2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【植物】大麦のカドミウム蓄積を抑制 岡山大グループが技術確立 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/12/09(水) 10:20:55.04 ID:CAP_USER.net
大麦のカドミウム蓄積を抑制 岡山大の馬教授らのグループが技術確立

 岡山大資源植物科学研究所の馬建鋒教授(植物栄養学)らのグループは、人体に有毒なカドミウムが種子に蓄積しにくい大麦を作り出す技術を確立した。
 土壌から取り込んでしまうカドミウムを根にとどめる能力を人工交配によって持たせる技術。
 より安全な品種の開発につながるという。

 カドミウムは、1968年に認定された四大公害病の一つ「イタイイタイ病」の原因になった重金属。
 鉱山開発などで土壌が汚染されると、水や作物を通じて人体に取り込まれる。グループによると、海外では今も大きな問題となっている。

 馬教授らは、カドミウムが種子に多くたまる品種と少ない品種を交配して作った大麦を使った遺伝情報を解析。
 「HvHMA3」と呼ばれる遺伝子がカドミウムを根にとどめ、種子に移るのを防いでいることを発見した。
 
 この遺伝子の発現を促しているDNAの配列も突き止め、複数回の交配を通じてビール醸造用品種「はるな二条」に導入。
 カドミウムに汚染された土壌で栽培しても、種子への蓄積が約8割少ない品種を作ることに成功した。
 生育や収量への影響もなかった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

山陽新聞デジタル 12/8(火) 18:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6e5e295d434b2671336ac509ec236cecbc5635

2 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 10:33:41.50 ID:WGNMUSgQ.net
イタイイタイ病?

3 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 11:18:43.15 ID:IlK2822n.net
もううどんが食えない。

4 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/09(水) 12:25:48.91 ID:JBTGiHlB.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです a3

5 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/09(水) 12:27:56.39 ID:JBTGiHlB.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです a6

6 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 12:56:45.45 ID:XkGjVP2a.net
>>2
ググると出てくる。昭和の高度成長期の疫病。

7 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 14:15:56.51 ID:FIFqZFsm.net
逆にものすごく蓄積する品種を作って
土壌洗浄出来ないかな

8 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 14:57:37.42 ID:WvW+JJ50.net
>>7
ウランなどは菌類がよく吸着する

9 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 16:18:28.89 ID:vhVfHPB+.net
つうか土壌汚染除去の方法みつけたほうが

10 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:29:16.64 ID:IGxss6rq.net
>>9
>>7の方法でカドミウム以外にもヒ素や
重金属を吸収してくれる植物を開発できるかも

11 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 19:35:14.37 ID:oX7wAsv0.net
カドミウムは植物にとってはそれを取り入れることで
何か有益なことがあるのかもしれないがどうなんだろうか?

12 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 22:48:44.55 ID:IGxss6rq.net
>>11
動物に食べられなくなるような毒を身に付けるとか?

13 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 13:15:20.58 ID:ouru56xn.net
なぜ日本人ならコメを真っ先に対象にしないのかな?

14 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 13:45:00.28 ID:uQIn8VR/.net
ライムギあたりでむしろ積極的に吸収させたいな
これで土地を浄化

そしてライムギといったらry

15 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 14:24:22.47 ID:KHpxZVxp.net
現在の標準的な食用大麦にはどの程度のカドミウムが含まれているんだろう?

16 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 14:40:29.71 ID:dK53phmL.net
>>10
まあ一気にできるといいけどね
あと植え替えるとか

そもそも食物にカドミウムを吸収させないのはいいけど
土壌が汚染されたままだとあまりいいことないから
やっぱり刈り取りして土壌改善できるほうがためになるような気がするもんだがな

17 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 23:49:03.08 ID:ouru56xn.net
汚染除去のために、食料になりうるあるいは食料にしている作物を使うと、
必ず不正な横流しなどが行われて、汚染食物が市場に出回ったり、それらを
使った食品などがこっそりあるいは知らずに作られることになるから、
そういう除染用に穀物や食用植物を使うのには反対だ。管理体制がとても
面倒になるから。誰も食べない、家畜も食べない、そういう草や樹などを
使う方が安全だろう。

カドミウム米なども、工業用の糊の原料にするといって引き取っていた業者が
それを、実際には酒造業者に安価に流していたり、コメの粉を菓子業者に
安価に売っていたなどという事件がかつてあったろ。
だから、汚染食物は確実に廃棄処理がおこなわれなければ、何をやっているのか
わからなくなる。かえってリスクを高めて、健康被害を拡大しかねない。

18 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 17:25:19.75 ID:dRcNzjIJ.net
もしかすると、スーパーで売っている「大麦のフレーク」を毎日食べていると、
カドミウムが身体に蓄積して身体がおかしくなったりするだろうか?

19 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 23:11:17.54 ID:YxSXHCX5.net
カドミウム吸収抑制 秋田県、あきたこまちR開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1742L0X11C20A2000000

総レス数 19
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200