2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気候変動】科学者:「地球温暖化が進むと雲がなくなり、手がつけられなくなる」 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/29(日) 17:22:10.06 ID:CAP_USER.net
科学者:「地球温暖化が進むと雲がなくなり、手がつけられなくなる」

 「雲がなくなる」とは......?

 気候変動対策として、太陽を遮るというアイデアがあります。
 世界のリーダーが気候危機に十分対応できていないことを背景に、太陽放射管理(solar radiation management)という名の下にますます研究が進んでいます。
 また、これには大気中の高い位置にある小さな粒子を注入して、太陽のエネルギーを宇宙に送り返すことなども含まれます。

 太陽放射管理を実行に移さないのにはいくつもの理由が挙げられるでしょう。
 太陽を遮ると作物の生産に悪影響だったり、降雨量が変化したり、その他多くの問題を伴う可能性があります。
 また、先日PNAS(米国科学アカデミー紀要)によって発表された論文では、炭素排出量を急増させ続ければうまくいかないかもしれないと説明しています。
 一体どういうことなのでしょうか?

■「太陽放射管理では補償できない」

 今回の調査結果は「世界のリーダーが炭素汚染の増加を続ければ、雲を失い熱的死に直面する可能性がある」と示唆した昨年のモデリングに基づいたもの。
 科学者らは今回、排出量が増加するなかで太陽を遮ろうとすると、熱帯の層積雲にどのように影響するかを調査。
 こうした雲は、いわば重要な冷却力として機能するといいますが、地球が温暖化するにつれてこうした雲は薄くなり、失うことすらあり得るということが先行研究でわかっています。
 今回の研究ではさらに雲が薄くなり、やがて消失した場合について調べられました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ギズモード・ジャパン 11/28(土) 22:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/356fca65f66c350ac373503f29a6349949afa747

2 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 17:50:40.69 ID:PkiWlttU.net
太陽の電磁波をモロに浴びれば雲形成が進むぞ
あるいは地球のダイナモを弱めれば良い
全球凍結になっても知らんがな

3 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:18:40.80 ID:aSQsshVa.net
アイデアとか言うな(^_^;)

4 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:33:53.38 ID:+ktxn+2v.net
心理学者が解説「なぜ世間には『バカ』がこれほどまでに多いのか
プロを見下す素人がつぎつぎ湧いてくるワケ
https://president.jp/articles/-/37902?page=3

5 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:42:25.20 ID:B8s2QO6U.net
>>1
えっと、、、よくわからんけど
普通に考えたら雲は増えるだろ
上昇気流が起きなくなるってこと?

6 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:45:01.50 ID:aSQsshVa.net
蒸気圧が高まって上空で冷やされるからな(^_^;)
上空まで暑くなって人が住めなくなるって意味か?

7 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:52:07.06 ID:uhl/YN0w.net
雲無い方が作物はよく育つ
太陽光発電もガンガン発電する
その電力で栽培管理
いい事づくめ

8 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 19:54:57.60 ID:RJ6nvqAq.net
雲は濃くなるだろ
海水温が上昇して蒸発増えるんだから

9 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 20:06:20.32 ID:uTMcTg5w.net
>>8
いや温暖化脅威論のゴミ学者は、理屈なんかどうでもよくて、
他人と違うことを叫んで研究費をガメたいだけ。豆知識な。

10 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 20:11:32.82 ID:HSDxN/po.net
その頃にはあの世に行ってるよ、そんなもんどーでもいい

11 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 20:28:47.76 ID:x6MVubYr.net
雲がなくなる理由が全く理解できなかった
増えるよね?蒸発量ふえるんだから

12 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 20:40:21.26 ID:PEoWypHm.net
水蒸気が雲になる温度を超えるって意味かなぁ。

13 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 21:34:26.40 ID:yadxlBV3.net
>>8
定説では大気温と雲量は負のフィードバックを成すがそれではつごうが悪いipccは水蒸気の効果は不明と切って捨てて正のフィードバックで温暖化が暴走すると主張してる
ところが本邦での水害を見た一部学者や気象庁が掌返しで温暖化の影響とはしゃいでいる

14 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 21:59:34.78 ID:vATj+o+t.net
>>4
なるほど

15 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:13:06.00 ID:hjqsKCag.net
それが本当だとしたらみんな死ぬから問題ないだろ

16 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:22:35.73 ID:QPLpvSR/.net
いつになったら海面上昇するの?

17 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:30:47.12 ID:cegtMX4K.net
>>1
局所的な気温に関しては、割と簡単に調整できるはずだけど
なにせ・・・全体となると責任者いないんだよなぁ〜これが・・・

あの技術は、凄いけどヤバイ。

18 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:31:11.68 ID:GjKPHWQ+.net
寒いです 温暖化まだ?

19 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:34:52.20 ID:VQhlwZAd.net
本当に第三の選択どおりになるとは思わなんだ

20 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:41:21.44 ID:DiTq8Pi8.net
地球温暖化には、人間の経済活動なんてほとんど関係ないだろ。
昔はすごく暑い時代もあったし、
気温の上下なんて太陽活動次第で簡単に変わってしまうだろ。

21 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:50:48.54 ID:4E8PBnfz.net
恐竜時代には雲がなかった...!?

22 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 22:52:50.29 ID:/srNCiYm.net
入道雲も見れなくなるの?

23 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 23:59:27.53 ID:iho/AgYO.net
太陽光発電がますます捗るな

24 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 00:00:06.37 ID:JAfOo9DL.net
>>16
たぶん南海トラフと首都直下地震の後

25 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 07:31:28.50 ID:bOu5xxPa.net
>>1
胡散臭いから却下!

26 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 08:13:52.33 ID:dkTEPrq2.net
熱的死って意味違くね?

27 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 10:37:22.41 ID:4QXSmCMG.net
>>16
海を埋め立てれば海面上がるぞ

28 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 11:00:19.73 ID:VWhcz4bd.net
地球の生物活動平均から見れば現在は慣例期。

29 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 15:26:00.92 ID:PEsMYeUQr
5G終了

30 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 00:29:21.37 ID:IADlv6s1.net
温暖化が進めば、水蒸気が増え雲が厚くなる。
そして、雲の影響で地表に日光が射さなくなり寒冷化する。
寒冷化すると、雲が薄くなり日光が射すようになる。
これの振幅運動で、地表の温度はあまり変化せず一定の水準で温度を保つ。

温暖化とか寒冷化はあまり気にしないで良いはず。

31 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 08:01:17.29 ID:GRwAMcbz.net
>>4
これ面白いな
さらに面白いのはこの通りのヤツらが>>5以降にワラワラと沸いている事w

32 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 16:22:45.29 ID:Sd5lyTiN.net
ドラえもんのび太の

33 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 16:35:28.13 ID:a2I8FhfQ.net
南の島は推移上昇するが、北の国とか作物育たなかった地域が育つようになる
プーチンとかは温暖化賛成派

34 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 16:37:02.87 ID:4PfO4ABK.net
雲があり過ぎると寒い

35 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 17:01:51.27 ID:pqHVoExC.net
<二酸化炭素レベルが約1,800パーツパーミリオン(ppm)という究極なレベルまで上がれば、雲は消え、急速な温暖化が起きるという結果も示唆されました。>

今の二酸化炭素は400ppm=0.04%
あと何千年石油燃やしても1800ppmになんてならんよ(笑)

36 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 18:42:16.13 ID:K4a0WUKW.net
ジュラ紀は二酸化炭素の濃度が今の10倍有ったが、ジュラ紀には雲が無かっのか?

37 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 20:09:54.05 ID:HmYRE2B7.net
雲が増えて温室効果で温暖化進むっていってる奴もいたしワケわからんな
もう結論が合ってれば理由は逆でもいいんか

38 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 21:04:39.80 ID:M33NSQrV.net
【世界教氏マITL-ヤ】 グレタに天恵、コロナは天罰
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1589519204/l50
https://o.5ch.net/1oqi4.png

39 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 00:00:15.77 ID:s1/0hUDu.net
かつて恐竜が地上を跋扈していたころ
あるいは昆虫が世界の覇者だったころ
今よりCO2分圧ははるかに高く、気温も高かった

で、そのころ空には雲が無く
気温は上がり放題だったのかね?w

40 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 06:09:00.79 ID:VwdEQgln.net
>>7
ハウス栽培だけならな

41 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 11:11:24.38 ID:7glKfxK1.net
>>7
雨降らんやんけ

42 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 11:52:53.81 ID:7m87IlvT.net
>>40
>>41
痛いとこ突いてきたなw

43 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:11:44.96 ID:YFXyPYvK.net
気候が暴走して、金星とか火星とかのようになるのかね?

44 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:05:42.06 ID:rn2gzlXS.net
地球は全球凍結と全氷河融解の繰り返しらしいけどな

45 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 10:05:33.45 ID:rkWsj3WE.net
当初は雲が分厚くなるが、分厚くなった雲に日射が集中して
雲の温度が上昇し、霧が晴れるように雲がなくなるんだな。

その後は、再度雲ができようとしても、温度が十分に下がらないから
ほぼ晴れた状態が続く。

地表はどうなるんだ?・・・こいっぁー大変だわ www

46 :名無しのひみつ:2021/01/10(日) 17:17:14.20 ID:WTT35JT7.net
台風が弱体化してるのはこれのせいか?

47 :名無しのひみつ:2021/01/11(月) 07:14:39.15 ID:UO5zdumy.net
>>1
肝心の「雲が無くなる」原理を全く説明してないではないか

48 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 07:28:50.21 ID:OLYkml+c.net
温暖化が進む

海水温が上がる

雲が増える

悪天候が増え日光を遮り気温が下がる

水蒸気が減り雲が減る

日光が地表に届きやすくなり気温が上がり温暖化が進む


このループだろ。

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200