2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/12/07(月) 10:12:30.52 ID:CAP_USER.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか?

 発電に用いるエネルギー源を従来の化石燃料から再生可能エネルギーへ移行することは、気候変動への影響を軽減して持続可能な社会を実現する上で重要です。
 近年では太陽光発電や風力発電などのコストが大幅に下がっているとのことで、地球規模の問題に関するデータを公開するメディア・Our World in Dataの創設者であるMax Roser氏が、再生可能エネルギーを用いた発電のコストが急速に安くなっている理由について解説しています。

 Why did renewables become so cheap so fast? And what can we do to use this global opportunity for green growth? - Our World in Data
 https://ourworldindata.org/cheap-renewables-growth

 記事作成時点では全世界におけるエネルギー源の79%を化石燃料が占めているそうですが、化石燃料は持続可能ではない上に安全性にも欠けるとRoser氏は指摘。
 以下のグラフは左側が「1テラワット時のエネルギーを生み出したことで死亡する人数」を、右側が「1ギガワット時のエネルギーを生み出したことで排出される炭素量」を示しており、上から石炭・石油・天然ガス・バイオマス・水力・原子力・風力・太陽光の順で並んでいます。
 グラフを見ると、石炭・石油・天然ガスといった化石燃料は多くの死者を出す上に炭素排出量も多いことがわかります。
 なお、電力はあくまでもエネルギーの諸形態の一つであり、このグラフにおける「エネルギー」は電力のみを指すのではありません。

 化石燃料を用いたことによる死者が多いのは、化石燃料を燃やしたことによる大気汚染がさまざまな病気を引き起こしているためです。
 化石燃料による大気汚染が原因で亡くなる人は年間360万人ともいわれており、殺人や戦争、テロ攻撃を含めた死者数の6倍に及ぶとのこと。
 対照的に、バイオマス・水力・風力・太陽光などの再生可能エネルギーは化石燃料と比較して安全かつエコであり、エネルギー源として非常に有望であるように思えます。

(以下略、続きと図表はソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年12月07日 07時00分
https://gigazine.net/news/20201207-renewable-energy-cheap-so-fast/

2 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:14:43.69 ID:DyoahD/b.net
開発コスト

3 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:18:52.49 ID:VxLuXf8y.net
計算方式がオカルトではないか

4 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:19:19.87 ID:N4N9c6Ql.net
いいからさっさと原発減らせよ

5 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:26:08.58 ID:9r+oh9KE.net
地熱やれよ

6 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:26:46.41 ID:Gostaaa3.net
太陽光発電より
太陽光熱利用の方が合理的
太陽光発電>>電熱ヒーター  効率 1/10
太陽光発電>>エアコン(モーター>ヒートポンプ)熱回収  効率1/7

屋上光熱反射集光ミラーで、料理・工業湯沸かし・蓄熱 を増やせ!

7 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:28:11.72 ID:4dlqHm7a.net
日本は原発を残すために再生可能エネルギーを犠牲にした

8 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:34:42.14 ID:Focej+7G.net
日本にとっていい発電は地熱と潮流なんだよ。わかってねーなー。地熱は各火山帯に、
潮流は潮の流れのはやい所に発電施設を作ればいいんだよ。それをやらねーのは東電、
関電のマヌケヤローどもがサボってるからなんだよ。

真面目にやりゃー地熱、潮流発電で日本の電力の80パーは賄えるわ。もちろんちゃんと
法整備もしてな。

9 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:36:02.39 ID:JqYXzFB7.net
太陽光は再生可能エネルギーなんですかね?
水素循環なら理解できるけれど・・・

10 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:36:16.48 ID:xGN+K7Pf.net
我田引水
太陽光パネルを作るのに、中国はどれだけ環境を破壊してると計算してるのか

11 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:40:54.98 ID:YKOaljUq.net
>>10
それな

12 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:44:12.28 ID:8fsG/6LW.net
科学技術の発展についていけないのが自公政権
どんどん世界から遅れていく
日本のGDPが世界の水準からどんどん少なくなっていくのもそれが主な原因

ノーベル賞など、科学者は頑張ってはいるんだよ
だが政治が駄目駄目だと厳しい

13 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:47:53.90 ID:mGTiM9Vq.net
エントロピーに反する大発見だな!

14 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:50:41.90 ID:AhzKytCs.net
生物が何億年もかけて太陽光エネルギーを蓄積してきたのが化石燃料
それをここ数百年で一気に使うことで現代文明は成り立っている
リアルタイムで降り注ぐ太陽光エネルギーだけでそれをまかなえるはずがないのが理解できないのが文系脳
結局原子力が一番効率よくてエコなエネルギー源なんだよ
既存原発が危険なことは間違いないから、欧米が開発中の進行波炉のようなより安全な原発がもっとも現実的な解決策

15 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:51:20.30 ID:/rfbqmA3.net
>>8
と、理数系成績が零点だったバカが書き込んで居りますw

16 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:55:02.57 ID:1LCRnshw.net
>>7
欧州では脱炭素で再生可能エネルギーと原発稼働を上げてる。
日本は脱炭素とか言ってんのに原発反対だから馬鹿なの。

>>8
地熱ってどこでもできるわけじゃないからね。地熱は博打要素つよい。
再生可能エネルギーの決定的な弱点は環境にいいとかいう嘘を言ってることだよ。
潮流発電も潮流を阻害することによる環境ダメージなんて考慮してないから。
そもそも人間が活動するうえで自然環境破壊しないなんてありえないから。

17 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 10:57:42.38 ID:5GhcOBfo.net
どこでコストを計測しているのかが問題。

電力会社の高値買取(役所の決定)に対して再生エネルギーが供給過多になり、
税金の無駄遣いというか、一部土地・資産持ちばかり儲かる構図になっていた事から。
今は、電力会社の買取価格をどんどん下げているタイミング。

というか、太陽光って、原子力エネルギーだよねw

18 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:00:35.14 ID:VwyLTlem.net
外国では確かにコスト下がってるんだが、
日本では太陽光発電も風力発電も、外国よりずっと高いんだよな・・・
特に風力発電は全然コスト低下してない。

悪いのは原発とかじゃなくてね。太陽光利権にしがみついて手離さないクソな人々の方なのよ。日本では。
その人らのために、日本国民は毎年、3兆円もの巨額の金を貢いでるっていう笑えない現状。

19 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:05:24.90 ID:VwyLTlem.net
>>14
理系的な観点でみると、200年後の人類のエネルギー源は(今考えられてる中では)まあ普通に核融合だよねぇ・・・
科学が進歩しても、まだ太陽光パネルとか巨大な風車とか、環境破壊しまくってエネルギー使ってるほど
人類が無能だとは、さすがにあまり思えない

20 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:07:19.12 ID:8fsG/6LW.net
>>15
理系ならもっと根本的な問題にも注目しろよ
エネルギー消費は地球温暖化の原点だろ

それに科学技術の発達は効率化を実現するもの
少ないエネルギーでより多くの仕事を実現できるようになる

21 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:07:53.20 ID:yQ5nEbDi.net
再生可能エネルギーて、エネルギーの「還元反応」何だろうがそのプロセスは?
太陽の寿命は残り50億年程度だし、新たな核反応やクオーク反応で再生出来る
可能性は無いのでは。文系脳は意味不明な言葉を作り出すな。

22 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:07:59.35 ID:Z+2WRBiA.net
急速に安くなりました。
しかし、化石エネルギーとは数倍の差がありますって、オチじゃないのか。

23 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:18:00.27 ID:/buzm6sm.net
>>1

スレ記事はマトを外れているな。

もう、10年以上前になるが、
あの投稿サイト「阿修羅」で、当時、電気使用制限などで日本は電力不足の只中にあったのだが、

或る提案がなされた。
それは、「高性能の蓄電池を開発すれば、日本の電力不足は一発で解消する。原子力発電も必要ない。」

という大胆なものだった。
もちろん、「バカ抜かせ」という反対コメントも大量に湧いた。

しかし、その主張のポイントはこうだ。
現在の発電量のうち、夜間の発電力はホトンドが捨てられている。そのムダに捨てられてる電力を、高性能の蓄電池に蓄え、日中に回せば電力不足は解消する。」

というものだ。
この提案に、さすが、関係者はピンと来たのだろう。

その後の、蓄電池の開発経緯は確認していないが、
少し前に、日本中の原子力発電所がすべてストップした時も、一切の電力不足は発生しなかった。

ま、現在は、各電力会社は、高性能で大容量の蓄電池を備えて、夜間電力を活用してるのは間違いない。

24 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:19:08.50 ID:5GhcOBfo.net
理系が根本的な問題に着目すると、エネルギー消費が温暖化の原点ではないとなる。

太陽光からの入射エネルギーと、地球からの放出エネルギーのつり合いで考えた時、
温室効果ガスなどの影響で間接的に温暖化が進行しているだろうという仮説が妥当。

ミランコビッチサイクル的には、現在は氷期に入りつつあるはずなので、そこからの
逸脱が問題とされているが、かといって天然自然のままに氷期に突入されても、人類の
存亡にとっての悪影響が大きい。

地球の現状が、今の人類にとってちょうど良い環境であるという前提で、人為的に地球
環境をコントロールしようというのが、地球環境問題の究極命題。あくまで人為的なエア
コン計画である。気温が上昇しても、下降しても、行わなければならない。これが根本的
な問題意識である。

「地球にやさしい」とか「自然は素晴らしい」なんて事は、これっぽっちも思うべきではない。

25 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:22:43.42 ID:LcDTR8zE.net
再生可能というけどさ
たとえば太陽光パネル作ったり廃棄されて処分するところまでそのパネルの生み出すエネルギーで賄えるのか
現場で作るのでなければ運送のエネルギーも往復分使うよね
原料自体のコストだってある
パネルの原料はパネル自体の生み出したエネルギーから100%作れるか?
何を持って再生可能と謳うのか全く不明
少々キツめに言えばこれは詐欺だよね

26 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:23:28.30 ID:VwyLTlem.net
>>22
一応海外ではね、太陽光・風力の発電コストは火力発電と同程度以下になりつつある。
「日本では」そうではない、っていうことと、あと
海外でも「発電出力の間歇性を考えると」色々課題は残る、ってとこがポイントだが。

27 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:24:02.87 ID:/1hA8dso.net
線路の上をパネルで覆ったら
電車は自前でうごかせるだろ
なぜJRはそうしないの?

28 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:25:14.94 ID:s8UZt9fj.net
再生エネルギーも長所はあるだろうが
環境破壊は結構大きいだろう。
むしろ当初は金食っても核融合発電を
早く現実化してくれ。 その後は
熱汚染の少ないタイプへ移行して。

29 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:26:06.12 ID:VwyLTlem.net
>>27
夜と曇りの日に止まっちゃいますね

30 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:31:29.94 ID:LcDTR8zE.net
本当に言葉通り再生可能なエネルギーがあればそれは永久機関だね

31 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:40:55.86 ID:E1RX61lM.net
自然エネルギーも地熱以外は全て太陽起源のエネルギー
太陽光、風力、波力、水力

32 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:41:09.54 ID:HU2OKgv3.net
日本はさぁまずパチンコぶっ潰せよ、それしないならエコだ何だ口にするな、前提がアホすぎる

33 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:42:37.40 ID:cK1bLkGt.net
補助金無しに採算取れる代物なら何故ドイツで電気料金が高騰しているのか
FITで下駄履かせた数字で化石燃料より安いとか主張されても

34 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:53:55.20 ID:StpWVyiw.net
問1
原子力発電所と同じ敷地面積に太陽光パネルを敷き詰めた場合の発電量はその原子力発電所で原子力による発電をした場合の発電量の何倍か答えなさい

35 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 11:56:25.35 ID:wcojKU4L.net
ヨーロピアンNHK受信料の適正値が300円と同じ
ヨーロピアン公務員が諸悪の根源

36 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:06:50.83 ID:x0tCYFp1.net
>>16
バイナリー地熱発電。

37 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:23:53.61 ID:xMHZhJ9F.net
>>30
消費と発電をマッチさせられるなら
事実上の永久機関は可能なんやで
太陽は人間にとっては無限で永久といっていいからな

38 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:29:21.90 ID:PdxgY/ce.net
>>16
原発は欧州でもオワコン
どんどんシェアが下がってる

39 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:29:36.58 ID:6efqbEAp.net
原発やすいよと一緒で設置運用コストしか考えてないだろ

40 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:32:08.60 ID:gOVV1VmS.net
熱力学の第2法則を知ってるのか

41 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:41:06.89 ID:ycFvLE8y.net
>>1
設置や管理にコストがいらないのが何よりでかいよね

パネルが台風でどっか飛んでくとか火災で機器が炎上するとか
風力や火力原子力と比較すれば屁みたいなリスクしかない
業者が儲かりそうにないから普及しないのはわかる

42 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:41:24.79 ID:0FERkeaZ.net
>>16
今年にフランスと共同開発した
テスト試験型の核融合炉発電に期待しよう

43 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:43:50.44 ID:VwyLTlem.net
>>38
イギリスはまだこれから新設するつもりだし
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260265_4115.html

フランスは原発まだ沢山あるから新設の必要ないけど、将来的には新設するかもってマクロンは言ってるし
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1257627_4115.html

44 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:44:04.19 ID:15wWaTPW.net
>>8
で、宮廷理くらいは卒業してんだろな?
これは一人前の大人の証
他は人じゃなく虫なんだぞ

45 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:45:03.52 ID:VwyLTlem.net
(続)>>38
ポーランドはアメリカ製の原子炉作るつもりみたいだし
https://jp.reuters.com/article/usa-nuclearpower-poland-idJPKBN27509F

スウェーデンに至っては、「再生可能エネルギー」の中に原子力も含んじゃってるみたいですよ
https://sustainablejapan.jp/2016/07/06/sweden-nuclear/22798

46 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:46:17.87 ID:15wWaTPW.net
>>30
バカはこれだから
宇宙の存在の起源は?
零点振動の起源は?
エネルギーってそもそも人間が利用できるかどうか
に過ぎない

47 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:47:39.91 ID:15wWaTPW.net
グリーン関連に2兆円

48 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:48:56.63 ID:szW8hABh.net
>>42
たぶん高いからやらないと思うが
まだ蓄電池やらにかけるわ

49 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:56:11.76 ID:5GhcOBfo.net
>>26
太陽光電力の高価買取価格が、日本は遅れて始まり、引下げも遅れているだけでしょ。
発電コスト自体は、そんな大差が生じるとは思えない。一般売電価格の上げ下げで生じる、
電力会社の買取価格の下降速度の話かなと。

当初37円(確か)の買取価格の契約がまだ残っているからね。新規契約分は既に下がって
いるけど、法治国家である以上、当初買取価格の契約満了まで高値買取は継続せざるを
得ないからね。

50 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:01:39.05 ID:UTnzGzF1.net
再生エネルギーという詐欺まがいで元々高い電気代は他国より高騰
他国との産業競争力低下により国力低下でオワコン
まあ、未来の日本人の為に絞首ロープを用意しているようなものなんだが?

51 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:04:10.38 ID:A/lz0nnK.net
20年でもとが取れる設計の太陽パネルを10年で回収できるとうたって
3年でダメになる粗悪品を売るビジネスモデルができたから計算上のコストは安い

52 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:05:21.83 ID:pLpCE5Hu.net
優等生ということになってるドイツは外国の原発から送電してもらって
生活してるので無意味な話

53 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:19:42.62 ID:VwyLTlem.net
>>49
いや、実態として買取価格だけじゃなく、コストそのものが、日本は異常に高い。
なので、現状ではまた、新規契約分といえども海外よりも圧倒的に高い。
↓これのp.79を見てもらえればわかると思うが。
https://iea-pvps.org/wp-content/uploads/2020/02/5319-iea-pvps-report-2019-08-lr.pdf

もちろん、コストが高い理由の大半は、単に、民主党政権時に設定したFITの買取価格が高すぎて、
下げようとしてはいるけどまだ高いので、再エネ利権者がぼったくってるから、に尽きるんだけど。
それを「法治国家だから問題ないでしょ?」で済ませてしまうのは、ちょっとねぇ・・・

まあ、結論としては、あの悪夢の民主党政権を再び出現させてはならない、ってことだけどね。

54 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:25:27.92 ID:8fsG/6LW.net
>>3
原発の原価計算がインチキであるのは証明されているね

55 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:26:36.83 ID:8fsG/6LW.net
>>50
原発のコストがインチキであることは証明されている
原子力村の住人は謝罪賠償しろ

56 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:35:23.45 ID:LcDTR8zE.net
人間は生活営んでいる限り環境に負荷の掛かるのは不可避なのだから
ごまかし紛いのことやってないで堂々としてればいいだけの話
再エネなんて詐欺なことば使うのもさっさとやめてしまえ

57 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:36:08.02 ID:gOVV1VmS.net
原発の安全費は電気代に上乗せしてる
何と今でも

58 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:49:35.73 ID:30l4Fld4.net
>>19
人類にとっての最善策と有能な人達個人にとっての最善策は必ずしも同じでは無いと言う事だな

59 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:55:51.94 ID:Jm+ZGH3m.net
全世界の累積容量が0.3メガワットに過ぎなかった1976年の時点では、
太陽光発電モジュールの価格は1ワット当たり106ドル(約1万1000円)でしたが、
累積容量が10万メガワットを超えた2019年にはわずか0.38ドル(約40円)となり、
過去半世紀で99.6%も下落しています。
このグラフは、太陽光発電設備の容量が指数関数的に増加するにつれて
太陽光発電モジュールの価格が指数関数的に低下する経験曲線効果を示しており、
累積容量が2倍になるとモジュール価格が20.2%減少する関係がみられると
Roser氏は指摘しています

60 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:56:20.91 ID:8fsG/6LW.net
>>56
3行目がなければ正論だが

61 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 13:58:09.62 ID:Jm+ZGH3m.net
電力価格は発電所の建設コストや耐用年数、継続的な運用コストから赤字にならない
ために顧客が払うべき最低限の価格を算出した、「均等化発電原価(LCOE)」で
表されています。
グラフを見ると、石炭発電(黒色)のコストは10年間でほぼ変わらず、
ガス発電(紫色)のコストは減少し、原子力発電(緑色)のコストは上昇している

62 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:01:07.88 ID:Jm+ZGH3m.net
石炭火力発電においてLCOEが経験曲線効果に従わない理由について、
「発電所の効率を大幅に改善する余地がない」「燃料の価格に大きく依存する」
といった点を挙げています。また、原子力発電では石炭と同様の制限に加え、
安全性の問題から規制が強化されたことなどが影響してLCOEが上昇したとのこと。
化石燃料の中でも、ガスを用いた発電は例外的にLCOEが低下していますが、
これはガスの価格低下によるもので、今後も下がり続けるとはいえない

63 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:02:06.67 ID:Jm+ZGH3m.net
「再生可能エネルギーは経験曲線効果に従っている一方、化石燃料はその傾向が
見られない」という点です。
つまり、再生可能エネルギーをさらにスケールアップすることは、単に炭素排出量を
減少させるだけでなく、さらなる発電コストの軽減をもたらし、再生可能エネルギーの
導入は環境と経済の両面でメリットがある

64 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:16:41.71 ID:F7AAAMnc.net
原発のコストって完結してないんだよ
これから何万年廃棄物費用が発生するかね?

帳簿上では元が取れないことになる
なんせ数万年後の人件費は今の何兆円よ?w
総コスト数1000京円になる
稼いだ電気代は2兆円でしかない
これでは元が取れない

65 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:16:49.67 ID:Jm+ZGH3m.net
この主張をしてる人
『Our World in Data』を運営するオックスフォード大学のリサーチャー、Max Roser氏

オックスフォード大学が運営するOur World in Data(データで見る私たちの世界)は、
世界規模の問題に関する質の高い研究を公開し、だれもが理解できるものとすることを
目的としている。
この研究の大半は、貧困、子供の死亡、自然災害に関するものである。COVID-19に
関する最新の研究では、死者数の新規発生数と国別の累計死者数のデータを公開している。

66 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:17:31.99 ID:HBV2aaWN.net
将来やればやるほど急速に安くなると見込まれていたから開発されたんだよ

67 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:18:53.13 ID:ZCoCtIqX.net
日本では再生可能エネルギーのおかげで
電気代がどんどんあがってるんだけど

68 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:21:39.86 ID:hGbtziT7.net
>>1
安くなるように計算方法をイジってるからだろ
発電に掛る全コストと耐用年数で計算すれば再生エネルギーなんて割高のまま
技術的には少ししか効率上がってないしね
そんなに変化があるわけも無し

69 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:31:51.92 ID:LWOE0gKc.net
>>5

一番コストかかる発電方式
使う機器に金メッキするような豪華な仕様だよ
 

70 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:35:39.01 ID:mWgS5D3X.net
広い土地と安定した日照のある国ではとっくにペイしてるからなあ

71 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:39:14.83 ID:ycFvLE8y.net
原子力や火力の人が仕事を失うから必死

72 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 14:41:25.14 ID:95hbZygH.net
少なくとも、日本では、原発による電気よりも、再エネの電気は高いわけだし、しかも、そのコストは消費者負担だし。
左翼、環境保護団体、政商のごり押しで、高い高い電気を使わされているわけで、そこに対しては、怒ってもいいはずなのだがな。
日本学術会議の学者に、低額な再エネ電気の研究でもやってもらおうか。
何はともかく、電気代を負担するのはこっちなんだよ。
高い電気代は、税金と同じで、不景気の原因なのだから、何とかしろ、左翼。

73 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:03:48.88 ID:AgrNuUCf.net
>>20
太陽からの入熱に較べたら、人類のエネルギー消費量なんて鼻くそ以下

74 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:04:22.40 ID:F7AAAMnc.net
>>72
ははは
原発のせいで日本の電気代は割高なのよ
その割高な電気代のおかげで、再エネも簡単にペイできる

ガスだって電気代に合わせて割高に設定されてんだよ
世界から見れば数倍値が違う
ずっと日本国民は世界のATMやってんだよ

でもこれからは違う
再エネで自家発した人は安く使える
やらない人は永久に賦課金かかり死ぬまで肥やし

75 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:07:02.62 ID:xFtRYQ2c.net
うちの田舎の鮎とか釣れる清流の川岸や山肌に
太陽光パネルがぎっしり敷かれてて
私の心は死にました
水害等で土砂崩とか被害拡大しなきゃいいけどねえ

76 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:08:22.69 ID:TBTUKGVJ.net
>>23
数年前に、「蓄電池に電力を貯めるより、超巨大なコンクリートの塊を
持ち上げて位置エネルギーに変える方式の方が確実かつ効率が良い」という
学説があったが、あれはどうなったのかしらん。
原理的には揚水発電と一緒だけどな。

77 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:08:28.03 ID:VwyLTlem.net
「原発は高い」論者って宗教みたいなもんで、
誰が何を言っても自分の間違いを聞き入れないんだよなぁ・・・
「原発のコストは高い」論って福島事故後にわっと出てきて、
2015年に経産省が徹底的に議論して、間違いだって示したんだけど、それでもまだ>>74みたいな人がいるんだよな。
>>64で言っている廃棄物のコスト含めても、原発のコストは10.1円/kWhですよ。ネットでよく調べればわかるはずなんだけど。

78 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:19:58.45 ID:XazdA6aj.net
太陽光発電モジュールにムーアの法則的なものが効いているなら
そら他の発電方法がコスト効率で抜かれるのも自明だわな

79 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:23:23.46 ID:U9l1iTnK.net
>>76
大規模化が難しいから液体使うのが一番
ポンプで組み上げりゃタンクいっぱいに勝手に広がってくれるんだから

80 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:24:14.06 ID:q/0f0jlJ.net
原発高いはネイチャーも言ってるけどね
ま、実際北米ではそうされて近年はあまり作られてない
これには常にだんまり

81 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:35:30.84 ID:TkIlGlZX.net
実際原発コストってのは、最終的な核廃棄物まではカウントされるべき

82 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:35:36.47 ID:ypPOeqop.net
>>25
大手が一度投資し始める
回収しないと地獄が待っているだけなんで
必死に発電所を開発したり太陽光パネルの
押売りが行われたりするんだよね
コストは消費者である国民に付け回される

83 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:37:28.62 ID:ypPOeqop.net
>>68
売電ジャンプである

84 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:40:45.25 ID:qpKKlIw+.net
原発はコスト低減のためにも国家事業として推進すべきだろう

85 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:43:43.84 ID:CvL7hOB6.net
胡散臭え

86 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:48:25.63 ID:B1SbnPEO.net
海外から参入して入札にしたから(^_^;)

87 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:58:26.54 ID:+o6x3yau.net
再生可能って言葉がそもそも素人が勘違いしやすい原因だからな……。
そもそもそんなコストの安い打ち出の小づちなら、震災前に電力会社が大々的にやってるわ。

88 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 15:59:34.92 ID:xiZ85MQo.net
日本じゃ発電にかかったコストは電気代に転嫁していいことになってるから原発は核ゴミがある量を超えた時点から急激にコストが上がっていくことになると思うよ
これがいつ始まるかは誰も計算したことが無いだろうから誰にもわからない

89 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:13:40.51 ID:8t3Scwup.net
本当に危ない高レベルの奴は体積的には大した事ないよ

90 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:14:08.10 ID:KneJRD5w.net
温暖化を機に再生可能エネルギーに全員向かっていってるからな
改良された新しい技術が投入されてそれらが売れるというサイクル

91 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:25:07.18 ID:lnZqZq38.net
>>69
バイナリー発電ならそうでもない 以下要約引用
福島の寂れた温泉街が見学観光で賑わっている

 会総額7億円の資金で2015年11月に、「土湯温泉16号源泉バイナリー発電所」が運転を開始
蒸気と熱水の両方を利用できるバイナリー方式発電設備
年間約300万キロワット時の電力を供給

固定価格買取制度で売電して1億2000万円の収入

収益の一部を温泉協同組合に配当
地元の小学校の給食費と教材費の全額を支援
高齢者や高校生にバスの定期券を寄贈す
発電に利用した温泉水と冷却水でエビを養殖

バイナリー方式の地熱発電によって
高温の蒸気と熱水は 65℃まで低下して温泉水になり
枯れることなく 従来と同様に長距離のパイプで旅館などに配給
一方で冷却用に使う大量の湧水が21℃の温水になる。

熱交換設備を介してその21℃の水を26℃まで引き上げ
光熱費をかけずに約4万匹のオニテナガエビを養殖、毎月3000匹を出荷する計画
釣り堀を開設しその場でエビを焼いて食べることができる温泉街の新たな観光スポットに
バイナリー発電の見学観光も増加

92 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:35:53.90 ID:gOVV1VmS.net
原発は総合的に見て割安なのは認めるが地震国では勧められない
特に東日本大震災の政府対応見てると

93 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:40:51.75 ID:AI7gQ1L4.net
>>1
利権で税金ジャブジャブ投入してるだけじゃねーの?
稼働率2割の発電でコスト言い出したら安いわけないし

94 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:50:11.18 ID:8fsG/6LW.net
原発のほうが安いとかほざいている奴らは嘘つき
ソースを読めばすぐわかるレベルの嘘
あと、原発のコスト計算をするのに最終処理費用の算出は必須
それができないのなら原発のコストは計算できないほど高価だということに

息をするように嘘を吐くネトウヨ原子力村の面々
恥知らず

95 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 16:57:27.23 ID:z786E5IS.net
>>6
太陽そーらでガス代おおいに助かったな

96 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:04:59.92 ID:8fsG/6LW.net
それにしても、ソーラーモジュールがここまで安くなっているとは知らなかった
蓄電池と合わせてうちでも考えてみるか

97 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:08:46.78 ID:8fsG/6LW.net
>>49
>>1とそのソースくらいは読んで書いたらいかが?
そうすればそんな間の抜けたレスを書かなくて済むのに

98 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:16:11.92 ID:iTmNKGH0.net
>>77
ああ、各国に比べて大幅に安いトンデモ試算の10.1円/kWhね

https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/190123_NuclearReport_JP.pdf
P54

 全世界のエネルギー投資に関する分析で知られる Bloomberg NEF によれば、主要な国の中で新設
の原子力発電がコスト競争力を発揮できる国は中国しかない(図 30)。中国では原子力の発電コストが
約 7〜8 セント/kWh と低い。そのほかの国ではフランスが約 30 セント/kWh、英国が 18〜27 セント/kWh、
米国が約 20〜35 セント/kWh で、3 カ国ともかなり高くなっている。初期投資を現状に合わせて高額で
想定していることがコスト増加の理由の 1 つだ。


 日本では 2015 年に経済産業省の発電コスト検証ワーキンググループが算出した原子力の発電コス
ト(10.1 円/kWh 以上)を前提にすれば、他の電源のコストが高いため、まだ競争力を持ち続けるように
見える。しかし、この試算が今後も通用するかどうかは疑問だ。世界各国の新設プロジェクトの多くは、
建設計画が遅延してコストの超過を招いている。さらに事故リスク対応費用の増加も想定される。

 福島第一の事故の処理費用が当初予測の 11 兆円(ワーキンググループの想定は 12.2 兆円)から
ほぼ倍増の 21.5 兆円に拡大する見通しであることが 2016 年に明らかになった115。このほかに廃炉と
廃棄物処理にかかるコストが不確かな状況にある。原子力の発電コストがワーキンググループの試算
結果から上昇する可能性は大いにあり、一方で風力や太陽光の発電コストは試算結果よりも低下して
いる。日本でも原子力発電がコスト競争力を発揮できる状況ではなくなった。

99 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:24:59.92 ID:B1SbnPEO.net
>>98
それ処理費用入ってないんだよ(^_^;)

100 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:34:21.13 ID:xO+aRmFP.net
砂漠に設置するならわかるが、太陽光パネルを日本に設置しても効率よく発電できないだろうし、
山とかに設置なんかして森を失えば保水力も下がって土砂崩れ起こりやすくなりそうだし、
湖面とかに設置しても環境破壊に繋がりそうだよな
精々家屋の屋根だの屋上だのに小規模でやるのが環境的にはいいんでないかい?
それでいかほど賄えるかは知らんが

101 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:54:54.99 ID:B1SbnPEO.net
PVの設置面積は耕作放置した田畑だから

102 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 17:57:51.86 ID:8fsG/6LW.net
太陽のエネルギーで動くおもちゃとか面白そうだな

103 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 18:06:25.47 ID:sqZK4uLe.net
購入価格を買いたたいているからじゃないの?

104 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 18:11:50.21 ID:zQ91P2o6.net
>>4
電気自動車ばかりになるのに減らせるの?

105 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 18:37:39.87 ID:lH+9Oqxh.net
>>77
日立も三菱も海外で原発事故起こすと破綻しかねないから撤退したがね
日本だと国と電力会社が補償したけど、海外だとメーカーのせいにされかねない
事故の被害の補償が恐ろしく手が出せない
軽い放射能漏れでも風評被害でえらい目にあってしまう
増しては重大事故など起こせば破滅
独裁国家で世論を封じ込められるようなとこでないと無理よ

106 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 18:39:35.71 ID:LWOE0gKc.net
>>91

バイナリーの方がkw当たり設備費はさらに高いだろ
ただ排熱を養殖に使ってるのはいいね

まあ補助金出したところで立地のハードル高いからメインストリームにはならんな
火山帯の日本でさえこんなんやし世界的には超ニッチ

107 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 19:09:00.14 ID:+Of45X2B.net
>>100
昔計算したことあるけど設置出来る屋根すべてに設置したら相当量の電力賄えるよ
日本の電力需要全部とはいかないが、3割〜半分程度は行けたはず
あとは使ってない田畑や駐車場を活用すべきで、山に作るべきではない

108 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 19:36:28.12 ID:/ipk0sdc.net
ピーク時の電力補うために太陽光発電と直結なエアコン入れればいいのに
蓄電池無しでも

109 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 19:42:59.45 ID:ZCoCtIqX.net
>>107
使ってない田畑や駐車場が優遇措置あるのに
未だに発電に使ってないということはペイしないってことだよ

110 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 19:45:54.58 ID:8Dl101dW.net
>>100
韓国では切り崩して設置したパネルのせいで土砂崩れ起こした事もあったな

111 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 19:54:36.67 ID:mVgOKuo8.net
>>1
答え、原油安

112 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 20:34:27.42 ID:wRcMpa/l.net
パネルを作るためのエネルギーはすべて無尽蔵の太陽光で賄えるんだから当たり前
しかもまだまだ発電効率は上昇中

113 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 20:38:57.88 ID:0o4U11AL.net
>>109
馬鹿だな
田畑や駐車場とか、パネル以外に架台が必要なとこは金かかるからな

一番安上がりに設置できて良いのが、既存の屋根や壁に張るだけ
3000万世帯に全部5kWが載るようになれば1.5億kW

114 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:10:47.73 ID:ZCoCtIqX.net
>>113
だからペイしないと書いてるだろ
まず日本語理解しろよ

115 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:12:35.25 ID:ycFvLE8y.net
再生可能とかいうのがミスリードで、今となっては太陽光は単に効率的で低リスクな発電手段
特別な言い回しをしなくてもシンプルに優れている

116 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:18:03.05 ID:B1SbnPEO.net
風力発電は6-8mwに大型化したからやな、今度は10-12mwになる(^_^;)

117 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:43:28.99 ID:R5at/8LN.net
太陽光発電パネルのワットあたりコストの低下具合が半端ないな
https://i.gzn.jp/img/2020/12/07/renewable-energy-cheap-so-fast/04_m.png

118 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:44:18.08 ID:4yumdKS4.net
日本は太陽光発電をする土地がない。と主張する人がいる。

断言しよう。その人は間違っている。
なぜなら日本には太陽光発電が出来る土地が膨大にある。
しかも公共の土地で取得費用が掛からず、
整備に当てる予算も既に巨額が充填されている。
その土地とは道路だ。
日本の21世紀をバラ色にするか暗黒にするかは
道路太陽光発電に掛かっている。

道路ってクルマが通る一瞬以外は何をしているか知ってる?
何もしていないのだよ。
太陽電池を敷き詰めれば巨大な発電所になる。
日本の道路面積全てを太陽電池で覆えば電力需要の全てを賄えるのだ。
今後クルマがEV化しても道路発電なら送電ロスは最小で済む。
道路から無線給電すればEVは重くて高価な電池を積まなくて済む。
理想的な電気自動車システムを実現できるのだ。

日本の未来がバラ色かどうか
それを決めるのはあなただ

119 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 21:44:50.59 ID:gRkmV/FH.net
太陽エネルギーは核融合エネルギーです。
地球磁気で遮蔽されていますが、太陽系内は太陽由来の放射線で汚染されています。

120 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 22:05:47.93 ID:QceKRBz6.net
有機ELみたいなパネル出せよ
買うぞ

121 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 22:22:47.31 ID:v173TQRQ.net
あとは電池が進化する必要があるね

122 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 22:24:20.59 ID:K0Nd7B/s.net
>>121
なんで?

123 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 22:55:46.89 ID:FgWEbIFZ.net
化石燃料に比べたらコロナの死者数なんてたかが知れてるじゃないw
原発に至ってはほぼ0(笑)
化石燃料>>>>>>>>>>>コロナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発

124 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 22:57:12.40 ID:o/NgvPdB.net
ゼーベック効果っていうのだっけ?熱差で電気が生まれると。
深くボーリングすると地熱はどこでも(東京でも)上がるから、地表との熱の差で発電できないのかね?
議論をみていると、ぜんぜん送電のこと考えてないね。
自然エネルギーといっても、膨大な送電コストがかかるものはだめだろう。
都会で消費する電力も、都会で作れるような発電方法が良いと思う。

125 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 23:03:22.43 ID:lGq83H3N.net
>>4
中国はEVシフトで、原発を今の10倍へ増やすってさ

126 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 23:32:29.11 ID:nn9DqmwZ.net
早く軌道エレベーター作って宇宙に太陽光パネル並べよう

127 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 23:51:57.96 ID:LcDTR8zE.net
そういや月はいつも同じ面地球に向けてるから太陽光施設作って送電するのに最適だよな

128 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 02:39:42.78 ID:hauRvk7Y.net
>>104
ソーラー発電の電気を電気自動車の電池に溜める。
うちの家は4kWのソーラーパネルを屋根上に上げてるが
自立運転にした時のインバータ出力が1kWしかない。
去年の秋に設置後10年経過した1kW/h当たりの電力会社の買い取り価格が
48円から8円だったか6円に引き下げられて
自家消費以外の余剰電力はタダ同然に持っていかれて
ローン返済が苦しくなってる。
太陽の仰角が小さい冬場は特に発電量が夏の1割とか2割になってしまう。

129 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 04:40:25.13 ID:5LMniJ6b.net
日本の電気代は韓国の3から4倍
理由は、無駄飯食いの商社が世界一高い価格で火力発電の資源買ってくるから
毎年10兆円も資源国に貢いでる
おまけに電気代が高すぎるので工場は皆海外に出て行った
原発100%なら日本の電気代は3分の1になる

130 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 05:55:06.08 ID:cH2SUKP9.net
>>129
馬鹿だなw

逆だよ
原発のコストを安く見せかけるために
わざわざ石油も天然ガスも石炭も、原発コストに合わせるように価格を高く設定して買い付けてるんだよ

天然ガスなんて市場の6倍値で買ってる
国家カルテルなんだよ
これが原発村の最大の売国制度

131 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 06:32:09.21 ID:WS/GtJq/.net
>>21 日本語で頼む

132 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 07:21:38.60 ID:UOnnRD/7.net
>>118
耐久性に問題が

133 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 07:30:52.10 ID:cMd5dqxo.net
CO2問題は金融やビジネスの為の名目であって環境の為ではない

134 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 07:50:12.04 ID:ldF5JLZn.net
>>114
ペイするよ
なんで勝手にペイしないことにしてんの

135 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 08:29:39.60 ID:Sc9zaLXp.net
慌てる乞食は貰いが少ない
もっと値下がりしてから導入すればいいだけ

136 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 08:57:36.60 ID:t8UprAhj.net
FITでボロ儲けなんだから
10年経ったら安いパネルに換装すりゃいいだけ
>>135がせっせと再エネ賦課金負担してる最中も
電気代ゼロ生活出来てて、>>135が重い腰を上げて安いパネル使い始めたときに
同じく買い替えても、トータルでは先にやったもんが勝ち

137 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:01:41.55 ID:qWUtGpi4.net
>>134
儲かると思うんならお前が全国の田畑買い集めてやればいいのにやってないの?

138 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:18:03.59 ID:t8UprAhj.net
【チャイナマネー】再エネで多額の利益…中国系資本、太陽光発電で30億円所得隠し 国税指摘 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607379912/


儲かりまくりんぐ

139 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:19:38.77 ID:S39RiQ0Z.net
ワットアワーあたりのコストでしか利点がないなら結局は
期間電力としては意味がないってことを言ってるだけじゃん。

事業者や家庭が電気代を節約するためならいいけどね。
使える時だけ自然電力を使えばいいんだから。

ただ基幹電力として考えると、自然電力が切れたときのこと
考えると、結局は定常電力の出力を下げるわけにはいかない。
結局、一ワットも期間電力のためになってないのに無駄に金を
バラ撒いてるのが現状じゃん。

140 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:25:56.35 ID:70bzoRlQ.net
>>117
アメリカのオバマ政権の時期に価格が物凄く安くなったのか
トランプ時代も勢いが止まってない

技術的ブレークスルーが来てたんだ

141 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:28:58.88 ID:70bzoRlQ.net
>>124
海水で表層と深層で温度差発電を試験してるよ
装置が貝やフジツボその他だらけになるので定期的に掃除必須

142 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:32:18.92 ID:70bzoRlQ.net
>>139>>121
全固体電池の大型のものが大量にいるね
むしろEV車を蓄電インフラとして使おうなんて言ってるなあ

143 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:49:39.23 ID:y8Niyl1j.net
>>137
こいつには初期費用という概念が無いのか

144 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:52:27.31 ID:ngOs2TvH.net
>>43
イギリスはもう頓挫したよ
日立が大損

145 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 09:53:07.77 ID:ngOs2TvH.net
>>50
詐欺は原発やん

146 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:13:47.46 ID:l3b7EaEY.net
>>6
朝日ソーラーじゃけん!

147 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:17:15.00 ID:jgUXRFjb.net
>>117
2011年から急落したのが良く分かる
東日本大震災で日本が燃料買いまくって国際相場上がって太陽光パネルが売れたからなあ
売れれば売れるほど下がる量産効果高いのだから、無制限に低価格化して行くんだろう

148 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:18:53.77 ID:ybA55DW8.net
そのころって、価格暴落して、中華メーカーがいくつか破綻していたんじゃね?

149 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:19:44.05 ID:qWUtGpi4.net
>>143
儲かるんなら銀行が貸してくれるだろ
そろそろやる気になった?

150 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:22:30.68 ID:HYhEUWYC.net
>>141
ほう、海水でね。教えてくれてありがとう。
まだまだ発電力が少ないんだろうね。
これからの技術として期待かな。

151 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:24:53.41 ID:jgUXRFjb.net
>>139
電気だけが消費エネルギーではないので、CO2減らすには他の化石燃料での動力や熱を再生可能エネルギーに置き換えなきゃならない
雨降り時の太陽光発電くらいで電気は全て補えるくらいに増やして、晴れや曇りで余ってる電力から合成燃料作るくらいじゃないと
夜間の分だけ合成燃料からの火力発電でまかない、昼は余った分で合成燃料作って行く
そんなバランスで電気は済むんで、電気以外のエネルギーの方を中心に考えないと

152 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 10:55:10.25 ID:WVB8w82p.net
自家発電なら送電施設作る費用が減るのと
災害時に電力供給がストップする可能性が減るのとで
建物の屋根に太陽光パネル設置する事は社会的に意義が有るわな

地熱発電は既存の温泉源は既得権益にまみれてコストの天井が読めないから
高温岩体発電の技術開発が求められるな

153 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:12:25.23 ID:y8Niyl1j.net
>>149
借金する気はないからしないが?
借金してでもやった奴は居る

なんで俺がやるかどうかなんて話になってる?
「全てそうなってないからペイできない」
なんていうアホみたいな論法を持ち出すな

154 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:17:33.16 ID:bJjcWbPe.net
>>13 エントロピーて何? で検索したら
http://satoshin.web.fc2.com/photocat/solar_energy.html
読んでもよく分かんないけどなんかがダメそうなの
みんなの電気みたいなので人類ハッピーになれるのか

155 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:20:14.89 ID:ybA55DW8.net
>>152
既得権って、地熱発電をすると地震が起きるかもって騒いでいる環境保護団体の事か?

156 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:30:04.11 ID:jgUXRFjb.net
>>154
緑色植物の光合成がまるで効率が高いもののように書かれてるので読むに値しない
飛行機は鳥ほど速く飛べない
新幹線はチーターほど速く走れない
ってな暴論を言い出してる

実際には太陽光発電は500倍ほど効率が高い訳だが
植物は乏しいCO2での飢餓状態で光合成を上手く行えていないからな
工業的なエネルギー変換の方が効率良くて当然なんだが

157 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:30:08.46 ID:kMik+x9B.net
そんなに安くなっているなら再エネ賦課金なんていらなかったじゃん
再エネのためとはいえ電気料金が1割増にもなっているのは異常

158 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:33:00.30 ID:jgUXRFjb.net
>>157
要らないから無くなってるぞ
過去に契約したのが残ってるだけであって
契約したのを無くするのは無理なので、2011年に文句言え

159 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:51:57.84 ID:qWUtGpi4.net
>>153
短期的な話ならともかく長期的には
儲かる市場は放置されないんだよ
10年近く経っても参入してないのは
そんな手法は儲からないと見られてるわけだよ

160 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:53:58.15 ID:jgUXRFjb.net
>>159
ドコモとか増やしてるがなあ

161 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:55:50.45 ID:jgUXRFjb.net
>>159
と言うか、電力会社の子会社が増やしてて、電力会社に資本的に負けてるのが増やせてないだけでは?

162 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:58:16.29 ID:WVB8w82p.net
>>155
水利権と同じように、自然に湧いてる温泉には地元に温泉権(温泉入会権)が有るし
掘削して湧いた温泉は、掘削者が国に権利金を支払って所有権を取得する
なので、未利用の物含め温泉には所有者が居るので
電力会社は所有者から「温泉施設を作った時に得られる利益と同等」の利用料を求められることが多く
地熱発電への利用のハードルになっている

163 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 11:58:43.82 ID:cMd5dqxo.net
送電コストが嵩む、メガソーラーとやらを推進している時点で無駄

164 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 12:04:21.98 ID:TTZK77+G.net
>>159
なんで参入してないと勝手に思ってんだ
工場の屋根とかソーラーパネルかなり多い

165 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 12:12:05.80 ID:y8Niyl1j.net
>>157
初期に各国が優遇策をやったおかげでパネルが値下がりしたんだが

166 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 12:49:19.54 ID:hauRvk7Y.net
>>21
オマエは自称理系かwwwww
50億年後に太陽の寿命が尽きたら太陽が超新星爆発で自爆して
地球も破滅して一貫の終わりだwww

地球の人類が生き延びるためには太陽系外の惑星を探すことが先だ

167 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 12:59:44.75 ID:hauRvk7Y.net
>>165
日本では東日本大震災で福島原発が爆発メルトダウンしてから
太陽光パネルのじゅようが急拡大し量産効果が出たから。
>>157
再エネ賦課金は既存の電力会社保護政策

168 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:05:57.29 ID:qWUtGpi4.net
>>164
>>161
当初の話の使われてない田畑や駐車場から
前提条件変えてまで話を通そうとするなよ
みっともないなあ

169 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:19:52.63 ID:ybA55DW8.net
>>164
工場の屋根の奴は、企業の宣伝広告費みたいなもんだ。

つか、工場の自家発電って結構微妙で、普段から自家発使う事で
基本契約料金を下げる事ができるんだけど、一旦自家発が止まると
契約電力オーバーで、滅茶苦茶高い電気代が振ってくる。

石化メーカーのタービンですら微妙なのに、太陽光みたいな自然
エネルギーじゃ不安定すぎて危ない。

恐らく使っていたとしても、それほど使用量が多くない事務所の電気
契約分くらいだろう。

170 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:32:08.38 ID:3awzSijQ.net
着実に普及してるってのにこの馬鹿は

171 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:39:36.43 ID:YFwGVVnu.net
工場で安定が必要なら当然蓄電池も導入してるのでは?

172 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:50:32.13 ID:70bzoRlQ.net
やっぱり全固体二次電池が急務

173 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:50:47.28 ID:oobMKMxW.net
>>5
温泉事業者の糞石頭共を説得できれば、地熱はガチで行ける
太陽光は儲けとしては渋すぎてオワコンだけど、家に乗せれば普通に小遣い程度にはなる

174 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 13:51:59.27 ID:/1jbHQmR.net
太陽光の値段が下がるにはブレークスルーがあと数回必要って主張されていた記憶があるんだが???

最近の技術的進歩ってなんかあったの??

175 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:00:31.21 ID:X/Jios/X.net
>>16

波だよ。
波けしブロックで無駄に減衰させてるエネルギーを
回収するのさ。
安定しないのが玉にきずだけどな。

176 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:02:24.95 ID:y8Niyl1j.net
>>168
は?
ちゃんとレス辿ってみろ
元々全ての屋根って話しだろうが

177 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:11:09.93 ID:ViwKvSGV.net
>>2
化石燃料の方が高いぞ

178 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:17:20.90 ID:70bzoRlQ.net
>>174
>>117の画像に描かれているグラフを見たらオバマ就任前後から劇的に値下がりしてるね

2000〜2005年、つまりにちゃんねるが出来た頃は伸びが鈍った時期で
その頃に詳しい人が「ほら太陽光発電なんて全然ペイしないだろ?」と説得して、この後で
みんなが知識をアップデート出来てないんだな

179 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:21:00.03 ID:ViwKvSGV.net
>>21
「ぼくのかんがえたさいせいかのうえねるぎーのていぎ」を持ち出すバカ

180 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:21:44.60 ID:s+AD1mq3.net
自然エネルギーは風力、地熱、太陽光、水力と大きく分かれているけど
大きく費用が下がったのは太陽光

アメリカの企業が開発して独占していたけど、高止まり
それをハッキングして製造し始めたのが中国
それで太陽光発電の価格が一気に下落した

181 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 14:35:02.73 ID:hDv2i9TU.net
>>1
原発のプロパンダが偽物と判明しただけ。

182 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 15:04:00.51 ID:5eR8fnLX.net
モンジュの核融合エネルギー構想は頓挫してしまったのか

再生産で、永久使用のプランじゃなかったのか

183 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 15:06:11.66 ID:X/Jios/X.net
>>127

月は夜が長いよ。
それと、月は地球に対しては移動してる。

わざわざ重力のある月面に設置しないでも
静止衛星軌道1択でしょう。

184 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 15:10:09.61 ID:X/Jios/X.net
>>166

人類がサルから人間になったのは、たかだか数十万年前だぞw

185 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 15:55:27.62 ID:NZPz6xKp.net
>>182
もんじゅは高速増殖炉では?
ボブはいぶかしんだ

186 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 16:09:02.26 ID:70bzoRlQ.net
>>185
核融合と核分裂の区別がついていないのがいる

あるいは広島の各利害関係者で水爆と言わず原爆と言うようにしてる人がいる

187 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 16:22:31.66 ID:/NU2a/qd.net
高速増殖炉も、再生産や永久でもなくて
単に使えない材料を使える材料に転換して
使える量を増やすだけ

188 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 17:06:50.65 ID:lM/YwafF.net
藁人形で原発マンセーするとお金がもらえるんでしょ

189 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 17:12:29.89 ID:uEcSVrKF.net
原子力発電の比率が高いフランスの電気料はドイツや日本とは1桁違う安さなんだよな。日本も停まってる原発を再稼働させて電気料下げたら消費税下げる以上の効果あるだろ

190 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 17:24:00.21 ID:lM/YwafF.net
まあおれ反原発だけど今ある設備や燃料は全て使い尽くすべきだよな止めといて
赤字垂れ流すよりはマシ

191 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 17:51:23.07 ID:UOnnRD/7.net
世論がダメ言うやろ
政治家だって票とりたいやろ

192 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 18:13:50.06 ID:PWU+/855.net
原発も自然エネルギーもやればいいと思うがな日本が一番懸念すべきは油だこれの依存度を下げるべき。

193 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 19:35:31.72 ID:YFwGVVnu.net
石油は既に発電からは駆逐されてると思うけどな

つまり、運輸部門が大部分だから自動車のEV化を粛々と進めていくしかない

194 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 20:02:08.29 ID:jgUXRFjb.net
>>183
月に作るのを設計したゼネコン案だと、月面資源で太陽光パネル作れるから、規模が大きくなると地球から打ち上げるよりも安くなるって話
月面赤道に一周させて1/π分は常に発電してるって手法

195 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 20:40:01.14 ID:t/28Lbtj.net
自分で調べたり考えたりしないで、マスゴミの言い分をそのまま鵜呑みにする人ってなんなん?
バカなん?
でもそんな人のなんと多いことか

196 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 21:52:07.32 ID:/4lXeWy8.net
マスゴミなんて単語を使ってる時点で‥

197 :名無しのひみつ:2020/12/08(火) 22:56:45.03 ID:92rK7UbU.net
虚学は全否定されるけど
とにかく失敗から成功が生まれるかもしれん
要らんけど

198 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 03:11:46.51 ID:oX7wAsv0.net
CO2の濃度が高い環境で作物を育てたら、育成効率がアップするだろうか?
たとえば昼間は高濃度のCO2の雰囲気で育てて、夜間は下げるなど。

199 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 07:15:39.07 ID:JOgZ5eem.net
地熱は無理だろ?
温泉出なくなった所が実際にある以上地元は賛成しないよ

イージス・アショアが地元の反対で撤回されてるのに
地熱はOKになるなんて事が起こるわけねえ

200 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 08:54:18.56 ID:+dLu1//x.net
あとは太陽光パネルがもっと小さくなってエネルギー密度が高くなるといいね

201 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 09:29:33.61 ID:ttVNH4w0.net
>>198
数億年前に恐竜が実験してる
Co2濃度は現在の40倍
植物の大繁茂でそれを餌にしてでかい生物が増えた

202 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 09:30:43.04 ID:QF2qmVuQ.net
>>200
高緯度と低緯度の発電量の差って1.5倍くらいあるらしいけどその程度の差なら
太陽光パネルの高効率化でうめられるかもしれない

ソーラーパネルの表面に「単純な模様」を追加するだけで光の吸収効率が2倍以上になるとの研究結果
https://gigazine.net/news/20201019-solar-panels-pattern-boosts-absorption/

表も裏も発電できる太陽光パネル、日本にじわり浸透
https://newswitch.jp/p/9539

203 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 09:51:25.93 ID:sUbqoBa0.net
>>8
地熱は法律と風呂屋の反対と再生エネルギー某の影響で作れないんだよ勉強しろ
海流発電なんて半世紀前からアイデアだけなら何度も出ても実現していない、黒潮の位置が変わるのと流速の早い深度知ってるのか?

204 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 10:25:22.09 ID:ttVNH4w0.net
自然を利用する発電は周囲の生態系破壊するから難しい
黒部ダムの水力発電でさえヘドロが溜まってしまいヘドロ放流したら下流の富山湾漁業が大損害

205 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 10:37:25.39 ID:QF2qmVuQ.net
>>204
風力発電の景観被害は言いがかりだと思うけどな

206 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 10:40:43.80 ID:TlEuoKCn.net
>>204
ヘドロの硫化水素から電気を取り出せたらなあ

207 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:08:22.70 ID:ZCqukY3D.net
原発が悪いんじゃなくてメトロダウンを起こさない法式の原発を開発推進してこなかった事

208 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:19:35.96 ID:TlEuoKCn.net
高温ガス炉とか

209 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:24:27.25 ID:9DWr+lhs.net
>>207
地下鉄が壊れるのか?

210 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:36:42.75 ID:UfADu5wk.net
プラント建設のプロなら洋上原発にして
耐震性能や非常用設備も削ってシンプルに安く作る

原発ムラは金使うだけのアホ集団だから

211 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:52:26.99 ID:RKm2W9HA.net
住宅向けの蓄電池に100万の補助金出せ

212 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 13:55:00.27 ID:JdWTgbmZ.net
日本の技術で原発は無理だもんな
爆破弁とか言い切る学者がいたら恐ろしくもなる

213 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:24:18.78 ID:9t5qGEel.net
もんじゅは今も一日5000万円の損失
再生可能エネルギーは金のなる木や

214 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:36:37.04 ID:4JsUIk9W.net
日本ではどうやねん?

215 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:38:50.35 ID:cmlGMpMO.net
太陽光発電は砂漠や水面でやるなら大賛成だ
森を切り開いてパネル貼るなんて愚の骨頂

216 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:50:13.63 ID:4lMFNyF/.net
風力、太陽光、ガス発電コストスゴい下がってるな
原発は上がってる

217 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 18:09:58.15 ID:cgl7qgnX0
どうせ原発屋が作ったモデルでしょ

218 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:58:29.77 ID:JSh9GVUj.net
何言ってるのかな?w
高所作業の事故なんか発電方式がなんだろうとかわらねえよw

219 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 18:28:43.95 ID:QF2qmVuQ.net
>>216
そりゃ原発は廃棄費用抜きでも安全対策費用があるからな

220 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 18:31:56.58 ID:cmlGMpMO.net
原発は政治コストが高すぎる
住民の意見を無視できる国家なら今でも安い
中国とか

221 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 20:44:14.13 ID:XKWVNYr4.net
あと安全性軽視しても安いね、確かに
原発ってさ、最初の頃は電気代がタダみたいに安くなるって喧伝されてたんだぜ?
今から見れば信じられないだろうが安全面とか全く考えてなかったんだろうね

222 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 21:12:56.08 ID:gM5KEnyw.net
>>215
あと新築で屋根とかに付けるなら安くすむみたいだね

223 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 21:14:14.41 ID:QF2qmVuQ.net
>>221
鉄腕アトムのころなんかすごくポジティブな意味で原子力って使われてたわけだからな

224 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 02:09:59.90 ID:ouru56xn.net
虫プロのアトムの4年間の放送期間のうちの終わり頃にたしか、
原子炉が爆発しそうになったのをアトムがなんとか防ぎに向かう、
といった話があったはずなんだが、手塚プロの作品リストの解説
からはそれらしいエピソード回が見当たらない。掲載されている
放送リストには、放送がされなかったりあるいは過去のエピソード
のリピート放送をしたところは日付が飛んでいるので、もしも
そのようなエピソードの存在を不都合だと考えて闇に葬っていた
としたならわからない(新聞のバックナンバーでもめくって調べ
ない限りは)。もちろんその回の脚本などを手塚が書いたのでは
ないだろうけれども。

225 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 06:53:37.55 ID:TqNdIvcW.net
黒部ダムも凄い美談として残ってるが現在まで問題が継続してる割にそれが広まってない
電力会社がマスコミのスポンサーだからか

226 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 11:13:11.14 ID:7QrJUAu4.net
>>223
手塚も藤子も後で後悔して
動力源が原子力とは言わなくなった

227 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 12:32:25.40 ID:qEv+x/oJ.net
まぁ名前からしてNuclear = New Clearだからな
そんな目的で開発したもんじゃねーだろうに

228 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 21:31:59.16 ID:H+hP11AR.net
それはさすがにデマだろ

229 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 21:58:38.07 ID:hvirUhsL.net
英語ならnew cleanだろ

230 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 21:59:57.86 ID:lR6xocJa.net
リン酸、デオキシリボースまたはリボース、核酸

でヌクレオチド

231 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 22:14:14.17 ID:lqFPWjEv.net
>なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか?

トイレの無いマンション=原発と同じだよ

送電コスト負担してない、廃棄コストも未定

そりゃ安くなるだろうよw コストは殆ど初期投資分だけじゃん?
大手電力会社と違って設備壊れたらヤーメタって言うだけで、給電義務もない
オフィスが机1つで人も居ないんだからさぁw

232 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 22:17:03.00 ID:lqFPWjEv.net
書き損じた これじゃ原発が送電コスト負担してないように思われるな
送電コスト負担してないのは再生エネ。廃棄コストを目に見える形で会計計上してないのは両方ってことw

あと、再生エネできるところではコストが安いが、そうでないところでは
コストが滅茶苦茶ってのもあるわな

立地条件に恵まれた国は良いよ
そうでないところでは再生エネは高価すぎて(国民負担がデカすぎて)使い物にならない

233 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 22:19:07.17 ID:zCO1U9sW.net
太陽光発電は蓄電設備がないと主電力として使えない欠陥があるからな
その蓄電技術が所詮個人宅ですら十分でないのが現実
太陽光発電のみで30年ぐらいメンテナンスフリー生活が出来るようになったら呼んでくれ

234 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 22:29:24.40 ID:c2JXkLRr.net
もともと安かったが、空き缶とハゲが仕組んだんだろ

235 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 02:47:42.22 ID:p2eXFuR4.net
パネルはどこに埋めててるんだろうか

236 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 05:13:03.18 ID:kv/wLIBA.net
>>14
地球に降り注ぐ太陽エネルギーは、1秒あたり約42兆キロカロリー。これは、1秒間に世界中で使っているエネルギー(石油や電気など)の2万倍

本物の理系脳なら太陽エネルギーの活用を考えるよ

237 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 07:13:02.26 ID:CUy6D0hB.net
>>1
最近また安い安いと騒いでるけど
本当ならどうして再エネ賦課金なんてあるんだろうね
どうして原発再稼働した九電や関電は電気代下がったんだろうね

明らかに再エネは高いじゃないか

238 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 07:36:18.34 ID:z3FXhzXN.net
太陽電池作るのに大量の電気要るからな
元取るの時間かかるだろ
樹木なんて大きくなるのに1000年かかる種も居るが恐竜とか10年で大きくなるからな
効率が違う

239 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 07:53:12.00 ID:CnQCb81F.net
>>233
アメリカじゃ蓄電池が1.3セント/kWh
現状の技術で蓄電も余裕

世界最大「太陽光+蓄電池」プロジェクト、契約単価「2セント/kWh」切る(page 2)
200MWのメガソーラーに400MWhの蓄電池を併設
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/071000002/?ST=msb&P=2

プロジェクトの実施は2段階となっており、合計出力200MWの太陽光発電と出力100MW(容量400MWh)の蓄電池が2023年4月から稼働を開始する予定で、
電力購入契約(PPA)の契約期間は25年となっている。注目された太陽光発電の契約価格は、MWh当たり19.97米ドル(1.997セント/kWh)で、
エネルギー貯蔵の契約価格はMWh当たり13.00米ドル(1.3セント/kWh)と、太陽光と蓄電池の価格低下が一段と進んでいること印象付けた。

240 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 09:32:29.27 ID:O2uY7/R4.net
>>232
送電コストは基本料金からだ

241 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 09:36:22.34 ID:O2uY7/R4.net
>>237
馬鹿なのか
すでにある原発を止めてりゃ無駄になる
それを使えば無駄にならずに安く作れるに決まってんだろ

コスト比較とは別の話になる
ビジネス数学くらい勉強しとけ

242 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 09:40:23.65 ID:O2uY7/R4.net
>>238
経済コストは10年で元が取れる
では売値の内訳は?

材料10%
電気代10%
人件費40%
設備償却費他40%
であれば、電気だけの元は1年で取れている話になる

243 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 09:42:45.47 ID:Cqaxh6zB.net
死者が多いのは人口が増えたため

244 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 09:47:54.60 ID:MlvbhS45.net
10年もかかるんじゃみんな化石燃料使うわな

245 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 10:06:17.73 ID:O2uY7/R4.net
>>244
そりゃ頭悪いやつならな
10年で元取れるってことは配当10%ってことだ
利息10%ってことだ
こんな美味しい話はない

246 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 10:53:06.74 ID:CUy6D0hB.net
日本でも本当にこんな安くなるというなら原子力は完全に終わってしまう

247 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 11:19:56.18 ID:nnDUkZim.net
日本には大量のパネル貼る土地がない いやあるんだが本来なら田畑として食糧生産に使うべき土地なんだ
こんな太陽光パネルで国土を覆い尽くすなんて愚かなことをしてはいかん

248 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 11:41:08.66 ID:O+SYUCu9.net
では洋上で発電だなと

249 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 11:45:34.57 ID:MlvbhS45.net
>>245
20年前の太陽光発電業者と全くおんなじ事言ってるで
維持費もメンテナンス費も抜きだろ
1年で元取れるようにならんと

250 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 11:47:12.17 ID:nnDUkZim.net
いつかは宇宙で
すべてはそれまでの過渡期

251 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 12:00:17.11 ID:aPcCk5/b.net
再エネは、お花畑。いずれ潰れる。豆知識な。

252 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 13:59:15.14 ID:CnQCb81F.net
>>249
じゃあ、原発も火力も水力も新設から1年で償却できないといけないわけだな

253 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 14:30:16.95 ID:XI7yABKp.net
>>249
最高の馬鹿

254 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 14:38:29.44 ID:5iis/H/g.net
エンジンの効率も上がってるし、いわゆるパワーICの効率も
上がってる。 人口抑制策をとれば、石炭石油の消費を抑えながら
地産地消の小規模再生発電で何とか経済を回していけると思うよ。

石炭石油による集中的な発電システムなどは、まず原料の輸送コスト
次いで送配電コストが巨大。 かなりの無駄がある。

石炭石油を減らす目的はコストじゃなくて、人類の生存環境の確保
だからね。 平均気温が上がって諸生物の生存気温が上がるだけじゃ
なくて、海水面の上昇による国土面積消失や台風の狂暴化による
住宅やインフラの壊滅的な被害が予想される。 それに対する対策に
かかるコストはトンデモナイ額に昇るね。

255 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 15:26:48.88 ID:IMjXo40N.net
しょうがない

使用済み燃料棒を使って自家発電するわ

256 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 15:29:00.76 ID:UEvSvZ1s.net
炭鉱事故かと思ったら因果関係も怪しい数値持って来て比較してるのかよ。

257 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 16:36:57.83 ID:VD0vV3vs.net
ヨーロッパは狂ってる
300gwの風力発電なんて巨大廃墟になるだけ

258 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 17:38:15.56 ID:nnDUkZim.net
エネルギーの地産地消なんて未来は来ない
送電技術も日進月歩で進んでいて超長距離送電が可能になっている
電力は適地で発電して消費地に送電するのが最も安い
それだけに自然エネルギー発電適地がない日本は将来追い詰められる

259 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 17:54:16.91 ID:PWrxk3yf.net
頭悪そう

260 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 18:38:54.25 ID:49FOXLlN.net
>>8
どっちをやろうとしても補償しろー金よこせーってゴネられて高くつくんじゃないの?

261 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 20:38:45.38 ID:kz2x/KTk.net
安さの影には叩きあいがあるんだよ
そして不良債権と破産、再エネ産廃の山だ
持続可能エネルギーなわけない

262 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 20:48:00.94 ID:mJgpHBb0.net
普及が始まったものを叩きたいだけの連中が多いな、ここ

263 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 20:56:28.94 ID:9GwU9u+t.net
製造メンテ管理が楽
廃棄も楽
明らかに22世紀は全部太陽光になってる

264 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:00:58.10 ID:/s8EdVXf.net
ソフトバンクが実質的に撤退したから?

265 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:10:28.48 ID:0A/+Ot93.net
>>261
ほう、じゃ何が持続可能なエネルギーなんだ?

266 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:11:32.55 ID:V2WXaozU.net
>>258
住宅が有れば家の屋根全面太陽光パネル化でEVに充電してりゃ安く自給自足できる時代になったし
このEVは年寄りのシニアカーでも十分な範囲
工場なら太陽光発電だけでは困るだろうが熱も必要なんだから重油でのコジェネして将来的には再生可能エネルギーから作ったアンモニア燃料で行ける
アンモニア燃料なら海水と空気から洋上で作れるから国土に適地が無くても経済水域が広い日本なら作り放題
どちらかと言うと向いてる国な方だぞ

267 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:12:18.54 ID:HoltHFNZ.net
>>261

太陽光パネルて窓ガラスと大差ないものなんで、寿命は半永久といっても良い

268 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:27:20.78 ID:nnDUkZim.net
>>266
重要なのはコストなんだわ
パネル価格がどんどん安くなると太陽光発電のコストは土地代と施工、管理コストが大部分を占めるようになる
砂漠は土地代が非常に安く、しかも晴天率も高い、その上専用の大型設置マシンで非常に安いコストで設置できる
建物の屋上に設置するのは条件がバラバラで施工管理が難しくコストが高くつくし建物の寿命がパネルの寿命になってしまい効率も悪い

先進国で軽工業製品を作れても結局安い中国製に負けてしまうように 結局コストの安い砂漠の太陽光電力が主流になるだろう

269 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:28:21.57 ID:F9I7M7ap.net
人間燃料にすれば解決するじゃん

270 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:33:16.25 ID:CUy6D0hB.net
いつかは夢の核融合と思ったけど
再エネとアンモニア水素の挟撃を受けて出番はなくなった感

271 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 21:36:56.04 ID:heo63968.net
>>270
核融合さんは火星以遠で輝くやればできる子だよ

272 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 22:57:28.46 ID:uL0XB61c.net
理系記事の文系のレポートって世の魑魅魍魎を視てる気分

273 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 12:04:27.27 ID:fyJ3ZH7F.net
>>258
パネルがなくても電気自動車さえあれば昼間充電して夜に家で利用すれば
各家庭が小規模蓄電設備になる設備助成や電気代を優遇すればいい
時計で昼間充電夜放電するだけの簡単な回路で済む

274 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 12:16:28.68 ID:yr48m18h.net
>>271
恒星間移動のエネルギー源てことになると
何千トンもあるような磁場閉じ込め式は終わったかな

275 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 12:36:00.98 ID:2n/rJRiZ.net
どんどん加速して恒星吹っ飛ばしながら銀河とか貫通してくんだろ?

276 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 12:55:27.08 ID:29XuQX1I.net
アメリカだと昼間の電力が安くて夜間の電力を高くしているらしいけど
日本がその状態になるのはいつになるかな?

277 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 06:50:19.72 ID:iwXMPRom.net
ガソリン車禁止するなんて言ってるけど将来電気自動車が増えたら太陽光の備蓄問題は相殺されるだろうな

278 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 08:12:06.00 ID:cYbNkcI0.net
まだ電気の技術は熟して無いからかな。電子回路レベルでは電気の蓄電放電を制御出来ているけど、地域レベルで電力網の蓄電放電技術はまだまだ発展途上。スマートグリッドをきちんと整備すれば、昼間発電された電気を蓄電して夜供給することで常時電力を供給できるようになるよ。

279 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 09:09:36.59 ID:FTckadv2.net
>>6
そういうシステムをお前が作ればいいじゃん。
経済的合理性があればこの世界、勝手にどんどん増えるよ。

280 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 09:27:23.97 ID:FTckadv2.net
>>204
ダムのヘドロは、小型ポンプでちょっとずつ排出すればいいのに、たまに土木工事でイジったり、大きなゲートでドカンと流すからダメなんだよ。

ホント土木屋ってあたま悪いよ。
ヘドロ対策はダムが出来た時からやらなきゃ。

281 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 10:45:11.48 ID:vS3Ne7lR.net
法制化きました

【独自】「温室ガス2050年までにゼロ」法制化へ…政府、国内外に決意示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ff75c60290fac624e1e5b2620eca4b96c4f096

282 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 13:22:53.43 ID:iwXMPRom.net
福島沖の洋上風力は非採算で廃止この国の切り札みたいな言いようだったが

283 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 13:52:22.15 ID:nw9SvHD4.net
>>282
実験の成功率が100%当たり前なら実験せずに最初から実用化できるぞ
失敗するのも実験の成果の内
2MWと5MWの方は成功して7MWのが失敗しただけだし

284 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 14:17:24.71 ID:Azw0471D.net
核融合まだー?

285 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 15:01:01.63 ID:iwXMPRom.net
何をどうしたらそんなになるのか600億で3機ってのが聞いただけでも元取れないよな
今後の洋上に凄まじい暗雲垂れ込めたよなぁ

286 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 15:11:53.80 ID:iwXMPRom.net
邪推すると風力は非採算だからアレをやるしか無いって訴えるパフォーマンスかと疑うレベル

287 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 15:28:07.04 ID:RsTS59yV.net
そもそも洋上風力のメンテってエグいぐらいコスト高くなりそうだけど
わざわざ船で乗りつけてメンテすること考えたらこの上なく金が掛かりそう

288 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 18:30:59.26 ID:wq3EN2+A.net
パラダイムシフト

核融合

量子コンピューター・高度AI

空間操作型 移動装置

ワープ・バブル型タイムマシン

タキオン情報転送型タイムマシン

289 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 20:46:35.62 ID:rEICXIfZ.net
>>287
ところが洋上風力は環境影響を陸上より考えなくていいうえに船で運べるから大型化が容易で
スケールメリットでのコストダウンが進んだ

浮体式も日本は2030年から普及と言っている間にEUは既に商用運転を開始しているから
これもコストダウンが進んでいくだろう

290 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 22:32:09.27 ID:tJ9DUqRL.net
日本は立地が悪いから再エネなんて駄目
軽水炉駄目なら核融合しかない

291 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 23:38:53.88 ID:GtYWiMWM.net
海流発電は?

エネルギーが風力発電に比べて遥かに強く、変動が少ないよね

292 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 00:33:07.32 ID:1xGHmqil.net
>>291
やってるけど、まだ実験中

IHI、海流発電1年以上実験、21年実用化めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47771690V20C19A7TJ2000

293 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 00:42:04.83 ID:W97iqB5S.net
>>19
発電が容易になってきた今から、核融合には行かないと思う。コストかかりすぎ。
太陽光や風力に蓄電器組み合わせて各家庭に設置されそう。
配電が、なくなってるんじゃないかな。

294 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 01:50:54.95 ID:c42OxZuD.net
この数年くらいで核融合目指したスタートアップが多数出来てる
自然エネルギーはとにかく場所をとって効率悪いからね

295 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 03:07:35.57 ID:W7BokT06.net
核融合なんて60年以上前からやってるが全然出来ないんですが
出来ないものを脳内だけで効率が良いとか言っても正に絵に描いた餅
餅の絵ならどうってことはないが、それは税金もリソースも人材も無駄に消費するだけの
ただの無駄飯ぐらいでしかない。いつ出来るかも分からんし、出来る保証もない
仮に出来たとしても何百年も先かもしれないし、結局の所、コストや運用面で実用的にはならない可能性もある

296 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 07:09:23.14 ID:EI1IIKpA.net
完成してもEPTは太陽光発電以下

297 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 07:32:57.28 ID:P9vqRKcf.net
>>280
大量に貯水する必要あるから無理

一時期長野県知事とか禁止で舵取りしてたけど無駄になったな

298 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 08:52:27.86 ID:c42OxZuD.net
EPTは悪くても場所をとらず天候に左右されないのは大きい
ビルゲイツ財団は本腰を入れて核融合に投資している

299 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 09:18:58.09 ID:s0EAcXMW.net
自然状態だと太陽の内部レベルの高温高圧にしないとダメなんだろ
まだ核分裂の方が簡単そう

300 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 09:49:15.65 ID:IOzJW4c0.net
水素玉も作らないといけないし
10秒ごとに1発だっけ?
その製造コストとかも考えてないだろ

301 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 10:00:42.44 ID:s0EAcXMW.net
水から作れるとは言っても生成施設はいるだろうしな

明治時代の内村鑑三がいいこと言ってる
金儲けは才能です。野鳥は居るだけでは金になりませんがこれを狩猟し金に変えることができる人は才能を持っているのです

302 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 10:22:49.89 ID:ii5B365t.net
太陽光発電のパネル設置とバッテリー交換の費用で元取れだすのは20年後からだっけ?
行政が木を切り倒し山の斜面に設置しまくって土砂災害起こして賠償する金額も含めると
代替えの新エネルギー見つかるまで石油でいい気がするわ
まぁ見つかっても利権の圧力で法整備しないんだろうけどなw

303 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 12:04:14.83 ID:LQI0hy6I.net
>>281
河野太郎の逆襲かな
頑張って脱原発してほしいわ

304 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 12:06:04.46 ID:LQI0hy6I.net
>>299
太陽の内部の核融合は、肥溜めの発酵レベルのエネルギー発生効率だよ
太陽があれだけバカみたいにでかいから、あのエネルギーになってるだけで

305 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 12:18:29.01 ID:1xGHmqil.net
核融合は次世代への遺産として今の研究レベルを維持するだけでいいよ

再エネという目の前に落ちているエネルギーを拾うのが先だ

306 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 12:48:31.14 ID:c42OxZuD.net
民間で進んでる核融合投資は結構アグレッシブで
2030年に送電開始とか言ってるけどね

307 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 13:07:35.73 ID:GsmWlzrg.net
>>303
むしろ「原発推進しないと火力減らせません」というストーリーでは?

308 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 14:05:28.16 ID:mOq2QlCI.net
再稼働でもめてんのに増やすかw

309 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:25:53.28 ID:hfNUmWLB.net
>>305
核融合はもうすぐ出来る見通しだぞ
2050年、つまりあとたったの30年後には実現されているロードマップを前倒しで進んでいる

310 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:34:38.12 ID:Nx5LinLb.net
核融合は今まで「あと50年」だったのが
「あと30年」まで一応進んだか

だが炉が粒子線で劣化するのをどうやって抑えるのかという
難題があるのだと反原発系の活動家達は主張している
しかし、そもそもそれが問題になるのかどうか事態も疑わしい

311 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:48:50.81 ID:jUejkelM.net
>>309
> 核融合はもうすぐ出来る見通しだぞ
70年前からそう言ってるよw
詐欺師同然

312 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:52:49.14 ID:Nx5LinLb.net
70年前はあと50年
それがずーっと50年のままだった

ITERがエネルギー増倍率が5の場合には定常運転(連続運転)が可能って話だから
それが出来た後であと何年って話になるかに期待しよう

313 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:59:07.40 ID:PQ0ivqOx.net
とっとと核ミサイルを開発して
原発を止めるってのが最善(笑)。

314 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 20:59:19.14 ID:jUejkelM.net
>>312
いや最初期のころは10年程度でできると言ってた
なんと核分裂より簡単にできるといってた学者すらいたらしい

315 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 21:07:18.27 ID:Nx5LinLb.net
小型核融合炉について、米国のロッキード・マーチン社は2014年10月16日、10年以内にトラックに積み込める大きさの
100メガワット級商用小型核融合炉を開発すると発表した[6]。2013年2月7日に発表された高ベータ核融合炉の続報である。


2016年3月18日、文部科学省は現在の実証炉ITER(イーター)以降の次世代炉を三菱重工・東芝
(東芝エネルギーシステムズ)と共同で研究し2035年頃の建設を目指す予定と日本経済新聞が報じた[8]


2018年3月9日、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)が企業と協力して、発電可能な核融合炉を
15年以内に建設する計画を発表した[12]。
___

ITERが出来たら次は早そうだな

316 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 21:13:00.73 ID:jUejkelM.net
以下に1955年の話がある。65年前の話だがそれで20年先とある。
これしか見つからないので10年というソースにはならんが、1950年前後は極めて甘い見通しで
あったことが分かるだろう。当時は困難さについて誰も分かって無かった。
20年先で遠い未来、とか言ってるのが何とも苦笑せざるを得ない

https://www.jstage.jst.go.jp/article/lsj1973/6/2/6_2_122/_pdf

>1955年に第1回原子力平和利用国際会議がジユネーブで開催された。私はチューリッヒで開
>かれた第8回国際溶接学会年次大会に出席していた。両会Rはほとんど同時期であった。
>原子力会議で議長であった故バーバ博士が核融合反応は20年以内に制御されるようになるだ
>ろうといって,世界の注目を引いた。私はその会議に出た訳でなくスイスにいた友達からその
>ことを聞いたのである。しかしそのときは溶接学会への出席のため静かに考える暇がなかった。
>また20年先といわれるとはるか未来のことのように思えた。

317 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 21:26:39.23 ID:RnsHj0f6.net
福島沖で600億ゴミになった話とか
計算に入れないから

318 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 23:00:33.41 ID:KtLb42Vv.net
>>314
バカの発言は知らんけど2つの技術(設計と素材)のブレイクスルーが必要というのは常識だった
そしていずれも解決済み

今から50年前に10Gbpsの無線技術が確立された時も無線で情報通信なんか不可能だとトンチンカンな事を言う奴がいたわな

319 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 23:12:46.95 ID:c42OxZuD.net
>>310
核融合炉は暴走事故はおきない代わりに、
まともに動かしたら数か月おきに真空容器の中身を次々交換しなくてはならん
真空容器自体も周りを取り囲む超電導コイルも10年もしたら危うくなる
なんて話を聞いてると、何やってんのかなって思う

>>315
ITERの後が長いんだと思う

320 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 23:21:18.55 ID:jUejkelM.net
>>318
> バカの発言は知らんけど
馬鹿じゃないよ、君とは比較にならぬ世界的権威さ、そもそも世界中の大半の科学者がそう思ってたことだ
今になるまで全くできてないなんて一人もいなかったろうよ

> そしていずれも解決済み
昔から同様のことを言ってた、あてにならん上に、それだけとは思わんね
15年ほど前にも似たようなことをここ2chで言ってるやつがいたよ
どうせお前は5年後も10年後も言ってるだろう

321 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 23:23:00.45 ID:1xGHmqil.net
>>319
核融合は技術的には完成したけど、コストで再エネにまったく太刀打ちできないというオチもありそうだな

322 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 00:16:07.66 ID:E6Tw5xN3.net
サウジ産のグリーンアンモニアが採算取れそうという話題

世界最大4GWのP2Gプロジェクト、再エネ由来アンモニアを製造
サウジアラビアのスマートシティの一環、1日650tの水電解水素
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01048/?ST=msb

 ?経BP 総合研究所が発行した「世界?素ビジネス−全体動向編−」によると、欧州を中心に数十MWクラスのP2Gの実証プロジェクトが活発化しており、
商用化に移行しつつある(「世界?素ビジネス−全体動向編−」の案内サイト)。P2Gを採算ベースに乗せるためには、
量産規模とプラントサイズの拡大によるCAPEX(設備投資)の低下と、電気代の低下によるOPEX(運用コスト)の低下が重要になる。

 プラントサイズについては、欧州では現在、100MWクラスの検討が始まっているが、本格商用化はGWクラスが出てくる2023年以降という見方が多い。
再エネの価格については、3セントユーロ(約3.5米セント)/kWhならば、化石燃料由来の「グレー水素」と競合できるという試算がある。

 今回、NEOMは再エネの価格や採算性については公表していないが、NEOMの立地は日照、風況ともに再エネ適地として優れていると強調している。
同じ中東のアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国では、2GWのメガソーラーで、1.35米セント/kWhという世界最安の単価で売電するケースも出てきており(関連記事)、
NEOMでも安価に再エネ電力を調達できる可能性は十分あるとみられる。

323 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 00:27:54.45 ID:JoNqBE/k.net
だね核融合だけだと効率よくても出力が低くて駄目じゃないかな
出てきた中性子線で核のゴミ燃やすとかしないと元取れなそう
うまく逝けばペレット一つで石油数リットル分の熱量らしいが

324 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 04:42:24.94 ID:4/y/M0BO.net
リニアモーターカーとAIはうさんくさい
量子コンピューターも実用化は遠いと思うわ
リニアは言わずもがな
AIは一定のルール下ならディープラーニングを通じて最適手ができるがルールが追加される度に計算量が莫大に増える
量子コンピュータもまだ触りしか出来てないと思う

325 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 08:58:35.32 ID:6UrV8d8R.net
>>324
最高のバカっぽいなお前
脳みそ付いてんのか?

326 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 15:25:24.08 ID:z04npum1.net
あまり太陽光に頼りすぎると蓄電池施設がないから夜に地震とかで発電所止まると大停電パニックになるぞ

327 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 15:36:21.19 ID:79hNB9v8.net
他に水力も風力も十分あるってのに何いってんだカス

328 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 16:08:57.79 ID:A7Kjwn/D.net
福島沖の風力発電施設で
トリチウム水を電気分解して水素を冷やして
液体水素を遠心分離でトリチウムを取り出して核融合でそれらで使ったエネルギーの
更に数十倍のエネルギーを得る
そして中性子の一部で核物質を弱害化

とか出来りゃいいけどそんなの可能なのか

329 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 17:32:14.77 ID:T6pxzTk2.net
まだ無理としか言いようがない

330 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 18:31:48.05 ID:4/y/M0BO.net
リニアは1973年から話が出て2037年実用化も未定
その間高い税金を払わされ採算をとる目処もない
事業としては失敗だろう
3兆円財政投融資した後、
13年9月、JR東海の山田佳臣(よしおみ)社長は記者会見でこう公言している。
「リニアは絶対ペイしません」

AIはエキスパートシステム、ニューロファジィなどが30〜40年前に出てブームは終焉してる
計算量爆発は容易に想像できるだろう
ロボットに隕石が落ちる可能性をインプットしておけ

量子コンピュータは未知数だが流行り物で終わる可能性がある
少なくとも実用化は20年は先だろう

太陽電池ももう5、60年はブームになって終焉したり繰り返し

その間日本の国力はどうなった
平均年収400万で韓国と競う始末
アメリカは600万行ってる
年金は出ず70まで働くことが確定してる

これは指導者のビジョンが明らかに失敗してる
流行り物に投資したければご随意に

331 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 19:58:17.16 ID:E6Tw5xN3.net
中国に先こされた?

中国の核融合装置が稼働 1億5千万度「人工太陽」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201207/mcb2012071332007-n1.htm

332 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 20:13:14.09 ID:ghtcB5yP.net
>>331
それはITERより低性能だからなあ
日本のより確かに性能は上だが、日本としては今は
ITERで使えるようなデータを揃えておくだけだから

333 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 20:24:02.08 ID:E6Tw5xN3.net
>>330
> 太陽電池ももう5、60年はブームになって終焉したり繰り返し

こんなんやで?もう太陽光発電がない世界には戻れない

世界の発電、太陽光が「新たな王様」に 再生エネ拡大で=IEA
https://jp.reuters.com/article/iea-energy-renewables-idJPKBN26Y0PT

[パリ 13日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は13日に公表した年次の世界エネルギー見通しで、太陽光発電が今後10年の再生可能エネルギーの供給拡大をけん引すると予想した。
現在と条件が変わらないという前提で、再生エネは発電量全体の伸びの80%を占めると見込む。

IEAは既に発表された政策や目標を反映する中心的シナリオとして、再生可能エネが2025年までに石炭に代わり、最大の電力供給源になるとの見通しを示した。

太陽光と風力の世界の発電量に占める割合の合計は2019年の8%から30年には30%近くまで上昇する見込み。太陽光発電能力は年平均で12%拡大すると予想する。

IEAのビロル事務局長は「太陽光が世界の電力市場の新たな王様になるとみている」と述べ、政策面で変化がないという前提では、2022年以降は、発電設備の展開で毎年、記録を更新するだろうとした。

IEAによると、技術の成熟化やさまざま支援措置によって主要な太陽光発電事業の資金調達コストが低下し、
全体の発電コストの低下につながった。大半の国では、太陽光発電は新しい石炭火力あるいは天然ガス火力の発電所よりもコストが低くなっているという。

また、2020年時点で発電量が拡大を続けている主要な電力供給源は再生可能エネルギーのみだと指摘した。

一方、太陽光および風力の発電が増えているにもかかわらず、2021年の二酸化炭素(CO2)排出量は再び増える見通し。
20年は2.4ギガトン減るとみられている。27年に19年の水準を超過し、30年には36ギガトンまで増えると予想した。

334 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 20:34:14.43 ID:ghtcB5yP.net
>>330
>AIはエキスパートシステム、ニューロファジィなどが30〜40年前に出てブームは終焉してる

その後でサポートベクトルマシンやランダムフォレストのような旧式の機械学習や
多層のニューラルネットワークを使った深層学習が出て来て、今のGTP-3のように
一見すると人間と変わらないクォリティの文章を生成するようになってきている

しかもちょっとホームページ作れますねえ、ちょっとJavaScriptも使えますねえってレベルだったのが
いつの間にか(多少の手助けをしてやれば)サーバーの設定まで出来るようになってしまった

こいつがシリアル通信を覚えたら、そこらでロボットプログラミングがどんどん進むかもな

335 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 21:42:08.80 ID:Qb5ME0o9.net
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に。
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ。
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりwww革命やら起きるかもなwww
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ

336 :名無しのひみつ:2020/12/15(火) 22:20:39.99 ID:06FIVAQ4.net
>>335
長い
5文字でたのむ

337 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 07:50:16.90 ID:f9ssIf1x.net
>>334
太陽電池もAIも進んでいることは認めるがあまりに進行が遅い
太陽発電は10年後に20%いくかもしれないが予測スピードは期待値10%ほどだな
開発に投入されたエネルギーをペイすることは未来永劫無いと思うわ
日本では太陽光発電率はどうだ

AIはまだホームページ作成や問答するロボット程度
感情をもったロボットはいつ出るんだ?
量子コンピュータとも連動してるけど従来のチューリング機構からでは未来永劫、真のAIはできないと思うわ
まずはCPUの設計からだな
日本では予算の無駄遣いで国は主導できない

338 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 10:15:57.43 ID:A9UZNKYf.net
日本で再エネのコストが高いのは事実だが
海外で安いと言ってるのはどこまで事実か
ビルゲイツは現実の再エネコストは高いと言ってるが

339 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 10:22:01.00 ID:AyK+M2Pn.net
>>337
>未来永劫無い
未来永劫使われるのにどうですかねw
それこそ絶対ない、と思うんですが

340 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 10:30:21.90 ID:6QoQpvkx.net
> 開発に投入されたエネルギー
具体的にどういうもの?
個々のパネルの製造時のエネルギーは既に回収できるレベルだよね

341 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 10:35:26.23 ID:WFMJWCt6.net
長文馬鹿は数字が苦手なんだよ
経済的にペイするってことが
エネルギー的にはもっと早くペイできてるってことを理解できない

342 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:05:25.44 ID:8rff8uYj.net
現在までの製造費と改修金がまるで釣り合っていない
国が栄えるというのは国の方針と国民の利益が合致した場合に起こる
太陽光発電普及率30%です
国民の電気代はタダになりました
自治体もホクホクです
環境破壊も起きません
国が出している電気代補助金はとうに打ち切りました
なら何も言わんよ

単純に熱力学の第2法則に当てはめてコスト計算してみろ
絶対に釣り合ってないから
大体樹木みたら分かるだろ
太陽光で大きくなるのに100年かかる
草食動物なら草食って10年で大きくなるだろ
樹木原料の化石燃料の方が効率いいのは明らかだろ

343 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:05:30.72 ID:YRyXuZfI.net
発電効率なんか費用対効果の指標の一つでしかないし、
EPTの議論なんか初めの数年で回収できるということで結論出てる

馬鹿にデータを渡しても馬鹿な分析しかできないという見本

344 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:32:52.30 ID:SKRgoI4S.net
>>342
ユーカリやポプラは10年で大きくなる

345 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:40:01.60 ID:nwjVpzpR.net
>>289
メンテについては否定しないんだね

346 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:48:32.51 ID:S6z7A06i.net
なんか理想的状況でしか語らない奴が多いな。

知り合いで成田で太陽光発電やってた奴は、気が付いたら銅線の類をあらかた
窃盗されて、大損こいていたぞ。

太陽光パネル単体の収支を見てもダメ。盗難防止設備とか、定期的に人が
見まわる人件費とか、そういうのも考えておかないと、事業にならない。

347 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 12:55:21.91 ID:9U1ML3Po.net
自民じゃダメだろうね
いまだに原発推進してんだから

348 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 13:11:28.64 ID:xOYUM4ld.net
まあ化石燃料には限りがあるからそろそろ切り替えの準備をしまようねって事ですよね
試行錯誤していくしか無い
現状は太陽光発電が導入簡単って事で個人エベルではそうなる

349 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 13:18:43.40 ID:6QoQpvkx.net
>>342
美味しい肉は食べ尽くしちゃったので(なくなりそうなので)植物資源の利用を増やそうってのが正確なのでは
効率はともかく資源量は比較にならないほど多いとも言える

350 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 14:04:01.81 ID:8rff8uYj.net
色々指摘されたので太陽光発電についてちょこっと調べたネットの情報見たところ
1、自然地では使えない
→環境破壊が酷いらしい(単純に土地の木を伐採したりして自然を壊す)
なので人工地での使用が推奨されている
2、屋根発電はまだペイできてない
→補助金貰って10年でとんとん
それも屋根が南向きの家のみ
初期投資として蓄電池までセットで購入すると500万かかる
10年後からは利益が出るかというとそんなことはなく変換器のメンテナンスで30万かかる
売却しようにも10年前の電池など誰も買わない
捨てるのも有料
3、自宅の土地を使っての発電ならペイできる
→だけどそれなら木を植えるね、私なら
同面積の土地で植えた木を使った木炭の方がまだ燃料的価値があるとみる(埋めればCO2削減に貢献できる)

351 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 14:12:51.79 ID:VPDA4s46.net
>>350
もう無い補助金の話な当たり情報が古いような
住宅の電池はEVを使う流れで、双方向な充放電機が住宅用に出てる
でテスラがEVよりも安く済む充電池を売り出して他社が追従できてない
軽EVでもバッテリーに使った方が安く更に使える

352 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 14:42:42.92 ID:SKRgoI4S.net
他国は内燃機関で走る車を2030年以降は新車販売しない方針だが
日本ではトヨタへの忖度と言われつつハイブリッド車の新車販売を認めるんだよなあ

ハイブリッドでもPHV、更には電池のみで50km以上の航続距離(WLTC基準で)しか販売不可、というなら
良いかも知れんが

以前に、通常型プリウスを160万円プラスで40km航続距離のPHVにできるシステムが出来たが、
色々あって販売できなくなった

353 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 14:57:20.22 ID:YRyXuZfI.net
>>346
中小野立て太陽光は黒歴史でしかないからそもそも切り捨てて考えていい

354 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 15:22:03.03 ID:YRyXuZfI.net
もちろんEU各国の電気料金は日本よりも上がっているので
再エネ普及に伴った代償というのは日本もそれ以外の国でもあると思う

ただ、その結果として得られた再エネの価格低下の恩恵は受けていってもいいんじゃないかな?

355 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 15:41:14.00 ID:31vA4J8o.net
基本的にエコビジネスは詐欺
高い金を払って自然を救う(笑)

356 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 15:41:42.33 ID:iZoq+xOD.net
>>354
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/030400938/0304kyuden.jpg?__scale=w:800,h:522&_sh=0c4011010f
再生可能エネルギーを増やすと、そのバックアップの電源が必要になる
その費用は国が税金で建設して電力会社にタダでプレゼントしている

こんな状態で電気料金もクソもないかとw

357 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 15:45:04.40 ID:iZoq+xOD.net
>>353
https://www.tokyo-np.co.jp/article/74017
−−−福島の洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず−−−
> 政府が、福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設を全て撤去する方針を固めたことが12日、
> 関係者への取材で分かった。
> 東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴と位置付けて計約600億円を投じた事業で、
> 民間への譲渡を模索していたが、採算が見込めないと判断した。

国が全額税金で建設したのに、誰も要らないってんだから何をか言わんや

358 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 16:09:15.92 ID:6QoQpvkx.net
一方で買い手がつく洋上風力もある
ビジネスなんだからリスクはあっても端から大損をするつもりはないだろう
違いは何なんだろうね

戸田建設、長崎県五島市/浮体式洋上風力発電施設の事業継承/実用化へ実証事業継続
https://www.decn.co.jp/?p=66382

359 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 17:13:57.99 ID:YRyXuZfI.net
蓄電池ビジネスを市場化をする需給調整市場は来年度からだ。まだ制度ができてないだけ
火力の燃料だけでも兆単位の金を使ってるし数百億程度でがたがたぬかすな

電力の88%を火力で作る、燃料費は10社で年間7.3兆円 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/22/news034.html#:~:text=%E5%8C%96%E7%9F%B3%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B,%E5%85%86%E5%86%86%20(1%2F3)

360 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 17:30:03.50 ID:VPDA4s46.net
>>357
三機だけでその三機が2MWと5MWと7MWって別仕様だったからね
メンテナンスを考えりゃ同じ仕様が千基ってな規模だから海外では成り立ってる訳で
そんな違う種類三桁ほど違うけた違いで民間で成り立つって考えた官僚の頭が悪すぎる

361 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 18:02:46.34 ID:f9ssIf1x.net
タイムリーに武田教授が解説してくれてるな
https://m.youtube.com/watch?v=w5eiI-AODno

362 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 18:18:36.18 ID:6E+KDBMJ.net
再生エネルギー100%にすることは各国ともできない

兵器は再生エネルギーなんか使えないからだ

CO2排出量を言うなら原油だけではなくミサイルやロケットも結果的に莫大なCO2を生み出すわけで
軍事の比率を大きくすればするほど100%から遠ざかる

アメリカ軍は日本の3割にもなる原油を消費している
日本だって自衛隊の原油消費量は大きい(20年度の陸海空原油購入予算は1000億円をはるかに上回っているが
価格高騰分として追加で130億円を要求している)

環境配慮して自国防衛やめますか?w

363 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 18:24:49.55 ID:n5BXfaxr.net
>>362
メタンをエチレンにして
それから航空機燃料の沸点に合わせてドデカン(C12個サイズ)かテトラデカン(C14個サイズ)を作らないといけないね
あとペンタデカンを>>362の頭にぶっ掛ける

364 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 18:32:52.59 ID:n5BXfaxr.net
太陽光発電システムを充実させたら、
発電用燃料の輸入が滞っても
ある程度しのぐことが出来る、というのは事実なんだよな

アメリカを始め、世界の特にWW2連合国国家は
他国へ圧力を掛ける時に石油輸出の制限という手を使うのが得意だなあ

365 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 18:41:20.40 ID:YRyXuZfI.net
>>362
>>359で書いたけど、発電だけで7.3兆円の燃料費使っていて自衛隊の千数百億円分?
そんなニッチは今考えることじゃない

366 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 19:07:45.84 ID:iZoq+xOD.net
>>360
日本で風力発電は無理ってことかとw

気象条件が厳し過ぎるし、風も安定して吹かない

367 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 19:09:16.92 ID:iZoq+xOD.net
>>365
原発を全て再稼働させるとか?

368 :名無しのひみつ:2020/12/16(水) 19:45:26.06 ID:YRyXuZfI.net
秋田沖の風力発電に参入表明相次ぐ 国の促進区域に指定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_42018.html

369 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 00:30:24.98 ID:BSHz4/DU.net
>>366
無理なら2MWと5MWの発電量が足りなかったり壊れたりする実験結果になってる
発電自体は大丈夫だった訳
2つだけでは事業規模として採算合わなかった

370 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 00:36:23.13 ID:1qANhwMi.net
日本海の北風はヤバイからな ふゆに行ったこと無いけど

371 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 01:05:57.95 ID:BlNrCTJy.net
化石燃料発電だって、新技術を使った高効率のものにすればいいわけで何が問題?
そもそも再生可能エネルギーって、エネルギー密度が低いわけで、どうこねくり回しても、ダメなんじゃないの?
太陽光パネルなんて、原発と火力発電で作った電気を大量に使って、製造して、元が取れるのに10年、元が取れたと思ったら、粗大ごみになって、処分のコストが、、、、、
とりあえず、清貧大好きキリスト教の世界へ回帰するのは、欧州だけでいいよ。
こっちとしては、さすがに、真っ暗な夜の江戸時代に戻りたくないし、戻ったら、お隣のレッドな奴らが攻めてくる、、、、、、

372 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 01:17:16.24 ID:fPRYv+Tb.net
>>369
もし風力発電が儲かるなら、各地の自治体がやっている風力発電で、
『こんなに儲かってます!』って誇らしげに発表するだろう?
或いは企業体も投資を呼び込むため、それを開示するのは意味がある

リアルタイムで発電量を晒し、毎日、毎月、毎年の収益を示すのは、
特に自治体は税金を使っている以上、義務だとも言える

で、そんな自治体や企業体があるか?
あったら是非とも紹介して欲しいワ

373 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 01:36:35.31 ID:f32GItAD.net
原子力発電のコストもまた、近い将来さらに低下していくことが予想されるとした。
その理由として、複数のOECD加盟国で開発初号機の建設プロジェクトから改善を重ね、コストの削減が進展。
新規の原子力発電所は出力制御が可能な低炭素電源の中でも、発電コストが2025年には最も低いレベルになるとした。
また、既存の原子力発電所で「運転期間を40年以上に延長して継続すること(long-term operation: LTO)」は、低炭素電源の中では費用対効果が最も高い電源となる。
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/5723.html

374 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 01:43:45.72 ID:RdCXuvP0.net
>>372
風力用の法律ができたけどそれから環境アセスに時間がかかって稼働まで時間がかかってるのだとさ

噴火寸前“風力発電マグマ” 超大手が強力に押し上げ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00062/00002/

 これまで日本で30年かけて導入された風力発電の累計は約4GW足らず。ところが2015年以後の新規案件は2G〜約10GW/年と10〜30倍の規模になった。30年分の累積導入量を新規の半年分で超えてしまいそうな勢いなのである。新規案件の累計は約30GWに上る。

 ただし、この地殻変動は実際の風力発電の稼働実績としてはまだまったく表れていない。ほとんどの新規案件は2015年ごろから増え始めたが、ほぼすべてが約5年掛かる「環境アセスメント」と呼ばれる導入手続きの最中だからだ。
しかもそこからさらに諸手続き後に建設工事を始めるため、新規案件の急増が実際の発電につながり始めるのは2021年。本格的に増え始めるのは2023〜2024年になりそうだ。大規模案件では検討開始から稼働まで7〜8年かかるケースが多い。

375 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 02:10:28.58 ID:icnecIKW.net
違法開発で洪水。

376 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 02:14:17.99 ID:icnecIKW.net
>>335
英語で書けよ。

377 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 02:18:47.62 ID:fPRYv+Tb.net
>>374
https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/1523/
−−−「くさつ夢風車」風力不足と故障続きで解体−−−
> 総事業費3億円で、2002年から稼動。
> 隣接する水生植物公園みずの森に電力を供給することを目的にしていたが、
> 見込みより風力が少なく、2007年から発電量換算額が維持管理修繕費を下回る。
> 故障が続き、2015年4月より発電を停止していた。
> 停止中も風を受けて壊れないように電力を送って管理する必要があり、
> 2017年度の維持管理費は約980万円。

くさつ夢風車は収益を公開していて良心的だったが悲惨な結果になった
国から補助金が半分ほど入るので自治体が安易に設置して地獄を見た

こんなのばっかりで、他自治体は収益を公開しないんだよw

378 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 06:31:50.47 ID:HJcie46q.net
エネルギー政策は日本のシステムでは効率的な観点で論じられない
全て高齢者の世論に合ったものになる
何故なら現在の票田だからだ
隣のお年寄りから何か良いか聞いてみるがいい、それが今後のエネルギー政策になる
原発→東日本大震災の政府の対応で駄目
太陽光→上の武田教授の指摘のように総合的に石炭の25%効率なのに真実しらないので今後推進
他再生可能エネルギー→やはり推進
化石燃料発電→実績あるので推進

ここで幾ら論じるよりマスコミの方が遥かに強い

379 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 07:50:42.77 ID:fPRYv+Tb.net
>>378
> エネルギー政策は日本のシステムでは効率的な観点で論じられない
https://www.okiden.co.jp/shared/imgs/corporate/taiyokou/solor_cells04.jpg

効率とは?
その定義が分からないので論じるのは難しいが、沖縄の離島を見れば再生可能エネルギーとは何か?
良く分かると思うゾ

宮古島では上中のディーゼルやガスタービンで全電力を賄っていた
そして風力発電やソーラー発電を加えて、そのバックアップの電源を導入した
もちろん従来の発電機はそのままなのでシステムが肥大化した

こんなの採算が合わないが、なにせ沖縄には地域振興ってことで、補助金じゃぶじゃぶだから気にしない
アホかと思うワ

380 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 08:27:38.25 ID:aL7fP2yI.net
家で電気を使って水沸かすのも効率的には無駄だしな
発電所で燃料使って水沸かしてタービン回す→できた電気で水沸かす
熱力学の第2法則(効率100%の機関は無い)より無駄と言えば無駄
ただ家で燃焼反応を使わないのは便利ではある
これを知った上で電気を使うのか知らなくてマスコミを鵜呑みにするかで大きく違ってくるとは思える
アホな政策に賛同することも無くなるだろう

381 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 12:12:33.38 ID:BSHz4/DU.net
エコキュートのようにヒートポンプで煮炊きして、
IHのような単に熱にする原始的な方法は揚げ物炒め物限定にすれば良いのに

382 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 13:14:10.33 ID:lBLXmb6v.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが.
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。19

383 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 20:01:31.79 ID:UkUP8/33.net
【走りながらバッテリーチャージ】EV非接触充電、英国でテスト開始 路面に充電器
https://news.yahoo.co.jp/articles/71605a71d6ef5bbed562205e98a701b5f2ccfdba

384 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 12:29:56.29 ID:BtVZ4T0h.net
路面充電と車載太陽電池組み合わせればEVも普及するか

385 :名無しのひみつ:2020/12/21(月) 12:27:35.95 ID:8ZXOiVACq
ガイムショウの連中や海外行く日本人がやらかしまくって嫌われているだけだろ。
[Wikipedia]パリ症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
異文化における適応障害の一種であり、カルチャーショックの一種。「流行の発信地」などといったイメージに憧れてパリで暮らし始めた外国人が、現地の習慣や文化などにうまく適応できずに精神的なバランスを崩し、鬱病に近い症状を訴える状態を指す精神医学用語である
「憧れを抱いてパリに住む日本人を襲う適応障害の一種。日常生活のストレスが高じ、妄想や幻覚、自律神経の失調や抑うつ症状をまねく」ともいう

「日本の若い女性は甘やかされ、過保護で育てられたお嬢さんたちだ。西欧的な自由に免疫がないので、変になってしまうのだろう」
「社会関係がぜんぜん違う。日本的な集団主義とは相容れない。日本人は自分たちの集団から離れるとまるで無防備になったような気になるんだろう」
最後に『リベラシオン』は、次のように結んでいる[15]。
それまで抱いていた夢とパリの現実との格差を前に幻滅し、心理的障害にいたるとも説明できる。
日仏医学協会会長のマリオ・ルノー氏によると、「日本人は雑誌のせいで幻想をふくらませ、
パリではそこら中にモデルや全身ヴィトンでまとめた女性がいると思い込んでいる」が、現実はほど遠い。
パリのあちこちにゴッホやトップモデルがいるわけではないが、だからといって病気になるほどのことはないだろう[15]。

[Wikipedia]
Paris syndrome
https://en.wikipedia.org/wiki/Paris_syndrome
Paris syndrome is a condition exhibited by some individuals when visiting or going on vacation to Paris, as a result of extreme shock at discovering that Paris is different from their expectations.
Mario Renoux, the president of the Franco-Japanese Medical Association, states in Libération':
"Des Japonais entre mal du pays et mal de Paris" (The Japanese are caught between homesickness and Paris sickness).
This is also a play on words since Pays and Paris sound similar, 13 December 2004) and that media and touristic advertising are primarily responsible for creating this syndrome.
Renoux indicates that media, magazines in particular, often depict Paris as a place where most people on the street look like "stick-thin" models
and most women dress in high fashion brands such as Louis Vuitton with no signs of the pollution, overcrowding or rudeness of the locals.

386 :名無しのひみつ:2020/12/21(月) 23:26:55.26 ID:l90QPj0h.net
海流発電とか採算取れるならやろうよ
トルネードとかにも耐えられるやつがいいな

387 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 09:07:25.86 ID:GVSXs1YR.net
海流発電施設作る電力の方が高く付きそう

388 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 14:07:09.50 ID:SVby3XIm.net
海流発電
潮力発電
波力発電
海水深度温度差発電

389 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 14:19:48.66 ID:SVby3XIm.net
海洋温度差発電+深海鉱石・海水中資源採取+無機塩類豊富な深層水を太陽光豊富な表層に揚げて養殖

この3つまとめてやれって書いてあったり
さらにその発電基地に風力発電と太陽光発電も付けろって書いてあったり

挙げ句はその超再生利用エネルギー生産基地に高学歴高技術低所得技術者多数を島流しの缶詰めにしろとまで

390 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 14:45:04.02 ID:IFipYOJs.net
日本の場合は電力会社を2つ程度にまとめる事と
全国の交流周波数を1つにまとめること
それだけで電力が3割くらい節約できる

391 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 15:26:39.66 ID:GVSXs1YR.net
新エネルギーより節電よな
太陽光付けるより採光や、密閉率工夫した家を作った方がいいと施工メーカーの人が言ってたわ

392 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 22:08:15.68 ID:uxnah9Wn.net
>>390
なんで?

393 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 22:39:10.99 ID:RUu68YaG.net
情けないよな
結局化石燃料におんぶにだった
ニートアラブ人を自立させるには良いことかもしれない

394 :名無しのひみつ:2020/12/22(火) 22:43:21.16 ID:1DDHgih0.net
サウジアラビアは太陽光発電でアンモニアガスを大量生産して
燃料電池の還元剤として販売する予定

以前は「アラビアの広大な砂漠にたまたま大きな油田地帯がある」だけだったが
太陽光発電のパネルが安くなりまくったお陰で、アラビアだけでなく
サハラでもアメリカ西部でもオーストラリア内陸でもユーラシア深内陸でも
砂漠と名が付けば何でも発電可能になってしまった

395 :名無しのひみつ:2020/12/23(水) 00:26:58.33 ID:I+mltWSb.net
話の展開が急すぎる
世の中全体がおかしくなってしまった

396 :名無しのひみつ:2020/12/23(水) 08:19:42.42 ID:UGmvlIRq.net
1970年代の当初はたしか太陽電池のエネルギー変換効率は1%あるかないかだったと
思う。それが今では優れた構造の太陽電池の変換効率は20%もありそれが35%にも
ならんとしているそうだ。もともとは人工衛星用にベル研で開発されたものだった
気がする。

397 :名無しのひみつ:2020/12/23(水) 15:17:54.23 ID:dpfFqrrF.net
予算は有限だし 能力主義だそうだし 生産性が大事だそうだし 仕事だそうだし
日本の大学やアマクダリや教授にしてみたら、税金の補填が欲しいだけだろ。 誰でもいいんだろ。
だったら留学生に使え
ジャップの大学生連中に税金を使うなんて無駄だ。 その分、日本に来て苦労している東南アジアの留学生を支援すべきだろ。

君達ジャップの苦境がいかほどのものか、 英語で世界に向けて発信してはどうだろうか
いろいろと、いつもやってるだろ。
この件だけはやらないわけ?
なんでだろうねえwww
同情なんてされないってわかっているからだよねえwww

俺んところに来るなよ。 英語を日本の公用語にしよう!

398 :名無しのひみつ:2020/12/23(水) 16:21:15.43 ID:h9koNBTW.net
>>392
南北で電気の融通ができるんじゃね
周波数は統一前提で両対応機器とインバータ設置を義務化したほうがいい

399 :名無しのひみつ:2020/12/23(水) 20:22:55.21 ID:mz8CsoyZ.net
>>8
お前がそれを実現可能ということを証明して出資者を募れば簡単に成功できるじゃん
何でやらないの?80%も賄えるなら日本のエネルギー市場牛耳れるじゃん
お前以外の人もなんでやらないの?

400 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 02:08:47.57 ID:cYE2pvkG.net
>>398
なんで融通ができるの?今だって出来てないじゃん
設備の問題じゃないの?

401 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 13:36:12.78 ID:q/lC8dAn.net
>>23
蓄電池なんてうん十年前からどこの電力会社もメーカも必死に開発してる
だからこそうん十年の間に蓄電池技術はどんどん進化してる
ちなみに風力発電で名前がよく聞かれるようになったNGKのNAS電池は、東電との協研が始まったのが40年くらい前ね
20年ほど前には大型の電気二重層コンデンサの開発がかなり注目されてた
他にもフライホイール型とか色んなものが数十年前から開発されてはいるが結局どれも完璧な物にはなっていない
あと原発用の揚水発電も蓄電池のようなもので、これはそれなりに活用はされてるけど効率的にはあまり価値がない

まぁ十年前とかにこんなことを今初めて思いついたかのような提案してる人も、それに反対コメントしてる人も全員ド素人ってことで

402 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 13:47:46.41 ID:q/lC8dAn.net
>>390
北海道・沖縄・四国は無理
九州もちょっと微妙
東北・北陸・中国は吸収される可能性はあり

周波数の変換は日本全国にある変圧器を交換しなきゃいけなくなるからまず無理
これは普通の工場からビルまであらゆる場所にある

あとこれらをやっても電力の削減にはあまり関係ない

403 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 21:19:52.14 ID:CDkVNW67.net
100Vとか低電圧なのって日本だけらしいね。
効率的にあまりよくないらしいが当時は深く考えてなかったんだろうな
なんか北朝鮮もそうだと聞いたが日本支配時代の名残か?

404 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 23:16:54.55 ID:6pMkRzri.net
>>403
最近の送電は200Vベースで、宅内で100Vに落としてる。
高圧のほうが減衰が少ない。

405 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 00:35:05.69 ID:28alT17Z.net
>>403
電圧を低くしてるのは安全上の理由
事実日本は先進国の中でも感電事故数や漏電火災件数はダントツで最少
国内でも200Vはあるけど、100Vより随分少ない割には感電事故数は数倍

朝鮮半島は日本時代から100V
後に韓国が220Vに上げたんだけど、感電事故数や漏電火災件数が一気に増えた
その後法や基準の強化を図って随分と減らしてきたけど現在でも日本の10倍くらいは発生してる

406 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 05:33:23.99 ID:5IEUCpC6.net
地震で避難して帰って来たら壊れてて漏電して感電した、
なんてのが日常的に起こり得る国だしな

407 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 06:46:35.71 ID:d76MYYWY.net
>>406
なんで?

408 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 08:36:33.87 ID:sfwNDMK6.net
>>405
> 電圧を低くしてるのは安全上の理由
違う。単に今更変えられんだけ。
安全面云々は配線や家電などがしっかり作られてるだけだろうよ、或いは日本人自体が
気を付けてるだけかもな。アメリカだって110Vだしね

もし、そういう理由を言ってる人いても後付けでしかない。もし簡単に費用ゼロで変えられるなら
周波数統一して電圧も上げると思うね。どれだけ上げるかはわからんが100Vはない

409 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 10:00:05.21 ID:SFHz4n0D.net
安全上の理由も今さら変えられないのも合ってる…対立的に捉えるのは間違い
たいていの家は200Vが分電板まで来てるから、その気になれば簡単に使える

しかしエアコンを除くと200Vはほとんど売って無い
オーブンくらいあっても良さそうやけど(輸入&業務用除く

410 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 10:00:48.56 ID:T5nB+0ce.net
>>402
変圧器の周波数なんてどうでも良さそうと思ったが下げるのは駄目なんだな
60Hz統一は出来そうだが

周波数が統一できれば北海道の風力や九州の太陽光をやり取りできる
送電ロスはあるけど余って捨てるよりはいい

411 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 10:26:44.66 ID:bBYt+rCC.net
ならぬ は ひ人の為さぬ なりけり

412 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 12:16:12.20 ID:Wlo3MHBl.net
中国製やから(^_^;)

413 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 15:08:53.89 ID:28alT17Z.net
>>408
>>409の言うとおり日本の家庭でも200Vは使えるよ

414 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 15:21:51.57 ID:pvZREjEe.net
>>413
そういう意味じゃないし知ってるよ
何度も言うが、簡単にタダで魔法のように移行できるのであれば
今普通に使ってるのが100Vってことはない

415 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 15:22:57.06 ID:28alT17Z.net
>>409
そのエアコンも高効率化が進んだおかげで最近じゃ100Vがメイン
家電あたりでは安全性下げてまで高電圧化するメリットが小さい
国内でも200Vと100Vじゃ安全性がどの程度違うかはいくらでも数字で出てるからね

416 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 15:26:54.58 ID:28alT17Z.net
>>410
北海道は本州とは直流変換して海底ケーブルで連系されてるので異周波連系より条件が悪い
九州は交流で連系されてるけど関門海峡の所だけだから大容量化は色んな意味で難しい

電力の融通ってのは日本の国土ではなかなか難しい面が多い
欧米みたいに送電網を広大な平地をメッシュ状に展開するのはなかなか難しい

417 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 18:13:59.10 ID:H3D7V6El.net
>>402
北陸電力は、数十年後には亡くなってる可能性は結構高いよねぇ・・・
四国だって中国に吸収されててもおかしくない。
ただ、九州はむり。四国と九州の違いは電力網とか経済規模とかの問題じゃなくて、
県民性の問題。
九州って日本の一部というよりは、独立国ですから。

418 :名無しのひみつ:2020/12/26(土) 20:13:05.16 ID:IqCjkMdZ.net
風力発電の欧州大手メーカーが日本に売り込みをかけている、政治家も載せられているが、本当に日本に合った方式は海洋発電=海の力である、海洋温度差発電もあるが、
その中でも波力発電・・・これは、風力よりはるかに効率が良いと思う。波力、潮力で電気を発電する、弱点とされるフジツボなどの清掃作業も自動お掃除エアコンのように
発生した電気で自動掃除ができればメンテナンスフリーにできる。さらに発生した電気でアルカリ電解水を作ることで、可動部に満たし防錆と潤滑油の役割も期待できる。。
海に囲まれている日本が、何故海洋発電施設を作らない??・風力のようにな音問題もあまりないだろう、鳥の衝突もない。放射能や二酸化炭素も出さない。
漁業補償を、ちゃんとクリアできれば実用化はすぐできる。世界にも輸出できる新たな産業にもなる。国は実用化の為、補助すべきだ。ホリエモンもロケット創るよりこっちを作ってくれ。

419 :名無しのひみつ:2020/12/27(日) 06:14:34.34 ID:gQWNqfkU.net
文章力無さ杉…説得力ZERO

420 :名無しのひみつ:2020/12/27(日) 12:46:43.13 ID:lb2Napos.net
>>417
四国は島だから連系が面倒なのとそこまでのうま味がないんだよね
中国と合併したところで関西には歯が立たない
JRと同じ枠組みあたりが落とし所じゃないのかな?と思ってる

421 :名無しのひみつ:2020/12/28(月) 18:17:47.28 ID:HT7dJa73.net
少なくとも2015年の段階では原子力の圧勝だった。
この5年でいったい何が起こったんだ。

原子力 10.1円〜/kWh  (設備利用率を70%、2014標準の安全対策費用込み)
石炭火力 12.3円/kWh
LNG火力 13.7/kWh
風力発電(陸上) 21.6円/kWh
メガソーラー   24.2円/kWh


「発電コスト」で判明! 原子力VS火力VS太陽光、一番安い電力は?
https://president.jp/articles/-/15782

422 :名無しのひみつ:2020/12/28(月) 18:42:24.91 ID:HJtW+65E.net
>>421
>>1
>2009年の時点では太陽光発電のコストが石炭火力発電より229%、陸上風力発電が22%も高かったものの、わずか10年で価格は大幅に下落して太陽光発電や陸上風力発電の方が安価になっていることがわかります。
>LCOEが下がったことを受けて太陽光発電や風力発電の需要は大幅に高まっており、2019年に新たに作られた発電施設の容量に占める太陽光・風力発電の割合は72%に達するとのこと。
https://i.gzn.jp/img/2020/12/07/renewable-energy-cheap-so-fast/04.png
>繰り返しRoser氏が強調しているのが、「再生可能エネルギーは経験曲線効果に従っている一方、化石燃料はその傾向が見られない」という点です。

423 :名無しのひみつ:2020/12/28(月) 21:12:58.74 ID:PTBnmDKY.net
>>421-422
LCOEが下がったのに、クソな太陽光利権者どもがたっくさんいるお蔭で
日本国民は年間、何兆円もの無駄金を太陽光につぎ込んじゃってるんだけどね。

ったく、何でこんなになったのかね?
何でっていうかまあ、民○党政権と孫正義がクソだったからだけど。

424 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 00:33:01.97 ID:Tckau2qs.net
何で党だけ伏字にするのやらw
大体伏字にするんだったら党名よりも個人名にすべきな気もするが
もし文句を言うとしたらそっちの方が可能性高いだろうしな

425 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 00:42:51.15 ID:c1R0i7H2.net
再生可能は地球の熱収支からいって再生不可能なんだだけど
太陽電池は徐々に効率が伸びてるからなあ
10年後に効率30%超えたらエントロピーおまけしてやるよ

426 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 00:46:21.65 ID:LOD3F3D8.net

太陽電池で発電すると将来の日射がどうにかなるのか?
風力は同じ地域に建てすぎると何かしら影響はあるかもしれんが

427 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 08:09:12.35 ID:hQgoVsmp.net
なんで再生可能って呼ぶのかな?
再生なんて全然できないし

428 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 08:47:25.98 ID:Vdf4mrFY.net
>>427
再生の意味の方を勘違いしてない?
再生って結構多義だが、renewableの訳な再生可能の意味なので、継続性って意味だ
川の流れのように、流れてっても次々来るので汲み取り続けられるっての
元に戻るとか回復とかの意味合いではない

429 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:10:01.49 ID:GxFLLGGN.net
この先化石燃料が使われる年数と再生エネルギーが使われる年数を比較したからじゃね。
化石燃料が20年として再生エネルギーが200年としたら年ごとのコストが再生エネルギーの方がやすくなるとか。

430 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:19:21.48 ID:f70SJxZJ.net
沖釣りに行くと、外房の屏風岩沖合に風力発電の異様に大きい風車
見れるんですが、多少は有望な発電能力有るんですかね?
一度、すぐ側を航行した事有るのですが、結構な勢いで回ってました。
で、船の船外機のエンジン音を掻き消すほど回転音。
あれじゃあ、陸上は難しいだろうと感じましたが、沖合なら。

件の場所はアイナメが良く釣れる場所ですが、まあ、アイナメ位なら
漁協も我慢すると。

431 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:20:20.27 ID:LV4WFZTw.net
>>64
原発は火力発電所で言えば設備代金のみならず
燃料代も込みで事前購入しているみたいなもの。

原発は一度作ったら最後まで使わないと
設備のみならず燃料代も捨てることになる。
だから一旦作ると止めるに止められない。
そこが他の発電方式との大きな違い。

ところが、それだけじゃなく廃棄物処理に莫大な費用が
かかることがバレた・・・積んでるんだよねー www

432 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:27:38.39 ID:1BBkVH5W.net
>>76
そんな巨大なコンクリート使わずにパチ屋潰してパチンコ玉使えば良い。
暇な爺さんがウォーキングついでにパチンコ玉運んだり、
丘の上の学校の生徒の通学時に少しずつパチンコ玉運ばせて
でかい器に貯めれば巨大なコンクリやダムの代わりになる。
ヒッキー・自宅警備員をメタボ、健康促進目的で動員しても良いし。

433 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:44:29.15 ID:f70SJxZJ.net
電気工事屋ですが、今の外被服ケーブルは定格が600vなので、200vとか
余裕で対応します。200vが普及しないのは、今の家電製品なら100vでも
十分に一回路で複数機器を利用出来ますし、照明とかLED化進んでるから
固定負荷も低下傾向。その照明も多くは電圧フリーで100〜242vの範囲で
電圧変えても使えますから便利な物です。空調などで25畳のリビング対応
とかなら200vの機器を使いますが、3相交流でも使わない限り、総合効率は
殆ど変わらないのが悲しい所。

>>405の方が書いてるように、安全上の理由も大きいですよ。一度、片相で
200vの三相で感電した事有りますが、冗談抜きに怖かったです。感電した
腕が肩の付け根まで痺れました。100vなら精々手首くらいです。心臓に達すると
感電死の可能性も出ますから。大地間100vならかなり死ぬ確率低いですが、
200vは結構危ない。単相三線だと感電しても片相100v。両方の相での相間で
感電する事は余程ですから。で、200vのそれは400vに成ります。家庭でちょっと
した業務用オーブンでも使えそうですね。

434 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 09:54:45.46 ID:KhIaEXlz.net
>>433
200Vが家庭電源になったら、電気自動車は良いだろうけど、
コンセントに差し込むインバーターユニットが大型化しそうで嫌だなぁ。

435 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 10:08:49.22 ID:Vdf4mrFY.net
住宅内に引き込めないだけで、駐車場に200V三相交流引くのはできるからねえ
電気自動車だけは三相交流化した方が良いんだろうなコードレス充電とかで

436 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 10:10:57.48 ID:4maVLqmk.net
屋外に200V三相のコンセント置いたら、近所の子供が針金突っ込んで
遊んで死亡という事態を想定しなきゃならん。

管理責任が問われる時代ぞ。

437 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 10:31:09.79 ID:Vdf4mrFY.net
コンセント式コードレス充電とは…

438 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 10:40:01.73 ID:Pt/Fc8Th.net
電気盗まれるしバイクの燃料タンクみたいにフタ閉じたらカギかかるやつ作るだろ

439 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 14:22:02.44 ID:ujDolPGt.net
>>422
そもそも論なんだけど…

電力ってのは貯蔵装置がないわけだから、基本は発電と消費が同時に行われる
つまりは電力消費量ってのはつないでる電気製品ではなく発電所で作った量で決まる
しかしつながってる電気製品と発電量のバランスが崩れると電圧や周波数に異常が出て結果的に発電所が止まってしまう
これがカスケード的に発生したのがこの前の北海道

なので発電所ってのは常に需給調整をしながら出力してる
しかし太陽光や風力みたいな自然エネルギーは作れた分を全て出力してる
需給調整を全くしていないどころか逆に既存発電所の需給調整という仕事を増やしてる
要はマイナスの負荷みたいなもんだね

結果的に自然エネルギーの設置数は発電網全体の比率で上限が決まってくる
そしてこの自然エネルギーの設置数が増えれば増えるほどベース発電の効率は下がる

これらを並べて一つの指標で評価すること自体に何の意味があるのかよくわからない
やるならそれぞれの分野毎でするべき

440 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 14:39:51.40 ID:ujDolPGt.net
>>430
風力発電てのは基本は誘導発電機で発電しているんだけど、こいつは同期速度で回し続けなきゃいけない
この同期速度ってのは系統の周波数で決まるんだけど、結果的に常時全く同じ速さで回ってなきゃいけない
つまりは受けた風の分だけ発電するというような運転はできない
風が強まればブレーキをかけ、弱まれば系統から補助してもらって…といった感じ
調速機や極数切替でそれなりに効率をあげてはいるけどそこまでいいものでもない

インバータ化すればこれらはある程度解決するけど費用が倍近くになる
太陽光のおかげで安くはなってきたけど、こちらは交流→直流→交流となるからシステム的な違いもありかなり高い

まぁ風力ってのは自然エネルギーの中でもかなり非効率な部類
そして洋上施設ってのは地上に比べ建設費も維持費も10倍くらいになる
だから民間系企業が利潤目的で設置することが殆ど無い

441 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 15:00:37.36 ID:ujDolPGt.net
>>433
大昔に当時の松下電器が200V住宅を提唱してたけど結果普及しなかった
理由は安全面で、これは行政だけじゃなく電気工事組合も反対してた
ある意味危険性を最も知ってる立場だもんね

大半が1kW以下の電化製品を200V化するメリットなんて殆ど無い
強いて言えば輸出面なんだけど、以前はある意味ここは捨ててた
最近ではIEC規格に準拠させたボルトフリー仕様にすることでこのあたりも対応できてきてる
魔法があれば逆にヨーロッパが100Vに変えたがるかもね、ノートルダム大聖堂も燃えちゃったしね

ちなみに日本が電圧で困る可能性があるのは配電系の6,600V
本当にEV時代が来たら配電能力が完全に足らなくなる

442 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 15:01:00.68 ID:Pt/Fc8Th.net
水素ハイドレートが低圧で出来るなんてやってるみたいだし貯蔵も効くようになるかもね

443 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 23:17:14.37 ID:qoY9vUeo.net
太陽電池と個体電池を組み合わせると用途は広がるから極地で使えれば海の底や火星に応用が効くかも
結局買うと数十万円かかるから全て上級向けの娯楽になるな

444 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 14:04:39.16 ID:JOtrED0g.net
二酸化炭素は出した方が良いどころじゃない
化石燃料全部使ってco2出さないと生物が全滅する
https://i.imgur.com/BQ5GWKx.jpg

445 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 14:42:07.19 ID:wHQ4eq7I.net
化石燃料の枯渇より二酸化炭素の枯渇を懸念した方がいい
高二酸化炭素濃度下では高カロリー植物が開発出来るはずだ
稲の数倍効率良いものになるぞ
食料問題も解決だな

446 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 14:51:18.87 ID:OhY7k1oo.net
>>444
そのグラフの確からしさが分からん
極端すぎる

447 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 00:16:21.81 ID:cCocs6GZ.net
二酸化炭素が減ればその分、空気が増えるんでしょ?
理系のバカはそんな事も分からないの?科学ばかり信じて考える力が無くなってるのかw

448 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 04:07:49.57 ID:uhRuQNcb.net
アホか

449 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 04:20:00.70 ID:rSi/6xay.net
>>443
太陽の火力が増し続けてて、CO2を減らして温室効果を減らす事でバランス取って来てたから、もうCO2増やせる余地がない
と言うか後10億年しない近々太陽が熱くなりすぎて生物が全滅する
地球の軌道を火星近くに移動させて行くか、大気はぎ取って地中生活するかしかなくなる
今の人類が宇宙空間で生きて行ける文明築いてノアの箱舟作れないと、生物全滅は近いよ

450 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 08:43:40.03 ID:bdK9etTL.net
>>449
再エネと蓄電池で今の危機を切り抜ければ数千万年の猶予があるということだね
そのくらい時間があれば原子力を楽に繰れる技術が出来ていると期待

451 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 09:25:53.64 ID:7xdxq9+2.net
>>450
再エネと蓄電池は化石燃料から得たエネルギーの100%まで変換できない(熱力学の第2法則、永久機関の否定)
高校物理をはこういうことを重点的に教えるべきだ

452 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 12:02:58.16 ID:KsA9kmKY.net
あなたは
"再エネと蓄電池は化石燃料から電力エネルギーを受け取らない"
これを覚えたほうがよいかと

453 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 16:50:55.41 ID:7xdxq9+2.net
受け取ってるよ
太陽電池や燃料電池は化石燃料が消費する電力を使って作られてるだろ

454 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 21:11:58.96 ID:KsA9kmKY.net
いいえ出力のエネルギー源としては一切受け取っていません

455 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 21:28:30.95 ID:KsA9kmKY.net
建造時の投入エネルギーは火力作るにしても原子炉作るにしても70%以上は損失
みたいなことは言う必要も無いだろうし何が言いたいのか

456 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 22:38:54.61 ID:rSi/6xay.net
凄いな、世の中には製造エネルギーよりもエネルギー取り出せたら永久機関だなんて思う人も居るのか
そりゃ永久機関に騙される人が居なくならない訳だ

457 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 22:49:43.07 ID:pmAJBbX/.net
世の中の全てのエネルギーの源は、核エネルギーだという事に気づいてほしいものだ。

458 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 22:52:19.78 ID:bdK9etTL.net
原子力は焦って危険で不採算なものを作る必要はない
着実に知識経験が積みあがっていればそれでいい

459 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 23:15:05.82 ID:3iJke6zN.net
>>1 水力が何で原子力よりもCO2排出量が多いんだよう・・・・おかしくない

460 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 23:17:43.29 ID:3iJke6zN.net
>>1 馬鹿なの子のスレ流した奴は

 なぜ再生可能発電が廉価になったかに触れてないじゃあないか
 スレタイと文面が合致してないぞ

461 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 23:19:30.30 ID:3iJke6zN.net
再生可能エネルギ-がこんなに発電コストが安くって

原子力発電なんか高くてリスキ—で良い点なんか無くなってきたんだな

462 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 23:53:05.39 ID:u0aQesDA.net
太陽光も風力も自然から搾取したエネルギー
化石燃料は、自然で使い終わった残りカス

どっちが自然に優しいのか?

463 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 00:35:43.24 ID:KLlQE/pB.net
>>462
発電時に無公害ってのは大きい。

464 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 12:11:06.63 ID:3+S0XhMq.net
>>118
国民全員に太陽光ジャケットの着用義務づける方が現実的。
ヒッキーみたいに発電量少なければ罰金もしくはサイクルマシンで発電。

465 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 12:25:11.62 ID:3+S0XhMq.net
>>190
原発は設備のみならず燃料も先払いだからな。
中途で廃止すると大損 X 大損。
ほんと負の遺産だよぉ〜 (泪

466 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 14:32:40.00 ID:+HbiV1ot.net
>>373
核のウンコの処理費用は?

467 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 14:51:35.76 ID:3d2qgsKp.net
>>118
路面をガラス板にするのは筋が悪いどうせすぐ痛む
路肩の斜面、防音壁、中央分離帯、基礎の盛り土等の日当たり有望な面に
うまいことやれば数10km単位でメガソーラ発電できるな
道路の保守や借金返済費用にいいんじゃないかな結構な収入になる
反射が眩しくて事故る場合もあるがガラスの表面に模様を入れて吸収率アップ
みたいなのもあるし何とかなんじゃねーの

468 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 14:58:35.35 ID:pPCwePfE.net
ガラスでは無く透明シリコーンゴムとからしい
下の太陽電池も柔軟性ある薄膜フィルム系で
さらにその下で荷重を支えると

469 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 20:56:00.60 ID:+CZJbp7g.net
>>455
火力だと入力>出力になる
化石燃料はエントロピーの低い燃料だから
だから火力や石油発電はコストが低いだろう
太陽光は入力<出力になる
だから政府から補助金出てるだろう

以下ネットの主張文
まずこれを反証してから語るべき

クリーンエネルギーといわれている太陽エネルギーを見てみましょう.確かに太陽電池で発電すると,何らの物質もも発生しませんから,クリーンに見えます.しかし,ここに厳然たる事実があります.太陽電池は発電効率がすこぶる悪く,太陽電池“を”作り出す電力の方が,寿命を迎えるまでに太陽電池“から”作り出される電力よりも多いのです.すなわち,電力を使ってそれより少ない電力を発電しているに過ぎません.つまりエコロジーでも何でもありません.結果エントロピーは増大します.

470 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 21:14:12.46 ID:pPCwePfE.net
>>469
そこまで発電効率は悪くない
1年から2年で回収できる
大体にして回収できないほどエネルギー使って作っているなら安すぎ

471 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 21:24:12.23 ID:icyyPGVx.net
>>469
嘘も百回言えば本当になる
わけじゃないんだよ
デマを吹き込まれてるのかわざと曲解してるのか

472 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 23:35:36.08 ID:3d2qgsKp.net
>>469
へんなとこにアンカーついてるからねんためもう一回言うが
すべての方式に言えることだけど建築や製造に使われたエネルギーは発電の出力側には一切出ない
変換効率の話をするときは製造エネルギーは別にするんだよ稼働年数で大きく変わったら指標にならない

トータルコストの話するときにだけ製造エネルギーも入れる(ちゃんと前置きで宣言しないとだめみんな
迷惑してるよ大量にアンカーついてんのはそれが原因)

473 :名無しのひみつ:2021/01/02(土) 04:16:24.94 ID:VdCpE4xB.net
>>469
何年前の話だ

474 :名無しのひみつ:2021/01/02(土) 21:51:36.56 ID:4dji7eT+.net
太陽光が悪いと言ってる訳じゃないがホントに高校物理やってるのか?
まずはトータルコスト前提
シリコン素子や光熱版作る時の消費電力を太陽光電池全稼働時間を計算しても上回れないんだぞ現状
1、2年で回収出来るんなら太陽電池で得た自前の電力でまた作ればいいじゃないか
論文読んでも入力エネルギーより出力エネルギーの方が小さいと示されてるし、変換効率40%が現在の最高値だろう
だが例え変換効率99%になってもトータルコストペイ出来ないことが明らか
熱力学の第2法則を学べば入力エネルギーを上回る出力エネルギーはあるはず無い
永久機関の錬金術に騙されてるんだよ

補助金全部打ち切って電気代タダだというのを示すべきだろう
そしたら受け入れてやるよ
40年も国民が胡散臭い補助金払わされてるんだから文句言っても良いだろう
確かに燃焼反応も無いし汚染の発生しないのはある環境下で使うのは有用だろう
だが国策にしちゃ駄目なんだよ
まだ原子力にウェイト置くほうがマシに思えるわ(反対派だけど)

475 :名無しのひみつ:2021/01/02(土) 23:33:30.88 ID:PwcdiEEb.net
核融合

476 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 09:27:29.58 ID:3e4Hs1GR.net
以下もネットの拾いものだが太陽光で使用するエネルギー量と破壊する土地面積を求めてみれ

水力発電で得られるエネルギーは、高校の物理で習う位置エネルギーから計算できます。位置エネルギーは<質量×重力加速度×高さ>で表されます。水1立方メートルの質量は1000 kgです。重力加速度は9.8m/s/sです。今、ダムの高さは100mと仮定しています。これらの数字を掛け合わせると、98万J(ジュール)、すなわち0.98MJ(メガジュール)となります。

一方、重油1立方メートルを燃やしたときに得られるエネルギーは、化学の燃焼熱(反応熱)の考え方で求めることができます。詳細な計算は省略しますが、得られる結果は3万9000MJです。

よって、これと同じエネルギーを得るには約4万立方メートルの水が必要になるわけです(なお、これらの計算は全て変換効率100%、すなわち、もとのエネルギーが全て電気エネルギーに変換される場合での比較です)。

477 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 10:13:22.98 ID:3e4Hs1GR.net
言い出しっぺもなんだから計算してみる
現在の市販の太陽光電池にて
3000坪=約10000平方メートルで1Mw/年と換算して
重油1立方メートルのエネルギーが39000MJ=39000Mwなので
重油1立方メートルを一時間で燃焼すると仮定して
単純に10000✕39000平方メートルの土地面積が必要になる
平方キロに換算して390平方キロ必要になる
日本の国土面積が約38万平方キロだなんで日本の国土面積の
なんと日本の1000分の1の面積を1年間消費することになる

石油1立方メートル1時間が日本国土1000分の1、1年分

ここに書き込む人は割と高度な学力もある人だと思うが何故環境ビジネスの言うことを鵜呑みにしてしまうのか

478 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 10:28:56.35 ID:jfD0anwO.net
日本は山岳地帯で多雨なんだから山岳地帯のある都道府県ならば
市営や広域行政、県営でもって水力発電が可能だと思うんだがな。
明治の終わりから大正、昭和の初めにかけてなんて市町村レベルで発電所作って
市町村営で電事業やってたるところがあったんだから。
しかも自前で変電所と電柱、配電網をつくってた。

100年後の今ならば、市債や県債、政府系の金融公庫からの資金調達も簡単だろうし、
土木技術の向上で発電機や発電所の設置コストも100年前に比較すれば安い。
過疎化で市町村単独は困難というならば広域行政でやってもいいだろう。
こういうことをもっと推進していいと思うんだな。

上下水道事業だって市町村や広域行政、都道府県の地方公共団体で直接運営してるぐらいだ、
やっれないことないはずなんだがな。
市町村にとっても新たな財源にだってなりうる。

479 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 10:58:59.84 ID:0lXUmYJF.net
電気の基本料金も、ブレーカーを落とさないために大きな電流で契約するから
高くついているけれども、家電製品がもっと遠慮して、ゆっくり動作するように
モードを設定した製品を出してくれたなら契約電流を落として安くできるのに。
たとえば、電子レンジ装置なども、装置の裏側に10アンペアモード、5アンペア
モード、3アンペアモードなどと、100Vでの動作最大電流を固定するスイッチか
設定端子があって、その設定電流を決して越えては作動しないようになっていたら
いいのだ。クーラーもそうで、設定された電流を越えてまでは作動しないように
なっていれば、ブレーカーが落ちることはない。ようするにクーラーならヒート
ポンプのモーターの回転数を制限すれば良いだけだからだ。そのかわりに
冷暖房の能力(パワー)が落ちるが、時間でもって稼げる範囲であればなんとかなる。困るのは寒さに暖房能力が追いつかない場合だけだ。あるいは暑さに冷房能力が
追いつかない場合だけだ。

電子レンジの短期的な高電力消費を抑える方法としては、UPSなどのバッテリー
を使った蓄電をAC変換して使う装置を入れることが考えられられる。そのような
バッテリーが安価で大容量で長寿命で安全に作れたならば、一日のうちであるいは
一週間のうちで平均化された電力に基づく電流容量でだけ電力会社と契約をすれば
済むことになる。これまで40A契約だったものが30Aあるいは20A契約でも良くなる
かもしれない。

480 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 11:13:56.69 ID:28j+kRYL.net
>>16
原発の廃炉費用や最終処分の問題をどう考えているんだ?
そこがハッキリせんことには原発を脱炭素だけで支持できんぞ。

481 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 11:30:44.36 ID:Rr3fZS4a.net
>>474
太陽光も風力も製造に使われたエネルギー以上の電力を時間をかけて作り続けるけど
永久機関ではない名前の通り太陽の光や太陽の熱由来の風を電力に変換してるからね
電力変換効率も20%だから熱力学にも反しない

482 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 11:34:27.32 ID:bjSv/8dO.net
水素エネルギーのコストも同じように安くなる可能性があるんじゃね?

483 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 12:35:40.73 ID:fQmOddLI.net
全国道を屋根で覆ってソーラーパネル付けようぜ。
発電した電気は下を走る電気自動車に供給するってのでどうかな?

484 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 18:00:44.88 ID:/qIjp8zd.net
>>483
https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/kokudoriyou/kenkyukai/kenkyukai_files/1/shiryou_files/1-6.pdf
全国3,779万ha
森林66%
農用地13%
その他8%
宅地5%
道路3%
水面・河川・水路4%
原野1%

年間消費電力量約1,000TWh
ソーラーパネル1kWで年間発電量約1,000kWh
効率約20%で大規模に敷き詰めて行くと1,000kWで面積約1haで年間発電量約1,000MWh
100万haで年間消費量を満たすが、国土の2.6%
道路だけで十分な発電量ではある
宅地の半分ほどでも良いし

道路と宅地とで全電力だけじゃなく全消費エネルギーも満たせる
安くなった電気で石油替わりに使える燃料を合成して行けば、って話になる
合成した燃料で夜間の火力発電での燃料消費も、他のエネルギー消費からすれば少ないもんだ
ってな全部のエネルギーを自給自足する事まで考えると、別にEVにしなくても合成燃料で良いだろってなってしまうのが、再生可能エネルギーの低価格化の凄い所

485 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 20:38:49.18 ID:3e4Hs1GR.net
>>481
そこは正しいがトータルコストでエネルギーを上回るまでは行かないようだな

486 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 20:49:36.14 ID:3e4Hs1GR.net
>>484
効率約20%で大規模に敷き詰めて行くと1,000kWで面積約1haで年間発電量約1,000MWh
1ha=約3000坪
市販品の試算の1000倍の出力となってるので技術革新が待たれるな
なおその時の初期設置費用はメンテナンス費抜きで3.5億円

487 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:28:17.38 ID:Rr3fZS4a.net
太陽光のエネルギーペイバックは2年前後だよ

488 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:32:01.38 ID:3e4Hs1GR.net
100Mw/年=1平方キロでの試算で良さそうだな
1000Mなら10平方キロ(国の試算だと15平方キロ)
上の人の試算に当てはめると
日本の電力を賄うには10000平方キロとなり大体の試算はあうな
国土面積の2.5%なのも試算通り

だけど面積ドカ食いで自然を破壊するのは変わらんな!
これ製造消費電力抜きの試算だろ?
太陽光電池は化石燃料より遥かに製造電力食うんじゃないか?

市販品が補助金入れて10年トントンなのに何年でペイ出来るんだ?

489 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:38:36.18 ID:eTebR/hW.net
>>10
この事に誰も何も言わないのはなぜ?

490 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:47:02.31 ID:Rr3fZS4a.net
>太陽光電池は化石燃料より遥かに製造電力食うんじゃないか?

いいえ2年前後でエネルギー的に元取ってそのあともCO2出さずに発電しつづけます

491 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:51:00.62 ID:iDI+mqQf.net
>>75
俺も太陽光パネル嫌い
景観が台無し
自然と全く調和しない
砂漠や広大な荒地にしか向かない

492 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 21:53:01.79 ID:iDI+mqQf.net
太陽光パネルなら全世帯の屋根につけるのが景観的にも良いと思う。

493 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:05:19.07 ID:Ihl0BsTV.net
地球寒冷化に関して議論しないと

人間は温暖化では死なないが寒冷化で絶滅する

494 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:13:40.45 ID:3e4Hs1GR.net
ついでに太陽光電池の買取制度について調べてみた
2012年に700Mw、2014年に1000Mwまで導入されてるが現在は500Mwまで下がってる
つまり半分近くが稼働していないことになる
これは買取制度が悪い(2014年に電力会社が買取を止めた)
そして国税を使って民間に太陽光導入を誘導している
明らかにターゲットを誤っていて、家屋中心に普及を狙っているが業者はゴルフ場跡地や森林もターゲットに入れている
上の試算で道路導入を測るなら国の方針が誤ってるとしか言いようがない

なお電気の買取価格をざっと平方で換算してみると
2014年 1kw40円
2020年 1kw18円
1kwは10平方メートルで1年間発電量だから木でも植えてた方がマシだな!(こんなんで太陽光導入する家庭はあるのか?)

495 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 22:39:15.97 ID:khtSyswo.net
太平洋の真ん中にパネル並べたりして使用出来るかやってみたらいい 余剰は水素にして発電出来ないときに利用するとか出来ないのかな

496 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 05:06:25.46 ID:kT7bB+Ec.net
さらに太陽光について調べてみたが否定的な情報ばかり出てくる

ペイロード
化石燃料は安くなっており現在のペイロードは簡単に上がり得る
つまり石油が高くなれば太陽電池のペイロード期間は上がりうる
次の補助金込みだと尚更
まずペイロードの詳細を示すべき

補助金
太陽光の補助金は鰻上りで電気代は上がる一方
2012年はゼロに近い補助金が現在2兆円
2030年には4兆円になる見通し
当然電気代は激増し産業界に打撃が出る
電気代内訳の電気調整費にあたる

エントロピー
太陽光や風力は散らばっておりエントロピーは高い(低いと書いてある論文も見たが天体レベルでのこと)
シリコン他割と特殊な素子が必要でエネルギーを集めるのに金がかかる
太陽光電池と言っても蓄電できない
上の試算は蓄電変電を計算に入れていない

497 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 05:21:51.10 ID:kT7bB+Ec.net
Co2
ドイツのCo2排出量は数%減っているとは言え横ばい
再生可能エネルギーは不安定な為に季節的、時間的に火力で補っており不安定
火力は当然Co2を出すためCo2削減には貢献しない
再生可能エネルギーが40%になった試算を見ても1,2%減るかもしくは増加するとしている

変電
再生可能エネルギーは不安定のためドイツの電力事情は全く不安定
逆に大風が発生した時には風力が電気を作りすぎたので外国に電気を「お金を払って」引き取ってもらった(40円1Kwで)
2020/12/21 中国で発生した大規模な停電も太陽光発電によるものの可能性が高い
冬場で電力供給のバランスが崩れたのだろう

498 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 10:26:34.81 ID:wLY9yF86.net
>>太陽光電池と言っても蓄電できない

現状蓄電するよりも夏場のエアコンピーク電力対策に使われている
冬場でも火力の出力調整で昼間の燃料消費を節約できてるこれを蓄電
と見ることもできる

>>2020/12/21 中国で発生した大規模な停電も太陽光発電によるものの可能性が

中国は原発でもなんでもありだけどな電源開発が経済成長に追いついてないだけ
じゃないか こじつけで叩ければ何でもいいのか

499 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 10:30:22.33 ID:wLY9yF86.net
つうかなんかで見たが中国の停電は石炭不足が原因だろ適当なこと言うな

500 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 23:14:34.00 ID:iR/hNaXV.net
カーテンで発電する日 「緑のエネ」新秩序の礎
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG176SW0X11C20A2000000

501 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 23:20:07.58 ID:JycIol41.net
中国の停電は計画停電

502 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 23:22:26.75 ID:JycIol41.net
海外が徐々に安くなったけど
国内は電力マネーが
それを見せなかったから
急に安くなったように見えるだけ

503 :名無しのひみつ:2021/01/04(月) 23:41:07.40 ID:W3uEUZNm.net
>>1
「1テラワット時のエネルギーを生み出したことで死亡する人数」
999の幽霊列車とかアンドロメダを思い出した

504 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 03:09:23.07 ID:kDCb5Uvf.net
配電の系統がめちゃくちゃだよ

505 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 04:57:47.55 ID:1Toq/SJ3.net
>>474
過去の蓄積の化石燃料を使うだけよりはマシ

506 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 11:41:40.06 ID:SMP5XxyK.net
そのひと物理だ科学だ言う割に科学に疎いから話が通じないのよ
作るのに100kWh使ったとしたら100kWh発電したらぴたっと止まっちゃうと
頑なに信じちゃってて

例えばエネルギー源がろうそくならそれの持ってるエネルギー以上は
物理法則的に出ないけどねじゃあエネルギー源が太陽ならどうなのよって事

507 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 21:42:27.56 ID:wK0uNSb3.net
>>125
何処からデマ拾ってきたんだw
原発は年間で何基も稼働してないだろ
増える増える詐欺だよ
アメリカは廃炉が増えるばかり

508 :名無しのひみつ:2021/01/05(火) 23:15:16.20 ID:jFDpjmEf.net
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。
公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい
国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.

509 :名無しのひみつ:2021/01/13(水) 02:05:46.20 ID:gc0vORxO.net
安いと言ったって数日分の蓄電入れたらとても火力に勝てないだろう
小型原子炉のほうがマシなレベル

510 :名無しのひみつ:2021/01/13(水) 09:41:38.97 ID:R4c4J4PX.net
日本各地の送配電路が足りないことも考えてあげて

511 :名無しのひみつ:2021/01/14(木) 20:35:33.20 ID:dt8ASx12.net
>>477
◯ 1kwのパネル(10m2程度)で年間1000kwh程度発電(日本の平均)
◯ 1Mwh=1000kwh
なので

>現在の市販の太陽光電池にて3000坪=約10000平方メートルで1Mw/年と換算して
>重油1立方メートルのエネルギーが39000MJ=39000Mwなので

最初の段階で多分1000倍間違えてるよ。。。

512 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 11:09:54.25 ID:qalRVf67.net
>>1 バイオマス
(暖房用の)「エネルギー源」ではあるが、発電には向かないと結論出てる

山だらけの日本よりも森林利用が低コストな欧州すら、実質は【ゴミ発電】
(効率化のため)レジ袋・廃プラごと「ゴミ焼却火力」でいい

 木質バイオマスで発電なんて
(元HP)http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2012/07/post-7ddf.html
> しかも、重要なのは、スイスでは(欧米では)、木質バイオマスの目的は、温熱供給が主流。
> 暖房用と温水供給だ。一部は冷房もあるらしい。

◆> が、発電なんかしない。
◆> それはソーラーも一緒。太陽光発電ではなく、太陽熱温水器である。

> こちらは、チューリッヒ郊外アウブルックのバイオマス発電所。
> 木質チップで発電もしている珍しい?施設。スイスで一番大きいらしい。
> だが、実は温熱も供給している、いや、温熱の方が大きいコジェネレーション(熱電併給)である。

◆> 電気は4分の1ほどにすぎない。
 > そして、、さらに言えば、このボイラーで燃やすのは、木質バイオマスばかりではなく、
◆> むしろゴミの方が多い。
◆> つまり本来はゴミ発電なのだ。木質チップはゴミの量の安定補助材みたいなものか。

 木質バイオマス発電の夢と現実
(元HP)http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=462
木質バイオマス発電導入のための課題調査 - 日本エネルギー経済研究所

総レス数 512
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200