2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】東芝が世界初の“燃えない”リチウムイオン電池を開発、低コスト化の実現も [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/20(金) 10:55:56.92 ID:CAP_USER.net
東芝が世界初の“燃えない”リチウムイオン電池を開発、低コスト化の実現も

 東芝は2020年11月19日、マイナス30℃でも運用できる水系リチウムイオン二次電池(以下、水系電池)を世界で初めて開発したと発表した。
 電解液に水を用いる電池で、外部要因で火災が起きた際にも安全なのが特徴だという。
 今後早期のサンプル提案を目指すとしている。

 太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及拡大に伴い、天候に左右される出力変動を吸収するため、蓄電池の需要が高まっている。
 蓄電池にはリチウムイオン二次電池が採用されるケースが多いが、3.7V以上の高い電圧を維持するため、一般的に電解液には可燃性有機溶媒が利用されている。

 今回東芝が開発した水系リチウムイオン二次電池は、負極に黒鉛ではなく燃えないリチウムチタン酸化物(LTO)を採用。加えて、安全性をより高めるため、外部要因で火災が起きた際の安全性にも考慮し、電解液に不燃性水溶液を採用した。

 これまでの水系電池は、長期間運用すると水溶液の電気分解反応が進行するため、充放電反応が進まない点が課題だった。
 そこで東芝はリチウム塩の濃度が高い高濃度電解液と固体電解質セパレーターを組み合わせた独自の電池構造を開発。
 正極側から負極側への水素イオンの移動を防ぐことで水溶液の電気分解を抑制した結果、従来技術の10倍となる約2000回以上の充放電を実現したという。
 また、水系電池としては高い2.4Vの電圧も達成。
 さらに、低温でも凍らない水溶液を使うことで、マイナス30℃でも充放電が可能となった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

スマートジャパン 11/20(金) 9:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc968e19a5d566aea52157797417310fc9e813a4

2 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:57:15.62 ID:5Wxe4hf/.net
>>1
韓国や中国には売り渡すなよ

3 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:57:17.47 ID:xlNVq7S4.net
それと長持ちするやつな

4 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:57:57.29 ID:sQIjaZf0.net
東芝は本当に良い技術を持っているんだよなあ
暗号もそうだし。

サムスンを育てたのは失敗だった。惜しいなあ。

5 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:58:21.10 ID:J8Z4vz18.net
原発を守るためにこの技術も売ってしまうのかな

6 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:58:32.35 ID:5Wxe4hf/.net
>>3
2000回って長持ちするだろ

7 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 10:59:11.54 ID:c0pnFbuo.net
>>2
又 ウリの考えを盗んだチョッパリどもがぁ

8 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:00:29.03 ID:c0pnFbuo.net
贅沢言えば、次は希少で効果な
リチウムがなくて行けるヤツな。

9 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:01:24.08 ID:RuHWXfEH.net
2000回は少なすぎるわ

10 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:01:51.46 ID:6TUubUJU.net
韓国が起源を主張

11 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:02:56.53 ID:bOIb77jl.net
フラッシュメモリーとかいいもの開発するんだけど他人にもっていかれて貧乏するんだよな東芝は

12 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:03:31.29 ID:j1BrRk+0.net
なお

一般性能は考慮しないでください

13 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:03:51.77 ID:5Wxe4hf/.net
>>9
2000回って10年は持つってことだろ
充分

14 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:06:07.02 ID:HZp9yesa.net
必死にいいもの考えても海外に売り渡すとかなるとモチベも下がるわな。
それならいっそ給料のいい外資に引き抜かれてしまおうって気分にもなるかもしれぬ。

15 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:06:48.84 ID:q8g3nxJ7.net
わは母は母ははははははははほほほほほほほほほほほ

16 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:08:03.63 ID:eZwJ4CpT.net
現場の技術者は優秀なんだけど上にいくほどアホが出世して経営がダメ
戦前の日本軍以来ずっと日本の伝統

17 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:08:18.88 ID:q8g3nxJ7.net
水素発生して爆発とか

18 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:09:04.31 ID:JNn7f+H0.net
モバイルバッテリーにしてくれ。
老朽化したバッテリーは怖いからなぁ。

19 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:09:08.72 ID:q8g3nxJ7.net
>>16
何にも出来ない奴ほど出世する不思議

20 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:10:20.14 ID:br/CO3vQ.net
>>16
戦前の日本陸軍上層部は帰化在だらけだったからな

21 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:14:15.94 ID:gLUpT5V5.net
>>2 >>1
戦犯企業って因縁つけて差し押さえるんじゃねw

22 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:15:50.28 ID:nnpaNU10.net
おめ

23 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:20:06.61 ID:ghWLd6iP.net
全個体電池はまだか

24 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:20:38.24 ID:JksElCDA.net
ところで東芝っていま日本の会社か?

25 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:20:38.44 ID:JksElCDA.net
ところで東芝っていま日本の会社か?

26 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:22:42.50 ID:xNSDF3Sa.net
電池に関する新技術が次々発表されるけど実用化に至ったためしが無い

27 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:26:03.12 ID:hC2Dwlm7.net
中国メーカーのリン酸鉄リチウムが性能、価格、量産でいいらしい
既に日本メーカーはピンチ

28 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:28:39.74 ID:w4oux438.net
ひかーる 光る 頭皮が♪

29 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:30:00.39 ID:MfIp8xlF.net
中国傘下の東芝だし。

30 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:31:51.34 ID:KkD/fd9h.net
冬の北海道だと、現行のリチウムイオン電池は露骨に稼働時間減るからな
満充電で持ってきたはずが、10分しないで電池切れになったりする

31 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:34:46.54 ID:TRGr18XN.net
>>11
>他人にもっていかれて

人聞きの悪い事を言うな
東芝の経営陣が、フラッシュメモリーの開発チームを解散させて
サムスンに技術を売却しただけだぞ

32 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:37:45.59 ID:dSayIYw7.net
>>3
過放電しても死なないのが欲しい

33 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:38:37.83 ID:1IbbfRCg.net
頼むからイマドキの商売してくれよ東芝さん
せっかくの技術力も流出してりゃあ世話ねーからさぁ

34 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:43:30.65 ID:Ytc6l7bV.net
日本人の税金で東芝国策企業が開発し中国が儲ける

いつもの事

ありがとう自民党

35 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:44:05.33 ID:DeZ1Tz5c.net
充電池は子供でも交換できるように
着脱式にしろよな。

36 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:44:15.04 ID:0+QNt60Q.net
処分する際の扱いも楽になるね

37 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:44:31.46 ID:0fV5GpCg.net
水の電気分解を抑制しながら高電圧を出すのはすごいな
いろんなものを混ぜ込んでフリーな水分子を存在させない工夫が必要なはず

38 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:48:41.21 ID:rQd6gBJh.net
電圧低いわ
IMRだって燃えんぞ

39 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:49:48.73 ID:574uDh2G.net
よし、どのくらいコストを下げられるか東芝チャレンジや!

40 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:56:20.81 ID:Ys++IRj9.net
韓国、中国、

に技術 盗まれないように。

日本は産業スパイ天国ですからー

41 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:56:38.59 ID:vA5Gt/tm.net
>>1
開発に成功ネタって、報道するとすぐにスパイに盗まれちゃうんじゃないの?

42 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:56:57.27 ID:aTPT4Wjn.net
東芝かよ
又、東芝の三流経営者がチョンのサムスン当たりに、技術をタダ同然にくれてやるんだろうな

43 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:58:27.78 ID:Ys++IRj9.net
(東芝の経営陣が、フラッシュメモリーの開発チームを解散させて
サムスンに技術を売却しただけだぞ)

その経営陣たちパヨクチョンじゃね?

44 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 11:58:34.51 ID:AXKGy3fy.net
SCIB2は5000回充電できるって言ってたのに
別の電池?

45 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:03:18.05 ID:Vcbrtf5w.net
中国に工場作って一瞬で全部渡しちゃうんだろ

46 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:04:18.95 ID:M2dD1Adz.net
産業スパイに取られないよう、セキュリティーしっかりな!

47 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:06:45.15 ID:lqh2NqRG.net
西室が築いた韓国、中国への日本の技術垂れ流しの系譜
また第二第三の西室みたいな奴が技術を韓国へ垂れ流すさ
西室を東芝の社長&会長にしたのは安倍晋三だから。

48 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:07:42.78 ID:M2dD1Adz.net
>>31
そして、多くの国民は最低賃金で働き、幸せに成りましたとさ!

49 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:10:38.77 ID:DB5zFJQ4.net
韓国人「あとは任せるニダ」
中国人「あとは任せるアル」

50 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:21:08.40 ID:hBiuK1sh.net
東芝は昔から我々の領土である
とか言い出さないかな

51 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:25:01.75 ID:YYJlxn4S.net
>>19
何もできなかった奴ではなく
何もやらなかった奴だな
つまり評価がさがるミスをしなかった奴だ

52 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:30:20.92 ID:4RFkSD4x.net
>>16
それって、そういう仕組みを作るやつがだめってことだろ
そんな駄目な仕組みを作ったり承認するやつって首相とか天皇陛下だろ
そっから変えないとだめということ

53 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:36:44.69 ID:OZNwbeUD.net
東芝の半導体技術は、サムスンは持ってる
このパターンになる

54 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:37:50.60 ID:4RFkSD4x.net
会社で言えば、社長を選ぶ能力が日本人にはないということ
残念

55 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:41:12.09 ID:jJGQ3oDk.net
>電解液に水を用いる電池で、外部要因で火災が起きた際にも安全なのが特徴だという。
光分解を無視して?

56 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:43:36.99 ID:kl8Di2yV.net
>>1
また韓国や中国の産業スパイがくるぞ

絶対やつらに渡すなよ

あいつらはバカだから作れないんだから。

57 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:44:03.86 ID:ymkf1ADW.net
>>31
その方が人聞きが悪く聞こえるんだがw

58 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:45:57.60 ID:BwLzrnFo.net
> また、水系電池としては高い2.4Vの電圧も達成。

はい、かいさ〜ん。なんで、リチウムイオン電池が人気なのかというと、
エネルギー密度が高いからだ。

電圧が低くてエネルギー密度が小さい電池でよいなら、
発火しない安全な電池などほかにいくらでもある。あえてこれを選ぶこともない。

59 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:58:20.92 ID:jJGQ3oDk.net
プラズマ弾が海中で反応しているのと同じ 原理

60 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:00:20.10 ID:q1AFrVoc.net
>>58
マイナス30度でも長期間安定している2次電池でコスパがいいのが他にあればね

61 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:04:03.79 ID:5mSTf2me.net
燃えないリチウムなんて、ただの電池ニダ。

62 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:10:16.98 ID:qrm1+SJd.net
>>4
東芝サムスンてまだあるのか
メモリーだっけHDDだっけ

日立LGなんかもあったっけ

63 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:14:16.84 ID:qrm1+SJd.net
>>33
イマドキの商売って売国やん

64 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:37:43.42 ID:mYcXQa0P.net
またアホな上層部が韓国に技術渡して終了だろ

65 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:43:40.03 ID:XxJM66Sy.net
これかな00そう理由
なんちやつて

66 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:43:56.54 ID:6eoUXJJX.net
ベンチマークも卑怯な手をその場限りで使うから
段々、手に入れられなくなるな
聞いてるか ?

でもな 君らの先輩はそれで良しとしてたんやで
自分達は、売り歩く、営業力が武器やと自覚しとったから
日本も協力しとったで 途中でおかしくなって来て
今は、この様や!
日本からの優先的な協力はもう無いし友好的な関係は終わり
数年したら韓国の話題も人々の口に登る事は無くなる
でもな、ここ数年で出来上がった韓国に対する否定的な心情は
日本人の潜在意識レベルまでいってしもたからな
韓国で反日が無くならない様に、嫌韓も無くならない
両国の国民性を鑑みた場合 ダメージが大きいのは明らか韓国民
修復は不可能 今後は中国に寄り添う事にならざるを得ないな
其処からが、韓国民の地獄の始まり 生き残れよ!

67 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 13:59:35.01 ID:oox6r/b7.net
なぜか直ぐに中国や韓国から同等製品がw

68 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:14:28.52 ID:Ql4g2Qgr.net
やっぱ東芝すごいな

69 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:16:54.77 ID:lDJCoYi+.net
リチウムポリマーはどうなった

70 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:22:16.74 ID:B9WmjoGx.net
>>23
30年前から研究してるものが1-2年で出てくるわけない

71 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:23:34.49 ID:ZLSrK9Y5.net
こっちのほうが詳しい

東芝が「世界初」の水系リチウムイオン電池を開発、低温対応と長寿命を実現
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5a3c0257417c131163bb314a83baa15cb71978

この記事の最後で触れてるが全個体電池に勝てる要素あるんだろうか

72 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:24:20.43 ID:6PKt7HWQ.net
2000回はスゴイ
スマホのバッテリー交換で儲ける仕組みが気に入らんかったので朗報

73 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 14:32:36.54 ID:Xkeryz0b.net
速攻でシナチョンがパクりに来る

74 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 15:10:00.07 ID:9IKFilFc.net
アルカニダがUPはじめたぞ

75 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 15:10:16.23 ID:lKET8I+s.net
在日通名スパイを
派遣で大量に送り込むニダ!

76 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 15:14:35.71 ID:vaOgaknA.net
やっぱ日本は観光やインバウンドではなく、科学技術力で経済復興すべきだよね
底力がまだ残ってたようで日本人としてうれしい

77 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 15:21:36.28 ID:+/iTdAC5.net
チャイナに盗まれるなよ

78 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 15:29:01.98 ID:qjuE3Ay0.net
蒼龍に積むニダ

79 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:01:11.74 ID:K0Uk7wWG.net
>>76
インバウンドに舵切ったお陰でコロナでボロボロだもんな

80 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:01:20.60 ID:0v3B6MTS.net
これをそうりゅう型の次のリチウムイオン電池搭載潜水艦たいげいに積むのかな?

81 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:06:24.45 ID:yzRjDS6c.net
>>55
やっぱりそこが気がかりだね
記事にしたやつの適当な感じが酷い

82 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:11:59.72 ID:0kQiW4cu.net
これは軍用だろうなww
もちろん民生用にも使えるが

83 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:24:59.18 ID:qjuE3Ay0.net
特許とってガチガチにしばれよ
世界から中韓製品駆逐しろ

84 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:25:57.60 ID:qjuE3Ay0.net
>>43
ほんと間抜けだよな
ライバルに技術をやって

85 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:55:02.36 ID:iLa0fX5g.net
>>2
売り渡すどころか日本は愚か者だから無償献上するんじゃねーの?

86 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:58:41.20 ID:vaOgaknA.net
日本はリチウムイオン電池でノーベル賞受賞者輩出してるし、この分野では強みあるんかな?

87 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 17:12:18.02 ID:lw+Ur+90.net
絶対馬鹿チョンに教えるな日本人の楽しみが失くなるからww

88 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 17:20:11.35 ID:Q0pSlFum.net
>>16
今の時代の社長は会社食いつぶしてるだけだな
とくに日本の白黒家電メーカーのトップは
無能

89 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 17:42:57.30 ID:3qB2ihQY.net
>>19
てか、営業上がりが多すぎるんだよね

90 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 17:54:12.54 ID:mRVPQeV9.net
>>1
LTO使ったSCiBは既にあるだろ
新規性があるのは負極材がLTOかじゃなくて、電解質が水系かじゃねえか

どんなポンコツが記事書いたんだ?

91 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:02:17.95 ID:qO9KQtQ/.net
我が中華の科学力は世界一

92 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:04:48.08 ID:lqh2NqRG.net
政治家や企業トップが朝鮮人だから
今回の新技術も韓国に垂れ流してるさ
日本郵政を外資に売り飛ばした西室、部下も同じ朝鮮人だ。

93 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:08:09.40 ID:JkrIP9TS.net
発表するだけなら大学でも出来る
メーカーなんやから、サンプル早よだせ、早よ量産しる!

94 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:22:13.65 ID:1P8p5FXW.net
本当なら特に乗り物は全部これに置き換わるやん

95 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:22:53.61 ID:1P8p5FXW.net
>>64
統一協会、創価学科の工作員がな
経団連にも公明自民にも居るしな

96 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:26:48.45 ID:AouXeGTZ.net
電圧がもう少し上がると、用途が広がるな

97 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:35:12.37 ID:9IKFilFc.net
>>91
特許払わないで勝手にコピーしてるクズ国家

98 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:35:40.32 ID:oycxeVKo.net
何年か前にNature Energyで読んだやつかな。東大が発表してた。

99 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:40:45.34 ID:TRGr18XN.net
>>95
文部科学省からして中国人学生を入れないと
予算をヤラナイぞと脅して来るとかw

理研や国の研究施設には中国人研究員がかなり多いし

100 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 18:52:05.05 ID:SLz09CXz.net
>>99
そもそも、日中首脳会談のたびに人材交流の覚書を交わして実行してるからそうなる。
自民党なんぞ政府とは別に中国と政党外交を展開してさらに自民党政権が政府レベルで中国と
中日友好でニコニコして握手してる。
その結果だろw

101 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 19:07:33.41 ID:XdsHgI9t.net
起源を主張されないよう気をつけてね w

102 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:00:26.44 ID:bq8Onhz4.net
>>72
普通のリチウムイオン電池の充放電回数が3000回ってわかってるのかな?
低温と燃えないだけで充放電回数は劣化している

ちなみに普通のSCiBの充放電回数は20000回な

103 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:00:50.96 ID:DkIdp6AW.net
燃えないは良いが、容量と重量はどうなん?
何かすっごい欠点がありそうだな

104 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:01:19.08 ID:7z6rJV+0.net
アメ車発火させてる某国バッテリーメーカーの
スパイが わんさか来そう

105 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:24:56.63 ID:SCQT2Rtv.net
東芝のエタノール燃料電池はいつPCに搭載されるんだよ?

106 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:30:58.39 ID:jJGQ3oDk.net
>>99
各大学 学長や理事長などと次期理事長や学長と言われている老害が引退させよう

107 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 21:27:35.54 ID:tSxaZl5I.net
>>51
というか、日本では功績が出せない不向きな業務になるまで出世するので、
結果として上層部はその仕事に不向きな人ばかりになるという

108 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:08:30.82 ID:1IbbfRCg.net
頼むからイマドキの商売してくれよ東芝さん
せっかくの技術力も流出してりゃあ世話ねーからさぁ

109 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:39:04.59 ID:/7TbByJI.net
現状のリチウムイオン二次電池は電極材料の真空乾燥技術が重要らしいけど、
この水系とやらは真空乾燥工程が要らなくなるのかね。

110 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:55:05.86 ID:z10bOd25.net
>>19
仕事が出来る奴を出世させて、上位の仕事が出来なくなったらそこで固定するから
活躍できる役職に戻せばいいのに任命責任を取りなく無いから戻せない

111 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:55:36.14 ID:J44Ebmfa.net
チャイナの工場にラインを作って量産
技術を全て盗まれて競争力を失う

112 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 23:02:28.58 ID:c2lfLwtU.net
経営陣は中国にベッタリの会社が多いよな。
ハニートラップにかかってるんだろうか。
経営陣は中国に技術を流出させる気満々。
上司の経営陣に対する怒りが凄まじい。
何で技術教えなあかんねんと。
特別背任にならんのこれ?

113 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 23:21:32.00 ID:HP4TjsW4.net
東芝は故障が多いから心配だ

114 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 03:09:58.37 ID:qbwD0y2l.net
>>26
へーリチウムイオンバッテリー使ってないの?

115 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 06:28:24.49 ID:CZclYIDb.net
>>52
韓国人っぽい思考だなあ。
すべての責任は一番偉い人が負うべきだ!って?
そいつは本当に責任ある奴の免罪符にしかならんって気付かんのか?

116 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 06:32:57.74 ID:GluyT26f.net
資金力のある商社と組んで大量生産してくれ。コスト競争できないと話にならない

商社も再エネ関連の投資は増やしてるし

117 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 07:46:49.54 ID:S8LZWL5P.net
>>58
水系は重量エネルギー密度も下がりそうだから
いちばん安全な電池が使いたいモビリティにも厳しそうです

118 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 08:41:25.60 ID:2lvuxmWi.net
え、燃えるの!?

119 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 08:46:11.06 ID:gmAxcL/1.net
>>23
ムラタは量産開始している

120 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 08:47:37.70 ID:NvySKESi.net
>>2
事業ごとまた中国企業に売るはめになるよ

121 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 08:59:06.89 ID:OwD+9I4Y.net
製品化したら起こしてくれ

122 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 09:00:26.21 ID:D0TR1agA.net
太陽光とか、設備の寿命までの総コスト考えたらどうなんだろう?

123 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 09:05:59.07 ID:mG5CqF5f.net
>>120
中国いうけど今世紀中に人口が4億人減る(国連試算)中国にそんな余裕なくなってくると思うぞ

124 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 09:09:27.52 ID:HIfgj0Dn.net
>>58
屋外設置用じゃねーかな
今まで鉛バッテリーだったもの

125 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 10:59:46.57 ID:WlWoaFbT.net
>>23
まだサイズ小さいのしかないな
小型のやつなら村田製作所が今年から量産してるよ
でも個体電池は日本が最先端行ってるわ

126 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 11:10:07.10 ID:Qe2L+jjN.net
固体電池がEV車やハイブリッド車やプラグインハイブリッド車に使われたら
素晴らしい性能になるだろうなあ

127 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 14:34:42.02 ID:VRAvE3ps.net
燃えない建材アスベスト

128 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 14:53:40.55 ID:nGhO2Dhz.net
>>105
それ普通にCO2出るからなぁ

129 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 09:34:01.09 ID:V8MQ1cnn.net
>>16
口の達者な実力のない
世渡り上手が出世
実力者は冷や飯
日本中そんな会社ばかり
まともなのはトヨタだけ
もうすぐ日本はアジアのの最貧国

130 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 09:35:40.41 ID:V8MQ1cnn.net
>>120

口の達者な実力のない
世渡り上手が出世
実力者は冷や飯
日本中そんな会社ばかり
まともなのはトヨタだけ
もうすぐ日本はアジアのの最貧国

131 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 09:36:04.72 ID:V8MQ1cnn.net
>>84

口の達者な実力のない
世渡り上手が出世
実力者は冷や飯
日本中そんな会社ばかり
まともなのはトヨタだけ
もうすぐ日本はアジアのの最貧国

132 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 10:03:23.04 ID:yXltZ1K9.net
日本の潜水艦が益々進化するな

133 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 10:33:31.40 ID:vRfrD6UL.net
>>119
あれはマザーボードのBIOSのバックアップ電池ぐらいの容量しかない
EVの電池とは全然違う

134 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 11:12:11.35 ID:wBN6Be2L.net
>>44
従来からのSCiBは有機溶媒な電解液だが、この電池は燃える有機溶媒から燃えない水系電解液に置き換えた電池
電圧などは同じだが水系電解液の充放電回数の低さの方で下がってる
特別安全性重視な用途か寿命短くて良いから安いのが良い用途か向け

135 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 11:19:07.98 ID:wBN6Be2L.net
>>58
SCiBも同じ2.4Vだがハイブリッドカー用として使われてる
軽量だとか充放電の速さとかで選ばれる場合もある

まあ12Vで鉛バッテリーと互換性あって並列繋ぎで併用できるのが一番だが
従来の鉛バッテリーの軽量化には良い

136 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 17:33:14.60 ID:HwJn1yho.net
燃えないゴミに出せば良いんだね?

137 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 11:38:11.30 ID:g7uf6C3P.net
>>119
あれはほぼコンデンサじゃないの?

138 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 12:38:34.61 ID:n0DcpJbS.net
>>137
コンデンサでは3.8ボルト動作電圧って安定な電圧は無理

139 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 15:35:04.68 ID:dPFTplQq.net
あれはリチウムイオンキャパシタ
コンデンサと言うと電気齧ったやつに噛みつかれるぞ

140 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 17:20:11.45 ID:jx4Zkifb.net
>>123
国連なんかパンギムンの時に中共に買収されてんだろ。中共の発表なんか嘘ばっかじゃねーか

141 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 17:21:41.97 ID:jx4Zkifb.net
>>131
トヨタも中国人が内部に入ったろ?日本を貧困化させた中国人の願望かよ

142 :名無しのひみつ:2020/11/29(日) 20:08:52.88 ID:SB2UtDyl.net
よくやった!
特別ボーナスとして10マンだそう
ガッハッハッハ
とかにならないよね

143 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 00:23:11.94 ID:cI3r+XZX.net
あー
次世代電池は出来ないんだな
ずっとリチウムイオンのままだこりゃ

144 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 12:57:05.73 ID:lbFjL6jZ.net
>>6
現行と同サイズ充電1回での使用時間のことでは?

145 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 13:00:22.34 ID:44RqK6op.net
>>1
なるほど水を使って自己消火機構を構築したのか・・・天才っ!

146 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 16:19:42.50 ID:xYN7qDNk.net
金属リチウムを使わずに、塩化リチウムとか炭酸リチウムのような安定な化合物を
使えば、発火事故は無くなるだろうて。

147 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 18:07:39.70 ID:Je+o9wyz.net
>>2
台湾ならいいのか

148 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 00:17:49.71 ID:lbAXBjUo.net
SCiBの劣化しにくさは異常
なぜ東芝はこれをアピールしないのか

149 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 05:07:12.77 ID:yQNzVkqs.net
LiFePO4電池も良い物だ。

150 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 08:47:54.36 ID:oCz4c4w7.net
さいきん尼や蟻でも売ってて
現実的選択肢になりつつある感じやね

東芝のは売って無いし論外

151 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 08:53:31.51 ID:x+5VH6nu.net
LTO電池ね
アマゾンで売ってるの知って結構ビックリ

152 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 03:42:57.99 ID:de4M6dFo.net
甘有で売ってるのはLiFePO4な
LTOは知らん

153 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 05:32:04.45 ID:V64XCkNi.net
LTO電池チタン酸リチウム二次電池でSCiBは東芝が作ってるLTO電池
東芝製なSCiBは市場に出てないが、中国産LTO電池ならアマゾンでも売ってる

154 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 08:12:42.84 ID:il4e6eu2.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて.
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 8

155 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 20:09:27.68 ID:VVLFoQq9.net
>>4
お勉強ができるのと経営は別

東芝社長 佐波 正一 東京大学電気工学卒
 サムスンに半導体の技術供与 当時日立の社長が技術流失になるからやめろと警告
 サムスンは世界一の半導体会社に成長 日本の半導体産業壊滅
新日鉄会長 稲山嘉寛 東京帝国大学経済学部卒
 接待攻勢を受け韓国ポスコに最新技術をすべて供与 日本の鉄鋼業界に大打撃
新日鉄社長 斎藤英四郎  東京帝国大学経済学部卒  
 中国に最新の鉄工所を建設 コピーを内緒で奥地建設され 世界一の鉄鋼王国になる
 日本は中國に敗れ鉄鋼産業は壊滅
日産社長塙義一東京大学経済学部
 借金2兆円倒産 独断でルノーと提携 経営責任追及を逃れ会長におさまる 
日産社長 西川広人 東京大学経済学部卒
 ゴーンはこんないい加減な車作ってますと告発 売上急落今季7000億円の赤字
東芝社長 西田厚聰 東京大学大学院法学政治学研究科 修士課程修了
 アメリカの原子力会社を6600億円で買収 それがもとで経営破綻
三菱自動車社長 相川哲郎  東京大学工学部卒
 軽四輪の燃費偽造で売り上げ急減 日産の子会社になる



日本の首相  鳩山由紀夫 東京大学工学部卒
 慰安婦像に土下座 中国共産党の工作員
シャープ社長 片山幹雄 東京大学工学部卒
 自社の液晶を過信し韓国 中国に敗れる 最後は台湾に身売り
 素子の性能ばかりにこだわり製品をそろえるのを忘れた

156 :名無しのひみつ:2021/01/17(日) 23:03:30.02 ID:g9XD2It3.net
単一、単二、単三型の原子力電池を一般販売したりするなよ。
中にはプルトニウム240などが使われており、電池の交換は
使用電流にも寄りますが、通常必要ありません、とかだったら
怖いね。

157 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 14:51:17.91 ID:fc0Q3HfI.net
11/19
東芝、燃えにくい電池
新型「水系リチウムイオン」 住宅・会社、設置容易に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66396620Y0A111C2TJ2000

158 :名無しのひみつ:2021/01/25(月) 15:14:09.48 ID:9+Z3aJL8.net
1/25
50年「排出ゼロ」新材料カギ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68440360S1A120C2TJM000

159 :名無しのひみつ:2021/02/02(火) 16:05:26.13 ID:wvU8aCBn.net
>>71 >157 >158
2021/02/02
アップルEV向けの電池、東芝の「超充電イオン電池(SCiB)」が最有力!6分で80%の急速充電が可能 [776079763]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612245847/

160 :名無しのひみつ:2021/02/09(火) 12:36:52.68 ID:JU5l7tth.net
実際SCiBは密度はそれほどだが耐久性と出力が段違いだから、バスとかシティーコミューターの類には抜群にいいのよね

総レス数 160
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200