2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペースデブリ】ESAの宇宙ゴミを取り除くミッションは1億300万ドルの契約 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/12/07(月) 19:49:04.89 ID:CAP_USER.net
ESAの宇宙ゴミを取り除くミッションは1億300万ドルの契約

 年々増え続ける宇宙ゴミ(スペースデブリ)の回収に向けて、欧州宇宙機関(ESA)はスイスのスタートアップClearSpaceと1億300万ドル(約108億円)の契約を結びました。
 2025年に単体のゴミを取り除くミッションを予定していますが、このミッションが宇宙産業の新たなビジネスチャンスとなるかもしれません。

 今回の契約締結は先週発表され、ESAによれば「世界初となる軌道から宇宙ゴミを取り除く」ミッションになるとのこと。
 同ミッションを担当するのはスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究者らが設立したClearSpace社をはじめ、ドイツ、チェコ共和国、スウェーデン、ポーランドなど欧州各国からのパートナーたちです。

 上記ミッションで回収されるターゲットは、2013年から地球低軌道(LEO)を周回しているVespa(打ち上げロケットVegaの二次ペイロードアダプター)になります。
 質量112キロのペイロードアダプターはPROBA-V衛星を宇宙に送り出してからは低軌道上に存在する数多くの宇宙ゴミと同様、現在は目的もなく漂っているだけ。
 しかし、稼働中の衛星や国際宇宙ステーションに危険をもたらす可能性があります。

 8600万ユーロというと宇宙ゴミ1つの撤去に費やすには巨額に思えますが、ESAは重要な投資を行っているのです。
 ClearSpace-1ミッションに使用される宇宙機がVespaに「ランデブーして、確保して、落下する」というテクノロジーは、(この戦略がうまくいくと想定して)今後の似たようなミッションで活用されるでしょう。
 ESAは「宇宙における新たな商業部門」の立ち上げを狙っています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ギズモード・ジャパン 12/7(月) 19:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09f50fd1eaaa712a04bc4ea88064f0c4e5e64d2

2 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 20:03:12.25 ID:WeACN4Re.net
ゴミの片付けに百億円!
おばちゃん掃除に行ったる!
100万で掃除したるよ!

3 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 20:12:28.93 ID:Vy7r4Wsc.net
創世記機械思い出す

4 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 20:32:57.69 ID:1YyLyOnn.net
プラネテス思い出す。

5 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:02:45.09 ID:J3lff0bJ.net
中国に払わせろ

6 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:46:34.85 ID:CnpRLxFn.net
スペースジブリ

7 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 00:13:04.80 ID:QL+8FSlm.net
日本の企業もデブリを落とすビジネスをめざしてるとこがあるので、
どちらが「「世界初となる軌道から宇宙ゴミを取り除く」ミッションになる」かな。
スイスのこの企業とは別にもう1社も以前から同じビジネスをめざしてたと思うので、
どこが最初になるか興味があるな。
確か3社ともやり方が違うんだよな。どの方法が効果的かも興味ある。

8 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 00:58:44.35 ID:Srps6T+Y.net
この技術はとっても重要
木星の衛星に浮かんでる氷の破片拾い集める技術と一緒
なかには水とかメタンとかあるかも
極めればそのうち木星にコロニー作って住めるようになるぞ

9 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 01:22:01.31 ID:QyhXBiXY.net
日本も頑張れ!
なんか魚のアミ作ってる会社も頑張れ!

10 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 01:25:29.61 ID:Z9mCEq59.net
>>5
賛成

11 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 03:11:58.87 ID:UC3BWfDN.net
トラクタービームみたいなのが開発されないと根本解決は無理そうだな

12 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 03:12:32.50 ID:9uEoI9j/.net
船外活動怖そう

13 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 06:04:20.80 ID:+FbzICfn.net
ダイソンが名乗りを上げてほしい

14 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 07:32:30.88 ID:cMd5dqxo.net
敵性人工衛星も落とせるしな

15 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 23:46:14.25 ID:BEoC4YuU.net
中国のキラー衛星が一個人工衛星破壊したら元の木阿弥

16 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 13:13:23.27 ID:ugqWeRpd.net
デブリ集めて加工すれば宇宙ステーション作れそう

17 :名無しのひみつ:2021/01/09(土) 21:36:46.37 ID:BQj1UAwg.net
>>11
去年打ち上げた宇宙機で来年NASAと共同でディディムーン実験やるからそうバカにしたもんでもない

小惑星近傍での機動も問題なしってことだもん

18 :名無しのひみつ:2021/01/09(土) 22:51:22.89 ID:BQj1UAwg.net
>>17
訂正だわ

ESAの観測衛星はキャンセルされてたんだな
昔ワイヤードで読んだスケジュールと違って、観測は地上からやるんだな
地球近傍で良かったというべきなのかなコレ

19 :名無しのひみつ:2021/02/15(月) 13:51:13.06 ID:TDoRAqrI.net
>>1
ゴミの片づけだけならレーザー浴びせて速度落として落下させるだけでいいが
これ回収するのか

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200