2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポーツ科学】第97回箱根駅伝もナイキの“厚底シューズ”が存在感バツグン! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/01/03(日) 21:56:49.78 ID:CAP_USER.net
第97回箱根駅伝もナイキの“厚底シューズ”が存在感バツグン!

 コロナ禍のもと開催された箱根駅伝は、駒澤大学が優勝して幕を閉じた。
 激戦に挑んだ多くのランナーたちを支えたランニングシューズを紹介する!

■今年もナイキの厚底が制した

 多くの区間新記録が生まれた昨年の箱根駅伝では、ほとんどの選手がナイキの厚底シューズ「ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%」を着用し話題を呼んだ。
 『GQ JAPAN』でフットウェアの記事を担当する記者は今年、そのランニングシューズの後継機にあたる「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」が選手たちの足元を席巻すると予想した。

 テレビ中継を見る限り、昨年よりも多くの、というよりもむしろ、ほとんどすべての選手がナイキの厚底をチョイスしていた。
 もちろん「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」の着用率は高かったが、1位でゴールした駒澤大学10区の石川拓慎選手を筆頭に、その前身である「ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%」選ぶ選手も多く、人気を二分する結果になった。

 また、昨年の人気ぶりからナイキ1強とは思っていたものの、もう少しほかシューズのシェアが伸びるのではないか、とも考えていた。
 なぜなら、昨年は各社が“最速”をうたったランニングシューズを矢継ぎ早にリリースしたからだ。
 なかでも、ケニアのキビウォット・カンディエ選手がアディダスの厚底の「アディゼロ アディオス PRO」を着用し、12月6日のバレンシアハーフマラソンで57分32秒の世界記録を樹立したことは記憶に新しいが、箱根駅伝ではこれを着用したのは数人に留まった。

 実際に着用すると、「足が勝手に前に進むほどの推進力に驚く」とされる厚底シューズ「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」の特徴を写真で紹介する。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

GQ JAPAN 1/3(日) 20:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a2d47736715b805af51e44f86e0c48b3d97e78

2 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:02:15.67 ID:KMETkTM0.net
スプリング入りの靴だと自然と記録は出るわ。
あまりにも弾み過ぎて転倒する奴がいると面白いんだが。

3 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:02:22.23 ID:oR55iB0d.net
今度は黄緑色か
お高いんでしょ?

4 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:03:51.48 ID:UXGituXS.net
実際に着用すると、「足が勝手に前に進むほどの推進力に驚く」

規制されそう

5 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:05:02.59 ID:a0pvgiCI.net
もうローラーブレードで良くね?

6 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:07:31.97 ID:mR/F3PKc.net
一歩踏み出すごとにウイグル人を踏みつけている心地よさを感じる

7 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:12:27.39 ID:1IOGehgQ.net
すごくいいじゃん、ウォーキングや通勤用にだってよさそうなこの靴、何か落とし穴はあるの?

8 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:21:35.95 ID:vuPcbG/G.net
ブレードランナーとか言ってピストリウスがいたろ。義足としては驚異的な、健常者にも迫る記録を出した
一説には義足の炭素繊維によるバネ効果で本物の足以上に速く走れた、というもの
あれに近い感じなんかね

9 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:21:49.94 ID:P2JBGvLM.net
ピンクが減ったと思ったら今年はレモンイエローだったのか

10 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:30:31.85 ID:d6G8CdWv.net
>>6
これな

11 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:49:21.08 ID:3eQBLFf6.net
>>7
めっちゃ寿命が短い

12 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 23:07:12.73 ID:ze6VuPR3.net
>>10
>>6
ネトウヨは日本で活動している企業を誹謗中傷して悦にいる。売国奴の国賊だらからしょうがないね。

13 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 23:07:44.58 ID:ze6VuPR3.net
>>7
高い。

通勤に使うと車以上のコストになる。

14 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 00:09:55.31 ID:lD7rOWAi.net
昔はランニングシューズてぺたんこの靴だったよね。

15 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 00:43:17.43 ID:PudwVSZ/.net
>>11>>13
ありがd
現状では工業製品というより工芸品に近いのか…

16 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 01:00:12.81 ID:MYSCbX7E.net
中松シューズでええやろ
あれ熟練すると40キロくらいで走れるらしいで

17 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 01:59:52.46 ID:T3IbQCDM.net
>>7

高価な上に、すぐに履きつぶしてしまう
一般ランナーが練習とかで気軽に履くような代物ではない

18 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 03:08:05.39 ID:2ssczfBm.net
もうシューズに推進剤とかタービン入れとけよ

19 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 03:14:39.33 ID:3fIuPOQP.net
あれ?反発係数に規制掛かったんじゃなかったの?

20 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 03:40:11.18 ID:YMjJ20Cj.net
>>7
雨に弱い

21 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 04:03:45.16 ID:Zd1bVDRt.net
小田急使えば良いのにな

22 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 04:06:53.28 ID:M9tu9ooG.net
あのCMで有名なNIKEのことか

23 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 05:01:15.30 ID:ucRA/zSj.net
>>16
厚さ規定でダメじゃん

24 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 05:02:25.68 ID:ucRA/zSj.net
>>20
その弱点はフライニットの時代だろ?
もう解決した
ナイキの脅威はこの解決スピードの早さにあるよ

25 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 05:54:50.80 ID:W/NeGH50.net
厚底の次は何が流行るの?

26 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 06:09:49.16 ID:r5Gx7dY1.net
単純に考えても歩幅大きく
なるもんな。

27 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 07:26:02.10 ID:49rbBE3u.net
>>1
厚底とか靴裏が分厚いと足の負担は減るから走るのは楽になるけど分厚い靴は好みじゃない
スマートがいいね

28 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 07:39:07.56 ID:lLJ60TN8.net
一昔前はアスリートの好むようなものを作るのがこの手の企業の方針だったしそれが好記録に繋がるという
考えが多かった。しかし最近は選手が希望するものではなくどうすれば速くなるか、ってのを科学者や開発者が
考えてそれを選手に提案するやらせる、ってやり方も増えた。結果としてその方が好記録に繋がったわけ
選手目線よりも科学者や企業目線のほうが記録を出すには良いのよね

29 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 07:49:06.28 ID:Mi9A8omH.net
>>6
NIKE差別動画は、なんと朝鮮総連と連携して作った動画だった。w

30 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 08:27:55.86 ID:ovgl2SEU.net
まじでくだらねえ
やめちまえよw

31 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 08:27:55.86 ID:ovgl2SEU.net
まじでくだらねえ
やめちまえよw

32 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 08:36:07.51 ID:aa1ljUTA.net
日本のメーカーがやったら規制される

33 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 08:58:49.82 ID:pC87b7s7.net
>>32
と思うやんか
ちょっと前の厚さや材質の規制は日本メーカーやアディダスがワーワー騒いだから検討が始まったんやで

34 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 08:59:24.27 ID:xF5qyfXP.net
毛髪が自然に生えてくる感じがする靴はないのかよ(´・ω・`)

35 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 09:14:58.25 ID:pCDuXmDj.net
キムタクが興味

36 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 09:16:25.08 ID:YY2UU9OP.net
差別企業ナイキ

ナイキは2度と買わない

37 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 09:29:15.62 ID:M63Q7NFe.net
ナイキはヘイト増長させる差別企業

38 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 11:07:02.90 ID:29sP2LVh.net
>>9
靴の色ピンクが無かったから、箱根駅伝では、貧乏大学にハンデキャップ付けてはいけないから、使用禁止かと思っていた。

39 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 13:53:57.23 ID:JYgQR2GR.net
>>1
ファッション誌を科学ニュース二持ってくんなよ
毎回政治やら経済やらもちだされてうんざりしてるのに

40 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 14:42:07.74 ID:pC87b7s7.net
>>38
意味不明
アシックスやミズノのカスタムシューズの方がよっぽど不平等だろ

41 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 03:11:08.30 ID:cPxhtd04.net
>>12
日本で活動してれば日本を誹謗中傷しても批判するな(笑)
土人の理屈は理解できんな(笑)
流石は本国で同胞を天安門で虐殺されながら飼いならされてる土人は言う事が違うわ(笑)

42 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 03:31:26.89 ID:saQ8y5YD.net
3万円越えるのに
最近は市民ランナーも履いている

43 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 07:47:11.33 ID:FXXwDwpE.net
日本人ならオニツカタイガーだろが

44 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 08:23:08.35 ID:z8axGd3C.net
>>43
落ち目も良いところ
デザインだってナイキのガチランニングモデルに負けてる始末

45 :名無しのひみつ:2021/02/10(水) 11:14:22.70 ID:ykAkKM5b.net
ウイグル人が時給1円で作ってるんでしょ?

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200