30万とか死んだと云われているよね。
日本もアメリカも政治の貧困さ、為政者の愚かさの結果だからね。
最悪の事態を回避するために全力を尽くすのではなくて、
自分にとって都合の良い状況を勝手に想定して、それの邪魔になる
ことがらを全部権力で潰して押さえ込んでしまう、それって日中戦争の
継続や日米開戦、ミッドウェーの大敗、そうしてその後の戦争指導と
まったく軌跡を一にしているのじゃないか? オリピックのような
娯楽にすぎぬものなど、二の次、三の次、またの機会があればで
良いはずなのに。一端こうと決めたら何が何でもやり通すことで
責任をとらずに済ませようという訳のわからない論理、空気が支配
してしまうので、兵隊は玉砕を強いられたり、餓死するために
島に送り込まれたりするんだよ。

45 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 00:18:57.23 ID:nxnSfkI9.net
>>44
この場合その娯楽にお国のために死ねっていう
貴方が否定してる側のことを貴方自身が主調しているという自覚くらいはあります?

46 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 00:23:48.92 ID:gtZ0DcEA.net
1日500人まで減るなんていう仮定の話してる時点でだいぶ楽観的じゃない?

47 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 00:25:46.44 ID:l6WXs0nD.net
またテキトーな数理モデルでいいかげんなシミュレーション
この禿のせいで飲食店が悪者にされる

48 :名無しのひみつ:2021/01/15(金) 04:53:45.29 ID:qkSWBea+.net
>>13
アホなん

49 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 06:59:54.80 ID:O0EBruz+.net
他の客がコロナ拡散させて帰った店内で飲食とか馬鹿だろ

せめてテイクアウトまでにするのが普通の頭脳な

50 :名無しのひみつ:2021/01/16(土) 15:47:46.86 ID:abYNgYWO.net
共通テストが終わって10日〜2週間ぐらいしたら、
日本全体に病禍が激しく広がっていることが判明するだろう。

51 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 10:12:54.81 ID:x7w3aUF+.net
>>379
外食のリスクは、いろいろのところから来た知らない人間が1軒の店で食事することが怖い。その方がルートが特定できず、感染エリア拡大も早い。

知ってるもの同士の方が、特定しやすいからね。だから1人自炊や家族で家で無言で離れて食事することが多い方が、感染の特定もでき、拡大も外食より抑えられる。

外食だと知らない他人に しゃべるな!とか離れろ!とか言いにくいだろ?

外食だと手洗いも機会が減る。

52 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 23:04:53.94 ID:g9XD2It3.net
日経新聞は企業の論理の太鼓持ち

2週間コロナ隔離は必要か 短縮で負担軽く追跡効果も
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67840830U1A100C2000000

53 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 23:40:44.81 ID:XNUMfvVp.net
いま減らしとかないとオリンピックが危うくなるんじゃね?
重傷者のディレイ考えたら

54 :名無しのひみつ:2021/01/22(金) 08:49:23.45 ID:XekR/EZF.net
スポーツ選手がコロナに感染したら、スポーツ選手生命が終わりになる公算は高いだろう。
たとえば肺がやられたら激しい運動をすると息切れする。血管が詰まったり血管壁が
ぼろけたら、筋肉への栄養や酸素循環が不調になるだろう。脳梗塞などを起こせば
身体の動作が不自由になったり頭脳が悪くなるだろうし。

無理して感染するためにスポーツ大会に参加したら、これまで培ってきた
スポーツマンとしての人生が終わりになってしまう。(これはスポーツに
限らないが)。

55 :名無しのひみつ:2021/01/23(土) 22:44:09.58 ID:uerkBJSG.net
SIRモデルを無理矢理新型コロナに反映させてシミュレートさせただけで、予測の正解率が高いモデルを作ったわけでもない。だから、こいつの予想が正しいなんて全然根拠ない

56 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 22:07:41.10 ID:LEdT8I/X.net
根拠のない計算式で死者42万人を計算したお馬鹿さんw

57 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 23:04:49.53 ID:kttHm4yL.net
将来予測が難しいのは当然だけど、でも>>1この人はかなり、科学的なところ以外の部分で
専門家としての信頼をごっそり失ったよね
昔からずっと感染者数の推移を見ていた人々にとっては、まあ普通に>>21みたいな印象が一般的だと思う。

58 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 23:20:32.56 ID:kttHm4yL.net
今の例で言えば、仮に2/7までに、東京で平均500人/日くらいまで下がったとして。その時点での判断としては、

・発症までの時間遅れを考えると、緊急事態宣言解除しようがしまいが、2月下旬までは陽性者数は下がり続ける
・東京で最も気温が低いのは、例年、一月下旬。季節性インフルエンザの流行ピークは例年、2月第1週頃。
 仮にコロナの季節性も同じだとすると、2月下旬以降、感染の季節要因は低下する方向。
・ワクチンが広く接種されるまでは、第3波襲来前の水準くらいで感染者を抑え続けるしかない

といったことから、とりあえず、なるべく慎重に緊急事態宣言解除する以外に選択はないだろう。
>>1の西浦氏が言っていることとは真反対になるが、それにもかかわらず、
少なくとも今回は西浦氏よりも自分の判断の方が正しいはず、と自分は思うし、
もし自分が政治家だったら、西浦氏の言ってることを無視して、緊急事態宣言解除する方向で考えるだろう。

59 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 23:32:26.13 ID:ylg8wLMi.net
>>1
ワクチンが3月から使用開始
それまで、そこそこもたせればいい

60 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 23:45:02.24 ID:YXASY66n.net
マズゴミ大好物の西浦先生。 この恐怖を感情に訴えるやり方がたまらなく美味しい高級品のよう

61 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 15:36:39.73 ID:frNe696L.net
>>59
ワクチンを昨年12月から接種してるイギリスの惨状

62 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:38:34.10 ID:OkGjzbYJ.net
>>61
効果は出始めてるよ。
ググれば出てくる。

63 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 18:40:02.30 ID:zwb18B/U.net
ていうか、世界各国、ワクチン接種しはじめてるのに
何で日本ってこんなに遅いの?早くしてくれよ・・・

64 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 19:04:50.42 ID:YBEM3Zme.net
この男はこんなことばかりだね
もう誰も信用していないのに

65 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 20:43:21.94 ID:xcfo9x7l.net
>>6
その通り!

66 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 20:44:30.36 ID:xcfo9x7l.net
>>21
頭がおかしいよね。

67 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 21:11:51.68 ID:HoIiTjtA.net
>>19
コイツが国民に与えた迷惑は甚大だ。
典型例は、昨年の学校閉鎖。8割減らせの西浦のせいで盛り込まれただろ。

必要なかったのは明らかだ。
今回の緊急事態宣言でも、やっていないがちゃんと減少している。

コイツの提言は、医者にぶっつけ本番で人体実験やらせるようなものだ。

68 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 23:27:32.11 ID:v6ivWrUu.net
感染者も8割がおじさんなんだよな
おじさんだけロックダウンしとけばいいんじゃねえの

69 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 23:30:31.84 ID:zwb18B/U.net
>>68
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG2623T0W1A120C2000000

> 年代別にみると20代の189人が最も多く、30代の164人、40代の145人が続いた。

70 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 23:45:17.97 ID:xg3daWP0.net
当たり前の話をなに?
(*´・ω・`)(笑)

71 :名無しのひみつ:2021/01/26(火) 23:47:45.95 ID:v6ivWrUu.net
重症者割合でいったら40代以上がほとんど
感染者数は40台50台は男が女の2倍
死亡率は男のほうが1.5倍
データはばらつきがあるけど大まかにはこういう傾向

こういうの見たらおっさんの活動範囲を制限したらだいぶ良くなるんじゃねえの

72 :名無しのひみつ:2021/01/27(水) 00:15:29.16 ID:IVigh8tk.net
>>68
「男が女の2倍」だったらその時点で「8割がおじさん」はあり得ない。

つーか、今の時代、そんなド差別意識もってたらさすがに信頼失うから気を付けたほうがいい

73 :名無しのひみつ:2021/01/27(水) 00:31:13.87 ID:tjsglk6s.net
頑張ろうと思いますって、公務員は給料安定してるだろう。

74 :名無しのひみつ:2021/01/27(水) 07:23:36.38 ID:jHAUWgIy.net
コウモリがいるような洞窟には近寄らないことが大事だな。

75 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 07:57:59.98 ID:eqRtcAet.net
>>71
重傷者 割合出いったら 当たり前だろーが。

無症状感染者の多い世代は????????????

76 :名無しのひみつ:2021/02/27(土) 01:21:51.74 ID:id840jSF.net
算数で遊んでる西浦をいいかげん黙らせろ

総レス数 76
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200